ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
02b. マズローの言う自己実現
[「今からすぐに始められる普通の私たちの自己実現」第12号記事]「自己実現」というキーワードを思い浮かべるとき、もっとも有名な人は、20世紀前~中半に活躍したアメリカの心理学者 アブラハム・ハロルド・マズロー かも知れません。マズローは「欲求5段階説」をして
2019/06/30 15:01
02a. マルクスの言う自己実現
[「今からすぐに始められる普通の私たちの自己実現」第11号記事]前章(子カテゴリ)「01 日本って いま どんなカンジ?」では、今現在、多くの普通の日本人が「気づかず 考えず」症候群に陥ってしまっていること、またその主な原因或いは背景についてご紹介しました。あま
2019/06/27 10:00
01i. 魔界「ネットいじめ」
[「今からすぐに始められる普通の私たちの自己実現」第10号記事]加えて情報通信技術の進化と普及が、更なる人類進化の福音をもたらすと同時に、その背後で暗黒の度合いを深めていることにも注目しないとなりません。いじめ問題にも、そうした傾向が強く現れています。昔は
2019/06/13 23:01
01h. ストレス耐性の脆弱化も暗黒因子
[「今からすぐに始められる普通の私たちの自己実現」第9号記事]少子化と住宅事情の向上によるストレス耐性の脆弱化も、いじめ問題が深刻化してきている原因の一つでしょう。少子化が進行した結果、兄弟姉妹数が少なくなりました。しかも住宅事情が良くなったものですから、
2019/06/08 09:10
01g. 愚賢
[「今からすぐに始められる普通の私たちの自己実現」第8号記事]未成熟であるが故に「責任をとりたくない症候群」に侵されている大人たちは、いじめの輪郭をなかなか明確にしません。しかし輪郭が明確ではなくとも、先述の通り、いじめはどの学校にでもあるのです。その兆候
2019/06/06 19:22
01f. いじめ問題が輪をかける
[「今からすぐに始められる普通の私たちの自己実現」第7号記事]第2に、通信技術の進歩、道徳教育の停滞、少子化や住宅事情の向上などが「いじめ問題」をより深刻化させてきたことも見逃せません。これも「気づかず 考えず」の傾向を粘着質で頑固なものにしている大きな要因
2019/06/05 16:56
2019年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、スガさん / 社員教育・組織活性コンサルタント会社 社長さんをフォローしませんか?