chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
旅行と野鳥の写真集
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/10/02

arrow_drop_down
  • 岡山後楽園で丹頂鶴の放鳥がありました

    先日岡山の後楽園で丹頂鶴の放鳥訓練がありました。写友と行きましたがお正月のような人出もカメラマンも来ていませんでした風が無いせいかあまり高くは飛んで呉れませんでしたが、それでもマアマアの高さで飛んでくれましたやはり岡山後楽園と丹頂鶴はお似合いで放鳥会ある度によく出かけますが、お正月の様な人の出は在りませんのでよかったです2枚目も秋の色が入るといいのですが2羽飛ばした後4羽飛ばして呉れますお客さんは芝生の真ん中のお城の見える通路が満員ですほとんどがカメラマンですカメラの趣味をお持ちの人が最近多くなって来たように感じます築山辺りが秋色が有るようです中央池の築山の下辺りです後楽園と丹頂鶴は絵になるように思えます丹頂鶴を大きく入れてみますこの建物が優雅に感じませんか岡山後楽園で丹頂鶴の放鳥がありました

  • 綺麗に咲き誇って居た薔薇もこの寒さで終わるようです

    みなさにみてもらおうと綺麗に咲き誇って居た種松山の薔薇もこの寒くなった気温で花もいたんだような気がいたしますしかし山陽薔薇園はお金が要りますが種松山は張りと広い南向きの斜面に長い事咲いて来園者を充分にたのしませててくれたと私は思っ例ます今回は其の薔薇を私なりのセンスで写真に撮り、見て頂かうと思いアップしてみました例年も素敵に咲きます様に赤は強烈に感じます淡い色も綺麗です良く似た花ですがこれも赤れいです似た色が多くて花の色の選び方は難しい良く似た色が花の色は人によって好みがおなじ様なのが沢山出ましたが綺麗に咲き誇って居た薔薇もこの寒さで終わるようです

  • 9月に入っても中々秋らしくくなりませんが

    まだ9月入ったと言っても暑い夏日がツズク毎日ですが稲も早い品種は稲穂が出て先端からかがんで居ます本格的な秋の稲刈もまじかで私達農家にとって稲刈りもまじかといった感じの毎日を送って居ますが久し振りのカワセミをupして見ようかと思いつきましたが山の池もまだ暑い夏には変り有りません10月にならないと本当の秋はまだの様久し振りのカワセミのupです運良くモロコをクワえていれば。。。実はモロコを銜えている画像を選んでいるのですカラも有ります入る度に餌を持っているとは限りませんモロコをクワエテいるのが絵になるようです夏のカワセミをUPして見ますこれはモロコを銜えていないモロコが見えにくい絵も有ります久し振りにカワセミガup出来ました夕方の西日が強い9月に入っても中々秋らしくくなりませんが

  • 今年も琵琶湖の花火見物に行きました

    <center>カワセミ撮りの連中でことしも琵琶湖の花火見物に行きました、やはり大勢の見物人で一番端っこのカメラ席も前列と後列になっていて三脚をだすのに遠慮して何処にしょうかと迷いましたが端の方で2列目に遠慮しながら出させてもらいましたカメラも増えた様な気がいたしました雨の心配もなく風邪が有るので汗の出ない花火撮りになると内心喜んで準備にかかった最初からにぎやかな花火でこれも似て居ます琵琶湖は2か所で上がります次々と上がって来るこんなのが多いかな似たのが入りました沢山出る花火が良いかなこれは大きい似た様な花火も有ります今年はこんなは花火が多い色で出が良かったり悪かったり今年も琵琶湖の花火見物に行きました

  • 今年も一番に笠岡の花火が有りました

    <center>例年通りのメンバーで毎年。毎年行って居るあたりの場所に場所を確保して19時の花火の始まるのを待つ事にしました2台体制で他の連中は撮るようですが私は1台で撮る用意をしで花火の始まるのを待つことにして色々と雑談の仲間に入れてもらって頭の中では2台体制で撮るのが良いかなとも思いましたが確実に1台で撮る事に決めて始まるのを待ちました始まると話はしません色の出が悪い様でやり変えていますこの位に居ろが出るとまあまあかな1年経つと忘れる部分が有るようです色の部分がもの足りない様に思われますが上が切れるとまずい光の線が強すぎませんか目で見る様な色に映ってない気がしますが音が入らないのが残念かな写真にしたらこんなもんかなもう少し映りを取込めば良かったかな現場で見て居る様な雰囲気は写真では表現出来ません光の強い所が...今年も一番に笠岡の花火が有りました

  • 今年も笠岡の花火に見物に行きました

    <center>今年も種松山のカワセミ撮りのメンバーで3時頃から笠岡水道の去年場所取りした辺りにやはり又場所どりをしました雨の心配はない様で例年通りの花火の撮影が出来そうです雲も少しは有りますが花火に影響はなさそうでどうにかきょねん道理の花火撮影が出来そうです道路の海側に安全地帯が設けられて水道から上がって来る風は割と気持ち良く子分なら19時から始まる今年の花火を待てそうです今年は上が切れ無い様に24-70を用意して来ました2枚目も良く似た花火が笠岡は何回も来て居ますが来る度に何か戸惑ってバブル撮影も久し振りの感じがいたします5枚目は映りが出た様ですが花火を撮りだすと話もしなくなりますバルブはオーバーに気を付けないともう少し色が出るはずですが・・・色の出が悪い今年も笠岡の花火に見物に行きました

  • 笠岡の花火を見に行きました

    <center>毎年恒例の笠岡の花火は早くから期待して待って居ました。今年もカワセミ撮りの仲間で早めに出掛けて19時の花火の打ち上げを待ちました。水道に面した海面から吹き上がる風は涼しくこれなら花火が始まるまで気持ち良く待てるように感じました、笠岡は車道が有って中側に木が植えて有る安全地帯が有って写真を撮る場所は充分有るので快適な花火が撮れそうでカメラをセットする場所も広く撮れるし天候にも恵まれてこの分なら言う事無しで好い花火が撮れそうですxxx川を淡いピンク色に染める「花筏(はないかだ)」。見頃を少し過ぎた桜が、ピンクの絨毯の上に影を落とす姿も美しい。■xxx川の花筏xxx川を淡いピンク色に染める「花筏(はないかだ)」。見頃を少し過ぎた桜が、ピンクの絨毯の上に影を落とす姿も美しい。■xxx川の花筏xxx川を淡...笠岡の花火を見に行きました

  • カワセミの来る池に睡蓮が咲きました

    カワセミの来る池に睡蓮が可憐に美しく咲きました池全部から見ると1部ですが水連は水草でも変わった美しさを感じさせて呉れます、私が好きな花のⅠ種なのでしょうしかし同じような花の形態多いので睡蓮だけで編集できないので今咲いて居る別の花も入れて見ました出来れば睡蓮だけで構成して見たいと思ったのですが無理でした何とか今咲いて居る花も睡蓮を並べて見ますこれも季節の花さざ波が良いのではピンク色のパンジー紫のパンジーピンクの睡蓮紫のパンジー季節の花ですこの花は何でしょう赤のパンジーカワセミの来る池に睡蓮が咲きました

  • カワセミの来る池に黄菖蒲が満開に咲いて居ます

    カワセミが来る池に黄菖蒲が満開に咲いてカワセミを撮りに来るお客さんや一般のお客さんにも満開の黄菖蒲の美しさを充分に見せて呉れて居ます、この黄菖蒲をレンズで覗くと黒アケハが黄菖蒲の蜜を求めてやって来て居ますこれも写真に撮ると結構絵になるのでUPして見ますので見て下さい黄色に黒い蝶は結構見れると思いますが皆さんはどう思われますかまずカワセミの飛び込みから飛んでる姿黄菖蒲に黒アゲハ黄色に黒はどうでしょう黄菖蒲とクロアゲハここから黄菖蒲と黒アゲハこれも同じ黄色に黒のバランスは如何クロアゲハも見られませんか最後は大きくカワセミの来る池に黄菖蒲が満開に咲いて居ます

  • 音戸の瀬戸に今年も行きました

    カワセミトリのぐるーぷで今年もまた音戸の瀬戸にサツキを撮りに行って見ようと話がまとまっていってみる事なりましたサツキは花の速い遅いの差が出るので行って見ないと咲き具合の様子が良く解りません結果はまあまあで皆さんカメラの用意をして日ぐれを待つ事にしましたが何しろ日曜日の連休で人や車が多いので気を付けないと事故にでも有ったら大変ですから慌てずに明るく時の写真も入れて薄曇りですが夕方が近い写真が多い様です今日はカメラが多いので何を写されて居るのですかと何回も質問されました日曜日なので通勤の車が少ない様です公園に照明が入ってからの写真同じ様な写真が多くなって来ます車の光跡が良く入った方です何枚UPしても同じような写真音戸の瀬戸に今年も行きました

  • 花も撮り方で感じが変る様に思えます

    カワセミばっかりだと読者の皆さんにあかれるので今回は久し振りに家の回りに咲いて居る花を出して見ようと思います花も撮り方で感じが変るのが最近分かるようになって来ましたが少し遅すぎると思いますが中々花を撮るチヤンスがやって来ないもので今頃upする気になりましたが遅すぎるのですがUPしたいと思います、良い悪いは読者の皆さんで判断して下さい濃い紫のパンジーこの花の名前は解りません黄色いパンジーやぶ椿桜何と言う花でしょうこの花の名前は?この花はこれは水仙だと思いますこれも水仙でしょう花も撮り方で感じが変る様に思えます

  • 桜カワセミは止りものばっかり

    普段のカワセミ撮りは餌取りや飛びものだけで構成しますがあいにく4月一杯は三脚禁止で手持ちで撮らないと駄目ですので私の腕では手持ちだとカワセミが餌取りに入る場面は撮れません、したがって止まりばっかりに成りますが桜カワセミも1度は出して見たいですが矢張りカワセミは水に入ったり水から上がるのが魅力でとまり物はあまり撮りたいと思いませんがこの池の管理人からのおたっしなので桜も散始めですこの岩場の周りは桜は有りません何んとか花が入る場所に花の少ない場所をえらぶようです黄菖蒲が大きなく成って来ました普段も良く止まる枝です桜の入る場所に止まって呉れましたここでは桜は入りません黄菖蒲側の止まり木此処がカメラに1番近い場所桜カワセミは止りものばっかり

  • 前に習って居たパソコン仲間のバス旅行に同行させていただきました

    行き先は花の岩国の錦帯橋で若い時行った覚えは有りますが年はとりたく無いもので木組みで作り上げた橋位しか覚えて居ません今回カメラを用意するのを忘れてブログの写真が有りません、旧友の{佐々木さんが}写されたメデヤをお借りしてブログを作って見ましたので写真は全て{佐々木さん}の写されたものです室内もストロボを使わなくても明るく撮れて居ます昔の友達も若くて元気でした市役所の駐車場出発です宮島が近づくとサ_ビスエリヤにこんな物が桜も思ったより咲いて居ました岩国城です好天に恵まれて昼食場所ですこんな物が飾って有りました木組みの橋が美しい桜と錦帯橋は見事出した前に習って居たパソコン仲間のバス旅行に同行させていただきました

  • 写友4人で大阪空港に着陸風景を撮りに行きました

    薄曇りの空ですが雨の心配はない様なのでまず一安心です大阪空港の外側ですが結構飛行機を見物する人がかなり居ます何時も位置取りする側に人が今回沢山居ますので橋を挟んだ反対側に撮影場所を決めて三脚を用意してカメラを出しましたがメインは矢張り滑走路に照明が入ってから着陸する飛行機が綺麗でいつ来ても照明が入る時間を期待して待って居ます矢張り今日も照明が入った滑走路に期待。こんな空模様です雨の心配はない様です赤い夕焼けを期待しましたが今もので終わりそう天候には逆らえません写友4人で大阪空港に着陸風景を撮りに行きました

  • 3月のカワセミ

    3月に入ってもまだ寒い日がつづきますがカワセミもモロコヲ取らないと生きて行けないので再々は出て来ませんが昼から1度位はたいてい出て来ますがその日によって早く帰ったり色々ですが子育ての時の様に再々は出て来ません矢張りもう少し暖かく成らないと(カワセミ)も春の来るのを待って居る様ですがジットして居られないのは来ても来なくても心棒強く待ってるのはカメラマン何とか餌取りのシーンを狙いますがモロコ銜えて居ればまあまあです形が良くてエサを喰えていれば明るくてドンピン撮れると人並かなー明るく撮れました餌は、、、モロコが取れたかなお持ち帰りですか3月のカワセミ

  • 河津桜とメジロ

    今丁度河津桜が見頃を迎えて来たので撮りに行きました,寒さも和らいで河津桜メジロには最適の天候でした奥の茂みの大きな木から池のほとりに植えて有る河津桜が6~7分咲きでメジロが蜜を吸いに出て来ます、しかし此処は通路でわない様ですがお客さんが良く通りますので折角出て来たメジロガ奥の大きな茂みの有る木に飛んで行くので中々思う様には撮らして呉れませんバックに大きな池が有ります河津桜も5~6分咲き位が丁度好い様です陰が付くのも立体的の様です何しろ動きが早い忙しい撮影です晴天で陰が付きやすい後ろの池がバックにボケで入ります動きが早い様で・・・花は5部咲き位花を沢山居れると・・・河津桜とメジロ

  • 2月のカワセミ

    2月に入って餌取りに昼から良い日は2回悪くても1回は来るようになりましたがまだ水温が低いのかモロコが浮いて来ない様ですがそれでも自分の食べる分は飛び込んで銜えて上がりますが、持ち帰りは珍しい様です今時期に持ち帰るのは雌に餌渡しして雌のご機嫌を撮って子孫繁栄に頑張る様に想像しますがこの池では交尾はしません第一メスガこの池に姿を現しません珍しく持ち帰りの写真ですもう1枚入れましょうカワセミ写真の魅力は餌取りシーンだと思いますバックの景色は考える余裕が有りません水から上がる瞬間カメラの反対向きが多いモロコを銜えて低空飛行バックが汚いバックの景色を選ぶ余裕が無い同じ場所を飛ぶカワセミはモロコが見えると何処でも入る2月のカワセミ

  • 節分草を撮りに行きました

    薄曇りで花の撮影には丁度良い天候でですが後楽園の丹頂鶴の放鳥を撮影に行った帰りなので花を撮るレンズの持ち合わせが無い仕方ないの70-200で撮りましたが少しオーバーなりましたがjペグで撮ったのでDPPの補正がききません少しオーバーですがその積りで見て下さると、私の気持ちが伝わるのでは無いでしょうか節分草は矢張りマクロでユックリと撮って見たかった。三輪少し大きくノートリです節分草は花が白なので埋もれた木々の間に踏まない様に埋もれた落ち葉の中落ち葉が多い場所に咲いて居ました花が純白で落ち葉の中に咲いて居ますこなもんですか落ち葉が多い節分草を撮りに行きました

  • 2019年の(カワセミ)

    今年に入ってカワセミの来る池で始めて出会ったカワセミです、寒い時期で昼から1回来れば良い方で矢張り自分が食べるだけでそんなにモロコいら無い様で昼から1回来てくれると良い方で姿を見せない日も有るようです、やはり(カワセミ)池に行けば必ず撮れるとは限らない池の水温が低くモロコが浮いて来ない様です、それでも暇があれば足がそちらえ向いて撮れなくても話かいに行きます対岸を飛んで居る所餌取りに入りましたが体をひねって上がりました食べる場所に飛ぶ姿が入るとまあ良いか光線の当たりが悪い一連のしぐさ反逆光で光線が良くありません一連の仕草お帰りですか2019年の(カワセミ)

  • 根雨のオシドリの観察小屋に立ち寄りました

    根雨の日野川の鉄橋の下手の日野川のオシドリ観察小屋に立ち寄りましたが、なんと川の真ん中の中洲に沢山のオシドリが居て400ミリで団子に撮れるのでトリミングで行けるかな思い撮って帰りましたがそんなに甘くは無かった様です、いい写真は撮れませんだしたが何とかトリミングでいけるかなー位に考える自分が甘かった様で沢山居るオシドリを1羽1羽出すのは上手く行きませんでした多すぎて数の少ない所が無い此処はオシドリは見つかりません遠いのですが鉄橋を電車が通過すると中洲の団子状態中洲の岩にこれもオシドリでは無い様ですやっとオシドリの雄が写りました本日いいのわこれだけです根雨の中洲は400ミリは中途半端感じでした根雨のオシドリの観察小屋に立ち寄りました

  • コハクチヨウを撮影に安来にゆきました

    此方を早朝5時に出発して写友4人で安来まで途中蒜仙のサービスエリヤまで休憩なしで走りました、コハクチョウが餌場に飛び立つのが例年で8時頃なのでそれまでに現場に居た方が飛び立が狙える計算になりますがこの日は薄曇りで10時が来ても半数位しか飛びたちが終わってないだらだらとした飛び立で何時もの調子に行きません天候が薄曇りの性でしょうかそれでも10頃までに半数が飛んだ上がると風に向かって飛ぶようです寝蔵を飛び出す風景水面を助走してこの辺まで上がると風に向かって薄曇りですが青空の所も有る水面を助走して水面を足で蹴って飛びあがります水面を蹴って助走が面白い水面を助走するのを狙います数の少なめが解りやすいコハクチヨウを撮影に安来にゆきました

  • 1月の(カワセミ)

    年が明けてカワセミの来る池に行って見ましたが午後から1度来ただけでそんなに餌は要らない様で来方も自分の食べる分だけ有れば良い様で好調とは言い難い様ですが午後1回は来て居る様です、何分寒い時期なのでモロコも池の底の方に入って居る様で本調子のの餌取りにはまだ時期が早い様に思われますがそれでも餌取りシーンが撮れると時々は行って見る気分になります餌取りから上がるシーンしだの陰横姿モロコを銜えて居ますか飛び姿がねらい目ですカワセミも飛び姿がねらい目飛び姿がキッチリ入るとモロコを銜えて居ますこれも何とか餌を銜えて居る上がる所1月の(カワセミ)

  • 旅と野鳥集えおこしの皆様(明けましておめでとうございます)

    写友3人と丹頂鶴を撮りにお正月3日に岡山後楽園に行きました、先ず先ずの天候でしたが風が無くて丹頂鶴が高く飛んで呉れませんでしたがお正月3日で割と大勢のお客さんで芝生の中の通りはお客さんで一ぱいでした大半の人がカメラを用意されて最近は女性のカメラマンをおおく見る様になりました、カメラを持っている人が最近増えて芝生の中の通りは満員でした期待した様に高く飛んで呉ませんでしたまず2羽の飛鳥から飼育員の方が丹頂を誘導して私の位置からお客さんを入れないようにすると風が無いのでこんなものですか茅葺き屋根の上を飛んで呉れました中の池の周囲を飛んでくれました私の位置から遠いので中の池の周りは遠い池対岸は遠い近く来たの大きく撮って見た旅と野鳥集えおこしの皆様(明けましておめでとうございます)

  • 24日に大阪国際空港に写友5人で行きました

    薄暮から滑走路に電気がつくまで粘って撮影しました滑走路の電気が入ると夜の雰囲気で電気がついた滑走路は夢を見ている景色にあの大きな飛行機が降りて来ますイルミネーションの中に飛行機が降りる、やはりロマンを私は感じます少し慣れたかな薄暮の赤ね空はその日のつきで期待道理に中々出てくれないのが普通でシヤープに撮れれは嬉しいですが世中むつかしい.今日は雲も有るが青空もでる着陸する飛行機は矢張り大きい雲のあいだに青空も見える薄い夕焼け暮れて来ました真っ赤な夕日に降りる飛行機が撮って見たい此処からは夜の飛行機に成ります人によって違いますが写真で見るより現実は明るい今度来たら幻想的に撮りたい24日に大阪国際空港に写友5人で行きました

  • 岡山後楽園の丹頂鶴放鳥

    薄雲は有りますがまあまあの天候で丹頂鶴を飛ばすには丁度いい天気ではないかと思いますが正月の様なお客さんが居ないような気がします芝生の真ん中のお城の見える通路がマアマア一杯のお客さんで何時もの日曜日の様な人はいない様に思われますが写真を撮る私達にとっては都合の良いぐわいでどう撮れるか楽しみで丹頂鶴の放鳥を今か今かと待って居る気持ちは何時もと変りませんまず飛び始めから私の位置から大分遠い木の茂みをバックにして2羽の飛び姿池の外側を飛ぶ2羽最初に飛ばしました四羽になりました茅葺き屋根が良く似合う茂みの前少し大きく岡山後楽園の丹頂鶴放鳥

  • 伊丹空港に着陸風景を撮りに行きました

    写友4人で伊丹空港に着陸風景を撮影に行きました、薄暮から夜の写真も撮りたかったので朝10に出発して一路伊丹空港へ着いて見ると天候は雲が多くて太陽は顔を出して居ないが雨の心配はない様です、いつも千里川を挟んで外側に位置取りして此処は着陸のみで離陸は取れないしかし着陸が一番近くで撮れるので毎回この場所に位置取りするのが私達のていばんですまず空港に帰って来る飛行機からこれは青空が撮れた着陸体制に入ったジヤンボ同じ着陸風景離陸に向かう出発便滑走路に着陸入ります離陸した様にも見えますが管制塔近くの滑走路に暮れて滑走路に照明が入りました夜間の着陸も綺麗伊丹空港に着陸風景を撮りに行きました

  • この季節のカワセミは来り来なかったり

    私は何時も午後カワセミ撮りに行きますが最近カワセミの姿を見ないで帰る日が度々あります,他に行くいい場所が無いので良く出掛けますが子供を育てている時の様な来方はしません自分が食べるだけなので朝晩2回餌にありつくと好い様です昼から出掛けて何にも撮らづに帰る時が度々ありますがそれでも行って無いと来ても撮れないので良く行きますがたまに来て撮れた写真モロコも上がってないのかモロコを銜えた写真は少ないモロコを銜えた写真が少ないピントが気になる岩場の前このモロコは大きい方矢張り飛んでる所が絵になる餌物は小さい飛び姿が絵になるこの季節のカワセミは来り来なかったり

  • 秋のまきび公園

    11月も半ばを過ぎると紅葉も真っ盛りで早い所は少し色あせて来ました真備のまきび公園に行って見ました紅葉真っ盛りで落ち葉流しには少し早かったように思いましたが、落ち葉流しは紅葉より桜の落ち葉が大きくて良い様に感じましたが生憎三脚にウンダイを忘れてウンダイが無いと落ち葉流しは無理でした仕方がないので周りの景色をとって帰りましたまきび公園の入り口紅葉もこの程度でやはり此処は紅葉と落ち葉流しがにあうどう撮っても良く似た風景であまり変わり映えが無い並びにお寺が有りますお寺の山門が逆光紅葉真っ盛りまきび公園のかかる石橋緑を手前に入れて見た秋のまきび公園

  • 今年始めての丹頂鶴の後楽園での飛行練習

    今年始めての丹頂放鳥訓練が有りましたので行って来ました、後楽園の芝も青く秋の景色にはまだ早い感じを受けました、しかし早い場所は秋色に成り掛けて居る所もある景色の中、丹頂放鳥訓練が有りましたので行って来ました今年最初の放鳥訓練で見物するお客さんもかなり居ましたが芝の真ん中の通路に位置取りして放鳥訓練始まるのを待ちました、写真を撮る人が多くて中々思う様には?係りの人に誘導されて芝生の中に入って来ました2羽が最初飛びました少し大きく出して見ますバックが暗い方が綺麗紅葉の木々はまだ少ない様ですお客の帽子が入りました4羽飛ぶ姿バックを暗く落としてかさなら無い様に気をつけた積り今年始めての丹頂鶴の後楽園での飛行練習

  • 『日本三景傘松公園天橋立』

    私の所属して居る亀山亀竜会の秋の1泊旅行が日本三景の天橋立方面に決まり行って来ました、秋晴れでしたが雲の多い秋空で真っ青の秋晴れの青空とは行きませんでしたが秋晴れは秋晴れでした毎年30名は超えるのすが今回は30名を切って27名でしたが大型の下電観光バスでバスの後方は空席が有りゆっくりしたバス旅行でした気心の知れたうちわのバス旅行の旅でゆっくり旅でした逆光で天橋立の色が出ませんお客がなでる場所が光って居ます最初にお参りした神社傘松公園から天橋出てをながめる私達の一行この神社にもお参りしました威厳が有りそうに見えますケーブルカー夜の宴会楽しくやりましょう『日本三景傘松公園天橋立』

  • カワセミが来る池に水連が咲いて居ました

    カワセミが餌取りをする池に水連が咲いて居ましたが数は少ないのですが睡蓮は独特の美しさが有るように思えて撮って見ました写友のH氏は赤い鯉とからみで見事な写真を撮って居ましたが私が睡蓮を撮る時はヒ鯉は何処に行ったのか姿が見えませんでしたどんなにヒイキ目に見ても比較に成りませんでも睡蓮は独特の美しさが有る様に私には思えます皆さんは?さざ波と睡蓮しっとりとアップは如何角度を変えただけ花の中の黄色が撮りたかったのですがパンジイでしょう色違い名前が良く解りませんナデシコでは無いでしょうかこのお花も名前が解りませんカワセミが来る池に水連が咲いて居ました

  • 少し秋らしくなって来たのでカワセミも時々姿を見せます

    稲も少し岡山県南部も色づき始めましたカワセミ撮りに行って見ましたが大きなモロコは銜えて上がりませんがまあ何とか魚を銜えた絵が撮れました、欲を言えばもう少し大きいモロコを銜えて上がって欲しい所ですがこればっかりは成り行きでカワセミまかせの画像がですので成り行き任せで撮れた時の画像です度々大きなモロコをクワエて上がる事は春にならないと期待できませんこんなもん黄菖蒲が葉が茂ってこの場所はシラサエビを銜えて上がる黄菖蒲の葉っぱが大きく成りましたこの場所ハシラサエビが居る様です緑のバックを飛ぶカワセミ此処から反対に上がりますが何を銜えて居ますか何か持って居ませんかエビを銜えていませんか大キナモロコ持った絵が欲しい少し秋らしくなって来たのでカワセミも時々姿を見せます

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、旅行と野鳥の写真集さんをフォローしませんか?

ハンドル名
旅行と野鳥の写真集さん
ブログタイトル
旅行と野鳥の写真集
フォロー
旅行と野鳥の写真集

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用