chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
YU1による映画・小説・漫画論評〜このブログを見る者
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/05

arrow_drop_down
  • ロストケア (2023) ★★★☆☆

    TOHOシネマズ錦糸町オリナスにて6ポイント鑑賞。監督:前田哲脚本:龍居由佳里、前田哲原作:葉真中顕製作:有重陽一製作総指揮:福家康孝、新井勝晴出演:松山ケンイチ、長澤まさみ音楽:原摩利彦主題歌:森山直太朗制作:日活、ドラゴンフライエンタテインメント配給:東京テアトル、日活上映時間:114分職業柄、鑑賞しておきたかった作品。「42人殺した彼は、正義か否か?」というキャッチコピーを観て、これは柳下毅一郎よろしく「ぶっ殺す!!」勢いで映画を叩かなければ、介護業界が危ういという危機感を抱き、半ば使命感で劇場へ足を運んだ。だって、42人殺すことに正義があるとか馬鹿げているでしょう。30人以上殺したやまゆり園の犯人は正義なのかな。42人て、1ユニットの入居者人数並みだからね。1ユニット皆殺しして正義ってか?で、鑑賞...ロストケア(2023)★★★☆☆

  • 別れる決心 (2022) ★★★☆☆

    Bunkamuraル・シネマにて字幕版を鑑賞。監督:パク・チャヌク脚本:パク・チャヌク、チョン・ソギョン音楽:チョウ・ヨンウク出演:タン・ウェイ、パク・ヘイル上映時間:138分文化村には来た事なかったんです。ミニシアターだけど上映作品は大手のものばかり。そりゃ来ないわなw宮台真司とダースレイダーのDommuneで取り上げられたのが決め手となって鑑賞致しました。本作は『別れる決心』という題名だが、全然別れる決心していないやんと思った。深いね。犯人に恋してしまう刑事の話。その設定だけならいくらでもありそうだが、映像がどれも綺麗で、構成も凝っていて、こりゃ上等な作品。そんな逸脱する刑事いるわけないだろと、野暮な突っ込みはしないでおく。犯人、刑事と会うために人殺すてやばい奴やな。犯人が介護士ていうのもこれまた俺を...別れる決心(2022)★★★☆☆

  • フェイブルマンズ (2022) ★★★★★

    TOHOシネマズ日本橋で字幕版を鑑賞。監督:スティーヴン・スピルバーグ脚本:スティーヴン・スピルバーグ、トニー・クシュナー製作:クリスティ・マコスコ・クリーガー、スティーヴン・スピルバーグ、トニー・クシュナー出演:ミシェル・ウィリアムズ、ポール・ダノ、デイヴィッド・リンチ(!)音楽:ジョン・ウィリアムズ製作:アンブリン・エンターテインメント、リライアンス・エンターテインメント配給:東宝東和上映時間:151分スピルバーグの集大成的作品といっていい。主人公のフェイブルマンは、完全にスピルバーグを模したキャラ。ジョン・フォードも遡らないとなあ。ジョン・ウェインとジョン・フォード混同してる人散見される。ユダヤ教徒が、キリスト教徒に迫害されるシーンも新鮮味あったが、「キリストに謝れ!」は笑う。ユダヤ教の方が先にあっ...フェイブルマンズ(2022)★★★★★

  • ベネデッタ (2021) ★★★★★

    新宿武蔵野館にて字幕版を鑑賞。監督:ポール・ヴァーホーベン出演:ヴィルジニー・エフィラ、シャーロット・ランプリング、ダフネ・パタイア、ランベール・ウィルソン、オリヴィエ・ラブルダン脚本:デヴィッド・バーク、ポール・ヴァーホーベン原案:ジュディス・C・ブラウンまたやってくれたぜ!!ヴァーホーベンが!!R18とあるので当然セックスシーンはあるのだろうと思いきや、それどころではなかった。これは上映禁止にされるわ。『ELLE』のようにTOHOで配給されるわけもない。あまりにも裸のシーンが多すぎて、おいおいと思ってしまったが、レズビアンの恋愛であるという固定観念を一切抱かせないほど観ているこちらが幸福感に包まれるのだ。禁断の恋愛の最たるもののはずが、背徳感がないのだ。私がキリスト教についてまるで知らないからか。町山...ベネデッタ(2021)★★★★★

  • 中年東大生? 政治家を目指す

    あけましておめでとうございます。本年でブログは10周年となります。10年前と比べて、ブログの体裁は自分なりには整ってきたつもりではありますが、自分自身はほぼ成長しておりませんね。。本年もブログ週1ペースでの更新を目指します。早速ですが、一発目は映画感想ではなく、書評を久々に。『中年東大生?政治家を目指す』を読んで、とても感銘を受けたので感想を書いておきたいと思いました。普段、母校の高校の司書が作ってくれた読書感想ノートに短い感想を記録していますが、たくさん感想書きたいのでブログに投稿したいと思いました。なにより、本の著者であるいのたかしさんを一人でも多くの人に知ってもらいたい(このブログを定期で読んでるのは存じている限り、はにわ会の島鉄君くらいですが)ということ、本書はマイナー本でありAMAZONレビュー...中年東大生?政治家を目指す

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、YU1による映画・小説・漫画論評〜このブログを見る者さんをフォローしませんか?

ハンドル名
YU1による映画・小説・漫画論評〜このブログを見る者さん
ブログタイトル
YU1による映画・小説・漫画論評〜このブログを見る者
フォロー
YU1による映画・小説・漫画論評〜このブログを見る者

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用