chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
岡本パンスタジオ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/28

arrow_drop_down
  • 受験シーズン

    いよいよ受験シーズンですね。スーパーでは、こんな応援パンが売られていました。夫が買ってきてくれました。うちに受験生はいないけど、こういう遊び心のものっていいよね。受かってクレープのほう、切羽詰まっているようなさけびに思わず応援しちゃいます。受験シーズン

  • 三匹の子ぶたパン

    今日はパウンド型を使ったパンを2種。*三匹の子ぶたパン*ケーク・サレケーク・サレはお惣菜系のケーキです。イーストを使わないのでできあがりが早いです。そして栄養満点・ボリューミー☆カボチャ・玉ねぎ・パプリカ・エリンギ・ウインナーが入っていますよ。」子ぶたパンはとにかく可愛いそれぞれの子ぶたの中には、レーズンとクリームチーズを混ぜたものが入っています。成形の時は自然に笑顔になります。「大事なのは目の場所だね。目の間が近すぎるよりひらいていた方がかわいいね。」「鼻がブタ鼻だ~」「3匹が並ぶともっと可愛いね。」わいわい言いながらの作業は楽しいね。焼き上がるまでの間に、塩麹のスープを作りました。鶏肉と大根と人参ときのこ。味付けは塩麹とお酒だけ。これ絶品☆で、焼き上がったものがこちらです。ちょっと日に焼けた子ぶたたちが9匹...三匹の子ぶたパン

  • ミニ最中

    お茶の時にと、くじらもなか本舗さんのミニ最中いただきました☆小倉・青のり・抹茶・仙台味噌・ワイン・黒ごま・コーヒーどれを選ぶか迷っちゃう~みんなで一つずついただきました。私は仙台味噌を!白あんにみそを練り込んでいます、とっても合うー☆あぁぁ、ひとくちでなくなっちゃった…ちなみにこの入れ物はお店の人が折り紙で折って作っているそうです。手間暇かけてのお心遣い。最中がますます美味しくなります。次はくじらもなか本舗さんにいって買ってこようと思いました。くじらもなか本舗(kujiramonaka.jp)ミニ最中

  • おみくじ

    先日遅めの初詣へ行きました。参拝する時にならすガラガラの持つ綱(!?)がなかったり、出店がなかったり、手を洗うための柄杓がなかったり、いつもとはちがう初詣。でもおみくじを引きました。ところでおみくじの順番ってどうなんだろう…。吉・小吉・末吉ぐらいになるとどれがいいのかわからない。で、この何十年越しの疑問を調べてみましたら…大吉→吉→中吉→小吉→末吉→凶→大凶なんですって☆吉がこんなに上位だとは知りませんでした。でも、かくれおみくじ、というわけではありませんが、数百枚、数千枚に一つだけ「大大吉」というのがあるそうです。一生のうちで一度は引いてみたいものです。今年も、よい心、よい行動を心がけます。おみくじ

  • 箸置き

    先日、パン教室に来ていただいている方からこんな素敵な箸置きをいただきました。どじょうさん。このフォルム、この表情、とっても癒やされます。お話を聞くと、この棒状の体に細かいパーツをくっつける力加減が難しいのだそうです。弱くてもつかず、強すぎると折れる…。このどじょうさんを作るのにどれだけの思いと時間をかけたのでしょう。それを思うと本当に心打たれます。ありがとうございます。たいせつにします。箸置き

  • 初売り☆

    以前からほしかったもをこの初売りで買いました☆アイリスオーヤマ製のヨーグルトメーカー☆最近、R-1を飲んでいますがもっとごくごく飽きるほど飲みたい欲求に駆られます。このヨーグルトメーカーでR-1が培養できると聞いてほしくなっちゃいました。そして、もう一つ作りたいのが、甘酒~昔はあんなに嫌いだったのに、いまは美味しくて美味しくて~切なくなるような味のとりこです。他にも、塩麹やフルーツビネガー、梅シロップもできるそうです。それらを使ったお料理も楽しめると思います。2021年は発酵食品をテーマに過ごしてみようと思います。初売り☆

  • 明けましておめでとうございます。

    新年明けましておめでとうございます。雪の多い年末年始ですが、その分晴れたときの青空は格別にぬけるような青でした。いろいろなことが不透明ですが、気持ちだけはピカピカ透明でいたいものです。オリンピック、あるかなあ。幼稚園の行事はちゃんとできるかなあ。お仕事はキャンセルしないでできるかなあ。夏祭りはあるかなあ。きっときっと大丈夫。みんながちゃんと手洗いして、うがいして、マスクして、キープディスタンスして・・・。それでも患者さんが出るのは仕方がないけど、できることをひとりひとりしていけば、患者さんの数は減っていくはず。ひとりの小さな手なにもできないけどそれでもみんながみんなが集まれば何かできる何かできる大きな切り札がないからこそ、小さな力の結集が大事なんだと思います。明けましておめでとうございます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、岡本パンスタジオさんをフォローしませんか?

ハンドル名
岡本パンスタジオさん
ブログタイトル
岡本パンスタジオ
フォロー
岡本パンスタジオ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用