chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
急行野沢
フォロー
住所
長野市
出身
長野市
ブログ村参加

2014/10/12

arrow_drop_down
  • 〈東北遠征〉蔵王山 …刈田岳~熊野岳~地蔵山 (山形県山形市・上山市/宮城県蔵王町・七ヶ宿町)

    地蔵山付近から熊野岳を望む。 蔵王刈田山頂バス停1119-1122刈田岳-1152熊野岳1157-1211ワサ小屋跡-1223地蔵山1232-1240ワサ小屋跡-1315いろは沼1319-1332ロープウェイ樹氷高原駅 百名山を目指しているわけではないが、東北方面の所用にあわせて、蔵王に登ってひと山かせいでこようと不埒な考えをおこした。そのあたりを山の神に見透かされていたのかもしれない。下界は晴天だったが、刈田岳から熊野岳までの道は濃霧に覆われて視界なし。お釜の景色もまったく望めなかった。時間の制約があり、じっくり山を楽しむというわけにはいかなかった。 (左)刈田岳..

  • 〈関西遠征〉八経ヶ岳[大峰山] (奈良県天川村/上北山村)

    手前の鞍部から八経ヶ岳を望む。 行者還トンネル西口542-632奥駈道出合-652弁天ノ森-713聖宝ノ宿跡-959弥山小屋802-824八経ヶ岳(大峰山)838-903弥山910-912弥山小屋-946聖宝ノ宿跡-1010弁天ノ森1020-1034奥駈道出合-1113行者還トンネル西口 別に百名山を目指しているわけではないが、登山番組でよく取り上げられる大峯奥駈道には興味をもっていた。風景や植生なども、地元信州のものとは違う。修験道の歴史なども古く、その一端に触れられればと思っていた。最も一般的と思われる行者還トンネル西口からのコースで登ることにする。関西の所用にあわせて訪れ..

  • 黒姫山(戸隠キャンプ場から黒姫駅へ)[信濃町]

    長野駅700=(アルピコ交通バス)814戸隠キャンプ場820-842大橋登山口-859古池-1000新道分岐1006-1103姫見分-1117しらたま平1122-1139大池分岐-1152黒姫山1222-1231表登山道分岐1245-1358日ノ出岩1409-1438しなの木-1519表登山道入口-1544黒姫駅 積雪期以外に黒姫山に登るのは久しぶり。東側の表登山道を歩いたことがなく、そちらに下山するプランとしたため、バスで戸隠キャンプ場へ。古池経由で登る。外輪山の稜線上では展望に恵まれたが、下山路は思っていたよりも残雪が多く、苦戦した。 (左)古池近くの水芭蕉。(..

  • 横尾山~女山 [川上村/山梨県北杜市]

    女山北東尾根途中の露岩から男山・天狗山方面を展望する。 信州峠748-832カヤトの原834-856横尾山903-934豆腐岩940-1010林道交差(1633北側)1015-1106女山1131-1200「1628標高点」1200-1214「1524標高点」1219-1258林道に出る1302-1349信濃川上駅 「女山」はずっと前から気になっていた山。川上村北側にある「男山」と対峙するような場所にある。名前の通り穏やかな山容だが、明瞭な登山道はないという。横尾山から信濃川上駅までをつなぐルートで歩いてみた。信濃川上駅前の村営駐車場(無料)に車を置き、予約しておいたタクシーで..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、急行野沢さんをフォローしませんか?

ハンドル名
急行野沢さん
ブログタイトル
信州しみじみ山旅
フォロー
信州しみじみ山旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用