chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
OL主婦の小さな幸せ。 https://blog.goo.ne.jp/win022403

日々の出来事や小さな幸せ、お出かけ、身近なエコ、環境問題、フェアトレード、鳥のこと、アロマなどを綴っ

写真ブログ / 日常写真

写真ブログ / 散歩写真

※ランキングに参加していません

win
フォロー
住所
未設定
出身
東京都
ブログ村参加

2014/10/02

arrow_drop_down
  • ノスタルジック東京59~台東区下谷その3(2020~21年)

    ノスタルジック東京58~台東区下谷その2(2020年~2021年)~からの下谷の続きです。だんだん北上していきます。くどいようですが2020~2021年の画像です。この時点で、あきらかに解体されたばかりであろう空地もいくつかありました。画像の建物も今あるかどうか不明ですが、散策記録として載せておきます。こちらは店舗兼住宅だったのかな?木製の4枚引き戸が歴史を物語っています。琺瑯プレートの町名看板もついてました。貴重ですね。ベランダの柵や小窓もかわいいです。向かい側は美容院跡らしき建物。丸い取っ手にテンパーライトドア。紫の色ガラスが昭和そのもの。インスタでこういうレトロドアの特集したら好評でした♪こちらには謎の建物。右についてるコンクリートの蔵みたいなのが謎。なんの跡だろう??道路に出て、すぐに目に留まった...ノスタルジック東京59~台東区下谷その3(2020~21年)

  • 2024年☆新年のご挨拶

    すっかり年も明けきってしまいましたが、今年もよろしくお願いします!昨年もたくさんの方にご訪問いただき、本当にありがとうございます今年も皆さまがまずは健康で災禍なく、実り多くそして心穏やかに過ごせますように。能登の地震と航空機衝突事故、食堂街の家事にと大変な年明けでしたね。被災地で亡くなられた方々のご冥福と、1日も早い復興をお祈り申し上げます。色々と身の周りを見直さなければ。。。2024年も当ブログと「ゆるゆる自然食Life」そしてインスタグラムをよろしくお願い致します。夫婦共々三が日とそれ以降も仕事で、8日くらいから一緒に連休をとりました。初詣はその頃です画像は伊東の母宅のポッポ。推定52歳。もう目が見えていないのか、ずっと目をつぶっています。こちらは目を開けた最近では貴重な写真。以前は上から行くと嫌がっ...2024年☆新年のご挨拶

  • 2023年☆年末のご挨拶

    今年もご訪問・ご覧いただき、本当にありがとうございました見に来て下さる方々がいて、続ける力になっています。来年もよろしくお願いいたします。しかし夫婦共々、相変わらず元日から仕事で年末年始感なしノスタルジック東京シリーズも、また在庫画像が膨大に増えました。細々続けているエコ記事も、旅行記事もまだまだあります。今年もインスタで知り合った方々と、いろいろなレトロ散策・撮影に行きました。東北や京都・大阪など。恒例の記念日旅行は福島郡山でした。何件か依頼があって古民家カフェのミニ取材も。コロナにもかかりました・・しかも5類移行後の真夏に。ゆるゆる自然食Lifeの方で概要?を書いています。歩き過ぎると、割れている膝の半月板周りが重くなるし五十肩がまだまだ痛いです。何はともあれ来年も、皆様が健康で充実したよい年になりま...2023年☆年末のご挨拶

  • ノスタルジック東京58~台東区下谷その2(2020年~2021年)~

    台東区下谷の続きです。やたらと入谷駅を降りていた2020年と、インスタ散歩友達と歩き廻った2021年の画像が混ざってます。ここから下谷2丁目。下谷の中で画像が一番多いです。まずは1枚目が逆光ですが、ピンクっぽいトタンの一軒家。※2020年後方のマンションとの対比がすごい。頑張ってほしい昭和遺産。上から、東京ガスの旧ロゴ電力プレート・通称「デンリョク」一番下、旧東京市の水道マーク??何しろ揃い踏み!こういうのって偶然見付けるから嬉しい。そしてこの一軒家の向こうにあった「鶯谷アパート」アパート名は2020年時点ではもちろん知らず、随分経ってから調べました。※のちに解体されました。この時は、なんだか変わった建物だなぁと撮影したと思います。3階?屋根裏部屋?みたいなのがあって、中はどうなっているのだろうと。しかも...ノスタルジック東京58~台東区下谷その2(2020年~2021年)~

  • ノスタルジック東京57~台東区下谷・旧坂本小学校他(2020年~2021年)~

    ※ノスタルジック東京56~台東区根岸・旧陸奥宗光邸、矢島写真館他~の記事に「矢島写真館」と豆タイルのある薬局・元美容室等の画像を追加しました。また随分と間が空いてしまいました・・なかなかこちらを更新出来ずなのにありがたいことに安定したアクセス数。覗きに来て下さってる方々申し訳ありませんさて、やっと台東区下谷。下谷は上野駅の北東に細長く位置しています。エリアとしては下谷の南西部分から先にアップします。駅でいうと日比谷線入谷駅が便利ですが、まんべんなく下谷を巡るべく、私は上野駅から歩くことが多いです。それにしても2019年から2021年は、やたらと入谷駅(東京メトロ日比谷線)を降りていました。入谷駅降りて東、やや北東へ行けば純喫茶が多いし(2023年時点で閉業もある)、4番出口を出ればレトロ建築の宝庫。ただ、...ノスタルジック東京57~台東区下谷・旧坂本小学校他(2020年~2021年)~

  • 今日で17周年☆

    ご訪問ありがとうございますブログを始めて今日で丸17年が経ちました!18年目突入です。いつもご訪問くださる皆様も、時々チェックしてくださる方も、何かの検索で読んでくださった方も、本当にありがとうございます。画像は3年以上遅れていますがとにかく続けたいと思います。もう一生かかる(汗ところで毎回書いていますが、ブログを始めた2006年はまだ社員OLで、その後派遣OLに変わりしばらくは事務職でしたが、2013年に自然派素材の菓子製造・販売の小さな会社に移り、blogタイトルが合わなくなりました。でもこのままでいこうと思います。今の「小さな幸せ」は歴史ある建物・古建築を少しでも記憶と記録に残すこと。始めた頃より体力が落ち、痛いところがいっぱい増えてつらいこともありますが、気力が続く限り頑張ります。別ブログ・ゆるゆ...今日で17周年☆

  • ノスタルジック東京56~台東区「旧陸奥宗光邸」他~

    前回、次回は台東区下谷を投稿と予告しましたが、根岸がまだありました2019年撮影分と2021年撮影分です。2020年もやたらと台東区へ行っていますが、また別のエリアになるので順番に投稿します。こちらは通り沿いにある銅板建築。長屋かな?中華屋さんは現在は閉業しているようです。そして旧陸奥宗光邸(西宮邸)最後に撮影したのが2021年3月。現状は不明です。明治の外務大臣として有名な陸奥宗光の邸宅といえば旧古川庭園ですが、こちらはそれ以前に家族と住まわれていたそうです。和館もあったそうですが、洋館部分のみ残されています。この説明板によると、『西宮邸(陸奥宗光邸)と「ちりめん本」陸奥宗光とその家族が住んだ屋敷明治期の外務大臣として日清戦争の講和条約締結や欧米列強との条約改正など日本の外交史上に大きな足跡を残した陸奥...ノスタルジック東京56~台東区「旧陸奥宗光邸」他~

  • ノスタルジック東京55~台東区根岸(2019年~2021年)~

    東京のレトロ建築画像の中でも、台東区の枚数が半端ないです。ここ4年、一部を除いてほとんど撮り歩いている気がする。(浅草6・7丁目の一部と花川戸の一部、清川の一部がまだ)アップが出来ている台東区↓ノスタルジック東京22~台東区東上野~ノスタルジック東京18~蔵前近辺~ノスタルジック東京14(南千住~浅草千束~合羽橋)ノスタルジック東京7~台東区浅草橋・鳥越・三筋・蔵前~これしかアップ出来てない!自分でビックリしました。しかも初期だから画像少なっ!記事にしたらこの10倍分はもう既にあります・・終わる気がしない。台東区に関しては同じとこ何回も撮りに行ったりしているため、時系列ではあるもののエリアごとに一度にまとめちゃいたいと思います。※記事数を少なくしたいので、1回の投稿画像数が多くなりますがすみませんもう無い...ノスタルジック東京55~台東区根岸(2019年~2021年)~

  • 膝の半月板断裂と腱板症

    たまったレトロ画像がアップに一生かかる量ですが、この「痛い」記録も残しておきたくまた中断します。(振り返りや思い出すのにブログが役立ってるので・・)まず膝の痛み・こわばり2014から痛かった→※3年近くに及ぶ膝の痛みは変形性膝関節症だと思ったら、MRIにより2017年4月に半月板損傷が判明→2021年7月に半月板断裂が判明しました。これは前の記事にも書きましたが半月板そのものに神経はなく、膝に負荷がかかると損傷(断裂)した半月板が、周りの神経を刺激して痛くなるのだそうです。困ったことに半月板は一度損傷(断裂)すると、再生はしないのだそう。そして代わりになるものも、まだない。要は状況は変わっていません。油さす意味でのヒアルロン酸注射は月に1回受けています。※治らないので治療ではないそして2017年の時点では...膝の半月板断裂と腱板症

  • 1966年竣工のコマツビルも建て替えへ

    レトロビル・渋ビルマニアの方なら誰もが知るコマツの本社ビル。こちらも解体の噂は前からありましたが、4月に建て替えが発表されました。1966年竣工以降57年が経過、老朽化やオフィスとしての機能低下が進んでいたとのこと。新しい本社ビルは2024年1月に着工し、26年9月に完成する予定だそうです。溜池山王駅9番出口すぐ。三会堂ビルや共同通信会館と共に、赤坂を象徴するようなレトロかっこいいビル。※画像暗くてすみません。窓の外枠に合わせて、窓ガラスも六角形なのがすごい!数年前にも何度か見ましたが、この日(2023年1月)は初めて裏手にも行ってみました。おおお、あんな上に螺旋階段がある!横長の、歴史を感じるガラスブロック。この日は2度目の「シーザー」へ。記事→7月25日閉店☆移転再開を願う喫茶軽食シーザー(溜池山王)...1966年竣工のコマツビルも建て替えへ

  • 三会堂ビルディング・その2

    その1のあと、その2をアップするのを失念しておりました建て替え迫る?!三会堂ビルディング・その1からの続きですが8月1日から解体工事が始まるとのことだったので、もう進んでいると思いますでも一応記録として、画像のみ載せておきます。細かいモザイクタイルや、ところどころにアールを多用したデザイン性の高い内装でした。その1で載せた、あのオシャレでスペーシーな階段スペースと同じモザイクタイル!時計の内臓部分のところだけ立体的になっていますが、どうやって修理したのでしょう・・壁と床の境目がアールなのは、あちこちで見られました。エレベーターもすごいアール使い。空間的に贅沢な造り!グレーのポスト、初めて見たかも。サンゴ礁のような取っ手。2023年1月時点ではまだお店がありました。こちらのカフェは赤坂見附で再開されているよ...三会堂ビルディング・その2

  • ノスタルジック東京54~三鷹駅周辺☆2019年~2022年

    時系列投稿に戻ります。(諸事情によりまた時々現在に飛びます)時系列で画像フォルダを確認すると、2019年11月に三鷹で仕事の際に休憩中いろいろ撮って歩いたのですがその後も三鷹で再度仕事があったり、中央線の別の駅で仕事の日に三鷹に行った記憶があるので探してまとめました。結局、2019年11月・2020年12月・2022年10月の三鷹散策分となります。まず必ず目に入るので毎回撮影。旧三鷹橋(昭和32年竣工)の親柱と高欄が残されている場所。※2019年画像元・高欄がかわいいです。置かれた井戸ポンプもよき。そういえば文京区本郷の井戸ポンプ、コンプリート(画像を)したけどまだアップしてないです・・旧三鷹橋は、駅前広場の整備に伴い、平成17年に架け替えられたそうです。その際に親柱と高欄が保存されたとのこと。新旧の三鷹...ノスタルジック東京54~三鷹駅周辺☆2019年~2022年

  • 建て替え迫る?!三会堂ビルディング・その1

    また随分と更新が出来ておりませんでしたまだまだ2019年のレトロ散策画像アップが終わってないのですが、先にこちらを。インスタには3月に載せたのですが、溜池山王駅近く(港区赤坂)にある三会堂ビルディング。かねてより2023年4月に解体・建て替えと聞いていたので、昨年と今年3月にあわてて?見に行って来ました。「三会」とは大日本農会、大日本山林会、大日本水産会の三会だそうです。明治16年、この三会は、東京府京橋区木挽町※現在の東京都中央区銀座の土地・建物の貸与を受け、事務所を開設。明治24年、赤坂区溜池町※現在の三会堂ビルと同じ位置に移転し合同の会堂を設けた。明治37には新たな三会堂ビルを新築大正12年9月1日関東大震災により焼失。この時、大日本水産会の会員で北洋漁業の先駆者であった石垣隈太郎から寄附の申し出が...建て替え迫る?!三会堂ビルディング・その1

  • 保護猫・保護犬シェルターへタオル寄付☆2021年春

    もうそのたびに記事にはしていないのですが、定期的に使用済みタオル寄付は続けています。過去にアップした記事↓↓犬と猫のNPO法人へタオル寄付タオル寄付最初は2009年、その後3~4年おき位かな。保護動物シェルターのサイトで、今現在必要か必要でないか(間に合ってるか)をチェックし「必要」となっている時に素早く発送します。いつも同じところですが、一度だけ違うNPOに送りました。※画像はこれらにバスタオルも加えました。主に洗面やキッチン、洗髪後のタオルドライ用で使ったタオルを除菌洗いしてから送っています。(我が家は使い分けがすごい細かいので^^;)ボロボロ・ガチガチのは送りません。それは我が家で雑巾にします。犬猫ちゃんの足や身体を拭いたりするので、雑巾になる手前くらいのです。新しいタオルは吸水力がないので、使用済...保護猫・保護犬シェルターへタオル寄付☆2021年春

  • 色も形も可愛い!手編みの敷物頂きました♪

    前回の記事からの続きなのですが、純喫茶巡り・レトロ散策仲間である名古屋のじゅのさんから、とてもかわいい敷物をいただきまして・・!早速、もらい受けた純喫茶の椅子で使うことにしました♪じゅのさんは、名古屋をメインに美味しいもの・純喫茶やカフェ・名古屋土産・スイーツイベントなどを、blogおいしいなごやで発信されているライターさんです。2020年に名古屋で初めてお会いし、それ以降東京に来られた時は一緒に歩いています。たんぽぽのようなデザイン。じゅのさんの手編み、ハンドメイドです!花びらっぽい部分はよく見ると黄色一色じゃなくて、オレンジで縁取りされています!凄いなぁ!私には到底編めません^^;パソコンや読書タイムを暖かく過ごせています。じゅのさん、本当にありがとうございました!自分では作れないけど、ハンドメイド作...色も形も可愛い!手編みの敷物頂きました♪

  • 閉店した純喫茶の椅子

    前回と前々回の2019年札幌旅行では、他にも街中のレトロ建築や近代建築を撮影して歩きましたが、それぞれ眺めていたら載せておきたい!ってほどでもなかったので前回で終わりにします。ただ、純喫茶オリンピアは店内が撮れなかったので、絶対また札幌へ行きたいです。頑張ってお金貯めなきゃ・・さて、もう1年半位前のことですが仕事先の近所の純喫茶が突然閉店しました。(マスターが倒れたらしい><)お金があればそのまま継ぎたいくらいレトロで素敵な内装でしたがあれよあれよというまに次に入る飲食店が決まってしまいました。いや、どのみち継げないのですけどね。あの内装のまま営業してくれたら通いたいなぁと思っていたら、家具は処分して全然違うカジュアルな内装にするらしく、その純喫茶の椅子やテーブル等が処分される日、仕事先の上司から電話。上...閉店した純喫茶の椅子

  • 友人との札幌旅行☆その2札幌市資料館・旧控訴院(2019年11月)

    2019年11月、札幌2日目。朝食後に大通り公園を歩き、テレビ塔とは逆方向・一番端の西13丁目にある「札幌市資料館(旧控訴院)」へ向かいました。(こちらも友人が付き合ってくれた)ちなみにホテルは友人が予約してくれて、朝食が超豪華でした!札幌市資料館旧控訴院(裁判所)は、大正15年(1926年)に建てられ、昭和48年(1973年)まで実際に裁判所として使われていました。外壁は内側に煉瓦、外側に軟石を積み上げた構造で札幌の近代を代表する建材である札幌軟石を使った建物としては、大変貴重なものだそうです。令和2年(2020年)12月23日に国の重要文化財に指定されました。お~~あのあと1年後に指定されたのか~というか、もっと前から重文かと思ってました・・!多彩な加工技術もですが、ステンドグラスや細かい意匠、裏手も...友人との札幌旅行☆その2札幌市資料館・旧控訴院(2019年11月)

  • 友人との札幌旅行☆その1(2019年11月)

    2019年11月半ば、とある目的があって高校時代からの友人と、北海道は札幌へ二泊三日で行きました。友人の育児期間を除いては、ずっと付き合いのある友人ですが一緒に泊りの旅行はウン十年振り!(日帰り遠征はあり)目的は2日目の夜にあるため、初日と2日目の夕方まではフリー。とはいえあまり遠出は出来ないので、札幌の代表的な近代建築巡りに友人が付き合ってくれました。(友人はポケGOしながら^^;←うちの旦那と同じ笑)まずは着いてから純喫茶オリンピアにてランチして(ここも付き合ってくれた)その後少し暗くなってきたけど北海道大学へ。暗い画像で申し訳ないです。※これでも明るさはかなり加工しました。夕方であまり時間がなかったので、ササっと撮影。いつも長くなるのであまりごちゃごちゃ書かずにww、とりあえず画像のみアップします。...友人との札幌旅行☆その1(2019年11月)

  • 2023年☆新年のご挨拶

    新年あけましておめでとうございます昨年もたくさんの方にご訪問いただき、本当にありがとうございます!2022年も皆さまがまずは健康で、実り多くそして心穏やかに過ごせますように。今年も当ブログと「ゆるゆる自然食Life」そしてインスタグラムをよろしくお願い致します。画像は昨年、主人の誕生日で本人の希望を叶えた等身大ガンダムの見学^^;ガンダムの背後からマリンタワーを望む。この展望台入場料とガンダムCafeでランチそれぞれ二人分で、1万円位かかりました誕生日デートだからまぁいいけど。※私は登らなくてもよかったんだけど「えぇ~登らないの~」ってゆうから・・なんだかんだガンダム関連だけで100枚くらい撮りましたが、多分この先アップはしませんので、ここで出しときます笑2023年☆新年のご挨拶

  • 2022年☆年末のご挨拶

    今年もご訪問・ご覧いただき、ありがとうございました見に来て下さる方がいるからこそ、続けていられます。いつも見に来て下さる方はもちろん、検索で辿り着いた方にコメント頂いたり、インスタから見に来て下さったりもあり、大変嬉しく思います!同居の家族含めて病気にもならず(義父が夏に帯状疱疹なったけど)なんとか無事に過ごせたことにも感謝しなければ。相変わらず元日から仕事で年末年始感なし1/5以降に少し連休があるので、停滞している2019年街歩き記事や素晴らしい頂き物などから再開したいと思います。ノスタルジック東京シリーズも、今年の街歩きでは再訪や再々訪など、現存確認がメインですがまた在庫画像が膨大に増えました。細々続けているエコ記事も、旅行記事も書きたいそして今年は、インスタつながりの方とたくさん一緒に街歩きが出来ま...2022年☆年末のご挨拶

  • ノスタルジック東京53~赤煉瓦酒造工場その2~

    続きを書けないまま仕事が繁忙期に突入してしまいました・・前回・ノスタルジック東京52~赤煉瓦酒造工場その1~の続きです。東京文化財ウィークで特別公開された赤煉瓦酒造工場(旧醸造試験所第一工場)の見学会。※2019年10月の記録です最初に椅子に座って説明を聞き、その後内部見学へと案内していただきました。この日は20人くらいだったかな。説明会場。※終わった後の画像です^^;廻った順番は覚えてないので順不同です1階の天井は2階の床と一体化しているそうです!これは「耐火床」と呼ばれ、両側の壁の上は煉瓦アーチになっていました↓↓上からの荷重を、アーチの形によってうまく伝達されている構造ということです。歴史を感じますね~~外で見たあの丸窓~こちらは旧麹室↓↓白いタイルのように見えますが、表面のみ白色で施釉された煉瓦だ...ノスタルジック東京53~赤煉瓦酒造工場その2~

  • ノスタルジック東京55~赤煉瓦酒造工場その1~

    2019年10月の記録です東京文化財ウィークで特別公開された赤煉瓦酒造工場(旧醸造試験所第一工場)見学会に初めて参加してきました。※通常、個人向け一般公開はしておりません。※跡地公園から外観を見ることは出来ます。以下、北区のサイト・いただいたプリントから抜粋↓↓赤煉瓦酒造工場は、大蔵省醸造試験所が創立された明治37年(1904)の前年・明治36年(1903)に建築されました。醸造方法の研究や清酒の品質の改良をはかることと、講習会により醸造技術や研究成果を広く普及させることなどを目的に、明治37年(1904)に創立されました。設計監督は明治を代表する建築家・妻木頼黄(つまきよりなか)。※妻木頼黄の主な建築物には、旧横浜正金銀行本店(現・神奈川県立歴史博物館)、現・横浜赤煉瓦倉庫等ありますが現存するものは少な...ノスタルジック東京55~赤煉瓦酒造工場その1~

  • 毎日使う☆手編みのシュシュ&頂き物

    1年半くらい前にオーダーしたニットのシュシュが重宝しているので、編み物等ハンドメイドを生業とされる@miwayamaguchi38さんに今年の春頃、また編んでいただきました!重宝というか、ほぼ毎日使っています。仕事で髪を結ばなければならない&自宅でも夏は結ぶので☆マスクケースと鳥さんのブローチは頂き物♪以前にも編んでもらったゴールド系の糸。合わせやすいので同じ糸で編んでもらいました。前作と共に、一番使っています。夏は紺やブルー系の服が多いので、グラデーションのきいた水色の糸。紺やシルバー・ブルー・グレーなどが入った混合糸。こういう混ざったの好きです!濃紺の糸。私のスマホは薄めに写ってしまうので、もうちょっと濃い紺です。白・紺のストライプのシャツやロングブラウスの時などに。弔事にも役立ちそう。もちろん洗濯可...毎日使う☆手編みのシュシュ&頂き物

  • 義父が塗装してくれました。

    2015年頃の画像です。小引き出しを↑↑支えているスノコ台。家を建てた2010年にホームセンターで買ったのですが、ずーーっと白く塗装したいなぁと思っていました。すると先日、たまたま義父がガレージでなにかを白く塗っていたのですかさず・・「これもお願いできますか!!」とそして、、、12年越しで塗装(しかも他力本願)。画像だと白に見えるのですが、真っ白ではなく少しアイボリーがかっています。義父は本当に器用です。短時間でこなします。ちょっと前の記事→義父のリサイクルシリーズ☆花台じ最初の画像と比べると、やっぱりバランスよくなりました。我が家のナチュラルインテリアも、このあたりは変わらずです!→ナチュラルインテリアを目指して*約1年半振りweb内覧会(2015年の記事)義父が塗装してくれました。

  • 今日で16周年☆

    ご訪問ありがとうございますブログを始めて今日で丸16年が経ちました!17目突入です。今年は4ヶ月半更新が止まるなど、ついに休止したかと思われても仕方ないマイペースさでした。もう言い訳はやめておこういつもご訪問下さる皆様も、時々チェックして下さる方も、何かの検索で読んで下さった方も、本当にありがとうございます。やっと2019年の旅行記事が終わり、3年遅れですがとにかく続けたいと思います。ちなみに、夫との記念日旅行2020年は山形と宇都宮、2021年は福井と新潟に行っており今年も10月とまた近付いておりますまた午前3時の出発で遠方へ行きますよ~その他、小旅行や東京のレトロ建築等々、USBに未投稿のフォルダが300くらいあるので(1フォルダに多くて400枚、少なくて50枚くらい)一生かかるかも・・ところで毎回書...今日で16周年☆

  • 義父のリサイクルシリーズ☆花台

    久し振りに義父のリサイクルシリーズ!大分前ですが・・二世帯同居の義父が、植物を置く「花台」を廃材で作っていました。全て、仕事先で出た廃材のようです。※義父は高齢によりもう廃業しましたが庭園管理士・植木職人でした。塗装もキレイ。ついこの間はなんか図面もひいてました。何作るんだろう・・私もちょっと塗装してもらいたいものがあり、お願いしました。それはまた後日。ほかにも義父のリサイクル・義父のリサイクルシリーズ☆風呂の蓋(ちょっと思い付かないアイデア)・義父がいろいろリサイクル(ランドリーラックが花台に変身!他)・義父がジャケットをリメイク・義父の手作りシリーズ☆ペットボトルミニ温水器・義父のリサイクルシリーズ☆マガジンラック・義父のリサイクルシリーズ☆廃材で垣根義父のリサイクルシリーズ☆花台

  • 2019年の滋賀京都旅行・15(京都・旧五条楽園)

    前回から4ヶ月半以上経ってしまいました!これは初めて。未更新期間を更新してしまうという・・これはまずい、もうすぐ3年が経ってしまう。3年分のレトロ建物・純喫茶・食堂やカフェ画像がたまっています。撮ったのに解体された建物もあります。撮った時はそこそこ知られていなかった街中の建物も、今やインスタのレトロカテゴリーでは有名になっちゃったり^^;まぁそれはいいけど、とにかく投げずにいこう。2019年の夫との記念日旅行・滋賀京都は、凝りもせずに続きを書きますね。五条楽園は、レトロ建築を見て歩いている人々には有名で、とっくにレポしている方もたくさんいらっしゃるので(この3年でまた増えた笑)詳細はほどほどにします。最後に立ち寄ったのは、京都「五条楽園」。今は「五条楽園跡」「旧五条楽園」か。江戸時代後期から明治にかけて繁...2019年の滋賀京都旅行・15(京都・旧五条楽園)

  • 2019年の滋賀京都旅行・14(京都・任天堂旧本社社屋)

    2019年滋賀京都旅行、続きです。蹴上から清水五条駅へ移動し、旧五条楽園へ。旧五条楽園は、京都の古い建物が好きな方には有名なエリアなのですが概要は次回に。旧五条楽園を南下して鍵屋町へ。こちらにはかつて任天堂の旧本社がありました。※リノベーションされ2022年4月にホテル丸福樓としてオープン。※今回アップするのはリノベ前の、2019年11月時点の建物です。l何年も前からじっくり見たいと思っていました。1889年(明治22年)、元々は京都平安神宮近くで創業者の山内房次郎氏が、ここにあった空き家を買い取って「任天堂骨牌(山内房治郎商店)」を設立したそうです。当初は花札の製造・販売を始め、明治35年には日本初のトランプ製造に着手。こちらの旧本社社屋(下京区鍵屋町)は、竣工は1930年、二代目の社屋ということです。※TV...2019年の滋賀京都旅行・14(京都・任天堂旧本社社屋)

  • 2019年の滋賀京都旅行・13(京都・南禅寺水路閣と旧蹴上発電所)

    こんなに更新出来ていなかったのは初めてかもしれません画像がたまり過ぎて更新出来ず逆にプチストレスなのに、仕事の休憩時間にはまたレトロ散策しちゃったり、純喫茶行ったり純喫茶の相次ぐ閉業や、レトロ建築の解体などに焦る気持ちがあり、ついつい気になるところへ出向いてしまう。そして画像がたまる一方。でも2019年の夫との記念日旅行・滋賀京都は、凝りもせずに続き書きますね。やっと京都に入りました。それにしても京都何度目だろう、修学旅行入れたら7回目いや8回目かな。どっちでもいいか笑夫とは3回目。でも、ほとんど桜や紅葉目当てで、京都のレトロ建築や純喫茶は全然行ってないのです。まだまだレトロ撮影なんてしてない頃だったから。さて3日目の朝一、車はホテルに預けたまま蹴上駅へ。(確か13時迄預かってくれた)蹴上のインクラインは桜の時...2019年の滋賀京都旅行・13(京都・南禅寺水路閣と旧蹴上発電所)

  • 2019年の滋賀京都旅行・12(長浜のレトロな街並み)

    また大分遅くなりましたが、2019年滋賀京都の続きです2019年の滋賀京都旅行・1(滋賀・豊郷小学校旧校舎群)2019年の滋賀京都旅行・2(滋賀・豊郷小学校旧校舎のウサギとカメ)2019年の滋賀京都旅行・3(滋賀・町おこしの主役☆豊郷小学校旧校舎群)2019年の滋賀京都旅行・4(豊郷町のレトロ建築)2019年の滋賀京都旅行・5(彦根☆花しょうぶ通りのレトロ建築)2019年の滋賀京都旅行・6(袋町遊廓跡を歩く)2019年の滋賀京都旅行・7(ヴォーリズ記念病院・ツッカーハウス)2019年の滋賀京都旅行・8(ヴォーリズ記念病院・希望館【五葉館】と礼拝堂)2019年の滋賀京都旅行・9(ヴォーリズ記念館)2019年の滋賀京都旅行・10(旧御園村役場から醒井宿へ)2019年の滋賀京都旅行・11(そして長浜へ・土倉鉱山跡)こ...2019年の滋賀京都旅行・12(長浜のレトロな街並み)

  • 2019年の滋賀京都旅行・11(そして長浜へ・土倉鉱山跡)

    年をまたいでしまいましたが、2019年滋賀京都の続きです2019年の滋賀京都旅行・1(滋賀・豊郷小学校旧校舎群)2019年の滋賀京都旅行・2(滋賀・豊郷小学校旧校舎のウサギとカメ)2019年の滋賀京都旅行・3(滋賀・町おこしの主役☆豊郷小学校旧校舎群)2019年の滋賀京都旅行・4(豊郷町のレトロ建築)2019年の滋賀京都旅行・5(彦根☆花しょうぶ通りのレトロ建築)2019年の滋賀京都旅行・6(袋町遊廓跡を歩く)2019年の滋賀京都旅行・7(ヴォーリズ記念病院・ツッカーハウス)2019年の滋賀京都旅行・8(ヴォーリズ記念病院・希望館【五葉館】と礼拝堂)2019年の滋賀京都旅行・9(ヴォーリズ記念館)2019年の滋賀京都旅行・10(旧御園村役場から醒井宿へ)2017年に行った愛媛の別子銅山跡で、すっかり銅山跡とか炭...2019年の滋賀京都旅行・11(そして長浜へ・土倉鉱山跡)

  • 2022年☆新年のご挨拶

    新年あけましておめでとうございます昨年もたくさんの方にご訪問いただき、本当にありがとうございます!2022年も皆さまが健康で、心穏やかに過ごせますように。今年も当ブログと「ゆるゆる自然食Life」そしてインスタグラムをよろしくお願いします。画像は、2008年から3年に1度行っている掛川花鳥園のポポちゃん。※2020年は行けなかった昨年、引退が決まったポポちゃんに会いに行きました。その様子はまた後日・・(大分先)2022年☆新年のご挨拶

  • 2021年☆年末のご挨拶

    今年も多くの方にご訪問・ご覧いただき、ありがとうございました訪問者数や閲覧数が概ね安定しているので、いつも見に来て下さる方も多いのかなと、勝手に感謝しております。検索で辿り着いた方にコメント頂くことも何度かあり、そしてたまにインスタのフォロワーさんが私のブログに行き当たったという話もあり大変嬉しく思います!相変わらず元日から仕事で年末年始感なしですが、それもありがたいこと。1/5以降、少しまとまった休みがあるので、停滞している滋賀京都を再開したいと思います。下書きはしてあるのですが・・本当に記事がたまりまくりで、とにかく2019年10月・恒例の記念日旅行で滋賀・京都を早く書いて2019年11月・友人が当選した嵐の札幌ライブで北海道(未更新)の素晴らしい歴史的レトロ建築に取り掛かりたいと思いますノスタルジック東京...2021年☆年末のご挨拶

  • 2019年の滋賀京都旅行・10(旧御園村役場から醒井宿へ)

    2019年滋賀京都の続きです2019年の滋賀京都旅行・1(滋賀・豊郷小学校旧校舎群)2019年の滋賀京都旅行・2(滋賀・豊郷小学校旧校舎のウサギとカメ)2019年の滋賀京都旅行・3(滋賀・町おこしの主役☆豊郷小学校旧校舎群)2019年の滋賀京都旅行・4(豊郷町のレトロ建築)2019年の滋賀京都旅行・5(彦根☆花しょうぶ通りのレトロ建築)2019年の滋賀京都旅行・6(袋町遊廓跡を歩く)2019年の滋賀京都旅行・7(ヴォーリズ記念病院・ツッカーハウス)2019年の滋賀京都旅行・8(ヴォーリズ記念病院・希望館【五葉館】と礼拝堂)2019年の滋賀京都旅行・9(ヴォーリズ記念館)3日目はまず東近江市林田町にある、かきみその役場(旧御園村役場)へ。竣工は明治41年(1908年)役場庁舎として建設、設計者は不詳だそうです。ち...2019年の滋賀京都旅行・10(旧御園村役場から醒井宿へ)

  • 2019年の滋賀京都旅行・9(旧ヴォーリズ邸と旧御園村役場)

    2019年の滋賀京都旅行、まだまだ続きます(まだ滋賀^^;)。☆今迄の記事☆2019年の滋賀京都旅行・1(滋賀・豊郷小学校旧校舎群)2019年の滋賀京都旅行・2(滋賀・豊郷小学校旧校舎のウサギとカメ)2019年の滋賀京都旅行・3(滋賀・町おこしの主役☆豊郷小学校旧校舎群)2019年の滋賀京都旅行・4(豊郷町のレトロ建築)2019年の滋賀京都旅行・5(彦根☆花しょうぶ通りのレトロ建築)2019年の滋賀京都旅行・6(袋町遊廓跡を歩く)2019年の滋賀京都旅行・7(ヴォーリズ記念病院・ツッカーハウス)2019年の滋賀京都旅行・8(ヴォーリズ記念病院・希望館【五葉館】と礼拝堂)ヴォーリズ記念病院を出て、こちらへ着いたのは17時をとっくに過ぎていました。ヴォーリズ記念館(一柳記念館)旧ヴォーリズ夫妻邸1931年(昭和4年...2019年の滋賀京都旅行・9(旧ヴォーリズ邸と旧御園村役場)

  • 2019年の滋賀京都旅行・8(ヴォーリズ記念病院・希望館【五葉館】と礼拝堂)

    2019年の滋賀京都旅行、前回に続き、ヴォーリズ記念病院です。☆今迄の記事☆2019年の滋賀京都旅行・1(滋賀・豊郷小学校旧校舎群)2019年の滋賀京都旅行・2(滋賀・豊郷小学校旧校舎のウサギとカメ)2019年の滋賀京都旅行・3(滋賀・町おこしの主役☆豊郷小学校旧校舎群)2019年の滋賀京都旅行・4(豊郷町のレトロ建築)2019年の滋賀京都旅行・5(彦根☆花しょうぶ通りのレトロ建築)2019年の滋賀京都旅行・6(袋町遊廓跡を歩く)2019年の滋賀京都旅行・7(ヴォーリズ記念病院・ツッカーハウス)滋賀へ来たからにはここも絶対見たいと思っていました。しかし・・ツッカーハウスを見た後、敷地内で迷ってしまい・・mapに場所は出るもののストビューには出ないので、少々時間がかかってしまいました。日暮れも近付き、いよいよ焦っ...2019年の滋賀京都旅行・8(ヴォーリズ記念病院・希望館【五葉館】と礼拝堂)

  • 2019年の滋賀京都旅行・7(ヴォーリズ記念病院・ツッカーハウス)

    15周年や閉店の投稿で中断しておりましたが、2019年の記念日旅行・滋賀京都の続きです☆今迄の記事☆2019年の滋賀京都旅行・1(滋賀・豊郷小学校旧校舎群)2019年の滋賀京都旅行・2(滋賀・豊郷小学校旧校舎のウサギとカメ)2019年の滋賀京都旅行・3(滋賀・町おこしの主役☆豊郷小学校旧校舎群)2019年の滋賀京都旅行・4(豊郷町のレトロ建築)2019年の滋賀京都旅行・5(彦根☆花しょうぶ通りのレトロ建築)2019年の滋賀京都旅行・6(袋町遊廓跡を歩く)夫が行き先を決める記念日旅行ですが、滋賀県に行くと聞いた時、まず頭に浮かんだのは「滋賀へ行くからには少しでも多くのヴォーリズ建築が見たい」ということでした。ウィリアム・メレル・ヴォーリズは「建物の風格は人間と同じくその外見よりもむしろその内容にある」という信念で...2019年の滋賀京都旅行・7(ヴォーリズ記念病院・ツッカーハウス)

  • 創業昭和20年「栄屋ミルクホール」が10/8閉店

    2019年滋賀京都の途中ですが、、、またしても急な投稿。インスタにも載せましたが、東京・神田多町二丁目にある、あまりにも有名なラーメン店「栄屋ミルクホール」こちらが10/8に閉店すると、先月21日深夜に知り合いから聞きました。仕事が忙しい時期に突入していて難しいかなと思ったけど、なんとか先日仕事の合間にラーメン食べに行って来ました。神田多町・神田司町・神田須田町と、このあたりは見事な木造建築や近代建築に銅板などレトロ建築が多いので、これまでも頻繁に散策しており、こちらも外観だけは何度も撮影したのですが、中に入る機会がありませんでした。(どうしても純喫茶行っちゃうから…)参考までに☆ノスタルジック東京5*神田須田町レトロ建物探訪なのでこの建物の中で、ラーメン食べてみたかったのです。話によると、ラーメン屋としては別...創業昭和20年「栄屋ミルクホール」が10/8閉店

  • 今日で15周年☆

    2019年滋賀京都の途中ですが・・・ご訪問ありがとうございますブログを始めて今日で丸15年が経ちました!16年目突入です。マイペース更新で、続きモノを連続して書けないことしばしばですが一度も休止することなく続けて来れたのは、ご訪問下さる皆さまのおかげです。いつもご訪問下さる皆様も、時々チェックして下さる方も、何かの検索で読んで下さった方も、本当にありがとうございます。毎回書いていますが、blogを始めた2006年はまだ社員OLで、その後派遣OLに変わりしばらくは事務職でしたが、2013年に自然派素材の菓子製造・販売の小さな会社に移り、blogタイトルが合わなくなりました。でもこのままでいこうと思います。10周年の時もやったのですが、ブログ上での、この15年を極々簡単に振り返ってみたいと思います。※内容は10周年...今日で15周年☆

  • 2019年の滋賀京都旅行・6(袋町遊廓跡を歩く)

    いつものように間が空いてしまいましたが、まだまだ続く2019年の滋賀京都。最初に書きましたが毎年恒例、主人との秋の記念日旅行。(実際の結婚記念日は11月末だけど仕事状況により毎年10月か11月半ば)記念日旅行の宿泊地は夫が決めます。彼はゆっくりしたく、「温泉と食事」に重きを置くのでレトロや風情だけでは選んでもらえません。でも2019年は「滋賀に行く」と言ったので、ひそかに「わぁ~い」と思いました笑別に亭主関白とかそういうのではなく、行けば結局はどこでも付き合ってくれるのです。(炭鉱跡や鉱山跡は道が悪い・狭いから嫌がるけど)さて、彦根では前回記事の「花しょうぶ通り」を歩いて、彦根城へ行く時間はなかったので、同じエリアの袋町遊廓跡を急いで撮り歩きました。本当に急いでいた。なので撮り方が画一的で申し訳ないです。袋町遊...2019年の滋賀京都旅行・6(袋町遊廓跡を歩く)

  • 2019年の滋賀京都旅行・5(彦根☆花しょうぶ通りのレトロ建築)

    2019年秋の滋賀京都、1日目豊郷町を出た後は彦根へ向かいました。これまでの記事☆2019年の滋賀京都旅行・1(滋賀・豊郷小学校旧校舎群)2019年の滋賀京都旅行・2(滋賀・豊郷小学校旧校舎のウサギとカメ)2019年の滋賀京都旅行・3(滋賀・町おこしの主役☆豊郷小学校旧校舎群)2019年の滋賀京都旅行・4(豊郷町のレトロ建築)彦根にはヴォーリズ建築や彦根城近辺にも見たい建物がたくさんありました。でも、いつも特に見たいものがない主人が、今回の旅行では珍しくいくつか訪問希望を言ってきたので(そのひとつが豊郷小学校旧校舎群)、時間的な折り合いをつけなければなりません。いつもいつも私の行きたいところ付き合ってくれますし。彦根に着いて最初に歩いたのが「花しょうぶ通り」その入口(出口?)に建つのが、大正7年築の滋賀中央信用...2019年の滋賀京都旅行・5(彦根☆花しょうぶ通りのレトロ建築)

  • 2019年の滋賀京都旅行・4(豊郷町のレトロ建築)

    2019年秋の滋賀京都、続きですこれまでの記事☆2019年の滋賀京都旅行・1(滋賀・豊郷小学校旧校舎群)2019年の滋賀京都旅行・2(滋賀・豊郷小学校旧校舎のウサギとカメ)2019年の滋賀京都旅行・3(滋賀・町おこしの主役☆豊郷小学校旧校舎群)豊郷小学校旧校舎群の周辺も見て廻りました。日立の旧ロゴがある古い看板。日立とか東芝とかナショナルの旧ロゴがある看板、好きです。しかし倒れたままの冷蔵庫が物悲しい。板塀がある和風建築も点在。タイルを多用した日本家屋もわりとありました。ちょっとした路地を進むと、ベンチがありますね~ご商売されていたのかな。こちらもタイル使いの和風建築です。煙草屋さんの跡もあります。住居部分の玄関はこちらかな、なかなか存在感のあるお宅です。「水」の文字がある和風建築。妻壁や破風に水文字があるのは...2019年の滋賀京都旅行・4(豊郷町のレトロ建築)

  • 2019年の滋賀京都旅行・3(滋賀・町おこしの主役☆豊郷小学校旧校舎群)

    間が空き過ぎで申し訳ないです豊郷小学校旧校舎群、前回はウサギとカメに特化して階段のみでしたが、最後は校内の様子です。これまでの記事☆2019年の滋賀京都旅行・1(滋賀・豊郷小学校旧校舎群)2019年の滋賀京都旅行・2(滋賀・豊郷小学校旧校舎のウサギとカメ)毎回触れていますが設計したのは、キリスト教伝道のために青年英語教師としてはるばるアメリカから来日した、ウィリアム・メレル・ヴォーリズ。近江八幡に根を下ろして学校教育・医療・出版など社会事業に尽くし、建築家として日本全国に名建築を残しています。すぐに思い浮かべる建物は豊郷小学校もですが、東京の山の上ホテル(旧佐藤新興生活館)・大阪の大丸心斎橋店・京都の東華菜館・兵庫の神戸女学院などなど・・滋賀県では一般宅も含めたら数えきれないです。日本で戦前までに1000以上の...2019年の滋賀京都旅行・3(滋賀・町おこしの主役☆豊郷小学校旧校舎群)

  • 2019年の滋賀京都旅行・2(滋賀・豊郷小学校のウサギとカメ)

    前回からまた日にちが経ってしまいましたが続きです→2019年の滋賀京都旅行・1(滋賀・豊郷小学校旧校舎群)豊郷小学校旧校舎群は、昭和12(1937)年に豊郷尋常高等小学校の校舎として完成。2001年まで使用されました。現在は校舎の右側の講堂・左側の酬徳記念図書館を合わせて「豊郷小学校旧校舎群」となっています。国の登録有形文化財です。前回も触れましたが、豊郷小学校の前身の小学校を卒業した古川鉄治郎氏(丸紅の当時の専務)の寄付によって、そして米国から来て近江八幡に根を下ろし、医療や教育事業などの社会事業家であり数多くの名建築を残した建築家ウィリアム・メレル・ヴォーリズ氏の設計で建てられました。古川氏が建築家ヴォーリズに設計を依頼した時、「私は小学生の時、グズでのろまでいじめられっ子だったんですが、先生から童謡のウサ...2019年の滋賀京都旅行・2(滋賀・豊郷小学校のウサギとカメ)

  • 2019年の滋賀京都旅行・1(滋賀・豊郷小学校旧校舎群その1)

    やっと2019年秋の旅行記を始めます!※下書きはしてあったのですが、画像の縮小やセレクトが追い付きませんでした・・毎年恒例、主人との秋の記念日旅行。(実際の結婚記念日は11月末だけど仕事状況により毎年10月か11月半ば)2019年は滋賀京都へ行ってきました。インスタにはかなり前に投稿済ですがブログには詳細をじっくり書きたいし、画像もたくさん載せたい、加えて2019年のレトロ建築探訪が終わらず(アップを諦めたのもある)・・すっかり遅くなってしまいました。記念日旅行の宿泊地は夫が決めます。彼はゆっくりしたく(誰でもそうか)「温泉と食事」に重きを置くので、レトロや風情だけでは選んでもらえません。でも2019年は彼の行きたいエリアに、私が見たかったヴォーリズ建築もたくさんありラッキーでした。さて、いつもながら未明に出発...2019年の滋賀京都旅行・1(滋賀・豊郷小学校旧校舎群その1)

  • 桜色のビールいただきました♪

    3月に北千住で仕事があった時インスタでお知り合いになれた、イラストレーターなかだえりさんのアトリエへお邪魔しました。実は昨年の11月には名古屋のフォロワーさんともお邪魔しており、2度目の訪問です。今回の訪問時に、とても素敵なビールをいただきました。桜色のビールです!画像は1本ですが3本もいただきましたビールも、もちろん美味しかったけど、このラベル、なかだえりさんが描かれた作品なのです。桜の、繊細に見えて生命力があり毎年楽しませてくれる美しさを、力強く描かれています。パワーを感じる。書体も素敵。これはこのまま飾っておきたい。ちなみに、ビールは足立区舎人公園のレーガン桜の酵母を使っているそうです。そういえば足立区は桜の名所が何か所もありますね。足立区都市農業公園の八重桜を見に毎年行きたいと思いつつ、いまだに行けてい...桜色のビールいただきました♪

  • 今年は早い☆八重桜とツツジ

    久々の更新となります昨年は見に行けなかったので、このカテゴリー2年振りでも撮影したのは仕事の休憩中です。なかなか時間をとってゆっくり花も見に行けないけど、コロナ禍の今、ササっと撮って後でゆっくり見るのもいいかなぁと思います。今月前半は亀戸で仕事なので、休憩時間はフルに活用して、密を避けつつレトロ建築撮影をしていますが1回だけ隣駅の錦糸町に行きました。しかし、駅近くの錦糸公園はすっごい人!!入口の八重桜だけ秒で撮影してすぐに退散なので、ちょっとピンボケですみません・・構図を考える暇もなく・・(いろいろ言い訳^^;)でも八重桜の可愛らしさは堪能できました。そしてここからはつい先日の根津神社。コロナ禍で、お1人様限定・予約制になった大好きなカフェへ行った帰り。こちらはツツジの名所として有名ですが、それほど混んでません...今年は早い☆八重桜とツツジ

  • 手編みのネックレスとシュシュ

    冬はハイネックのセーターをよく着るので、少し大ぶりなネックレスが欲しい、そして仕事ではシュシュが必需品なので、編み物等ハンドメイドを生業とされる@miwayamaguchi38さんにシュシュとネックレスをオーダーしました。ネックレスは二重にして使います。こんな感じ↓↓ちょっと華やかにしたい時は、ネックレスにはコサージュを付けます色々撮影。色は画像だと伝わりづらいのですが、ゴールドとシルバーの中間色です。色は希望を伝えました。ラメ入りで、素材はキュプラ63%とポリエステル37%の糸です。シュシュはもちろん洗濯も出来ます。こちらはお任せで編んでもらったもので綿60・レーヨン40。コサージュも編んでくれました♪こちらもお任せで編んでもらった冬用シュシュ。ウールとアクリルでふわふわ!ブローチも作ってくれました。真ん中に...手編みのネックレスとシュシュ

  • あの日は忘れない

    2011年3月11日東日本大震災から丸10年。14時46分、小田急町田駅でのあの瞬間はもちろん、約12時間後に帰宅した後のテレビで見た衝撃、忘れません。災害の犠牲となった方々に改めてご冥福をお祈りお致します。被災された方々も、復興まだ半ばの地域も、1日も早い復興・心の安寧が訪れますように。そこそこ忙しい日々の中で、つい忘れがちな防災意識。ただ、私は仕事で色々な駅へ行くので、近くの非常階段や避難経路は意識的に(今では無意識に)探すようになりました。駅で帰宅難民になったから余計にそうなったのかも。そして思うのは、10年前より明らかに「エキナカ」もしくは「エキソト」という商業施設が非常に充実したこと。都内・神奈川の都市部は、こんな小さな駅(失礼)にも!というくらい駅で何でも買えるようになりました。いざという時、役に立...あの日は忘れない

  • ノスタルジック東京51~有楽町電気ビルヂングのモザイクアート~

    今回は有楽町電気ビルヂングですが、矢橋六郎氏のモザイクアートのみのアップです。ネットでもあまり情報がなく、矢橋氏の作品リストで確認しました。有楽町電気ビルヂング、竣工は北館1975年9月23日、南館1979年3月26日と前回までのビルヂングと比べると10年ほど新しいのですが、こちらは旧電気ビル(1933年竣工)の建て替えにより竣工したビルだそうです。こちらの地下1階に、レリーフ彫刻のある壁とモザイクタイルが施された床があります。矢橋太郎氏の「太陽とオリーブ」です。リストには1979年とあったので、南館の竣工時からあったのでしょうか。画像が左寄りなのは、右手にオジサマがいらっしゃるからです><お店も閉まってるし、他には誰もいません。この時は時間がなかったので構わず撮影^^;「月とオリーブ」月のモザイクが細かくて目...ノスタルジック東京51~有楽町電気ビルヂングのモザイクアート~

  • ノスタルジック東京50~新東京ビルヂング~

    また間が空いてしまいましたが、高度経済成長期竣工のレトロビル特集、続きです。今回の新東京ビルヂングは、1963年(昭和38)竣工・2期は1965年完成。しかしそれほど古さは感じず、内部も一見レトロという雰囲気はあまりないのですが、階段周りや手すりがレトロモダンという感じです。綺麗だから近年改修されたのかな??そして建物内に、ノスタルジック東京48~国際ビルヂングその1~でも紹介した矢橋六郎氏の、モザイク画「彩雲・流水」があります。銀色の扉はエレベーターです。矢橋氏の作品を見ながらエレベーターを待つ。タイル好きには良き時間。しかしやはり目立つのはこちらでしょうか。中ほどの吹き抜けドーム天井に特徴的な装飾が。上2枚の画像は下から撮影したものです。中心に近い部分が薄いピンクでキレイ。これを2階から撮ってみたくて、この...ノスタルジック東京50~新東京ビルヂング~

  • ノスタルジック東京49~国際ビルヂング その2~

    前回の記事ノスタルジック東京48~国際ビルヂングその1~の続きです。こちらの出入口から。左側の色ガラスのブロックやガラスドアのモザイク模様にご注目。入って振り返ったところ。ガラスドアのモザイク模様が床にも、階段へと続く。地下の飲食店街へ、いざなっているかのよう。床だけでなく、階段の手すりにもモザイク模様が。うーーんレトロ♪ガラスドアや床と同じ模様です。壁面もさりげなく独創的。彫刻刀でスパスパ彫ったみたいだと、友人が言っていました。そして、、、床のモザイクもですが、このオレンジ色のガラスタイル!タイルと言っていいのかわからないけど、他に思い付かない。ガラスの装飾?接写するとこんな感じ。地下の飲食店街に降ります。降りたところに今までと異なる模様のモザイクタイル。カフェの出入口の柵にも1階と同じモザイクタイル。どこま...ノスタルジック東京49~国際ビルヂングその2~

  • ノスタルジック東京48~国際ビルヂング その1~

    丸の内の少し有楽町寄りにある国際ビルヂング。丸の内~有楽町のレトロビルの中で、内装は帝劇のステンドグラス等も含めて一番見応えがあるビルだと思います。初めて入ったのは5年半前。友人と地下にあるタニタ食堂へ行った時。この5年で何度も撮影した画像の中から、なんとか40枚にしぼりました。それでも多いので2回に分けます。国際ビルヂングは1966年竣工、三菱地所と東宝が共同で建てているそうでオフィス部分は三菱地所、帝劇部分は東宝側が担当し、それぞれ設計者も別だそうです!オフィスと劇場を1つのビルに収容する、一体型複合ビルということですね~。帝劇側は5年前友人が相当な倍率から当選した、ジャニーズワールドという舞台に誘って頂き入場しましたが、階段とステンドグラスの写真しか撮れず、今回はオフィス側の画像になります。それでもレトロ...ノスタルジック東京48~国際ビルヂングその1~

  • ノスタルジック東京47~新有楽町ビルヂング~

    前回に続き、今回は1969年6月に全面完成した、新有楽町ビルヂング。間違えやすいのですが、有楽町ビルヂングより少し年下です。こちらは7年程前に、地下にある喫茶店へ何度か行っていました。・美味しい玉子サンド*はまの屋パーラー有楽町・サンドイッチ再び☆はまの屋パーラー有楽町その2(このあとも仕事休憩で何度か)ビル内部はシブいものの、それほどレトロさはないので外観のみのアップです。青いタイルや窓の意匠が、レトロマニアの間では人気です。※最初の3枚は駅のホームより撮影レトロカッコイイ、とはいえ、駅に面した側のタイルは大分傷んできています><ここの窪みがまたいい。画像はここ数年の間に何回も撮っているので銀杏が黄色たっだり緑だったり、または落葉していたり季節が行ったり来たりですみません。シカゴ窓というのかな、ノスタルジック...ノスタルジック東京47~新有楽町ビルヂング~

  • ノスタルジック東京46~有楽町ビルヂング~

    3~4年位、下書きに入りっぱなしだった、東京有楽町近辺のレトロビル(内部)をやっとアップしていきます。※今となっては、レトロ好きの間ではかなり知られているビルばかりですが。※画像は2018年~2020年の間に撮影したものが混ざっています。まずは1966年5月竣工の有楽町ビルヂング。2019年10月までスバル座がありました。若い頃から入口や看板を目にしていたのに、結局利用したことはありません。こちらの必見ポイントは、外からも見える茶色のタイルですが別の場所にもタイルがあります。まずは、外を歩いていてもガラス越しに見える、正面玄関のタイル。1枚1枚焼いたタイルをはめていったのでしょうか。ものすごい手間がかかってそう。それにしても綺麗に正確についています!職人技。そりゃそーかー。手すりの金物もレトロで素敵です。一部黒...ノスタルジック東京46~有楽町ビルヂング~

  • エコタオル

    久し振りにエコ・商品レポのカテゴリー。近所でこんなタオルを買いました。「残りものにはエコがある」生産工程で出た残糸を使った再生タオル。リサイクル品ですね^-^通常ならそのまま廃棄されてしまう繊維をタオルに。リデュース(廃棄物発生抑制)にも一役かっています。本格的に使う前に、1回洗濯機の標準コースで下洗いしました。以降、それほど毛羽落ちせずストレスなく使えています。(たまに洗っても洗っても、生地のホコリが出るタオルありますよね・・)後日、色違いも見付けたので購入。ちなみに思ったより少し厚手です。エコなタオルといえばこんなんもありました。→5年目の「その次があるフェイスタオル」(無印良品)もうないだろうなぁ^^;エコタオル

  • ニットのポシェット頂きました♪

    編み物等ハンドメイドを生業とされる@miwayamaguchi38さんが昨年、ニットのポーチをプレゼントして下さいました!☆今迄の購入品(一部頂き物)洗って繰り返し使えます☆手編みのニットマスク♪またまた手編みのニットマスク購入☆夏の街歩き用に♪ニットのポシェットをオーダーニット小物いろいろ私の立ち仕事に役立ちそうな小振りのポシェット♪スマホ撮影だと少し色味が薄く見えるのですが、もう少し鮮やかなパープルです。お花はもっとゴールドっぽくて、シルバーとゴールドの中間のような色。取り外し可能。大きさ的にはこんな感じ!(1個前のスマホ)スマホとナザール入れてます。ニットの中身?はウレタンポーチなので、外側は両側ポケットみたいに使えます。この隙間にティッシュやミニタオルも入ります。洗濯も可能。重宝してます!miwaさん、...ニットのポシェット頂きました♪

  • 姉に撮影してもらったポッポ

    久し振りのポッポです。(姉撮影。キビタイボウシインコ・推定49歳)昨年10月から姉が伊東へ移住し、母と同居しているのです。※同居は何年か前から決まっており、本当は5月からの予定がコロナで延期になった。父が他界して10年(後悔もひとつの供養)、長いこと母1人で心配でしたが少し安心しました。では姉によるリモート(ちょっと違うか)撮影のポッポです。姉はガラケーなので画像の悪さはご容赦下さいカキカキされてます^^なんか寝ている写真ばかりですね^^;久し振りのポッポでした。私は昨年3月から母にもポッポにも会えていません。姉とはもっと会ってないけど・・いつになったら伊東へ行けるのかな。過去画像はカテゴリー鳥からよろしくお願いします姉に撮影してもらったポッポ

  • 名古屋のおいしいもの頂きました♪

    インスタでお付き合いが始まり3回ほどお会いしているおいしいなごやのじゅのさんが昨年、名古屋の名産品をたくさん送って下さいました。春華堂の「うなぎパイ」※こちらは浜松名産坂角総本舗の海老せんべい「ゆかり」老舗・青柳総本家のういろう「ひとくち」同じく青柳総本家の「カエルまんじゅう」エシレ・パティスリーオブールの「サブレナンテ」初めて食べる2種をご紹介します。創業約140年!青柳総本家の「カエルまんじゅう」職人さんがひとつひとつコテで顔を描いているそうです。テレビで紹介されたことがあり、その後注文が殺到、色々オファーもあったそうですが手作業で大量生産できないため、お断りしたのだとか。老舗のこだわりを捨てない姿勢に感銘を受けました。たっぷりのこしあん、甘さ控えめでもちろん美味しいです!発酵バターのエシレバターをふんだん...名古屋のおいしいもの頂きました♪

  • 2021年☆新年のご挨拶

    すっかり年も明けきってしまいましたが、今年もよろしくお願いします!とにかく寒いですね。今風邪をひくと色々とやっかいなので気を付けないとですね。夫婦共々、三が日仕事な為おせちも食べてないし、初詣もまだ。コロナで義弟ファミリーも来ないから正月感ゼロです。なにしろ全員集まったら大人6人(内2人高齢者)子供2人の計8人。そして夫・私・義弟・義妹の4人とも、幸せなことですが緊急事態宣言が出ても普通に仕事。(テレワーク出来る職種じゃない)それだけ外部との関りも多いってことです。今年は集まらないと言ってきた義弟・義妹は正しい選択をしたと思います。早速どこかの親戚の集まりでクラスター出てましたしね・・マスクするのはもう当たり前ですが、集まることが感染の確率を上げてしまうんだと思います。絶対どこかのタイミングでノーマスクでしゃべ...2021年☆新年のご挨拶

  • 2020年☆年末のご挨拶

    今年もたくさんの方にご訪問いただき、ありがとうございました訪問者数や閲覧数が概ね安定しているので、検索でたまたまの方もいらっしゃるだろうけどいつも見に来て下さる方も多いのかなと、勝手に感謝しております本当に。そして嬉しいことに、たまにインスタのフォロワーさんがレトロの何かを調べていて、私のブログに行き当たったという話が何回かありました。カフェや純喫茶の方のブログ、ゆるゆる自然食Lifeでは時々あるそうなのですがブロガー冥利につきます!今年は新型コロナで生活・行動の仕方が変わり、戸惑うこと・悲しいこともたくさんありました。それでも仕事があること・痛いところたくさんあるけど元気なことに感謝しなければと思います。年末の記事でコロナに対する意識の変遷をまとめたかったけど、とてもじゃないが時間がなかった!相変わらず元日か...2020年☆年末のご挨拶

  • 23時のクリスマスケーキ

    毎年12月24日は1年で2番目に忙しい日。(東京神奈川たまに埼玉千葉、各地でスイーツの販売をしているので)23時前に帰宅したらケーキがありました\(^o^)/旦那が仕事先でもらってきたそうです。深夜23時のクリスマスケーキ笑23時のクリスマスケーキ

  • レトロ理容室特集☆その2

    前回レトロ理容室特集☆その1の続きです。このテーマ、延々と続きそうですがご訪問下さる方々が飽きちゃうと思うので、時々挟み込むことにします^^;今でもレトロ理容室探索は続いております。(今は近場に限る)なんでこんなに惹かれるんだろう。今回もまだインスタには載せてない物件あります。1年以上前、滋賀彦根にて。ドア周りや床のタイル、斜め取っ手がかわいい理容室。こちらも彦根ですが、ここは事前に情報得ていました。宇水理髪店。登録有形文化財なんです。こちらも、レトロ好きならみんな大好き斜め取っ手と豆タイル。ここも彦根。撮り方が悪くて、わかりづらいですが↓↓の看板が。このくるパー看板は新しい感じでした。なんと会社の本店がある区内に装テン(装飾テント)がかわいい理容室があった。装テンの内側、上部のガラスブロック。こちらは大田区だ...レトロ理容室特集☆その2

  • レトロ理容室特集☆その1

    前回のアップから、またほぼ1ヶ月経ってしまった・・滋賀京都の素晴らしいレトロ建築を、年内に終わらせたかったのですが。8・9月は仕事も少なかったけど10月からまた忙しくなり、ありがたいことなのですが時間も体力も足りない。滋賀・京都は昨年スマホを機種変した直後に行ったので(旅行直前に前のスマホが壊れた!)その時はまだ使いやすいようにカスタマイズ出来ておらず、画像サイズがめっちゃ大きいままで。で、帰宅後いちいちリサイズをしていたのですがこれが800枚くらいあるもんだから、なかなか終わらないという^^;2019年11月の滋賀京都からこの1年間(コロナで4月~7月は除く)でも東京各所・神奈川・札幌(2019年11月)・名古屋(今年2月と9月)・山形、宇都宮(今年11月)等々画像がたまっています。特に東京が半端ない、仕事の...レトロ理容室特集☆その1

  • ノスタルジック東京45~新中野から新高円寺へ~

    2019年11月。この日は新中野のエイトさんでランチしてから、新高円寺まで歩き回る予定でしたがちょっと膝の調子が思わしくなく、ランチ後、電車に乗って新高円寺へ行きました。エイトさんの記事はコチラ念願の純喫茶☆珈琲ハウスEIGHT(新中野)ここから、新高円寺駅から、次の純喫茶迄のレトロ建築です。結構距離ありました。あ!あれは・・ここで洋館付き和風建築に出会えるとは!洋館付きの詳細についてはコチラの文中に。屋根の形が、今迄見た洋館付きと少し異なります。真横から見るとわかりづらい^^;洋館付き住宅は画像がたまってきたので(それでもまだまだですが)早く特集組みたいです。その近くには古い木造家屋が。玄関はサッシに変えられていますが、上部の灯り取りや横の格子には風情を感じます。奥まで続いている?のかな?そして、、、目的の純...ノスタルジック東京45~新中野から新高円寺へ~

  • ノスタルジック東京44~阿佐ヶ谷から高円寺北その2~

    2019年9月~11月の間に阿佐ヶ谷・高円寺方面へ3回行っており、画像がわりとあります。川崎からはまぁまぁ遠いので、2か月の間に3回は多い方かな。☆前回の高円寺方面☆ノスタルジック東京42~阿佐ヶ谷から高円寺北~商店街を抜けて、ひたすら北へ。大きな通りに出ました。(後で調べたら早稲田通りでした)商店建築かな。立派な出桁造りの建物。桁も梁も重厚・・雨樋が銅製です。レトロな渋ビルも。何気にタイルやレトロガラスが使われています。相当古そう。通りから狭い道を入ると、これまた古いオシャレな理容室。現代の自販機が邪魔だけど、豆タイルや使い込まれた木枠のレトロドアがいい感じ!タイルやドアノブを接写したかったけど、結構人通りがありこれが精一杯。よく見ると、タイルのとこのガラスも型板ガラスの一種。インスタにあげた時も、この理容室...ノスタルジック東京44~阿佐ヶ谷から高円寺北その2~

  • 横浜のレトロ・野毛を歩く(2回目の野毛飲み編)

    友人と、また来ようねと話しても、大抵次は違う街へ行くのですが笑、、、意外と早く再訪しました。前回は2019年10月→横浜のレトロ・野毛を歩く(初めての野毛飲み編)※参考までにコチラも→横浜のレトロ・野毛を歩く(夕方編)再訪は2020年2月。まだコロナの怖さの認識が薄かった半ば。(仕事は対面販売で諸外国の観光客も来るためマスクはしていた・でも日本人同士は危機感はまだなかった頃)この日も前回と同じように、まず「たべもの横丁」へ入りました。ビストロbarみたいなお店があり、友人がそこへ行きたいと。まずスパークリングワインでお疲れ~~燻製玉子や、なんかの煮物。(友人の希望だったので何だったか忘れました^^;)そして念願の「鳥芳」さんへ。最初は満席でしたが、少し歩いて戻ってきたら奇跡的に座れました。ここでもお隣と接近。今...横浜のレトロ・野毛を歩く(2回目の野毛飲み編)

  • 横浜のレトロ・野毛を歩く(初めての野毛飲み編)

    上大岡での仕事(9月)の休憩時間に何回も野毛散歩して、4回目は飲みに行きたいと思っていました。※横浜のレトロ・野毛を歩く(夕方編)そして昨年10月の終わり。普段月イチで一緒に純喫茶巡りをしている元同僚を誘って、いざ。おーーアーチも昼間見るよりやっぱり良き。まずは初心者向けと聞いた「たべもの横丁」へ。いや!入ってみたら狭いし、どの席がどこの店のものかイマイチわかりにくいし全然初心者向けじゃないんですけど!^^;そしてほぼ満席!なんとか串カツのお店へ滑り込む。ハイボールと串カツ。座面がドーナツ型の小さい椅子で、荷物は膝の上。同僚とほぼ密着(笑)通路に接しているから、通る人の腕とか背中とかめっちゃ触れていく。コロナ禍以降はとてもじゃないけど考えられない状況。今、どんな風に営業してるのだろう?あのままだと3密が過ぎるの...横浜のレトロ・野毛を歩く(初めての野毛飲み編)

  • 横浜のレトロ・野毛を歩く(夕方編)

    昨年9月末~今年の2月半ば迄は何回も野毛に行きました。上大岡での仕事の休憩で3回、野毛飲みで2回。横浜から川崎へ引っ越してから、普段横浜へはあまり行かないのでこれは結構な頻度です。それだけ野毛が気に入ってしまった。今回のアップは、仕事の休憩で食後に歩いた時のものです。食事は「ぴこてい」で→マスターの笑顔に癒される!喫茶室ぴこてい(日ノ出町)丸窓のある和菓子店。「御菓子司もみぢ」この時は外観を撮っただけでしたが、後日飲みの帰りに和菓子を購入、店内も撮影させてもらえました。お隣もレトロ建築。珈琲60って書いてあります!今は飲み屋さんのようですが、そのままにしてあるの素晴らしい。野毛といえばここですかねー都橋飲食店街。情報サイトによると、終戦直後の野毛周辺は「野毛に来ればなんでも揃う」と言われるほど闇市が盛んだった地...横浜のレトロ・野毛を歩く(夕方編)

  • ノスタルジック東京43~白金北里通り~

    また随分と更新が遅くなってしまいました出勤日多め&在宅ワークもあるんです・・さて昨年10月のこと。1年経ってしまった!過去、目的があり何度か訪れた白金北里通り商店街。→長屋の古民家カフェ*Tenement(恵比寿or広尾)→6年越し!洋食ハチロー(広尾or恵比寿)これらの時も気になって何枚かは撮りましたが、レトロ建築マニアのアンテナにビシビシ来る建物が集中しています。戦争中の空襲を免れて残ったエリアがちょうどぽっかりあって、レトロ好きならみんな大好き木造大正建築が!木造瓦屋根だけでも貴重なのに、二階おたふく窓・木製の引き戸・その上の玄関欄間の装飾・その上の銅板・・どれもこれも素晴らしい。こちらは「きえんきえら」という大正7年築の金物屋さんを改装したバーでしたが、現在は南麻布の方へ移転しています。その画像もありま...ノスタルジック東京43~白金北里通り~

  • 今日で14周年☆

    ご訪問ありがとうございますブログを始めて今日で丸14年が経ちました!15年目突入です。いつもご訪問下さる皆様、本当にありがとうございます。時々チェックして下さる方も、インスタから来てくれた方も感謝です!始めた頃はgooblogもまだ2年目くらいで、機能がとてもシンプルでした。私は仕事でアメーバブログも書いていたのですが、どちらもこの機能いいなと思うことはあり、結局gooblogが使いやすく、長く続いています。USBに入っている膨大な画像を見ると14年、年をとったんだなぁ経験を重ねたんだなぁ・・と思います。まず最初の頃は画像が少ない!レトロなものは最初から好きだったけど、建物にはまだ興味がなかったし。どちらかというとエコ寄りで自然派だから、その辺に咲いてる花とか近所の自然な景色とか、環境に優しい食べ物とか。友人の...今日で14周年☆

  • ノスタルジック東京42~阿佐ヶ谷から高円寺北~

    2019年9月はよく出かけていたみたいで、その頃の散策記事がなかなか終わりません。とうとう1年経ってしまった・・この日は、いつもの元同僚と阿佐ヶ谷のサンセットクッキーズジャスミン(別ブログ)と高円寺の純喫茶へ行き、途中散策に付き合ってもらって、最後は日本橋のPARIYAへショートケーキを食べに行くというコースでした。※後半は行き当たりばったり笑阿佐ヶ谷の住宅街も高円寺北も、レトロで風情のあるいい雰囲気の建物がたくさん。この9月の散策のあと、11月に今度は1人で散策しました。全エリアではないですが、高円寺北の画像は9月と11月が混ざっています。(それでも載せきれないので「その2」も後日書きます)まず阿佐ヶ谷の住宅街。木製で型板ガラスがはめられた、いい玄関。板塀の風情あるお宅。緑で見えませんが下見板張りのいい住宅で...ノスタルジック東京42~阿佐ヶ谷から高円寺北~

  • 義父菜園の茄子

    うゎーー☆ベランダ・屋上の野菜&植物のカテゴリー更新するの約6年振り!2010年に夫の実家を建て替えた時、義父がミニ屋上を設け、建て替え後2年くらいは私もバジルとかルッコラとかローズマリーとか、いくつか育てていたのですが・・多分転職した2013年くらいから仕事で疲れることが増えやらなくなり、今では屋上へ行くのも月イチくらい。(あと義父母が旅行でいない間の水やり・それも今しばらくはなし)義父母は今もいろいろ育てており、この夏は茄子を何度もいただきました。その茄子がめちゃくちゃ美味しくてとても甘いのです。本当にこんな美味しい茄子初めて。わかりにくいけど、新鮮である証のトゲトゲがたくさん。気を付けないと痛いです。(結局ささった笑)「美味しいのは採れたてだからじゃない~?」と義母。採れたてってこんなにウマイのか・・そう...義父菜園の茄子

  • ノスタルジック東京41~神保町のレトロビルが9月に解体~

    3年前、ノスタルジック東京17~神保町~にも画像を載せた、「旧相互無尽会社」のビル。東京レトロ建築好きの間ではあまりにも有名なレトロカッコいいこのビルは、9月に解体されるそうです。インスタのフォロワーさんが教えてくれました。こちらは1930年竣工、関東大震災の復興建築として建てられたそう。ビルのオーナーの歴史は、旧相互無尽会社→第一相互銀行→太平洋銀行→わかしお銀行→三井住友銀行→財団法人日本タイ教会ということです。外壁は昭和初期に流行ったというスクラッチタイル。スクラッチタイルとは、表面に櫛で引っ掻いた様な模様を付けたタイルのことで、またの名をスダレ煉瓦。タイルを縦に置くとスダレ模様に見えることからだそう。スクラッチタイルで思いつくのはやっぱりフランクロイドライトの旧帝国ホテル、東大の内田ゴシック(ノスタルジ...ノスタルジック東京41~神保町のレトロビルが9月に解体~

  • 本郷散歩・鐙坂の消えた和風建築と蔵

    前回の記事と同じ日、昨年9月のこと。昨年6月にインスタで知ったのですが、本郷鐙坂(あぶみざか)の角地にあった広大な敷地の和風建築が解体されると知り、あわてて撮りに行きました。ここは毎晩通っていた、今は無き菊水湯のはす向かいにあります。帰る方向とは反対側ですが、まだレトロな建物に関心がない頃でもさすがに目に留まってはいました。もう壊されてしまっただろうか。。ちょっと気になったので。とは言っても、ブロック塀でほとんど見えないのですが・・それぞれ、解体前と解体後の対比で載せておきます。解体前(2019年6月)解体後(2019年9月)やっぱり更地になっていました。↓↓解体前は鐙坂の説明板もあり、家屋は見えなくても坂道に風情がありました。解体後↓↓解体前↓↓解体後↓↓敷地内には大きな蔵もあり、目を惹きました。蔵があること...本郷散歩・鐙坂の消えた和風建築と蔵

  • 本郷散歩・右京山の震災復興住宅

    昨年の街歩き記録に戻ります。2019年9月。同じフォルダに桃のサンドウィッチの画像があるので、それを食べに行った帰りだと思われます^^;昔、本郷の元実家にはお風呂かなくて、いつも行く菊水湯が休みの金曜日だけ、白山通りにあった「日成湯」という銭湯に通っていました。※今はありません。その時、よく前を通った清和公園。7年前の記事「本郷散歩~緑たっぷり~」にも書きましたが、樋口一葉旧居跡の近くで、一葉も妹と虫の声を聞きにここをよく訪れていたようで、日記にそのことが書かれているそうです。台地の斜面に沿って作られているため、二段になっています。昭和初期、この公園の真ん前に建てられた「清和寮」(平成7年取り壊し・現在は本郷四丁目アパート2)という独身寮があったため、清和公園と名付けられたということです。「清和寮」があった頃、...本郷散歩・右京山の震災復興住宅

  • ニット小物いろいろ

    先月、自由が丘の洋館付き住宅「古民家サロンすみれ草」でのニット・布製品展示会にて購入した作品です。※前回の記事ノスタルジック東京40~自由が丘の洋館付き住宅~ハンドメイドを生業とする方々の、プロの製品なので丁寧にしっかりと作られたものばかり。いろいろ迷いましたが、やはり普段から使えるものを。保冷剤が入るミニストールともう何枚か購入済のニットマスクですが、ゴムのが欲しかったのでニットマスクも。首の後ろに当たるところに保冷剤を忍ばせられます。ちゃんとボタンもついてる^^保冷剤が入るストールは前々から近所の衣料品店にも売っていますが、いかにもって感じのばかりで、オシャレなのがないのです。これは早速、買い物や通勤に重宝してます。こちらの活躍はまだ先になりますが、春・秋のデニムコートに使えそうなストール。少し紫がかった、...ニット小物いろいろ

  • ノスタルジック東京40~自由が丘の洋館付き住宅~

    まだまだ昨年9月からのレトロ散歩や旅行記事が終わっていませんが、開催中の展示会に行ってきたのでそちらを先にアップします。住所は世田谷区奥沢になりますが自由が丘駅から徒歩7分位、昭和1ケタ戦前建築の洋館付き和風住宅へのお誘いを受け、住宅の見学とそちらで開催されている展示を見に行って来ました。(実は4月初めの予定が新型コロナで中止になり延期になっていました)古民家サロンすみれ草貴重な洋館付き和風建築です!しかも三角屋根が3ヵ所ってなかなか珍しい。木造・下見板張りの建物もあちこちから姿を消しているのに、塗り直して大事に住まわれています。ところで洋館付き住宅とは、大正時代から昭和の初期にかけて全国各地に建てられた、玄関脇に急勾配の三角屋根の洋館(洋間)が付いた和風住宅のこと。多くは、母屋の和風建築の玄関脇にちょこんと、...ノスタルジック東京40~自由が丘の洋館付き住宅~

  • ノスタルジック東京39~東日暮里の路地で次々にレトロ発見~

    昨年9月のこと。この日の目的は、日暮里駅から繊維街を抜けた先の洋食屋さんでした。※5年半越し!洋食ニューマルヤ(日暮里)タイトル通り5年半の念願を叶え、食事を終えて三河島方面にある純喫茶を目指しました。しかし大きな通りを歩いていると、右手の通りの遠くに風情ある建物が視界に入る。それがコチラ。何屋さんかはわからず。ズームで撮るのが精一杯でした。この通りはあとでわかったのですが「カンカン森通り」という通りでした。この後もどんどんレトロ建築に出会い、三河島方面の純喫茶へ行くことは一旦延期に^^;詳細は調べていないので、とにかく画像をたくさんアップします。カンカン森通りはこの「神々森」に因んでのことでしょうか。銭湯がありました。「黄金湯」途中、喫茶店?もありました。いろいろレトロ建築、古い建物に出会いましたが、路地に入...ノスタルジック東京39~東日暮里の路地で次々にレトロ発見~

  • 夏の街歩き用に♪ニットのポシェットをオーダー

    撮影の際、スマホとハンカチがスッと出せるポケットがある羽織ものが欲しいなぁと常々思っていて。ポシェットでもいいな、と思い付いた時ちょうどニットのポシェットが目に留まり、オーダーさせていただきました♪夏の街歩き用(ポケット代わり)です。まだ都内を終日ガッツリ街歩きは出来ないけども・・(仕事先でちょっと出歩くことはあるものの)お願いした先は以前、ニットマスクを編んでいただいた@miwayamaguchi38さん。洗って繰り返し使えます☆手編みのニットマスク♪またまた手編みのニットマスク購入☆画像に出ていたのはもう少し濃いブルーグレーでしたが、シルバーっぽく仕上げていただくため少し色が薄めの糸でお願いしました。閉じたい時は閉じれるように、ボタンも付いています。ボタン閉じるとこのような感じ。コサージュは取り外し可能です...夏の街歩き用に♪ニットのポシェットをオーダー

  • 鳥取・倉吉その4~旧国鉄倉吉線廃線探索~

    全然更新出来なくて、見に来て下さる皆様すみません鳥取倉吉、最後の記事です!2019年7月、鳥取倉吉最後は旧国鉄倉吉線の廃線跡へ!☆これまでの記事☆鳥取・倉吉のレトロ街角歩き~前置き編~鳥取・倉吉その1~白壁土蔵群・赤瓦~鳥取・倉吉その2~街中のレトロ建築~鳥取・倉吉その3~円形劇場くらよしフィギュアミュージアム~実は従姉夫婦は倉吉市民であるものの、前回の記事の円形劇場にも初訪問、旧倉吉線廃線跡も知ってるけど行ったことがない、ということでした。同じ市内に住んでいるとそんなものですよね~なのに、私の漠然とした「旧倉吉線の竹林の中の廃線が見たい」という希望を叶えてくれようと、従姉夫婦は「とりあえず関金町へ行こう」と発進してくれました後で知ったことですがグーグルマップで「泰久寺駅跡」と検索すれば出てきたのです。しかし、...鳥取・倉吉その4~旧国鉄倉吉線廃線探索~

  • 鳥取・倉吉その3~円形劇場くらよしフィギュアミュージアム~

    古い建物や遺構を見て歩くようになってから、ずっと見てみたいと思っていた念願の建物がいくつかありますが、そのうちのひとつが円形校舎でした!まさか倉吉で見られるとは・・※鳥取倉吉、これまでの記事鳥取・倉吉のレトロ街角歩き~前置き編~鳥取・倉吉その1~白壁土蔵群・赤瓦~鳥取・倉吉その2~街中のレトロ建築~しかも廃墟ではなく、リノベーションされているからもちろん合法に入れる!そう、円形校舎というとどうしても「廃墟」とか「解体」のイメージ。ネットでも一番最初に目にした円形校舎は廃墟だった(6~7年前)。倉吉市にあるこの円形校舎は、旧明倫小学校。ここで様々なサイトから抜粋して「円形校舎」について。円形校舎はその名の通り円筒状の学校の校舎のこと。当時、少ない資材かつ建築面積も抑えられることからコストをかけずに建てられるという...鳥取・倉吉その3~円形劇場くらよしフィギュアミュージアム~

  • 鳥取・倉吉その2~街中のレトロ建築~

    従姉夫婦の案内による倉吉散策の続きです。☆これまでの記事☆鳥取・倉吉のレトロ街角歩き~前置き編~鳥取・倉吉その1~白壁土蔵群・赤瓦~室町時代の打吹城の城下町で、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された白壁土蔵群や町家の並びは、江戸末期・明治・大正・昭和と時代を追って楽しむことが出来ました。※前回と今回と、どちらに載せようか迷った赤瓦の町家建築も混ざっています。和洋の歴史的な建造物が混在するエリアもあります。例えばこちら。手前の建物も下見板張りに白い木の引き戸でかわいらしくすごく好みなんですが、正面を撮影し忘れました。というのも・・こっちが衝撃だったから。(逆光補正してあります)倉吉の伝統的地区でこんなん出会えるとは思わなかった!あとで調べたら、昭和6年に日本産業貯蓄銀行倉吉支店として建てられた、倉吉で初めての...鳥取・倉吉その2~街中のレトロ建築~

  • 鳥取・倉吉の白壁土蔵群・赤瓦

    前置きから1週間経ってしまった!ここから飛ばします!前置きで書いた通り2019年7月半ば、この時の倉吉行きは伯母の他界によるものでした。1日目伯母の通夜・2日目葬儀火葬お寺にて初七日、その後かなり手の込んだ夕食までふるまっていただき3日目の午後帰路へ。倉吉から「スーパーはくと」で姫路まで出ることになっていました。前夜の飲みの席で趣味の話になり、純喫茶や古い建物を見て廻るのが好きだと話したので「明日10時にホテルへ迎えに行くから行きたいとこ考えといて・案内するから」と従姉夫婦が申し出てくれました。昔から面倒見がよくサービス精神旺盛なのです。その後ホテルにて大慌てで調べたことは言うまでもありません^^;まずは観光地も見ておこう!ってことで伝統的建造物群保存地区にも指定されている白壁土蔵群・赤瓦へ。赤瓦に白い漆喰壁の...鳥取・倉吉の白壁土蔵群・赤瓦

  • 鳥取・倉吉のレトロ街角歩き(前置き編)

    やっと昨年7月の鳥取・倉吉に着手しました^^;2019年7月某日、鳥取の倉吉に住む伯母(亡き父の姉)が他界しました。我が家(実家)が引っ越しで東京と神奈川を行ったり来たりするたびに、父母の手伝いに駆け付けてくれたり私も幼少期からお世話になり、高校3年生の時9ヶ月間は一緒に住んだこともありました(私が居候)。大人になって伯母が胃がんで入院した時は、母と共に寝台車に乗ってお見舞いに行ったり胃がんの再発も無く元気になってから、姉が一緒に旅行もしたり。とても縁が深い、というか私には第二の母と言っても過言ではない伯母でした。亡き父の兄弟はすべて大阪より西にいるため、なかなか親戚すべての弔事に出かけることも出来ませんが、この伯母の葬儀には、行かないという選択肢はもちろんなく「明日出発するよ」という姉からのメールですぐにすべ...鳥取・倉吉のレトロ街角歩き(前置き編)

  • またまた手編みのニットマスク購入☆

    主に出勤日に大活躍の、@miwayamaguchi38さんの手編みマスク!またまた購入して、今度は姉に送りました~※前回の記事☆こちらに詳しく書いております→洗って繰り返し使えます☆手編みのニットマスク♪姉が、マスクついに無くなったからニットのマスク欲しいとメールが来たので(前に話してあった)ちょっと早い誕生日プレゼントに。姉の好みの黄色と紫をセレクト。紫は画像よりもうちょっと鮮やかです。そしたら姉は想像以上に気に入ったみたいで、あと2枚欲しいと!なのでこのあとまた、2枚オーダーしました。(それは姉に直接送っていただいた)コットン素材なので(麻もあり)汗ばんでも吸収してくれるしオススメ♪私は中に無着色のキッチンペーパーを挟んでいますが、ガーゼやさらしの生地をカットして挟んでもいいですね~ガーゼもニットもウィルス...またまた手編みのニットマスク購入☆

  • 本郷の井戸ポンプ現存確認(2019年~2020年1月)

    年に何度か訪れる本郷ですが、2019年~2020年1月迄に現存確認した本郷井戸ポンプを載せておこうと思います。※前回の現存確認記事→本郷散歩☆井戸ポンプの存在確認※もっと前の井戸ポンプ記事→本郷散歩~それぞれの井戸ポンプ~本郷4丁目清和公園横にある井戸ポンプ実は、本郷の井戸ポンプは概ね知っていると思っていたものの、こちらは昨年夏に初めて発見したもの。清和公園の脇は一時期よく通っていたのに、ここまで来なかったから気付きませんでした。本郷4丁目樋口一葉菊坂旧居跡にある井戸ポンプ本郷散策コースでは有名な井戸ポンプ。2013年・2014年に見た時は錆びた緑青色のような色でしたが、鮮やかな青に化粧直しされています。本郷4丁目路地にある井戸ポンプ本郷4丁目路地にある井戸ポンプその2本郷4丁目路地にある井戸ポンプその3本郷5...本郷の井戸ポンプ現存確認(2019年~2020年1月)

  • 穴守稲荷のコンちゃん・2020春

    まだまだ昨年夏以降のお出かけ記事がたまっていますが(あと1年位かかりそう^^;)ごく最近の画像を先に。都知事の外出自粛要請が出る前の3月後半、健康診断で外出したついでに穴守稲荷へ行きました。もうこの日が、仕事以外では最後の外出だったと思います。それにしてもこの駅に降り立つのは8年振り。穴守稲荷駅前には8年前と同じく「穴守稲荷のコンちゃん」。あの時は4月だったので新入社員の装いでしたが、3月のこの日は春らしい衣装で。季節ごとにお着替えがあるのは今も変わってないようです♪新入社員の時も名入りのバッグを持っていましたが、今回も名入り!衣装と同じ布地です。作っている方は今まで何通りの衣装を製作されたのでしょう。すごいなぁ。花束も持っている・・何か明確なテーマがあるのかもしれない。駅の片隅で、行きかう人々を見守るコンちゃ...穴守稲荷のコンちゃん・2020春

  • 枝豆おにぎりとゆかり胡桃おにぎり

    子供がいないので運動会とか遠足もないし、おにぎりなんてめったに作らないけど時々無性に食べたくなる。(コンビニのじゃないやつ)肝心の海苔がなかったので今回は混ぜご飯で。枝豆(国産・冷凍)と塩昆布のおにぎり。これ美味しーー^▽^後ろのは、ゆかり&すり胡桃。海苔の代わりに大葉を巻いて。これも安定の美味しさ。そういえば何年か前に「おにぎらず」って流行りましたね。久し振りにやってみようか・・枝豆おにぎりとゆかり胡桃おにぎり

  • 洗って繰り返し使えます☆手編みのニットマスク♪

    私は元々不織布の使い捨てマスクは不得意で、長年ガーゼマスクとオーガニックコットンのマスク(メイドインアースの)を使っています。理由は・廃棄物削減、続けられるエコだから・喉の潤いを保つのはガーゼの方が効果的と聞いたから・不織布だとムレるから私が以前ドラッグストアで購入したガーゼマスクは18枚合わせになっていて、花粉もシャットアウト。冬場は風邪予防に就寝時も時々装着。しかし!洗濯を何十回もしているので、さすがにヨレヨレになりました^^;そこで、新しく布マスクを買おうかな~と思っていたところ、インスタで仲良しの、手芸作家でいらっしゃる@miwayamaguchi38さんが、ご自身で編んだニットマスクを紹介されていて!早速オーダー!ちょっと白っぽく写ってしまいましたが、実際はもう少しハッキリした色味です。顔のカーブに沿...洗って繰り返し使えます☆手編みのニットマスク♪

  • ノスタルジック東京38~湯島駅周辺~

    コロナ感染拡大の為、3月のお彼岸以降仕事以外は出かけずレトロ散策もしていません。3月中頃までの「移るかもしれない、怖い」という意識から実は自分も無症状で「移すかもしれない」という危機感に変わり、とても電車やバスを使う街歩きは出来ません。年寄りと同居しているし、仕事場には仲間もいる。何がどうなるかわからないから。でもまぁ今年はおろか、昨年の夏以降の旅行・散策すら更新できていないのでこの機にこもってアップ用の画像選び等しております。画像はとてつもなくある。※仕事も都内は中止。今回は今年1月の画像です。本郷在住の頃、湯島はバスか自転車で通り過ぎるか、受験の時や年始に湯島天神へ行くくらいでした。結婚して横浜や川崎に住むようになってからはほぼ行かず。それが2012年くらいから純喫茶めぐりやレトロ散策をするようになって、あ...ノスタルジック東京38~湯島駅周辺~

  • ノスタルジック東京37~戦災で生き残った原宿駅駅舎~

    またまた更新が遅くなりました。見に来て下さっている皆様申し訳ありません昨年11月初めの休日朝。かねてよりちゃんと撮影したいと思っていた原宿駅を撮ってきました。ご存じの通り昼間は大混雑ですが、人のいない駅舎を撮りたかった。それなら朝活しましょうと友人が申し出てくれて、朝7時に待ち合わせ。少し早めに着いて、あちこち撮りまくりました。東京オリンピック終了後には解体されてしまうから。本郷在住の頃で学生時代は、バイト入るまでの時間つぶしによく来ていました。初めて“ディスコ”へ行くのに洋服を買いに来たのも、原宿だったっけ・・もっともっと昔だと、初めての原宿は姉に連れてきてもらったなぁ(姉高1、私小6)昔は身近過ぎて、写真撮ろうなんて思いもせず。まぁその頃は日常の写真を撮る習慣もなかったし。デジカメすらなかったからね^^;1...ノスタルジック東京37~戦災で生き残った原宿駅駅舎~

  • ノスタルジック東京36~文京区白山から小石川へ~

    ノスタルジック東京27~文京区白山・花街の名残り~やノスタルジック東京28~文京区白山の歴史ある建物~の時に、日差しのタイミングが悪かったり車が停まっていたり等、うまく撮影出来なかった場所を再度撮りに行きました。※撮影は2019年8月ですので現状は未確認です。白山にある質屋さん。少し首を伸ばすと・・^^;奥に長ーーい建物です!その近くの石畳がある路地には、風情のある木造建築。遊郭建築を思わせるような大きな格子窓。下見板張りの大きなレトロ建築です。そしてこちらはかつての白山花街の『竹の家』というお店だった、現在は一般宅。リフォームされていますが、玄関上部の、アールを描いた造りは残されています。以前は、このアールに合わせて竹が組み込まれていました。塗り直しただけではなく板も張り直したのかな?以前の板張りの時と近い色...ノスタルジック東京36~文京区白山から小石川へ~

  • ノスタルジック東京35~夏に出会った洋館の冬(文京区西片)~

    こんなに放置したことないってくらい更新が止まっておりましたいつも見に来て下さる方すみません!いつも概ね時系列守って?更新していますが、定点観測というか夏・冬と比べてアップしたい物件があるので、先にそれを載せます。(このままだとまた夏が来てしまいそうなので^^;)ノスタルジック東京29~文京区西片・洋館と和風建築~にアップした、ドイツ壁の謎の洋館。※見付けた時は謎だと思ったけど帰宅して調べたら登録有形文化財だった昨年夏はこの通りモッサモッサでしたが・・・(紫陽花もまだ咲いていた)今年1月に訪れた時は、すっかり枝打ちされて全容が明らかに!夏は、バルコニーや玄関上部も葉っぱでよく見えなかったけど、↓↓↓素敵さ全開!やっぱり素晴らしかった。夏、右側も窓が素敵くらいしかわからなかったけど、↓↓↓上部がハーフティンバーであ...ノスタルジック東京35~夏に出会った洋館の冬(文京区西片)~

  • 2020年☆新年のご挨拶

    新年あけましておめでとうございます昨年もたくさんの方にご訪問いただき、感謝いたします。2020年も皆さまが健康で充実し、そして「願い事」や「目標」が叶えられますように。今年も当ブログと「ゆるゆる自然食Life」そしてインスタグラムをよろしくお願いします早朝(でもないけど)の原宿駅。この、大正期に建設された都内最古の木造駅舎は、まもなく取り壊されることになっています。後日また記事にします!2020年☆新年のご挨拶

  • 2019年☆年末のご挨拶

    今年は横浜野毛飲みデビューもしました笑今年もたくさんの方に見ていただき、ありがとうございました。訪問者数・閲覧数がいつも安定しており、検索でたまたまの方もいらっしゃるだろうけどいつも見に来て下さる方も多いのかなと、勝手に感謝しております本当に。コメントでのやり取りも楽しくさせてもらってます。あっという間に過ぎた1年。私は30日が仕事納めでした。そして元日から4日まで仕事なので、普通に2連休があるだけの週、という感じで年末年始感なし。今日のうちにお雑煮とお惣菜3品くらいは作っておくけども。2019年は都内はもちろん、遠方にもたくさん行ったなぁと思います。1月に一人で茨城・石岡3月に夫と群馬・草津温泉、帰りに高崎5月に元同僚で今は純喫茶友達と静岡・熱海7月は急だったけど鳥取・倉吉(未更新)10月には恒例の記念日旅行...2019年☆年末のご挨拶

  • ノスタルジック東京34~文京区向丘~

    今回も夏真っ盛りの頃の散策記事です。8月初め、文京区在住の頃時々バスなどで通過していた向丘を、純喫茶巡りの合間に歩いてみました。ほんの一部のエリアです。本郷からバスや自転車で駒込方面へ通院していた時期があって、この本郷通りを通っていたのですがその頃はもちろんレトロな建物に興味があるはずもなく。「レトロ」ってワードも身近には無かったような。。こんないい看板建築が並んでいるのも、目に入っていなかった。わりと状態のいい銅板張り。向丘近辺では銅板張りはわりとめずらしい。メダリオンのあるモルタル看板建築。屋号が掛かっていたと思われる金具?が残されています。素晴らしいーーその近くにも、昭和の木造建築。右の赤い引き戸がある方は、煙草屋さんだったようで褪せたプレートがありました。横から見ると、下見板張りであることもわかります。...ノスタルジック東京34~文京区向丘~

  • ノスタルジック東京33~新日本橋駅近辺~

    今年の旅の思い出を綴れないまま、今年が終わってしまいそうですノスタルジック東京シリーズもまだまだありますが、とりあえず7月の街歩きを。猛暑の中、15年程前2年間だけ通勤していた新日本橋駅近辺を、なつかし散歩してきました。当時はまだレトロ建築に関心がなかったけど、超絶古い建物があるなぁという記憶は、なんとなく残っています。改めて歩いてみると新たな発見がいっぱい。とても載せきれない。再開発の波が押し寄せ、レトロ好きにとってはどんどんつまらない街並みになっていく東京だけど、新日本橋駅周辺はまだまだ見て歩ける。銅板張り看板建築。ここが日本橋だということを忘れてしまいそうな並びです。都心にもまだ銅板建築はあちこちにあるけど、確実に減っている。真ん中の白いのも元々は銅板だったのかもしれません。3階?部分が銅板のようだし。な...ノスタルジック東京33~新日本橋駅近辺~

  • ノスタルジック東京32~日本橋茅場町いろいろ現存確認~

    日本橋茅場町近辺を初めてゆっくり歩いたのは4年前→ノスタルジック東京12~日本橋茅場町近辺を歩く~あれ以来、年に何回かはどこかの帰り道に立ち寄ったり、「桃乳舎」に来たり。直近では今年の6月に、友人の「桃乳舎に行きたい」との希望で久し振りに降り立ちました。☆桃乳舎の記事☆昭和初期の建物で洋食を*桃乳舎(茅場町)再びの桃乳舎(茅場町)桃乳舎(茅場町)その3メトロから外に出るのに毎回使うのが、こちらの共同ビル。しかし・・4年前も入居が半分もなくて相当ヤバかったけど、ついにすべての入居企業・飲食店・病院等が出て行ってしまわれたようです。店舗ご案内が真っ白・・・ノスタルジック東京12~日本橋茅場町近辺を歩く~の中にもアップしてあるこの郵便受け。4年前はまだ全部は塞がれていなかったのですが、すべて塞がれています。こちらもし...ノスタルジック東京32~日本橋茅場町いろいろ現存確認~

  • ノスタルジック東京30~本所吾妻橋から押上~

    6月の話ですが、今年の目標「降りたことない駅を降りてみよう」を実行するべく都営浅草線・本所吾妻橋(ほんじょあづまばし)へ行ってみました。気になる純喫茶が2か所ほどあったのでついでに散策を。しかし純喫茶は入れず→本所吾妻橋で入れなかった2つの喫茶店街歩きメインになりました。それはそれでよし。押上が徒歩圏、浅草も頑張れば歩けるという、アクセス的には意外と便利な下町なのかな。いわゆる名建築や目を惹く看板建築というものは見付けられなかったけど、充分レトロ建築が見られました。昭和の風情がある、瓦の切妻屋根の家屋もあちこちに。戸袋が何気に凝っています。高欄もかわいい。こちらも煉瓦調タイルと木製の引き戸でいい感じ。色味も昭和モダン。珈琲じゅん。冒頭にリンクした別ブログにも書いたけど、ネットの情報はないに等しく自分でもなにで見...ノスタルジック東京30~本所吾妻橋から押上~

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、winさんをフォローしませんか?

ハンドル名
winさん
ブログタイトル
OL主婦の小さな幸せ。
フォロー
OL主婦の小さな幸せ。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用