先日、旦那さんの誕生日でした そして、ついに高齢者になりましたが、本人にその気は全くなく、ウサギのようにピョンピョンと跳ねてます。 今年もバースデーソン…
DIYや手芸など大好きな物作りをしながら丁寧な暮らしを心掛けています。
出来るだけお金をかけずに家の中の物作りを目指しています。昨年、譲り受けた会陰ヘルニアのコーギーの術後の食事管理も試行錯誤中。
先日、旦那さんの誕生日でした そして、ついに高齢者になりましたが、本人にその気は全くなく、ウサギのようにピョンピョンと跳ねてます。 今年もバースデーソン…
気が付けば9月も終わり。 栗の季節がやってきましたね。 ご無沙汰しています。 台風の影響による気圧の変化に耐えきれずダウンしておりました。 …
歯列矯正の記事を書くのは、1年と2ヶ月ぶり。 それほど変化がなかったって事です マウスピースを装着してから、はや2年と2ヶ月が過ぎました。 初期の…
先月末に誕生日を迎え、満10歳になりました。 我が家に来て3年。 ソファーに乗れなかった日が嘘のようで、一日の大半をここで過ごしています。 ケージ…
先日、定期検診に行った時のこと、消化器内科の前担当医師が病院長になったことを知りました。 背が高くて男前で物静かで的確。 私にとっては何一つ欠…
先週、定期検診に行って来ました。 検診を終えて、このまま帰ったら、お昼ご飯が遅くなるので、病院の食堂が空いてる間にひとりラーメン。 ほとんど外食をし…
これ、よそ行きのヘアゴム。一本100円。 今じゃ近所のスーパーにしか行かないから、このゴムを着けるのは大阪の病院へ行く時だけ 悪夢のようなあの日から…
お盆休みの前日、国際郵便で荷物を送ろうと、近くの郵便局に行ったら、こんなチラシを渡された。 息子が海外に出てから、ずっとEMSは使ってるんだけどな……
前回からの続き。 延び延びになっていたカウンターの補修を急いでやり終えたのは、家具を同時に動かしたかったからで、 一気に念願が叶いました カーペッ…
キッチンカウンターが2〜3mm下がってるのが数年前から気になっている。 何とかしたいなぁ〜と考えることさらに数年。 色々と考えた挙げ句にカウンター下…
お盆にだけお参りする旦那さんの親戚の北陸のお墓と、大阪にある両家のお墓参りに行ってきます。 先日の大雨で北陸道が一部通行止めになっていますが、この時期に…
あまりの暑さに家から出られなくて、まして工房なんて入れたもんじゃない 曇りの日の午前中に何とか床のビス打ちだけ終わらせました。 床を止めてしまわないと…
テレビを置くために、この左側にあった作業スペースを 右側に移動したら、実は無くなっている物があります。 間違い探しではありませんが、 アイロン…
夏のボーナスでロードオブザリングのスペシャル・エクステンデット・エディションのDVDを買いました。 最初にDVDを買ったのは、コレクターズ・エデ…
我が家はソファーの前にテレビがなく、作業スペースとしてミシンが置かれています。 …が、この度新しいテレビを買うために作業テーブルを反対の壁に寄せ、…
玄関土間に敷き詰めているカーペットの真ん中だけを外して、(両端は家具があるので雑巾掛けだけして省略) オキシクリーンに浸けて洗いました。 …
先々週、犬をシャンプーに連れて行きました。 7〜9月は虫除けもかねてハーブのパックをしてもらいます。 シャンプーして2〜3日は抜け毛もマシになる…
楽しみにしていた沖縄産のマンゴーと、 北海道産の赤肉メロン。 定期便で半年間ほど送ってもらっていたお米が先月で終わり、数日前に最後になるマ…
このところバナナの保存を模索しておりましたが 行き着いたところは、一本ずつジップロックに入れて 野菜室で保存する。 たったそれだけ。 立…
先日、美容院へ行ってきました。 受付を済ませてソファーに座ろうとしたら、先に来ていたおばさんの足が邪魔で通れない。 どうしようかな?足を引いて下さいって…
ある日、突然に充電ランプが点かなくなった。 これはリチウム電池の交換時期かな?と思い、ネットで調べて新しい物を購入。 バラバラにするの大好き💕 …
毎朝の習慣にしている一枚の贅沢 25円/day これ厚手のビニール袋に入れて、 無印良品のウェットティッシュケースに 急に暑くなったり…
すっかりkindleに慣れてしまい、紙の本を読まなくなりました。 でもこの本はずっと残したい物なので、ブックスタンドを買って読んでいます。 ロードオブザ…
暑くなると食べられなくなるので、毎朝、スムージーを飲む事にしています。 まず左からハチミツ・ミルク・ヨーグルト・ジュースそして青汁。 色が緑になった…
野菜室から出してすぐのバナナ。 6日目でも見た目は買った日と同じぐらい。 皮を剥いて食べてみることに。 見た目は普通だけど、ちょっとブヨ…
昨日、冷蔵庫から取り出したバナナは、翌日にはこんなに黒くなっていました(笑) 皮を剥いてみると変色している。 切ってみると外側から黒くなり…
梅雨も明けて暑くなりましたね。 バナナの追熟が激しくなってきたので、保存方法を考えてみました。 ビニール袋に1本ずつ入れ、野菜室で保存すると良いらしいの…
梅雨の晴れ間にごぼう茶を作りました。 干した後は低温のオーブンで焼き、パリパリにします。 すると… たったこれだけになりました ティーバ…
YouTubeで動画を見て、早速、動かなくなったスリーブを外すため、ワッシャーを抜きました。 意外と簡単にできて喜んだのも束の間… 肝心のスリーブは…
とうとう梅雨入りし、体調不良の真っ只中です。 先日、旦那さんがウッドデッキ製作した時に充電ドライバーのビットが抜けなくなり、新しい物を購入しました。…
こんな所にも一つの世界があった。頑張ってるんだな〜 この中↓です。 先月の血液検査の際にいつもはしない項目を追加していました。 それは帯状ヘル…
息子と一緒に見た初夏の紅葉。 息子が旅立って以来、疲れと梅雨ダルが重なり、体調がすぐれず眠くて仕方がなかった。 何もする気にもなれず、寝てばかり…
先週の遊び過ぎで、ただ今休養中。 なので、旦那さん作のウッドデッキをご紹介したいと思います。 ここに越してきた時に作ったウッドデッキを、 Y…
機内に持ち込むPC。あとは身に着けるサングラスと腕時計。 パッキングの速さと美しさにはいつも驚くばかり。 その他は玄関先にある30キロの荷物と一緒に…
ご馳走三昧の最後は、季節はずれの平日でないと予約もままならない「一汁二菜うえの 箕面店」に行ってきました。 先付。 お造り。 お椀。…
暑かった週末に旦那さんが一人で奮闘して南庭のウッドデッキを完成させました。 以前のデッキは1×4の木材にペンキを塗っただけのもの。 劣化が速くメン…
標高450Mの我が家は、夕方になると肌寒いぐらいですが、海外からのお客さんとお散歩。 家の前の道路が、この街で一番好きな景色です。 で、迎えた…
旦那さんが買ってきてくれたバースデーケーキ 聞かれると「要らない」と言ってしまうから、黙って買ってきてくれると嬉しい 久しぶりに会えた帰省中の息…
今日、ウッドデッキの材料が届くそうです。 先週末、私は工房製作で別の場所にいたので、旦那さんが何をしているのか?よく分からなかったんですが… …
やっと物が少なくなったので、工房の床を貼ることにしました。 本当は全部出してしまえばやり易いのですが、これだけの物を置いておく場所がないので、手前と…
山を見ると目に青葉な季節ですが、家の中にも緑があるとホッとしますね 我が家はいたずらネコ’Sがいたので、ずっと植物が置けなかったんですよ。 あぁ…
先週末は本格的に工房予定の物置小屋を一人で片付けました。 左側のラックも 右側のラックも ほとんど片付きました。 今年に入って…
ようやく板の反りが直り、晴れた日にペンキを塗りました。 …が、取り付けようと思ったら、ビスの長さが足りない 足の長さはちゃんと見て買っ…
下から上に開ける様に作ったつもりが、扉が天井に当たって開けられない ブレーカーボックス途中経過 なので今度は上から下に開ける様に蝶番の位置を変えてみた。…
我が家になくてはならないお茶パック。 100枚でも有難いと思っているのに150枚入り。 レジに渡した時は、いつもの100枚入りでした。 するとレジ…
お天気が良かった数日前、庭に出て工房予定の小屋を眺めていたら、 あるはずのウッドデッキがない ココ↓ どうやら旦那さんが割…
タクボ物置の収納が終わりました😊 右側↓ 左側↓ 草刈機専用の物置になりました〜笑 まずは愛用の芝刈り機↓ 一番の問…
今日はDIYはお休みしてネットフリマのお話しを。 これ↓大好きなロードオブザリングの原作本です。 有名なネットフリマで買いました。 amazo…
〜ブレーカーボックスの続き〜 枠の方が難しいと思っていたのに、意外とすんなり出来て、色を決めて塗りました。 …が、 板材のせいでしょうか? 反…
物置化した工房予定の小屋ですが、今は物が減って、こんな感じです。 真ん中の棚には旦那さんのガーデニング用品が最上段までありましたが、タクボ物置のお陰です…
数ヶ月前に購入してそのまま放置していたコルクボーをようやく取り付けました。 また壁にボリボリと穴を開けてアンカーを打ち込み、思い切りビス止めしています…
書類の整理のほか、色々な場所で大活躍している無印良品PPファイルボックス。 ここばかり摘んで引っ張り出すのでとうとうひび割れしてきた …
GWは旦那さんが休んだり出勤したりと、何だか落ち着かない毎日ですが、 ちょこっと隙間を見つけては少しずつ制作活動に勤しんでいます。 蝶番の取…
朝から旦那さんが一人で梱包を解いていました。 途中で何度かお手伝いしましたが、ほとんどは一人で組み立ててくれました。 あっという間に完成!!…
あまり登場しない庭の一角です。 お見せしたくないもんで、隠しておったのですよ ここにポッティングベンチを作ろうと企んでいたのですが… こんなのね↓…
洗面所に作りつけてあった棚を分解してゴミに出す事に決めました。 決めたらサッサとやらないと気が変わってしまうから〜 「また何かに使えるかも知…
昨日の朝、施設からの電話で「深夜に転倒し、骨折したので緊急入院します」…と連絡がありました。 朝早くに施設の方と病院で待ち合わせし、入院前の検査や手続き…
今年も大活躍してくれた加湿器を丁寧に掃除して片付けました。 昨年も一昨年もどうしても外せなかった吹き出し口。 今年は思い切って外してみ…
実は我が家、二世帯住宅です。 特に二階に誰かが住む予定もなく、ただ購入した家が二世帯住宅だっただけです(笑) 一階フロアだけで暮らしているので、二階で生…
昨日の記事で書いたウォールラックですが、各玄関(玄関がふたつある)に大小、一つずつ作りました。 先日、手直ししたのは小の方で、2階へ直通する玄関です。 …
2年前に作ったウォールラック このネジが気になってたけど、何とかしなくちゃと2年も過ぎてしまった 今日こそ何とかしようと閃いたのが、サンプルで…
色見本が届いたので、早速試してみることに。 見本の取り寄せは一度に5本までなので、2系統から5色選びました。 パッと明るくするか? …
この棚の右下の角に頭をよくぶつける。 ほとんど空っぽのこの棚は、過去ログを見たら、2014年に作った物で、 この一月後に脳梗塞で倒れるなんて夢にも思って…
バナナスタンドが嫌なので、ハンギングするための針金細工。大丈夫か?これ? これを棚板の隙間に挟み・・・ ぶら下げてみる。 そしてそこにバナナ…
あっという間に蕾だったはずの白木蓮が散って、紫木蓮が咲き始めました。 寝具も夏仕様に変えました。 …が、ここにまだ去りゆく冬を惜しんでる…
鬼の居ぬ間にとは正にこの事でしょうか?私が寝ている間におやつのカゴは空っぽ。 ハチミツのボトルもほぼ空っぽで、しかもフタが開いたまま。 夫婦ふ…
3回目のワクチン接種後の帰り道、近くのスーパーで買い物。熱が出ると食べられなくなるので、喉越しの良い物を選んで買ってみた。 結果から話すと、2回…
いよいよ春らしくなってきたので、掛け布団カバーや枕カバーを新調しました。 これは普通サイズ(45×60)のカバーですが、封筒型なので、私のロング枕にピ…
2~3日前の画像なので、今はもう少し開いている我が家のモクレン。 下界ではもう満開らしいですね 「今年の目標」と決めたMay I help yo…
昨年末に購入したKindle。 0円で読めると喜んで読んだ北杜夫さんの「楡家の人びと」 第二部と第三部があったとは知らなかった。 もちろん有料であーる…
ここへ越してきたのは2014年。 「とりあえずここに」と置いているうちに手が付けられなくなった 何日もかけてここまで整理した2018年の物置↓…
前回、マスキングテープで印をつけた場所に、棚受けを付けました。 そして棚板を設置 一枚板のままでは棚板が撓んでしまうので、真ん中に補強の…
まずは寝室押入れ収納に棚をつける! 工房予定の物置に置いてある季節家電をここへ収納することにしました。 去年から元々ここにあった物を捨てたりあげたりと、…
毎月一回のお墓参りは、家族3人(1匹を含む)で。 ここに来ると穏やかな気持ちになれる。 このところ旦那さんの虫の居所が悪い。 そういう時は必ず地…
2回目の副反応がきつかったので、願わくば3回目は受けたくない。 でも罹患したくないから受ける 副反応がキツく出るだろうと言われていたモデルナと違って、…
たまにはお料理ブログ。 ちくわにオクラを差し込む。 冷凍庫にあった薄いうす〜い豚肩ロースを広げて くるくると巻いてみる。 小麦粉をまぶし…
久しぶりに美容院へ出かけて、2年半ぶりにパーマをかけた。 前回、美容院へ出かけたのは半年前だったので、スタッフさんが「お久しぶりです〜」と、一斉に声を…
購入して11年目の石油ファンヒーター。 数日前から嫌なニオイがしていたので、バラバラにしてみた。 今回は旦那さんが(笑) 全面パネルを外し、「燃焼…
オーブンを開けた途端に失敗とその原因がわかるのは自分が手抜きしたから 原因と結果。 もう3月になっちゃったけど、 今年の目標は「私がしましょうか?…
大学病院に行こうと車に乗り、座席のクッションの位置を直そうとお尻を少し持ち上げて片手でクッションを引っ張ると… あーイタタタタ ぎっくり腰の出来上がり…
私の愛用しているミシンはブラザーヌーベル450という機種。 テレビ📺もテレビ台もないけど、リビングには作業机があり、ミシンが鎮座している(笑…
このピザ!我が家にあるお皿には乗らないほどの大きさで、なんと498円 (ペストリーボードの丸がちょうど30cm) 休日の外出も外食もままならない日…
信号待ちで撮影した比良山。そこにだけ雪が降ってるのがよくわかる。関西では数少ないスキー場がある場所。 12年周期で運気が変わると言いますが、私はこ…
こちらもあったらいいなぁ〜と思いつつ、何年も考えてる電動ジグソー。 今回はトリマー&ジグソーを同時購入しようと企んでいる。 やっぱり評価だけ見ると王道の…
あったらいいなぁ〜と思いつつ、何年も考えてる電動トリマー。 本格的に購入を考えて、目がしょぼしょぼするぐらいyoutubeの動画を見て、二つに絞り込んだ…
前日の就寝前になって「明日は休みやねん」って旦那さん。 私にも都合があるし、やりたいこともあるのに… 仕方ないから予定を前倒しして大学病院の血液検査…
お義母さんが施設に入所した時、コタツにもなる座卓を買ったけど、すぐに使わなくなったので、数年前に引き取ってきた。 2〜3年は家に置いてみたけど、ど…
キーボードにどこからともなく飛んできた猫ん毛。 日ごと少なくなっていく。当たり前なんだけどね。 急に暖かくなったり寒くなったりしてますが、今年は…
お正月に友人から頂き物のお裾分けで鮎の甘露煮を頂いた。 川魚が苦手な旦那さんのために、流し缶に酢飯を詰めて押し寿司にした。 ダンベルの錘を乗せて…
色褪せてきた鞄を染め直す事にした。 選んだのはネイビー 1時間ほどつけ置き、すすいで脱水して干す! 出来上がったのは染めむらだらけの新しくなっ…
旦那さんが職場から早めのチョコをいただいて来ました。 このチョコの送り主はちょいとくせ者で、お返しは私が選んで返していた。 そしてお返しを受け取…
兼ねてから予約していた犬の歯石除去に行って来ました。 半年ごとに施術してもらいます。 マズルを捕まえられても大丈夫になりました 笑 …
最後のネコ、まだらちゃんが亡くなりました。 まだらちゃんが亡くなった日に、たまたま別件で電話してくれた友人が、夜遅くに届けてくれた白い花。 仕事が終わっ…
Amazonさんから届いた長ーい箱。 中身は「たためる丸ノコガイド定規」 丸ノコのガイドなんだけど、いろんな物を切るのに便利かな?と考える…
2020年にも頑張った結露対策だけど「結露対策」今回は大幅にやり直し。まずは家電を片付けて… 2020年にガラスに貼ったポリカ中空ボード。 常に60…
先週、ようやく貼り替えが終わったキッチンパネル。そもそもなんでこんな大作をしなければならなかったのか?終わる頃に気が付いたカビと結露 …と言うわけで…
今度こそ上手く開けようと思ってるけど、まともに開けられた試しがない。どうやったらキレイに切れるの? 昨日の記事「仕返し」で内緒にしておいた鍵の在処が…
雪が降った。外に出られないし、散歩も行けないので、私には珍しく雪かきした。 お父さんが革靴で帰ってきても困らないようにと思って、ポーチの石が見…
やっと終わりました。旦那さんが残業だったんですよ。昨日の残りのカレーもあったし、今しかない!と一気に仕上げました。 食器棚のビフォー 食器…
まずは動画からご覧ください。 ここにちょこっとあったらいいなぁ〜とふるさと納税の返礼品で頂きました。 色も画像とは違うシマシマだけどまぁそ…
「ブログリーダー」を活用して、cotaさんをフォローしませんか?
先日、旦那さんの誕生日でした そして、ついに高齢者になりましたが、本人にその気は全くなく、ウサギのようにピョンピョンと跳ねてます。 今年もバースデーソン…
気が付けば9月も終わり。 栗の季節がやってきましたね。 ご無沙汰しています。 台風の影響による気圧の変化に耐えきれずダウンしておりました。 …
歯列矯正の記事を書くのは、1年と2ヶ月ぶり。 それほど変化がなかったって事です マウスピースを装着してから、はや2年と2ヶ月が過ぎました。 初期の…
先月末に誕生日を迎え、満10歳になりました。 我が家に来て3年。 ソファーに乗れなかった日が嘘のようで、一日の大半をここで過ごしています。 ケージ…
先日、定期検診に行った時のこと、消化器内科の前担当医師が病院長になったことを知りました。 背が高くて男前で物静かで的確。 私にとっては何一つ欠…
先週、定期検診に行って来ました。 検診を終えて、このまま帰ったら、お昼ご飯が遅くなるので、病院の食堂が空いてる間にひとりラーメン。 ほとんど外食をし…
これ、よそ行きのヘアゴム。一本100円。 今じゃ近所のスーパーにしか行かないから、このゴムを着けるのは大阪の病院へ行く時だけ 悪夢のようなあの日から…
お盆休みの前日、国際郵便で荷物を送ろうと、近くの郵便局に行ったら、こんなチラシを渡された。 息子が海外に出てから、ずっとEMSは使ってるんだけどな……
前回からの続き。 延び延びになっていたカウンターの補修を急いでやり終えたのは、家具を同時に動かしたかったからで、 一気に念願が叶いました カーペッ…
キッチンカウンターが2〜3mm下がってるのが数年前から気になっている。 何とかしたいなぁ〜と考えることさらに数年。 色々と考えた挙げ句にカウンター下…
お盆にだけお参りする旦那さんの親戚の北陸のお墓と、大阪にある両家のお墓参りに行ってきます。 先日の大雨で北陸道が一部通行止めになっていますが、この時期に…
あまりの暑さに家から出られなくて、まして工房なんて入れたもんじゃない 曇りの日の午前中に何とか床のビス打ちだけ終わらせました。 床を止めてしまわないと…
テレビを置くために、この左側にあった作業スペースを 右側に移動したら、実は無くなっている物があります。 間違い探しではありませんが、 アイロン…
夏のボーナスでロードオブザリングのスペシャル・エクステンデット・エディションのDVDを買いました。 最初にDVDを買ったのは、コレクターズ・エデ…
我が家はソファーの前にテレビがなく、作業スペースとしてミシンが置かれています。 …が、この度新しいテレビを買うために作業テーブルを反対の壁に寄せ、…
玄関土間に敷き詰めているカーペットの真ん中だけを外して、(両端は家具があるので雑巾掛けだけして省略) オキシクリーンに浸けて洗いました。 …
先々週、犬をシャンプーに連れて行きました。 7〜9月は虫除けもかねてハーブのパックをしてもらいます。 シャンプーして2〜3日は抜け毛もマシになる…
楽しみにしていた沖縄産のマンゴーと、 北海道産の赤肉メロン。 定期便で半年間ほど送ってもらっていたお米が先月で終わり、数日前に最後になるマ…
このところバナナの保存を模索しておりましたが 行き着いたところは、一本ずつジップロックに入れて 野菜室で保存する。 たったそれだけ。 立…
先日、美容院へ行ってきました。 受付を済ませてソファーに座ろうとしたら、先に来ていたおばさんの足が邪魔で通れない。 どうしようかな?足を引いて下さいって…
Amazonさんから届いた長ーい箱。 中身は「たためる丸ノコガイド定規」 丸ノコのガイドなんだけど、いろんな物を切るのに便利かな?と考える…
2020年にも頑張った結露対策だけど「結露対策」今回は大幅にやり直し。まずは家電を片付けて… 2020年にガラスに貼ったポリカ中空ボード。 常に60…
先週、ようやく貼り替えが終わったキッチンパネル。そもそもなんでこんな大作をしなければならなかったのか?終わる頃に気が付いたカビと結露 …と言うわけで…
今度こそ上手く開けようと思ってるけど、まともに開けられた試しがない。どうやったらキレイに切れるの? 昨日の記事「仕返し」で内緒にしておいた鍵の在処が…
雪が降った。外に出られないし、散歩も行けないので、私には珍しく雪かきした。 お父さんが革靴で帰ってきても困らないようにと思って、ポーチの石が見…
やっと終わりました。旦那さんが残業だったんですよ。昨日の残りのカレーもあったし、今しかない!と一気に仕上げました。 食器棚のビフォー 食器…
まずは動画からご覧ください。 ここにちょこっとあったらいいなぁ〜とふるさと納税の返礼品で頂きました。 色も画像とは違うシマシマだけどまぁそ…
ここはきっと嫌になる場所だからと思って終わらせといたけど、見てるだけで首が痛くなる。ほんと先に終わっててよかった。 シンク側 北側は7…
のれんの注文が入ったので、寸法採りに出かけました。 強風の中「ちょっとそこ抑えといてや!」って偉そうに言えるのは、料理長が年下だから。 ご褒美は料…
ミシンの前にで〜んと小さなテレビを置いて映画を観ることに。なぜなら、主人がお休みだったから。 休日出勤日に小躍りして主人を送り出したバチが当たりまし…
天気の良い日に加湿器のフィルターを洗ったけど、翌日にはまた雪が降り出した。凍ってるんじゃないか?と思いつつ、外に出る勇気もない こんな日はお家ミシン…
年末から雪の降る日が多く、今年の最高積雪は10cm。 寒いと知りつつ昨年末に残したDIYが気になって、中庭のウッドデッキで作業してたら… しもや…
元旦はお正月会に参加して、翌日は友人が経営するお寿司屋さんへ。 アホな写真は撮ったのに、肝心のご馳走を撮り忘れてしまいました しかも店内じゃなくてぐち…
もう15年ぐらいになる定例のお正月会 見慣れた光景と一年ぶりの友人たちに会えて今年も幸せいっぱいの乾杯から始まりました。 「みんなが死ぬまで続け…
最近はまっているひじきのふりかけ。 今回はカリカリ梅を混ぜましたが、鰹節や山椒でも美味しいです。 旦那さんも気に入ってくれて、ひじきをパクパク食べるっ…
後はペンキを塗るだけ!まで仕上げて出来るだけ室外機の近くで塗りました。 出来上がりは結構な重さなので、この状態で運んで来ました。 そして設置して…
クリスマスの少し前、旦那さんの誕生日を祝いました。 メインディッシュは金目鯛の煮付け。 記念日にこだわりのない私にとって、覚えていたと言う…
12月に入ってから慌てて商品を選ぶ。そして冷凍庫が満タンになる 魔の連鎖が続く12月ですが、ふるさと納税で留萌市からタコとイクラが届きました これ…
トリミング後のおやつ待ち 小さいワンコにビビりながらも食い気が先立つ我が娘@食いしん坊 散歩の時に使う首輪ですが、その子によって様々ですよ…
先月、ペンキを塗ってからすでに一ヶ月も過ぎているのにはビックリ 「廃材利用のDIY」 年内にせめて一つは完結しようと、これを完成させる事にしました…