ブログはアメーバブログに決めました。https://ameblo.jp/shoji8282/entry-12898133174.htmlSNSも始めました。https://www.instagram.com/himajin.shoji/毎日の投稿は出来ませんがボチボチやっていきます。宜しくお願いします黄金町日ノ出町駅を降りて歩いてすぐに前回来た時には無かった絵の横にスプレーで描いた落書きがあったので合わせました完成です
水仙今日の一枚
連休に入って2日目予報では朝から雨の日のはずが雨は止んでいる。新聞もビニールには入っていなかったので止んでいたのだろう。公園は人も少なくゆっくり散歩が出来た、連休で何処かに出かけて人がいないのかな?花筏花弁が少なかったのでこんな写真にしてみました30秒ほど撮ってから今年の花筏はこんな感じです雨は降っていない
梅ノ木今日の一枚
散歩や外を歩いている時に見ていると普通の人はヘルメットを被っている人は少ない。警察官は皆被っていたが郵便配達や新聞配達の人は被っていない。今朝の新聞に東京都が補助金を出すと書いてあった、これで少しは多くなるのかな?散歩で通った公園誰も人は来ていない、足跡が無いこんな雰囲気の公園公園の名前は何処かに書いてあったのかな、見かけなかった自転車用ヘルメット
ビルの入口今日の一枚
勤めていたころは予定も立てていたが毎日お休みになると連休は譲ります。連休は毎日の散歩にも影響します、何時もの公園も人で散歩の気分になれない。公園で遊ばせればお金は最小限ですむ、出来れば年寄の散歩の邪魔はしないでくれ!花筏かなりの時間をかけて撮りました左側にポンプが付いていて水が回るこの角は両方の水の集まるところ明日から大型連休
ビル群今日の一枚
今回で6回目のワクチン接種券が届きました。今までより接種会場が少なくなったようです、子供と年寄限定だからかな?接種日は連休明けてから考えよう、現在陽性者が少しづつ増えているので接種はします。花筏落ちた花弁が少なかったのでいろいろやりました面白く出来ましたモノクロにも挑戦コロナワクチン接種券が届きました
梅ノ木今日の一枚
昨日の昼のニュースで知りました、もう18年が経ったんですね。18年前は最悪でした、2月に出張で出かけて具合が悪くなりそのまま4月25日を家で迎えました。25日は頸椎の手術を待っていて家でごろごろしていた、テレビで何か大きな事故が起きたと報じていた。福知山線の脱線事故でした、時間が経つにつれ事故の大きさがわかって来た。このニュースを見るたびに動きのとれない自分に情けなさを感じていた、思い出します。桜の花筏花弁が少なくて残念な年でした花弁が少ないのはいくら時間をかけても無理でした落ちて時間が経ったのか茶色の花弁福知山線事故
木々今日の一枚
眼鏡のレンズに傷がついていて見にくい、経年劣化で被膜が剥がれた傷でした。お店で聞いたらレンズの寿命は3年とか、9年も使っていればはがれる。買った時は良い顔しての対応、フレームの直しに行ったら口も利かない対応。何処を曲げるかはお客にそのたびに聞く、眼鏡の事はよくわからないのでハイハイと返事をした。チエーン店なので別のお店に行って直してもらう予定、良い対応してくれるか心配。お寺の境内こんなお寺です以前はライトアップして綺麗だった桜の下の水子地蔵眼鏡を作ったが?
梅の花今日の一枚
今朝起きて選挙速報を見たら大田区は今日から始めろ様です。スマホで選挙結果を見たら皆0でした、午後には判明するでしょう。大田区は面積は広く人も多いが区議が50人も必要なのか疑問です。ざっとだが見た時に誰も人数が多いと言う人はいなかった。お寺の庭水子地蔵ですカラーで撮ったがモノクロのほうが良いかな可愛いけれど淋しい地蔵様です地方選挙速報
ビルの中今日の一枚
区長は3人の中から選んで区議の方は80人の中から一人を選ぶ、誰だかわからない人を。金曜日の朝刊に立候補者の詳細が入って来た、ざっと見だが一人を決めた。昨日の夕方の散歩で投票に行って来た、子油の8時を過ぎたら結果が判明するだろう。さくら大きな桜の木にライトを当てて撮ってみました同じ撮り方ですがカメラの設定を変えて地方選挙の投票日
梅の花今日の一枚
起きた時はそれほど寒いとは思わなっ方が表に出ると風が冷たく寒い。長袖とベストで出かけたが腕のところが北風で寒い、長袖を羽織れば良かった、後悔!晴れるはずが曇っているから余計に寒い、この繰り返しが辛い。本門寺の屋上休憩が出来るようです淋しい夜景が見えますこの時間は人は誰もいませんでした今日は寒い
梅の花今日の一枚
昨日も暑かったが今日も暑い、いい汗をかいた散歩です。このまま大型連休にと思ったが明日からは平年並みの気温になる。最高気温と最低気温の差が少なければ良いが気温差が大きいと体がついて行けない。本門寺境内本門寺の隣のお寺本門寺境内にも花が反対側から見たら二日間の夏
海岸今日の一枚
さくら今日の一枚
兄弟のところに久しぶりに行こうと思って乗換案内で時間の検索。中央線なので東京駅から行くか川崎から行くか、乗り換えを考えると川崎のほうが人が少ないかな?川崎から行くと立川乗り換え、立川駅はエスカレータが無い、乗り換えは階段だけ・・・。池上本門寺鐘楼に夕焼けが雲が良かった太陽は雲にかかって見えなかった久しぶりのお出かけ
梅の花今日の一枚
区長選挙は候補が3人だから選び良いが区議会議員は候補者が82人で多すぎ。区長は1人選べばいいが区議会議員は定員が50人で候補者が82人選ぶのに大変。3人の中から一人と82人の中から一人、考えると大変な作業です、時間が無い。池上本門寺一瞬の夕焼け半分晴れた曇りの日来年も来れるかな?大田区の選挙
モクレン今日の一枚
またテロ事件が起きました、去年の7月には安部総理がテロで亡くなった。両方とも演説会場が狭い場所だった、場所が狭いと守りにくいのかな?今回は黙秘をして何もわからない、何か思想的な問題なのか・・・?池上本門寺夕暮れです、夕日は何処にあるのかな下の黒いのはお墓です夕日が見たい、太陽が見たい、何処に・・・岸田首相襲撃事件
さくら今日の一枚
本日より区長と区議の地方選挙が告示され23日に投票です。現区長は4期も続けてしまった、2期もやれば十分、良くても悪くても長いのは良くない。まだはっきりわからないが明日あたりから立候補者がわかるだろう、それから考えよう。池の桜木の隙間からこちら側から撮ったのは初めて何という花か知らないが一緒に地方選挙始まり
モクレン今日の一枚
昨日、家に帰る途中公園の中で道を聞かれた。相手は外人の女性でスマホを持ってうろうろ、周りに人はいないので・・・呼び止められた。英語圏ではないのとこちらも日本語だけ、単語の中で場所の名前が出たのでそこまで一緒に行った。日本語もおぼつかない年寄英語なんかわからない、おかげで遠回りして家に帰った。公園の池風も無い天気のいい日でした小さな池でも綺麗に見える時はありますこの桜の木にカワセミが来ます外人に道を聞かれ困った
さくら今日の一枚
以前はマスクを外す時は花粉が終わったら外す予定だった。花粉が終わりかけたら今度は黄砂と言うものが出てきた。散歩の時にマスクをしていると口の周りが汗ばんで来た、もう限界かな?本日よりマスクは持って出るが散歩中は外す、商業施設などはすると言う事にした。あんずの花だいぶ前の写真ですがsdカードに残っていたので綺麗な爽やかなはなです撮りにくい場所なので苦労したマスクを外すタイミング
梅の花今日の一枚
今朝7時23分頃またミサイルを打ち上げた、この時間に打ち上げるのが多いが何故かな?Jアラートと言うのが出た、北海道に注意報が出た、北海道全域らしいがもう少し絞れないのかな?テレビ全局がミサイル放送、非常に迷惑な話、先ほども書いたが何故この時間が多いのかわからない。モクレン昨日に続きこんなモクレンが撮れましたこれは面白い青空に向かって撮った今朝はまたミサイル
さくら今日の一枚
昨日の夜も交差点やビルの周りは風が強かった。今日も公園に行ったら風が強くて横風だと流されて歩きにくかった。春は何時も風は強いが怪我をしない様に気お付けよう。モクレンの木カメラ内のデジタルフィルターで撮りましたなんか面白かった花はこんな感じで出来上がり風が強くて歩けない
梅の花今日の一枚
モクレン今日の一枚
もうこんな季節になりました久しぶりにこの公園に寄って見たらなんと藤の花が咲いていました藤の花が
梅の花今日の一枚
朝起きて窓を開けたら風が冷たかったので即暖房をつけた。着るものも少し前に戻して出た、快晴の空は暖かくて風は冷たくても良い気持ち。今日の飲み物は暖かい飲み物に、昨日までは冷たい飲み物を持って出た。モクレンこんなモクレンの花があっても良いかなハクモクレンですがこれは好きですこれも面白い花になりました今日は寒い
梅ノ木今日の一枚
今日は風も無く少し暑めの天気、昨日と一昨日は混ぜが強くて歩くのもきつかった。昨日は八重桜を見ながら散歩、散り始めた花が飛んできて桜吹雪です。八重桜もあの風には勝てなかったようで下を見たら花が散っていた。海辺の散歩木の股からいろいろな景色が見えます休憩がてら撮り続けてみました昨日は桜吹雪
水仙今日の一枚
昨日に続き今日も風が強くて歩き辛い、桜吹雪を見ながら八重桜見物。交差点では自転車を引いて渡っている人を見た、風が強くて自転車に乗れないのだろう。歩いていたら今度は雨が、雨宿りがてら西友に入ったが何となくお菓子を買っていた。水仙梅園の柵に咲いていた横幅2mぐらいに咲いているこの横にボケの木があったが咲いていなかった今日は嫌な天気
水仙今日の一枚
朝の散歩に出かける時にランドセルを背負った子供の姿を見た。散歩の帰りには中学生の姿もみた、明日あたりは新一年生の姿も見えるかな?オタマジャクシこの黒いのがオタマジャクシですあまりのも凄い数なのでビックリ新学期が始まった
壁画今日の一枚
朝の散歩で池を見たら桜の花びらが池に落ち花筏、夕方の散歩は池に行こう。夕方池に行ったら三脚を立てる場所が無い、暖かいんで子魚を釣る人で場所が無い。人のいないところで三脚を立てたが花びらがない、南風なので池の中央でなくて端に固まっている。ウコン桜?はっきりとは言えないがウコン桜だと思うまだ中心は赤くないのでこれからでしょう会社の敷地内なので外から望遠レンズで公園の池で花筏撮り
4月から自転車用のヘルメットを被ることの義務化、散歩で歩いていてもなかなか見ない。小さい子供の頃は自転車の前や後ろに乗ってヘルメットを被っているが一人で自転車に乗ると被らない。交番の近くにある交差点ではまだ一度も警察官の指導が見れない、ヘルメットとルールの指導もお願いしたい。桜花弁が薄いのか透けて見える咲いては散り、花の時期は短い今はもう八重桜の時期になりました自転車用ヘルメット進まない
ビルの屋内今日の一枚
石垣島に自衛隊駐屯地が出来て防衛大臣が開設の挨拶をしていた。ミサイル防衛基地かな?発射してそのミサイルを打ち落とす、本当に出来るの?基地は出来た、基地を作るのと一緒に島民に避難用の地下シェルターを作っては如何ですか?ミサイルが置いてあるので狙われる確率は多い、自衛隊は仕事をしなければいけないが島民は地下に避難する。愛犬家の散歩コロナが始まっても愛犬家の挨拶は無くならなかった現在は慣れたのと収束の兆しも見えたのでコロナの初めは違和感を覚えた石垣島駐屯地
今日はぶらぶら散歩で公園に、桜は散り始めていたがまだ花はしっかりしている。桜の写真を撮りに行ったが木の下にビニールシートやテントで写真が撮れない。学校も始まるので今季最後の花見です、天気は曇りですが暑さは無いので良い感じかな?梅の花あっという間に終わった感じですこの八重の花が好きです梅の時期のほうがある国は良いのかな公園の桜
梅の花今日の一枚
本日より自転車に乗る人のヘルメット着用が全年齢で努力義務となった。努力義務、ヘルメットを被るよう努めなければならない、でも従わなくても良い。ニュースを見ているっと、周りを見てから被ると言うのが多かった、どうするかな?先日一人だけ被っている人を見た、今朝は派出所へ向かう警官が白いヘルメットを被っていたのを見た。梅の花綺麗な花です少し向きを変えて上を向いて貰いました本日より自転車乗る人はヘルメットを
「ブログリーダー」を活用して、暇人の散歩さんをフォローしませんか?
ブログはアメーバブログに決めました。https://ameblo.jp/shoji8282/entry-12898133174.htmlSNSも始めました。https://www.instagram.com/himajin.shoji/毎日の投稿は出来ませんがボチボチやっていきます。宜しくお願いします黄金町日ノ出町駅を降りて歩いてすぐに前回来た時には無かった絵の横にスプレーで描いた落書きがあったので合わせました完成です
80歳を過ぎて何かをするのは面倒、AIに相談してみた。AIはゆっくり考えましょうと言っていて一つに絞らづにやりましょう。現在はSNSとブログを登録した、登録だけなのでこれから完成させる。このブログに慣れてしまって他のブログを見ると変な気がする。これら全てをAIが手助けしてくれた、カタカナが出てくると作業は止まる。止まるたびにAIに聞き作業を進めてきた、年を取ると応用が利かないで困る。ビルの中の木漏れ日周りが周りがガラスなので木漏れ日が入る朝入った事が無かったので知らなかった現在は太陽に位置が上げってきたので木漏れ日の位置が違う閉鎖、その後!
最高気温が28℃と言っていたので長袖を七分袖に変えて散歩。少し歩いただけで背中が汗ばんできた、今までの暑さとは違いう。5月の連休ごろによくある、ちょっと早いが何時暑くなっても同じだ。さくら桜色とはこんな色かな日本は何処の小さな公園にも桜の木はある今日は夏だ
横浜と言っても大岡川で花筏は見れないかと京急の黄金町へ行った。大岡川は遅かったようだ、花弁が川を流れているだけで筏ではなかった。川を下って関内へ、横浜公園のチューリップを見に行った。時間が悪かったようで花壇の縁に座って昼食をとっている新入社員。花は目の前にあるのに食事中の人が居るので写真は撮れなかった。こんな様子は初めてだ、昼食時間に公園で写真を撮るのはやめた。さくら柔らかいピンク良いですね日が当たっているので余計に綺麗に見える桜のシーズンも終わりに近い昨日は横浜に散歩
昨日のブログをと投稿してからいろいろ考えたが難しい。ブログを始めるなら作らなければならないので作る準備を。SNSとも思い考えた、こちらは登録すれば何とか始められる。AIに相談したら一つに絞らず初めて良さそうなものを残せばいいと回答。ユキヤナギ花をつける枝が細いので風が天敵小さな花だけど良いですね咲始めなので蕾が赤いブログ終了次をどおする
今年の11月でブログ終了と言うボタンが出来た、昨日スマホのニュースで見た。長い間投稿してきたので残念です、しばらくは今まで道理に登校するがこれからどおするか?別のブログにするかSNSでも始めるかさて考え物です。80歳も過ぎているので辞めてもいいが・・・・ゆっくり考えよう。モクレン色を付けたほうが存在感がある青空でもない曇り空、白と白でつまらない黄色のモクレンもあるがこのモクレンは白です今年の11月でブログ終了
またまた現金給付案が出てきた、この金をどうやって作るかが問題。給付金は税金です、国会議員の金で給付金を出すのではない。選挙が近いと毎回こんな事を考える国会議員が出てくる。こんな議員は参議院選挙では考えたほうが良い。さくらどちらかと言うとスケルトンが好きですボチボチ花筏が見えそう八重さくらも咲きだしたので交代です現金給付
今日は午後から雷雨があるとか言っている、日曜日も雨の予想。緑の葉が目立ってきた桜、花も散り始めているが遠目で見るとまだいける。今日見たら八重さくらが蕾から花も咲き始めてきた。ハナモモ色が濃いので目立つ木は小さいので花は目の高さこの木が一本しかないので・・・花散らしの雨か
今朝は少し風があったので公園の池に行ってみた。池の周りの桜の花が散って花筏が出来ていないか見に行った。風があったので花弁が固まっていたがまだ少なかった、今年は長続きします。モモの花小さな木だが毎年良く咲きますこっちの花は色が薄めです薄めのほうが撮り易くて好きです花筏はまだだった
日本は桜が満開になり葉が出るとは桜散ると花筏と何もなくなるまで楽しむ。今咲いているソメイヨシノなどが終わると今度は八重さくらが咲きだす。現在さくらは葉が少し出てきた、花は少し散ってはいるがまだまだ。さくら曇った空より晴れた青空がいい花芯が少し赤みが出てきた貧弱な気だが桜は桜さくらはまだまだ
今朝のニュースで花見の宴会を写していたが午後の雨で宴会中止を放送。我が家も洗濯ものを濡らした、雨の後は青空も出て良い天気だった。今朝も曇っていたので注意して散歩、春は風と雨はつきもののようです。さくらこの木は大きな木です遠くからでも見えるので近くに寄った散った花もまたこれも良い花見は雨だった
桜は満開のようです、池には花筏の子供が出来ていた。風が少しあるので場所によってはひらひら花弁が落ちていた。満開の桜の木の下ではテントを張って花見なのでブルーシートが見えない。テントの中で花見は今どきの花見か、人から見られるのは嫌なのかな?さくら春の初めの河津さくらから八重さくらまで桜の季節です今が一番沢山の桜が見られる時期です日本の公園は小さな公園でも桜の木がある今どきの花見
空は真青で風は少々桜は満開で花見日和、人が動いています。人のいない公園で写真を撮って帰りに花見の様子を見に別の公園に。雨の日が続いてようやく晴天、公園の隙間はブルーシートでいっぱい。ベンチで休みたかったが先客で休めない、夜になるともっと賑やかになるのかな。ビルの中の木漏れ日通り抜けのビルです朝早めだと木漏れ日が見れる休憩したり待ち合わせをするビルです今日は花見日和
今朝テレビ桜見物の様子を写していた、桜は良いですね。次に写ったのが中国、中国の桜は山一面に桜桜桜でスケールが違う。桜見物の仕方が違っていた、桜の木に登って、枝を揺らして花吹雪。異常とも言える桜見物、こんな人は日本に来てほしくない、国内でやって下さい。ビルの木漏れ日何時も夕方通るので木漏れ日は知らなかった雨の日はこの中を歩いているここを通って駅へ中国のさくら見物
災害には沢山の寄付をして勲章を貰ってイメージは大変良かった。第三者委員会の報告ではメールのやり取りなど詳しく書いてあった。削除したメールなどは復元して、資産100億とも言われているがケチな文もあった。中居正広は何処に、このやり取りを何処で聞いているのか、どんな気持ちで聞いているのかな?水仙地面すれすれから撮ってみた花の顔が良く見える花は花目線がいい中居正広崩れた
昨日は5℃を下回って寒い一日だった。高尾山では雪が降って積もっているのをニュースで見た。今日のほうがいくらか良いがでも寒い、この寒さはこれが最後だろう。梅の花暑い日が続いて花が咲く今年は何故か梅の花を見るのが少なかった他に撮るものがあったので昨日は寒かった
何日か前に約束をして行ってきたのだろうがあいにくの天気だ。さくら花は見ごろのようだったが寒いのと途中から雨が降り・・・。帰ってきても何処に行ったかも言わず寒い寒いだけだった。菜の花菜の花の花も長く咲いているこれで虫が飛んでくればなお良い最近は花壇を管理する人が居なくなってきた妻が昨日花見に行ってきた
スカイツリー今日の一枚
ヒマワリ今日の一枚
夏休みに入って1日目なので子供の動きは少なかった。暑いので人の出が少ないのかな、散歩をする者にとって少ないのは良い事だ。あと3ヶ月はじっと耐えて過ごそう、10月になれば少しは楽になるだろう。モミジ太陽を透かして見ると綺麗だ日影で休みながら涼しい色です真夏より暑い
ヒマワリ今日の一枚
飛行機今日の一枚
毎年虫刺されには苦労する、写真を撮るのに草の中に入るので刺される。痒み止めは必ずバックに入れて行く、今年はおでかけカトリスと言うのを使っている。リックに引っ掛けて散歩に出る、今年は2回ほどかゆみ止めを塗っただけだ。暑すぎるので蚊に刺されなかったか刺されるのが少ない、刺されやすい体質のようです。アガバンサス枯れたと思っていたら今頃咲いていた始めに見た花は今は跡形もない時期外れの花もあっても良いかな虫さされ
ハナショウブ今日の一枚
夜景🌉今日の一枚
梅雨が明けたから何か変わるわけでもない、雨が降る前線が無くなっただけだ。梅雨の期間は27日とか言っていた、短い梅雨で良かったのか悪かったのか?ダムの水だけが心配なだけで梅雨は短くても良い、これからは暑い日が続くでしょう。タチアオイ我が家から一番遠い場所です来るのは良いが帰るのがつらいでも時期が来ると撮りにくる梅雨が明けました
蓮の花今日の一枚
登山電車今日の一枚
九州南部が梅雨明け発表、順次梅雨が明けの発表があるかな。梅雨の入りは日にちが遅くとも梅雨のあけは何時も同じごろにあける。今年の梅雨は短かい梅雨でした、水の心配さえなければ梅雨は短いほうが良い。噴水これが公園の噴水です夏場だけの噴水です暑く成れば10時の噴水が出るのを待っている九州南部が梅雨明け
花火今日の一枚
チュウリップ今日の一枚
昨日もそうだが温度計を見ると低いが散歩に出ると汗が出る。今日も同じで蒸し暑い、今日は風も無くおまけに雨も降って来た。予報だが雨は明日までで終わりのようだ、その後は30℃超えの日になる。アジサイ終わりに近かったので綺麗なところだけ少し色が違うのも前ボケで隠して気温は低いが蒸し暑い
ハナショウブ今日の一枚
アジサイ今日の一枚
今年は境内だけでなくここまで風鈴がつきました。今日は境内に風がなく音が鳴りませんでした風鈴
アジサイ今日の一枚
花火今日の一枚