chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今年は節約できたな~

    ぼちぼちです。今日はクリスマスイブですね~。1年のイベントで一番好きなのがクリスマスです。子供のころから、キリスト教徒でもないのに、わくわくしておりましたね~。これは、いいオバチャンになっても変わりません。先週、プチ大掃除して、なんとなく「大掃除やった気分」なんですが、少しづつ、残っている箇所もあり、ブログ書いている場合じゃないんですけどね~。今年、自分で、できたことなどを振り返ってみたいな~。今...

  • 老後の医療費・介護費と所得について(まとめ)

    ぼちぼちです。ちょっと前に書いた、老後の医療費・介護費がいくらかかるんだろう?という話。だらだらと、2回に分けて書きました。('ω')前編後編えー、健康で、全く問題なく生活できれば、何の問題もないわけですが、年とれば、色々とあるわけですね~。ある程度、心づもりをしておかないと、どうしょう?となります。うちの場合、子供がいないですから、余計にしっかりとしておかないと、迷惑をかけますからね~。2回に分けて、...

  • お一人様行動ができる日本

    ぼちぼちです。まだ続いているウイルス騒ぎのせいで、人と接触しないことを推奨する世界になってきておりますね~。人と接するのが苦手、というのは、一定数いると思うんですけど、日本人はその割合、多いと思うんですよね。明るくて社交的で、という人もいるけれど、基本、日本人は、シャイで内向き傾向の人が多い、というのはあると思います。自己主張しない社会に生きているし、あまり自己主張するのを歓迎しない風潮があるしね...

  • 老後の医療費・介護費と所得について(後編)

    ぼちぼちです。前回の続きです。前回で、分かったことのまとめ。・医療費は、高額療養費制度や、後で書く、高額医療合算介護サービス費の制度があるので、夫婦二人で、マックスで300~400万。通常であれば、250万~300万程度あれば大丈夫・医療保険上での所得は、平均的な年金であれば、140万程度と想定される。(世帯収入を250万と想定)・医療保険の自己負担割合は、一割程度と想定。(140万の所得で計算)...

  • 老後の医療費・介護費と所得について(前編)

    ぼちぼちです。昨日、今年ためになったな~、というか、知らなかったな~という話を書いたのですけれど、ほんと、知らないと損することが多いわ~。今日も、自分用のメモです。(ノω`*)ノ老後については、今の現役世代は、年金が減ることを想定しないといけないわけですよね~。そうすると、いずれ介護が必要になったとき、恐ろしいことになるな~と不安だったんですが、昨日も書いたように、今の制度が続けば、とりあえず、そんなに...

  • 学ぶことの多い年でした

    ぼちぼちです。今年良かったことをあげていましたが、今年は、別な面で、学ぶことの多い1年だったな。私も50代ですから、親も当然老親。色々と手助けが必要になってきました。今年は、特に色々とあり、相談できる人もいず、右往左往しながらやってきました。ただ、今は、行政がかなりの部分で、手助けしてくれる制度を設けてくれている、これはすごいな、と素直に思う、日本の手厚い医療・介護制度については、改めて、感謝しない...

  • 今年良かったことなどを振り返ってみる

    ぼちぼちです。今年も、あと残りわずかになりました~。色々とバタバタしておりまして、落ち着かないのですが、自分主体で動ける部分がないもので、変にやきもきしております。相変わらず、グータラ主婦ではあるんですけどね、脳内が忙しいです。それはそうと・・・今年も、まだウイルス問題が継続して、すっかりこの自粛生活が続いていますね。個人的には、マイナス面とプラス面、両方あります。マイナス面については~、まあ、世...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぼちぼちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぼちぼちさん
ブログタイトル
グータラ主婦の節約しながらキレイを目指す
フォロー
グータラ主婦の節約しながらキレイを目指す

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用