chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 寝室の冬支度

    ベッドルームを冬仕様に。夏のような日が続いていたけれど、土曜日から気温が下がるとの天気予報によりダウンかけ布団(Duvet)をそれまでの280グラムのものから750グラムのものに変更したのが昨日、11月25日。冬仕様で寝た最初の朝はよく寝られて爽やかな目覚め。やや暖かすぎで手足はDuvetから出していたが、寒すぎるより良い。窓の外の木々もすっかり黄葉がすすみ季節が秋から冬になっていく雰囲気たっぷり。暑がりのわたしにと...

  • BOSE サウンドバーの困った点

    我が家のリビングルームの一角、AV エリア。・ オーディオはDENONのプリメインアンプとネットワーク・オーディオ、スピーカーはJBLスタジオモニター4311、音源は書斎のiMac、接続はAirPlay。・ ヴィデオ関連は、TVはToshiba レグザ43インチ。テレビ番組を視聴する習慣はもたないけれど、Amazonプライムほかの配信で映画をみたりするのに使っている。音は、サウンドバーを接続している。TV画面の手前にある黒い細長い機器。TVのス...

  • アメリカ旅行記(食事編)食べたものアレコレ

    9月上旬から10月中旬までのアメリカ里帰り旅行の間に食べたもの。朝食3連発。アメリカの朝食はわたしにとり非常においしい。ホテルでの朝食。ジャージー・シティーのホリデー・イン・エキスプレスでの朝食。スクランブルドエッグ(わたしは卵は食べる Lacto-Ovo Vegetarian)とビスケットが最高!バッフェなので自分で好きなものを取る。お代わり自由。ボルティモアのホテルでの朝食。オムレツ、スクランブルドエッグス、イングリ...

  • アメリカ旅行記(番外編)買って良かった物

    9月上旬から10月中旬までのアメリカ里帰り旅行の間の購入品で良かった物。1iPhone 15 Pro9月はじめに発表された新モデルは、22日が発売というので 256GB を先行予約し、発売日に配達されたもの。わたし的に目新しいのは、Appleも漸くライトニングからUSB-Cに移行したこと、それからダイナミック・アイランド(IP14Proからだけれど、わたしは14は買ってない)。しかし、今回の購入の一番の理由は、アメリカに居たから、ということ...

  • アメリカ旅行記(17)JFK空港より東京へ

    米国滞在も最終日。あっという間の5週間だった。07:15、ホテルでバッフェの朝食。スクランブルド・エッグス、ベーグル(toasted bagels)、リンゴ(Gala)、Coffee。卵料理もベーグルも好みだけれど、大好きなゲーラ・リンゴもこれが最後かと思うと残念感満載。10:00、ホテルをチェックアウト。徒歩で数分でエアートレイン(Air Train:空港と近くの地下鉄や列車の駅を繋ぐ高架鉄道)の駅という好立地のホテル。見送りに来てくれ...

  • アメリカ旅行記(16)ブルックリン

    今回の米国滞在の最後のセグメントはNYC。今日はブルックリン散策。ニューヨークにある5つの区(five boroughs of nyc)*1、マンハッタン、ブルックリン、ブロンクス、クイーンズ、スタテンアイランドのうち、今回訪れたのはマンハッタン、クィーンズに続き3つ目。10:20、ホテルを出て地下鉄JZにてウィリアムスバーグ(Williamsburg)へ。ウイリアムスバーグは、かつては熱心派のジューイッシュの街で、上の写真の中央の人のよう...

  • アメリカ旅行記(15)NY クィーンズ区

    JFK空港発のフライトの日が近づいて来たので、NYへ。今回のアメリカ滞在の最後のセグメントは再びNYCとした。NYまでは列車を利用。今回の旅は車移動が殆どだったので列車旅は新鮮でワクワクする。定刻通り電車がプラットフォームに入ってくる。自由席だが十分に空(す)いているので着席に問題はない。車掌がやってきてチケット(電子チケット)を確認後、座席に紙の確認票を差し込んでいく。電子チケットの時代になっても、この紙...

  • アメリカ旅行記(14)フィラデルフィア

    フィラデルフィア(Philadelphia)へ。フィラデルフィアは、ペンシルバニア州最大の都市で、自由の鐘、独立記念館 (独立宣言と憲法が調印された場所)をはじめ、アメリカ建国に関する歴史が展示されている場所。過去にも何回も訪れている好きな街。今回は、スクールキル川(Schuylkill River)に沿ってボートハウスが並ぶ道をあるくところからスタート。ここは米国最大のボート競技大会も行われる場所。大きなバンケット・ルームに...

  • アメリカ旅行記(13)ボルティモア

    09:05、Hotelをチェックアウト。欠け始めたスーパームーンを見ながらボルティモアに向かう。10:50、ボルティモア、フォート・マクヘンリー国定公園および歴史的聖地(Fort McHenry National Monument and Historic Shrine)着。ここはチェサピーク湾に面して星型要塞が設置された場所で、1814年9月にイギリス海軍の艦隊がボルティモア港を攻撃した際に防衛に使用された。その際の砦の勇敢な防御は、フランシス・スコット・キーに...

  • アメリカ旅行記(12)ハーパース・フェリー

    08:00、3泊したピッツバーグの友人宅を出発。濃霧の中、南東に向かう。目的地はハーパース・フェリー。13:35、ハーパース・フェリー(Harpers Ferry)到着。ハーパース・フェリーは、West Virginia(WV)州、ポトマック川とシェナンドー川との合流点に位置し、ワシントンDCの郊外にあたる。 駐車場からシャトルバスでハーパーズ・フェリー国立歴史公園へ向かう。20名乗りくらいのミニバス。5分ほどで到着。タイムワープしたような...

  • アメリカ旅行記(11)ペンシルバニア州周遊(パート3)。ピッツバーグ。

    3日間ピッツバーグに滞在。=== DAY 1 ===ピッツバーグは鉄鋼産業で発展した街だが、1970年代のオイルショックを経て、鉄鋼から、ハイテク産業・保険・教育・金融といった分野への産業の方向転換に成功している。地形的には起伏に富んだ土地で、街には高い崖があり、そこにインクラインが設置されいることでも知られる。このインクラインは100年以上前の1877年に設置されたもので、いまでもオリジナルの木製ケーブルカーが...

  • アメリカ旅行記(10)ペンシルバニア州周遊(パート2)。州議事堂、ペンシルベニア大学のクリーマリー。

    ペンシルベニア州周遊、2日目はハリスバーグ(州都)〜 ペンシルバニア大学。08:40、ホテルをチェックアウトして出発。小雨。09:10、ペンシルバニアの州都ハリスバーグ State Capitol Building(ペンシルバニア州議事堂)着。とても立派なビルディング。ビルディング内も荘厳な雰囲気の圧倒される建築。ビルの背後に回る。後ろ姿も美しい。ビルディングを出て、周囲を歩く。議事堂の裏手にはサスケハナ川(Susquehanna River)。...

  • アメリカ旅行記(9)ペンシルバニア州周遊(パート1)。ランカスターにアーミッシュは少なかった。

    今日から6日間のペンシルベニア州周遊。1日目はニューキャッスル〜ランカスター。New Castle着。ニューキャッスルは、米国で最初につくられた都市のひとつ。いまでもレンガ作りの建造物がならび歴史を感じることができる。 小雨の中、街を散策する。バックヤードも美しく整備されている。こんな小径を通る。雨の日が似合う。街はシェナンゴ川に沿って開発された。川沿い公園と遊歩道には、バイクラックも整備されている。静かで穏...

  • アメリカ旅行記(8)ビーチ・タウン巡り:番外編

    デラウエア湾(Delaware Bay) までドライブ。米国の大西洋岸、ニュージャージー州とデラウエア州の間に位置する大きな湾で、ケープ・メイ半島の内側にあたる。外洋に面していないため波は静か。沿岸には多くのビーチタウンが存在している。 今日は、東端のビーチ、Heislervilleへ。ここには、米国最古の灯台East Point Lighthouseがあることで知られている。一般的な灯台は筒型の建造物であることが多いが、このEast Point Lighth...

  • アメリカ旅行記(7)ジャージー・ショアのビーチ・タウン巡り:パート2

    ニュージャージーは米国でもっとも海岸線を多く持つ州。今回は南ジャージー、ケープ・メイ半島のビーチ・タウンを一つづつ訪れている。数日かけて訪れて半島を制覇する記録のパート2。パート1はこちら → アメリカ旅行記(6)ジャージー・ショアのビーチ・タウン巡り:パート1=== ケープ・メイ ===ケープ・メイ(またはケープ・メイ・シティー)は、米国ニュージャージー州ケープ・メイ郡のケープ メイ半島の南端に位...

  • アメリカ旅行記(6)ジャージー・ショアのビーチ・タウン巡り:パート1

    ハリケーンが米国東海岸からカナダに北上していく進路なので、まったくおなじルートを計画していたカナダ旅行は中止して南ニュージャージーのケープ・メイ半島でのんびりすることに。ケープ・メイ半島はデラウエア湾と大西洋が交わる場所に位置する半島で多くのビーチ。タウン(海辺のリゾート)がある。この半島のビーチ・タウンをひとつづ訪れ、数日かけて訪れて半島を制覇しようという計画。=== ストーン・ハーバー ===...

  • アメリカ旅行記(5)リバティー・ステート・パーク〜プリンストン

    09:20、ホテルをチェックアウト。当初予定ではこの日から12日間のカナダ(ノバスコアシア)へのロードトリップという筈だった。しかし予定は大きく変更せざるを得なくなった。なんと接近中の ハリケーン Lee の進路と通る時期が我々のカナダに行くルートとぴったり一致となることが判明したので、今回のカナダ行きは中止。かわりに南NJ のビーチタウン制覇、および、ペンシルベニア州周遊ということに。今日はプリンストンに向かう...

  • アメリカ旅行記(4)アメリカン・ドリーム・モール

    朝から雨。こういう日は屋内で過ごすに限る。そこで選んだのが、「アメリカン・ドリーム(American Dream)」という巨大なモール。買物は無関心というより大嫌いだが、このモールはショッピングや食事のみでなく他のエンターテインメント施設も併設された娯楽コンプレックスなのだそうで、社会見学とビジネスプランの実査を兼ねて行ってみることにした。ホテルから徒歩15分のHoboken駅からNJ Transitのバスで約30分。ちょうどラン...

  • アメリカ旅行記(3)マンハッタンの3日間

    時差ボケ解消待機期間もなんとかおわり、今日から3日間はマンハッタン歩き。なぜ3日間かというと、次の週はカナダ(PEI:プリンス・エドワード・アイランド)へのロードトリップの予定だから。金曜日は、マンハッタンのイーストサイドを歩く。ウォール・ストリートからスタートして川沿いに北上。途中でピアー17で開催中のイベントをのぞいたりしたが、あまりの暑さに写真なし。途中から西に横切りグリニッジビレッジでランチ。ワ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Makiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Makiさん
ブログタイトル
シンプル・リビング
フォロー
シンプル・リビング

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用