ブログはアメーバブログに決めました。https://ameblo.jp/shoji8282/entry-12898133174.htmlSNSも始めました。https://www.instagram.com/himajin.shoji/毎日の投稿は出来ませんがボチボチやっていきます。宜しくお願いします黄金町日ノ出町駅を降りて歩いてすぐに前回来た時には無かった絵の横にスプレーで描いた落書きがあったので合わせました完成です
ツツジ今日の一枚
岸田総理の長男の政務担当秘書官の翔太郎を更迭、厳重注意から更迭に変わった。昨年末の忘年会の際に公邸内で親族と記念撮影をした、その写真がSNSに投稿して週刊誌種に。テレビドラマにある親ばかと同じ、親族を起用するときは十分に考えましょう。今回の件は回転すしの件と同じぐらいのレベル、このレベルの人が何年か過ぎると議員になる。広島の人が選んで当選させると市民のレベルが日本国民に知られる、忘れないようにお願い!綿毛最近の綿毛が空くし違う気がするタンポポの種類が違うのかな柔らかいふわっとした綿毛が良い究極の親ばか
ツツジ今日の一枚
今年も昨日健康診断の案内が来ました。今年は7日に6回目の新型コロナワクチン接種を受けるので、間を開けて受診しようと思っています。厚生労働省はワクチン接種後、副反応が出ることがあるので健康診断の結果に影響を与える可能性があるのでワクチン接種後1週間程度は健康診断を受けるのを控えるようにと書いてあった。1,2週間あけて受診しようと思っている、年寄みんなが同じ時期なので予約の問題です。雨の滴何というユリかはわからないが滴が付いていましたユリの蕾は滴が付きやすい良く見えない時は少しずらして新型コロナワクチン接種後の健康診断
公園今日の一枚
スマホのカメラで写真を撮ったりQRコードが上手く出来ないと行って来た。スマホのカメラの位置が右上にあるがスマホの真ん中にある感じで撮っていたらしい。今あるカメラの他にグーグルのカメラを入れて教えた。計算もでき知らないものを写真に撮ると答えてくれる、次はグーグルバードを入れて教えよう。キバナショウブ雨の日のキバナショウブ傘持ちなので向きは一か所探せばいろいろ撮れます妻がスマホのカメラが・・・
はなびら今日の一枚
先日区会議員と区長選挙が終わったと思っていたらまた投票用紙が送られてきた。先日の選挙で都議会議員を辞職して区長選挙に出た人がいたので補欠選挙だった。区長選挙に落選した人が都議会議員に立候補していた、悪くはないが税金の無駄遣いのようなきがする。小川部分的に切り取り池に入る手前橋の下の穏やかなところ地方選挙終わったのにまた来た
景色今日の一枚
公園の散歩は2割具体がマスクをしている。駅の方に散歩に出ると4割ぐらいがマスクをしている。屋内に入ってもマスクをしていない人を多く見る。コロナは増えているがマスクはしない方へいっている、これから暑いのでマスクはしたくない。小川水を見ているだけで涼しくなりますたまに端の方に小鳥が水を飲んでいるのを見かける次はもう少しアップに撮ってみようマスク着用は?
さくら今日の一枚
最近の晴れはすっきり晴れない、でも雨も降らない。来週は雨が続くと言っていた、梅雨の走りと言うらしい。まだ梅雨ではない、梅雨の前触れとでもいうのかな、その前にスーパー台風く来るので心配。川の流れ今回はスローシャッターで暑くなるとここに子供が遊んでいるのを見かける周りに花でも咲いていると良いが来週は梅雨の走り
さくら今日の一枚
昨日の夜に妻に電話が入った、たまにお茶をする友達です。電話の内容は、コロナにかかったという内容、3週間ほど前に我が家にお茶を飲みに来ていた。日曜日に熱が出て月曜日にお医者に行ったがその時は熱はもう下がっていて何も症状は無かった。5日間だから今週中は自宅で静養、検査で行く予定のお医者は2週間と言われたそうだ。2類から5類に変わってもコロナはありますと誰かが言った言た、そうなんですね!クレマチス淋しいので重ねてみました色も変わって良いですねこれからのアジサイもやってみよう遂に身近でコロナが
桜のトンネル今日の一枚
昨日は冬の寒さ、上着も薄くて寒かった。今日は家を出る時は風が冷たくて涼しかったが歩いているうちに上着は要らなくなってきた。昨日夕方雨も止んでいたので駅の方に出かけてみたら半袖のTシャツの人を3人見た。雫雨日はこれに限るジャーマンアイリスは滴が出来にくいらしいツツジの花はご覧の様に良く付きます冬から夏に
まだ鯉のぼりがありました今日の一枚
神社の境内にハナショウブが見頃です全て鉢植えですがなかなか良く咲いていますハナショウブ
木陰今日の一枚
何故平日に小学生が??昨日引導会でもあって振替かな?月曜日だから予測が出来る、春と秋とどちらが運動会は多いのかな?水曜とか木曜日にアスレチック場で見かける時もある、何故だろう??ツツジ雨の日は楽しい正面はあまり面白くなかった接写のピントが甘くなってきた、気お付けよう公園で小学生を何人か見かけた
桜の木今日の一枚
何時もの公園はお休みの日は人が多くて散歩に向いていない。今日は工事中の品川区民公園に、ここは今年の11月に工事が続く。現在は野球場とテニスコートが工事中で使えない。これで人が少なくて散歩がしやすい公園になりました、休日は暫くここにきて散歩です。ボタンよく見ると蕾の花もあります後ろの赤いのは牡丹ではなくてツツジです花壇の中に入れないので望遠が無いと撮れない工事中の公園は空いている
桜の木今日の一枚
先日の暑さとは変わって今日は涼しい、曇っていて霧雨の降る日です。雨は強くはならないで傘の必要はない雨が続く、涼しくて丁度いい。暑く成ったり涼しく成ったり良いのか悪いのか、公園は人が少なく静かな散歩でした。ツツジ公園の木立の中の様子花壇の入り口花壇の中を歩きながら今日は静かな公園です
散歩今日の一枚
2日間暑かったので曇っているだけでも涼しく感じる、これが平年の気温だろう。沖縄の方は昨日梅雨に入りました、今年の梅雨は遅く入り早く開ける梅雨は短いと言っていた。これからは日替わり天気に、晴れればもうけ、晴れた日を大事に使おう。八重桜の落花今年は花が少なく残念雰囲気は出ているので思うにもう少し花が多ければ・・・涼しく感じる日
公園今日の一枚
昨日は家に帰ってきて部屋の温度を見たら23度、今日は26度でした。昨日の夕方には出しておいた扇風機を、今日の夜はエアコンの力を借りるかな。5月も半ばを過ぎて6月に入れば梅雨が待っている、汗をかいて夏に備えなければ。ツツジ歩いていて見つけたツツジの花この木は桜の木です、来年はここにきて桜でも見ようかな何本もないツツジの木、何回か来ていたが気がつかなかった昨日と今日は真夏です
自転車に乗って今日の一枚
最近テレビでも話題のチャットGPT、これ何?調べると人工知能(AI)を使ったチャットサービスと出た。画面上は英語ばかりだが質問は日本語でも出来、回答も日本語で帰って来る。同じようなものでグーグルバードと言うのが出てきた、これは画面も全て日本語で対応する。今年の5月に試験運用版ですが使えるようになった、試してみました。宗教や政治関係はお断りのコメントが出ました、写真の題名で困っていたので試したら帰ってきました。チャットGPTは2000円かかるがグーグルバードは現在のところ無料でした。クレマチスクレマチスとテッセンとは違うらしいバラの咲くころに見かけます公園の花壇の通路寄りに咲いているので撮りいいチャットGPT
梅の花今日の一枚
今日からは夏です、今日は半袖で出かけたが途中から汗ばんで来た。日中暑いのは良いが朝の最低気温との差がありすぎ。何時も思うが、温度差が多いのと急に熱くなるのがだんだんついていかない。朝から30度近いのも一日が長い、どちらにしても年々季節が狂って体にこたえる。ぼたん花壇の中にあるので触ることは出来ない遠くから見るのが良いのかな花は重そうですね、前に垂れている夏がやってきます
自転車今日の一枚
秋になると下記の実を見つけどんな花だろうと思っていたがようやく見つけた。調べると5月ごろ咲くと書いてはあるが毎年咲くころになると忘れてしまう。今年は本腰を入れて柿の木を観察していた、先日初めての柿の花を見た、感激!柿の花これが柿の花沢山咲いているが葉に隠れて見つけにくいこれが実になるんですね柿の花を見つけた
梅ノ木今日の一枚
今朝は家を出た時から何故か体がだるくて足が出ない。何時も散歩はだらだら歩いているが今日は特にだらだら散歩になった。陽気のせいかわからないが動きの鈍い体が特に鈍い、真夏の暑い時にぐったりした時と似ている。キバナショウブ何故かこの黄色にショウブだけが咲いている多くはないが毎年咲いているこの花の傍には蓮の葉が出てきている、今年も花が見れるだろう体がだるい
今日は雨は降ったいたが散歩中は傘を使う事も無く家に着きました。長い傘を持って邪魔にはなったが降らなかったので良かった。4日間の雨はどのくらい降るのかな?梅雨の走りと言う事か。牡丹の花雨にあたると花が重くて直ぐに垂れる白は綺麗です今日からの雨で垂れてしまうかな今日から雨が続きます
梅の花今日の一枚
昨日の朝は久しぶりに凄い音で起こされました、緊急地震速報の音です。スマホを目覚ましにしているので枕の横に置いて寝る、横でスマホが鳴っていた。起きると4時17分です、起きたが揺れは横にゆらゆらと長く揺れていた。夕方は家を出ようとしたら凄い雷が鳴り出かけるのを辞めた、自由が丘で雷の為電車が止まった。牡丹の花咲いている期間が結構長い未だに蕾があるまだまだ咲くようです昨日はいろいろありました
ヘルメットをかぶっている人が増えてきていますがルールと言うか法規違反が目立つ。信号のない横断歩道でバイクは止まってくれるが一緒に来た自転車はバイクの横から走ってくる。自転車も講習会を受けては如何かな?一時停止や曲がるときの手信号両手をはなしての運転。ヘルメットでの事故の時の怪我を防ぐよりルールを守って自転車に乗る、このほうが先ではないかな?小川木漏れ日に浮かぶ小川この水は海水です自転車用ヘルメット
梅の花今日の一枚
近所のクリニックに電話をしたときに5月半ば過ぎに電話で予約を受け付けると言っていた。電話ではワクチンの数が少ないのと何時入るかわからないので接種は6月に入ってから出ないとわからない。妻がかかり付けの病院に行った時に自分の予約をして次いでに予約をしてきてくれた。どうも家の近くの病院はワクチンに関しては上手く行っていない。シャガの花公園のリニューアルによってシャガの花が無くなり探すのに苦労した植えたばかりの小さな木です来年か再来年には少し見れるようになるのかなコロナワキチンの予約
梅の花今日の一枚
昨日からコロナが5類へ変わった、飲食店のアクリル板が無くなった。コロナ感染者は少しづつ経増えている、感染者数の発表は来週の金曜日で週に1回の発表。高齢者にはワクチン接種券が届いているが電話をしたらワクチンの数が少なく入る予定がない。近所の病院で予約は来月との事、ネットで予約をと考えたが我が家の地区の接種場が表示されていない。さて何処でワクチン接種をすればいいのかな?花花が少なかったので重ねてみた賑やかになりましたコロナ、2類から5類へ
今日は昨日からの雨で朝から寒い、今朝の最低気温は何度かな、10度ぐらいかな?今は雨は止んでいるが朝方は音がするほど雨が降っていた。寒いのは良いが着るものが・・・もう衣替えが終わっている、重ね着ですね!花壇の花チューリップの花壇です花も終わりかかっていたので花は傷んでいてもわからない今朝は寒い
梅の花今日の一枚
朝の散歩の時も風は強かったが夕方はもっと強かった。朝の時も場所によっては前に進まない、何故か何処の路地に行っても前からの風ばかり。夕方も一度表に出たがあまりの風で家に帰って来た、年なので無理はしない。散歩道歩道橋の下から首都高をまたぐ歩道橋ですT字路にあった道路標識昨日は風が強かった
モクレン今日の一枚
昨日の夕方駅の方へ散歩に出た、人が少ない。何処かに出かけているのかな、スーパーの中も人が少なかった。連休の終わった月曜にでも床屋に行こうと思っていたが空いていたので急遽床屋に、さっぱりした!公園の花壇小さな花壇です終りかけたチューリップ毎年よく咲いています連休で人が動いています
5月5日子供の日です、散歩で歩いていても鯉のぼりを見ない。マンションや一軒家、何処を見ても鯉のぼりを見ない。区の公園を見ても鯉のぼりは見ない、上げるポールが無い。鯉のぼりを見ると子供の人言う感じがするが見ないと普通の日でしかない。鯉のぼり第一京浜を歩いて見つけた鯉のぼりですマンションの敷地内に高々と国道沿いなので風はいっぱい受けて泳ぎます子供の日
散歩中にアジサイの花を見つけました。少し早すぎないかな?アジサイ
梅の花今日の一枚
大田区の公園は近いけれど連休はひとがいっぱいなので今日は品川区民公園に。品川も混んでいると思って第一京浜沿いに歩いた、公園には競馬場口近くの入口へ。公園は平日の公園と同じ具来の人、ジョギングや散歩の人は思ったより少なくて良かった。帰りに水族館の方へ歩いてみた、10時5分前に通ったら開園待ちの人が大勢並んでいた。品川公園の竹藪捕ってはいけないと張り紙が沢山出ていました公園のタケノコを捕りに来る人がいるんですね今日は品川区民公園に
梅の花今日の一枚
今日は快晴で暖かいを通り越して暑い、水が恋しい陽気です。砂浜のある公園に行って見ようと歩き出した、公園内にあるアスレチック場は何時もは10時開園が今朝は9時に開園していた。水辺には人が大勢、周りには小さなテントでいっぱい、今は敷物だけでなくテントを持ってくる。帰りにアスレチック場の前を通ったら中は人でいっぱい、外は入場待ちの人でいっぱい、何時は入れるのかな?花筏淋しかった花筏が賑やかに時間はたっぷりかけたつもりがまだ隙間が木を撮ってみた連休後半が始まる
梅の花今日の一枚
今日までは公園も静かで良かったが明日からは連休本番人も出るだろう。公園で遊ばせればお金もかからない、家族で出かければこれで良し。今日の天気は晴天だが風が強くて・・・、明日からは天気はどうなるのかな?花壇花筏の花弁が少ないので何だか割らないような写真になりました赤いのはツツジの花です明日からが本番
水仙今日の一枚
連休に入ったが学校があるせいかは少ない、子供が学校に行くので遊びには来ない。アスレチック場は連休に備えて入り口広場にはカラーコーンで整備されていた。連休後半の3日から7日までの準備でしょう、ただ雨が降ると閉園になるので後半が心配です。花筏長時間露光との組み合わせです花弁が少なかったのでいろいろ試してみました手前のみどりはツツジの木です連休中半
「ブログリーダー」を活用して、暇人の散歩さんをフォローしませんか?
ブログはアメーバブログに決めました。https://ameblo.jp/shoji8282/entry-12898133174.htmlSNSも始めました。https://www.instagram.com/himajin.shoji/毎日の投稿は出来ませんがボチボチやっていきます。宜しくお願いします黄金町日ノ出町駅を降りて歩いてすぐに前回来た時には無かった絵の横にスプレーで描いた落書きがあったので合わせました完成です
80歳を過ぎて何かをするのは面倒、AIに相談してみた。AIはゆっくり考えましょうと言っていて一つに絞らづにやりましょう。現在はSNSとブログを登録した、登録だけなのでこれから完成させる。このブログに慣れてしまって他のブログを見ると変な気がする。これら全てをAIが手助けしてくれた、カタカナが出てくると作業は止まる。止まるたびにAIに聞き作業を進めてきた、年を取ると応用が利かないで困る。ビルの中の木漏れ日周りが周りがガラスなので木漏れ日が入る朝入った事が無かったので知らなかった現在は太陽に位置が上げってきたので木漏れ日の位置が違う閉鎖、その後!
最高気温が28℃と言っていたので長袖を七分袖に変えて散歩。少し歩いただけで背中が汗ばんできた、今までの暑さとは違いう。5月の連休ごろによくある、ちょっと早いが何時暑くなっても同じだ。さくら桜色とはこんな色かな日本は何処の小さな公園にも桜の木はある今日は夏だ
横浜と言っても大岡川で花筏は見れないかと京急の黄金町へ行った。大岡川は遅かったようだ、花弁が川を流れているだけで筏ではなかった。川を下って関内へ、横浜公園のチューリップを見に行った。時間が悪かったようで花壇の縁に座って昼食をとっている新入社員。花は目の前にあるのに食事中の人が居るので写真は撮れなかった。こんな様子は初めてだ、昼食時間に公園で写真を撮るのはやめた。さくら柔らかいピンク良いですね日が当たっているので余計に綺麗に見える桜のシーズンも終わりに近い昨日は横浜に散歩
昨日のブログをと投稿してからいろいろ考えたが難しい。ブログを始めるなら作らなければならないので作る準備を。SNSとも思い考えた、こちらは登録すれば何とか始められる。AIに相談したら一つに絞らず初めて良さそうなものを残せばいいと回答。ユキヤナギ花をつける枝が細いので風が天敵小さな花だけど良いですね咲始めなので蕾が赤いブログ終了次をどおする
今年の11月でブログ終了と言うボタンが出来た、昨日スマホのニュースで見た。長い間投稿してきたので残念です、しばらくは今まで道理に登校するがこれからどおするか?別のブログにするかSNSでも始めるかさて考え物です。80歳も過ぎているので辞めてもいいが・・・・ゆっくり考えよう。モクレン色を付けたほうが存在感がある青空でもない曇り空、白と白でつまらない黄色のモクレンもあるがこのモクレンは白です今年の11月でブログ終了
またまた現金給付案が出てきた、この金をどうやって作るかが問題。給付金は税金です、国会議員の金で給付金を出すのではない。選挙が近いと毎回こんな事を考える国会議員が出てくる。こんな議員は参議院選挙では考えたほうが良い。さくらどちらかと言うとスケルトンが好きですボチボチ花筏が見えそう八重さくらも咲きだしたので交代です現金給付
今日は午後から雷雨があるとか言っている、日曜日も雨の予想。緑の葉が目立ってきた桜、花も散り始めているが遠目で見るとまだいける。今日見たら八重さくらが蕾から花も咲き始めてきた。ハナモモ色が濃いので目立つ木は小さいので花は目の高さこの木が一本しかないので・・・花散らしの雨か
今朝は少し風があったので公園の池に行ってみた。池の周りの桜の花が散って花筏が出来ていないか見に行った。風があったので花弁が固まっていたがまだ少なかった、今年は長続きします。モモの花小さな木だが毎年良く咲きますこっちの花は色が薄めです薄めのほうが撮り易くて好きです花筏はまだだった
日本は桜が満開になり葉が出るとは桜散ると花筏と何もなくなるまで楽しむ。今咲いているソメイヨシノなどが終わると今度は八重さくらが咲きだす。現在さくらは葉が少し出てきた、花は少し散ってはいるがまだまだ。さくら曇った空より晴れた青空がいい花芯が少し赤みが出てきた貧弱な気だが桜は桜さくらはまだまだ
今朝のニュースで花見の宴会を写していたが午後の雨で宴会中止を放送。我が家も洗濯ものを濡らした、雨の後は青空も出て良い天気だった。今朝も曇っていたので注意して散歩、春は風と雨はつきもののようです。さくらこの木は大きな木です遠くからでも見えるので近くに寄った散った花もまたこれも良い花見は雨だった
桜は満開のようです、池には花筏の子供が出来ていた。風が少しあるので場所によってはひらひら花弁が落ちていた。満開の桜の木の下ではテントを張って花見なのでブルーシートが見えない。テントの中で花見は今どきの花見か、人から見られるのは嫌なのかな?さくら春の初めの河津さくらから八重さくらまで桜の季節です今が一番沢山の桜が見られる時期です日本の公園は小さな公園でも桜の木がある今どきの花見
空は真青で風は少々桜は満開で花見日和、人が動いています。人のいない公園で写真を撮って帰りに花見の様子を見に別の公園に。雨の日が続いてようやく晴天、公園の隙間はブルーシートでいっぱい。ベンチで休みたかったが先客で休めない、夜になるともっと賑やかになるのかな。ビルの中の木漏れ日通り抜けのビルです朝早めだと木漏れ日が見れる休憩したり待ち合わせをするビルです今日は花見日和
今朝テレビ桜見物の様子を写していた、桜は良いですね。次に写ったのが中国、中国の桜は山一面に桜桜桜でスケールが違う。桜見物の仕方が違っていた、桜の木に登って、枝を揺らして花吹雪。異常とも言える桜見物、こんな人は日本に来てほしくない、国内でやって下さい。ビルの木漏れ日何時も夕方通るので木漏れ日は知らなかった雨の日はこの中を歩いているここを通って駅へ中国のさくら見物
災害には沢山の寄付をして勲章を貰ってイメージは大変良かった。第三者委員会の報告ではメールのやり取りなど詳しく書いてあった。削除したメールなどは復元して、資産100億とも言われているがケチな文もあった。中居正広は何処に、このやり取りを何処で聞いているのか、どんな気持ちで聞いているのかな?水仙地面すれすれから撮ってみた花の顔が良く見える花は花目線がいい中居正広崩れた
昨日は5℃を下回って寒い一日だった。高尾山では雪が降って積もっているのをニュースで見た。今日のほうがいくらか良いがでも寒い、この寒さはこれが最後だろう。梅の花暑い日が続いて花が咲く今年は何故か梅の花を見るのが少なかった他に撮るものがあったので昨日は寒かった
何日か前に約束をして行ってきたのだろうがあいにくの天気だ。さくら花は見ごろのようだったが寒いのと途中から雨が降り・・・。帰ってきても何処に行ったかも言わず寒い寒いだけだった。菜の花菜の花の花も長く咲いているこれで虫が飛んでくればなお良い最近は花壇を管理する人が居なくなってきた妻が昨日花見に行ってきた
スカイツリー今日の一枚
ヒマワリ今日の一枚
夏休みに入って1日目なので子供の動きは少なかった。暑いので人の出が少ないのかな、散歩をする者にとって少ないのは良い事だ。あと3ヶ月はじっと耐えて過ごそう、10月になれば少しは楽になるだろう。モミジ太陽を透かして見ると綺麗だ日影で休みながら涼しい色です真夏より暑い
ヒマワリ今日の一枚
飛行機今日の一枚
毎年虫刺されには苦労する、写真を撮るのに草の中に入るので刺される。痒み止めは必ずバックに入れて行く、今年はおでかけカトリスと言うのを使っている。リックに引っ掛けて散歩に出る、今年は2回ほどかゆみ止めを塗っただけだ。暑すぎるので蚊に刺されなかったか刺されるのが少ない、刺されやすい体質のようです。アガバンサス枯れたと思っていたら今頃咲いていた始めに見た花は今は跡形もない時期外れの花もあっても良いかな虫さされ
ハナショウブ今日の一枚
夜景🌉今日の一枚
梅雨が明けたから何か変わるわけでもない、雨が降る前線が無くなっただけだ。梅雨の期間は27日とか言っていた、短い梅雨で良かったのか悪かったのか?ダムの水だけが心配なだけで梅雨は短くても良い、これからは暑い日が続くでしょう。タチアオイ我が家から一番遠い場所です来るのは良いが帰るのがつらいでも時期が来ると撮りにくる梅雨が明けました
蓮の花今日の一枚
登山電車今日の一枚
九州南部が梅雨明け発表、順次梅雨が明けの発表があるかな。梅雨の入りは日にちが遅くとも梅雨のあけは何時も同じごろにあける。今年の梅雨は短かい梅雨でした、水の心配さえなければ梅雨は短いほうが良い。噴水これが公園の噴水です夏場だけの噴水です暑く成れば10時の噴水が出るのを待っている九州南部が梅雨明け
花火今日の一枚
チュウリップ今日の一枚
昨日もそうだが温度計を見ると低いが散歩に出ると汗が出る。今日も同じで蒸し暑い、今日は風も無くおまけに雨も降って来た。予報だが雨は明日までで終わりのようだ、その後は30℃超えの日になる。アジサイ終わりに近かったので綺麗なところだけ少し色が違うのも前ボケで隠して気温は低いが蒸し暑い
ハナショウブ今日の一枚
アジサイ今日の一枚
今年は境内だけでなくここまで風鈴がつきました。今日は境内に風がなく音が鳴りませんでした風鈴
アジサイ今日の一枚
花火今日の一枚