外出自粛の折、桜咲く風景を求めて水郷公園へやつて来ました。公園は訪れる人も少なく、寂しく桜が咲いていました。こんなに寂しい公園は初めてです。この度の国難に立ち向かう政府、疲労極限の首相以下の閣僚、自治体の首長以下の方々、感染リスクと隣り合わせで使命感から必死に戦う医療関係者の方々に感謝!感謝!です。とりわけ家庭とお子様のことを思い、心みだれながらも必死に職務に精励する看護士の方々に心から感謝致します。心無い輩が首相以下政府与党、行政、医療機関を非難、中傷、誹謗する現状、そして自粛要請を無視するパチンコ屋とパチンコ狂など罰則のない要請あざ笑う馬鹿者達をこれ見よかと誇張する報道機関、国民は怒りに満ちているのです。戦後民主主義に毒され、無責任に言いたい放題、不平不満を声だかに叫ぶ連中に怒りを感じる最近です。あえて心ひ...桜咲く水郷公園(2020/3/26)
外出自粛の事態なので撮りためた写真を見て、モチ-フを選び描く日々です。従来は県北・県央を訪ね様々な場所・風景を題材に描いていましたが、最近は自宅近辺や筑波山周辺でモチ-フを探して描いています。現地で描くことも少なくなり、デジカメ・スマホであらかじめ撮っていた写真をタブレットやPCの画面に再現して描くほうが多くなりました。今年は桜を追って福島三春や小野、郡山、会津若松まで行けなかったので、過去の写真を探して描いています。福島の枝垂れ桜を鑑賞することが出来ず、残念ですが仕方ありません。土浦城を描いた作品は二作目ですが、お堀に囲まれたこじんまりとしたお城の風景は故郷のお城を思い出させます。歳を重ねて故郷への思いが強くなりましたが、来年は高等学校の同窓会があるのでゆつくりした日程で歩いてみたいと思っています。故郷北九州...土浦城亀城公園②(2019/11/17)
つくば学園都市への近道なので今回もこの坂道を通りました。少し春めいてきた坂道は新緑の目につく田舎の風景が広がっています。昨今はコロナウイルスの拡散による緊急事態を迎え、大変な世の中になりましたがこの辺りはイオンやコストコ以外は人の群れる場もほとんどありません。今までと変わらない集落の風景が広がっています。コロナ対策に当たる医療関係者の努力に敬意を払うとともに、それらの方々の努力が報いられてコロナ禍が早く収束することを願ってやみません。高岡の坂道(2020/2/27)
水戸城大手門は正面からの様子は既に掲載しましたが、今回は大手門を中に入り後ろから振りかぇつた様子を描いてみました。この門をくぐって画面左の方に進むと水戸一高・水戸三高・茨城大学付属中学校・小学校などの学校が一か所に設けられています。三の丸からこちらに入ると二の丸・一の丸は白壁の塀で整備された学校区域です。まるで時代劇の城郭に入り込んだようです。水戸の子供たちは三の丸にある三の丸小学校や大手門内の小中学校、高校に進学するとここで18才まで過ごすことになります。昔の大手門内の学校に通っていた人に言わせると、時代劇の城郭のように整備された様子は違和感を感じ素朴な雰囲気のあつた昔が懐かしいと嘆いていました。新型コロナの感染が進むわが県も、ついに不要不急の外出を控えてほしいと宣言されました。日銭を稼ぐ業界は大変苦しい状況...水戸城大手門(2020/2/29)
「ブログリーダー」を活用して、趣味水彩さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。