chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 屋久杉の森を手軽に見ることができる!けど舐めちゃダメですよ。【屋久島ヤクスギランドガイドツアー】

    栃木県と茨城県から来られたSさん、Kさんとヤクスギランドのガイドツアーに行ってきました。ランドという名前で誤解されがちなのですが、木の根っこなどが多い登山道を歩いて、屋久杉の森を楽しむことができます。(50分コースまではスニーカーなど安易な感じでも大丈夫ですが、それ以上歩く場合はしっかり装備を整えましょう)歩いて数分で大きな花崗岩が転がっている屋久島らしい川を見ることができます。ヤクスギランドもコケの多い所です。アケビの仲間、ムベの花が咲いていました。その他にもサクラツツジ、ヒカゲツツジ、ハイノキ、ツバキなど比較的、花を多く見ることができる季節です。岩の割れ目(節理)を見ることができます。つり橋から眺めているだけで癒されます。推定樹齢2600年の「母子杉」。屋久杉が二本並んでいます。その他にも仏陀杉、三根...屋久杉の森を手軽に見ることができる!けど舐めちゃダメですよ。【屋久島ヤクスギランドガイドツアー】

  • 「萌え出ずる新緑の季節と美しい川面」春休みには屋久島カヌーツアーがおすすめ!

    屋久島の3月の下旬から4月は新緑がとても美しい季節です。今回は雨で中止になってしまったカヌーツアーが非常に残念だったのでご紹介させていただきます。安房川の水面ともこもことした照葉樹林。カヌーツアーでは新緑に包まれながらカヌーを楽しむことができます。写真に写っているカヌーは他社の物です。日によって川の色は変わります。潮が引いているときには誰の足跡もついていない中州に上陸できたりもします。理屈抜きで、静かな水面をカヌーで漕いでいるだけで気持ちが良いです。エメラルドグリーンの川。近年、サップの人気が高いですが、カヌーであれば一年中楽しむことができますよ。興味のある方は他のカヌーツアーの動画やブログをご覧ください。屋久島自然学校のカヌーツアーはこちら。「萌え出ずる新緑の季節と美しい川面」春休みには屋久島カヌーツアーがおすすめ!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、屋久島エコツアーガイドのブログ by 屋久島自然学さんをフォローしませんか?

ハンドル名
屋久島エコツアーガイドのブログ by 屋久島自然学さん
ブログタイトル
屋久島エコツアーガイドのブログ by 屋久島自然学
フォロー
屋久島エコツアーガイドのブログ by 屋久島自然学

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用