chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
趣味水彩 https://blog.goo.ne.jp/tthimajin1915

後世に残したい史跡や懐かしい街並みを描いた透明水彩画の作品集です。旅や外出の合間に路傍に佇み描いた趣

趣味水彩
フォロー
住所
土浦市
出身
佐賀市
ブログ村参加

2014/10/10

arrow_drop_down
  • 霞ケ浦総合公園の風車とネイチャ-センタ-(2021/2/16)---最後の一枚です!

    以前から開設していたOCNのブログが2010年に運営を停止することになり、、ブログ運営事業はGOOに引き継がれることになりましたので、2010年5月23日からこのブログをGOOに引き継いで頂きました。そして約11年の間、様々な場所を旅したり現地集合解散の水彩教室に通い書き溜めた作品をここに掲載させて頂きました。趣味仲間の方々と時には中国北京へスケッチ旅行へ出かけたり、水彩教室で信州白馬方面に二泊三日のスケッチ旅行へ行くなどした思い出は尽きません。その趣味を通じて知り合ったお友達との交流は、他県からここ茨城に住み着いた小生にとって大変貴重なものとなりました。全国好感度ランキングでワ-ストワンと言うありがたい位置づけをされた茨城県ですが、山紫水明の自然に恵まれているので、農作物や果物が豊富で安く手に入りますし、首都...霞ケ浦総合公園の風車とネイチャ-センタ-(2021/2/16)---最後の一枚です!

  • 水戸東照宮(2021/3/27)

    三月下旬、コロナで集まりを自粛していた水彩会が久しぶりに開催され、水戸駅近くの水戸東照宮を描くことになりました。サクラが咲く境内を描いたものです。東照宮はコンクリ-トのビルがそびえる街中にありますが、古風な神社はひつそりと静かに祭られていました。水戸徳川家は徳川御三家の中で江戸に一番近い常陸の国を統治してきましたが、幕府の脅威となる伊達藩や上杉藩に対する備えの役割があつたものと思われます。その茨城県に九州出身の小生がご縁があり終の棲家をここに構え、水戸の水彩会に所属して20数年間往復6~70キロの運転も苦にせず通つて水彩画を描きました。そして描いた作品の発表の場としてこのプログに掲載させて頂きました。作品発表の場として長年活用させていただき、大変お世話になりましたことを感謝する次第です。退会まで残すところ数日と...水戸東照宮(2021/3/27)

  • 桜川河畔の光景(2021/3上旬)、そしてブログ退会のお知らせ

    三月のある日、霞ケ浦に流れ込む桜川河畔を通行中に眺めた風景を描きました。草木はまだ春の息吹を感じない寒々とした光景でした。新緑の緑が望まれる我慢の季節です。彼方に臨む筑波山も冬の景色です。さて、小生の拙い水彩画作品を発表する場として長年お世話になりましたGOOブログの「趣味水彩」ですが、今月四月いっぱいで作品の掲載を停止しブログノ退会をすることに致しました。絵を描く気力が薄れたこと、今後はブログの投稿に追われることなく、気ままに気の向いたときに描くことにしたいこと、家庭の事情で絵を描く時間をさけなくなったことがGOOプログからの退会を決断した次第です。作品発表の場を提供してくださったブログ関係者の皆様、作品を見て頂いた皆様には大変お世話になったことを感謝する次第です。今月30日までは掲載作品が数点ありますので、...桜川河畔の光景(2021/3上旬)、そしてブログ退会のお知らせ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、趣味水彩さんをフォローしませんか?

ハンドル名
趣味水彩さん
ブログタイトル
趣味水彩
フォロー
趣味水彩

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用