chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 久々にチョコレートブラウニーを焼きました。

    久々にちょっと時間が出来たうちのカミさん、何かお菓子を作る準備を始めました。どうやらチョコレートブラウニーのようですね。バターはイズニーの発酵バターでナッツも一杯です。型は不要になった段ボールの箱を使いました。焼くのはいつもと同じデロンギのコンベクションオーブンです。焼いている間、私の書斎にも美味しそうな香りが漂ってきてとても幸せな気持ちになりました。はい、出来上がり。ブラウニーは熟成の必要がないので、早速コーヒーを入れていただきました。残りはケーキドームに入れておいたけれど・・・恐らく気付いた時にははらぺこあおむし1号と2号(子供達)に食べられちゃっているんだろうなぁ(笑)。久々にチョコレートブラウニーを焼きました。

  • またまた美味しいトマトが食べたい!。印西市、とまとのソメヤ にトマトを買いに行きました。

    2年前に初めて食べて以来、すっかりファンになってしまったとまとのソメヤさんですが、営業日が限られている上に私が到着できるような時間には既に完売!ということが多く、残念ながら今年はまだ一度も口にすることが出来ておりませんでした。しかし、先日カミさんと出掛けた帰りにダメもとで寄ってみたところ・・・あっ、まだやっている!。この日に店頭に並んでいたのは桃太郎とサンロード。桃太郎は今年初めて作ったそうです。というわけで、久々に本当に美味しいトマトにありつくことが出来ました。こちらがソメヤっさんの4月の営業日。ホームページにも掲載されておりますが、遅めの時間だと売り切れてしまっていることも多いので、早めの時間に訪問することをお勧めします。甘いだけのトマトなら他にも色々あるけれど、適度な酸味や香りもあってしっかりトマト...またまた美味しいトマトが食べたい!。印西市、とまとのソメヤにトマトを買いに行きました。

  • 友達から素晴らしい自作腕時計を頂きました。

    もう30年来のお付き合いになるHさん(このブログにも何度も登場してくれています)が、成田まで行く用事の途中に久々に私の所に寄ってくれました。"渡したい物がある"とのことだったので何かな?と思っていたら・・・えええっ、自作の腕時計だって!。実はHさんの仕事は某自動車メーカーの開発エンジニアなんですけど、趣味が高じて数年前から自分で腕時計を組み立てる程になっていたのです。金属アレルギーの私のために、セイコーのムーブメントをチタンのケースに収めた物を作ってくれました。ダイヤルにはToshiwatch&CōというHさんのメーカー名?が入っているけれど、別にこれを商売にしているわけではないし、今後もそのつもりはないとのこと。長年の付き合いで私の趣味良くを分かってくれていることもあり、サイズもデザインも、まさに私好み...友達から素晴らしい自作腕時計を頂きました。

  • 今年も始まってます!。印西市、伊藤農園さんに、今年最初のたけのこ掘りに行きました。

    今朝、印西市の伊藤農園さんから「もうたけのこが沢山出ていますよ」とお電話を頂いてしまいました。今年は桜の開花も遅かったのでちょっと油断しちゃってましたけど、たけのこのシーズン到来を教えてくれる自宅の庭のチューリップにも花が咲いてました。というわけで、早速カミさんと二人で出撃です。伊藤さんの竹林、ご覧のように大変綺麗に手入れされています。でもこの状態を維持するのは大変でしょうね。去年も200本切ったそうですよ。伊藤さんの所は道具を借りて自分で掘るというシステム。もちろん初心者には掘り方を教えてくださいます。なるべくまだ土の中にあってトサカがまだ黄色のままのヤツを探しますが、今の時期ならまだ多少大きくなってしまったヤツでも食べられます。今回もカミさんと交代で掘りました。もう25年も掘り続けているはずなのに、全...今年も始まってます!。印西市、伊藤農園さんに、今年最初のたけのこ掘りに行きました。

  • 国立近代美術館で、『マティス 自由なフォルム』を観ました。

    久々に家族4人で国立近代美術館に行きました。現在開催されている企画展はこちら、『マティス自由なフォルム』です。以前にも書いた通り、マティスは別に興味があるという芸術家というわけではないのですが、昨年の夏に東京都美術館で開催された『マティス展』が予想以上に面白かったので、こちらも観ておくことにしました。やはり日本人はマティス好きのようで、結構な人出でした。今回も写真撮影可の展示室がいくつかありましたよ。昨年の展覧会で4Kの映像を観た"ロザリオ礼拝堂"が再現されるというので楽しみにしていたのですが・・・期待していたのとちょっと違いました(笑)。この企画展、会期は5月27日までたっぷり残っているので、ゴールデンウィークに六本木方面にお出掛けの予定があるようでしたら、足を伸ばしてみることをお勧めします。国立近代美術館で、『マティス自由なフォルム』を観ました。

  • ポルシェ911(930)、ボディの塗装が完了しました。

    谷塚のワイルドシング経由でボディの部分補修を願いしていたカミさんのポルシェ911(930)、先日受け取りに行ってまいりました。実はかなり前に作業は終了していたのですが、アランズアンティークスで買った娘の本棚を運ぶのに代車のスバル・サンバーを使いたかったため、わがままを言って受け取りを先延ばしにさせていただいておりました。ごめんなさい。今回塗装の補修をお願いしたのは右のリアフェンダーとリアフード、リアウィンドウとリアフードの間の部分の3カ所。いずれもご覧の様に大満足の仕上がりでした。白濁してしまったカレラのエンブレムも純正の新品に交換したので、かなり引き締まった印象になりましたよ。うっかり右側のインナードアハンドルの動きが渋くなっていたのを昨年秋の車検時に清水さんに伝えるのを忘れてそのままになっていたので、...ポルシェ911(930)、ボディの塗装が完了しました。

  • 今年も鉢植えのレモンに花が咲きました。

    朝、朝食を作るためにリビングのドアを開けたら、部屋中に甘い香りが漂っていました。今年もレモンの鉢植えに花が咲いていたのです。今まで実を収穫できたことは一度もないけれど、毎年花と香りを楽しませてくれますね。2年前に撮った画像と比べてみたら、レモンもシェフレラも一回り背が高くなっていることが分かりました。このままどんどん成長したら、リビングに置けないサイズにまで成長するのかな?。花といえば、もう十年以上前にカミさんが頂いてきて、7年前に株分けしたガーベラ、ご覧の通り今でもちゃんと枯れずに花を楽しませてくれています。植物の世話は私の役目なんですけど、そろそろ植え替えてあげようかな?。最後はこれ、シクラメン。昨年咲いた花から落ちたこぼれ種が育ってこんな状態になっています。本来ならちゃんと株ごとに鉢を分けてあげなく...今年も鉢植えのレモンに花が咲きました。

  • 実車版マッハ号レプリカ、フューエルリッドの作業に入っていました。

    古川先生の工房、ノーチラススポーツカーズに顔を出してみたら、実車版マッハ号レプリカのヘッドフェアリングが外されていました。フューエルリッドを取り付けるための作業が行われていたのですね。ロードカーとしてナンバーを取得するとのことなので、キー付きのリッドになっていましたよ。残念ながら蝶番を内側に取り付けたら開閉できなかったということで、外側に付け変えてありました。当然のことながら、こういう架空のクルマは100%アニメーションや漫画の中の世界を再現することはできません。どこまで再現するのか?という点に関しては、人によって妥協できる部分の線引きが全く異なっていると思われるので、オーナーと製作者の間でしっかりとした意思の疎通が取れていないとまずいでしょうね。実車版マッハ号レプリカ、フューエルリッドの作業に入っていました。

  • タンノイにクライスラーに・・・いすみ市、 マリンレストラン シーガル はオーディオも昭和レトロ?。

    話は前後してしまうのですが、チーズ工房千を訪問した日には、こちらで昼食を頂くことにしました。すでに私のブログではおなじみ、いすみ市のマリンレストランシーガルです。今回は娘も一緒だったので、是非ここに寄りたいと思っていました。娘「食べてさせてもらおうか、本物の昭和の"洋食"とやらを」今回、カミさんはビーフストロガノフを・・・娘はポークジンジャーを・・・私はビーフシチューを頂きました。食後のデザートはカミさんが小さいプリンで・・・私がクリームあんみつ。でも娘は満腹でもう食べられないということで(笑)、カフェオレで我慢。デザートが食べられなくてちょっと残念そうでした。このシーガル、お店にはいつも音楽を流しているのですが、お店の中に置かれたスピーカーを見たら・・・えっ、これって、タンノイのアーデンですよね。他にも...タンノイにクライスラーに・・・いすみ市、マリンレストランシーガルはオーディオも昭和レトロ?。

  • 大多喜町、チーズ工房千(せん)でナチュラルチーズを買いました。

    さて、今日も昨日のブログの続きです。ALAM'SAMTIQUES(アランズアンティークス)を出た私達が向かったのは・・・今月もチーズ工房千(せん)さん。先月と同じコースですね(笑)。今回はモッツァレラ、和フレッシュ、竹炭、竹炭の豊熟、季節の熟成チーズを頂きました。越田商店さんの干物はサバとヤリイカでした。今月は早めにアランさんの所を出ることが出来たので、まだ他の出店者の皆さんがいらっしゃるうちに到着出来ましたよ。今月は大好きなたこ焼き輪やさんが出展されていたので、お留守番の息子の分まで買いました。去年頂いて大変美味しかった梅干し、今年も作るそうなので楽しみです。カミさんと娘は他の出展者の皆さんの所で小物も買っていましたよ。チーズ工房千さんの営業日は毎月第1日曜日なので、次回の5月5日はゴールデンウィーク中...大多喜町、チーズ工房千(せん)でナチュラルチーズを買いました。

  • 夷隅郡、ALAM'S AMTIQUES(アランズ アンティークス)まで娘の本棚を取りに行きました。

    カミさん、娘と一緒に夷隅郡、ALAM'SAMTIQUES(アランズアンティークス)に行きました。目的はこちら。先月娘が購入したブックケースの受け取りに行ったのです。我が家としては別にそのままでも全然かまわなかったけれど、アランさんが最後の仕上げをしてくださいました。このブックケース、買った時には全然気づいていなかったのですが、実はイギリスの人気家具メーカーであるERCOL(アーコール)の製品でした。今回、このブックケースを運ぶために、いつもVWやダイハツ・ムーヴ!でお世話になっているワイルドシングから、このスバル・サンバー(ダイハツ・ハイゼットのOEMになってからのヤツですが)をお借りしました。以前、お友達のHさんが乗っていたクルマです。ターボ付きの軽バンは、ある意味最強の実用車だということを再確認しまし...夷隅郡、ALAM'SAMTIQUES(アランズアンティークス)まで娘の本棚を取りに行きました。

  • 成田市、坂田ヶ池総合公園でお花見、来週前半がピークかな?

    去年は天気が悪かったのでパスしてしまいましたが、カミさんと私はほぼ毎年成田市の坂田ヶ池総合公園までお花見に行ってます。今年も天候はイマイチだったものの、明日は既に別の予定が入っているし、先月新しい道も開通したので、午前中に訪問してみることにしました。比較のため、敢えて写真も一昨年と似た様なヤツを選びましたよ(笑)。駐車したのはいつもと同じ房総風土記の丘の一番奥にある駐車場。そこからこの旧学習院初等科正堂の前を通って・・・・・・・・・・・・いつもの裏口?から公園に入りました。そのまま坂を下りてゆくと坂田ヶ池の縁、浮橋の所に出るので、そのまま反時計回りで池を一周します。雨がポツポツ降っているような天気だったので、残念ながら今年はカメたちが甲羅干しを見ることはできませんでした。途中で一度、池の縁から離れて芝生公...成田市、坂田ヶ池総合公園でお花見、来週前半がピークかな?

  • トホホ~、"私の" トップ サイダーCVO、もう廃版だったの?。

    ずっと履いてたこのトップサイダーの布のオックスフォード、結構傷んできたのでそろそろ新しいヤツを手に入れておこうと思ったら・・・ありませんでした!。もちろん定番中の定番なので後継モデルはあるんですけど、残念ながら私が好きだったこの昔ながらのロゴじゃないし、最近生産されたこのロゴの復刻版!は昔の3倍くらいの価格になっている上に私のサイズで白は既に売り切れでした。アメリカの専門ショップにはまだ在庫を持っている所があったものの、そちらも結構なお値段になっていたのでビックリ!。この靴は安くて気軽に履けることが魅力の一つなんで、あまり高額なプレミア付きじゃ買う気にはならないよなぁ・・・どうしよか迷ったけれど・・・やっぱり今のうちに買っておかないと欲しいときに手に入らなくなっている可能性が高いので、色は妥協してブルーの...トホホ~、"私の"トップサイダーCVO、もう廃版だったの?。

  • 国立近代美術館で、『中平卓馬 火 ー 氾濫』を観ました。

    近所まで行く用事があったので、国立近代美術館に寄ることにしました。現在開催されている企画展は、この『中平卓馬火―氾濫』です。中平卓馬さんの作品、今まで印刷物でしか観たことがなかったので、オリジナルプリントを観ることが出来で良かったです。今夏の展覧会を観て、中平卓馬さんはやはり結構なクルマ好きだったんだなぁということが良く分かりました。ポルシェ911や914、C1やC2のコルベット、マスタング、トライアンフTR4、ジャガーマークⅡ等々・・・偶然写り込んでいたとは思えないような貴重なクルマ、それもスポーツカーが多過ぎますよね(笑)。最近色々と忙しかったので、この展覧会もスルーしちゃおうかな?と思っていたけれど、はやり観に行って良かったです。尚、会期は次の日曜日、4月7日までとなっておりますので、興味のあるとい...国立近代美術館で、『中平卓馬火ー氾濫』を観ました。

  • 我が家の果樹園、ジャガイモを植えました。

    さて、今日は昨日のブログの続きです。冬の間ずっと廃材処理を兼ねた焚火料理を楽しんでいた私達でしたが、そろそろ暑くなってきたこともあって前回で一応終了し、今回から別の作業を開始することにしました。前回咲き始めていたプラムは満開になり、シバザクラも咲いていました。私が雑草の処理をしている間、カミさんは菜園スペースの手入れです。今回はジャガイモを植えました。とうやという品種を植えるのは初めてです。日が出ている間は結構気温も上がるので、ちゃんと休憩しながら作業をしています。ビワの木が成長して丁度良い日影が出来たので、そこにピクニックテーブルを出して自宅から持ってきたカフェオレとフィナンシェで一休み。つくづく私が求めていた暮らしはコレだったんだよなぁと思います。このブログを始めた頃には「何が果樹園だよ。ただの草っ原...我が家の果樹園、ジャガイモを植えました。

  • いすみ市、ハルフロマジュリ・カフェでガレット&クレープを食べました。

    カミさんと二人で我が家の果樹園の手入れに行くことにしたのですが、いつもより早い時間に家を出ることが出来たので、少し足を伸ばしていすみ市のハルフロマジュリ・カフェでランチを食べることにしました。お店の前の水田にはもう水が張られていましたよ。前回と逆で、カミさんがシャンピニオンのガレットを、私がガレットハルを頂きました。今回は我慢しようかと思っていたのに・・・やはりデザートもお願いしてしまいました(笑)。カミさんがシュガーバターのクレープで私がイチゴのクレープです。飲み物はいつもと同じアイスのカフェオレにしました。居心地が良いのでついつい長居をしてしまいそうになるけれど、今回はまだ果樹園での作業が残っているのでそういうわけには行きません。デザートも食べちゃったから、その分だけ?いつもより沢山体を動かすことにし...いすみ市、ハルフロマジュリ・カフェでガレット&クレープを食べました。

  • ポルシェ911(930)、ボディの塗装を補修することにしました。

    カミさんのポルシェ911(930)、購入時より右フェンダーに板金塗装した跡があり、クリアをボカしている部分の境目が経年変化で劣化して光の加減ではこんな風に見えるようになっていたのですが、別にクルマの機能には全然関係ないのでそのまま放置しておりました。しかし・・・さすがに我が家に来てから20年以上ずっと野ざらしにしていたらクリア層がボロボロになり、昨年あたりからは触るとポロポロと剥がれるようになってしまいました。トホホ~。こりゃさすがにもう限界だよなぁ。そろそろ塗装を補修してあげないといけませんね。今回の塗装に関しては、谷塚のワイルドシング経由で坪田メカニックの知り合いの工場にお願いすることにしました。4年前にダイハツ・ムーヴの板金塗装をお願いした時にも大変丁寧な仕事だったので、その時からポルシェを塗るとき...ポルシェ911(930)、ボディの塗装を補修することにしました。

  • 佐倉市美術館、「HERE WE GO!」に行きました。

    佐倉市美術館で、"こんなお店が自分の街にあったらいいな―が集まる妄想イベント「HEREWEGO!」"が開催されることを知り、カミさんと二人で行ってみることにしました。キッチンカーはもちろん、衣類や雑貨、家具、植物、絵本、ロースイーツなどなど、個性的で"濃い"感じの出展者が多くて面白かったです(笑)。お昼時だったので、tamayacaféさんで、ローストポーク丼と手作りジンジャーエールを頂きました。量もたっぷりで、お腹一杯になりました。もうあまり物は買わないように心掛けていたけれど、カミさんは以前から探していた雰囲気の良い籐のバスケットを見付けて迷わずGETしておりました。ちょっと緩めの雰囲気?が心地よかったので、また開催されるようだったら是非訪問してみたいと思います。佐倉市美術館、「HEREWEGO!」に行きました。

  • 横須賀美術館、ACQUA MARE(アクアマーレ) でランチを食べました。

    今日は昨日のブログの続きです。せっかく横須賀美術館に行ったので、今回もACQUAMARE(アクアマーレ)でランチを食べることにしました。天気が悪くてオーシャンビューの景色を楽しむことはできませんでした。残念。で、今回頂いたのはこのような料理。パスタは『日本の巨大ロボット群像ー巨大ロボットアニメ、そのデザインと映像表現ー』とのコラボメニューである"鉄分たっぷり!!アイアンパスタ"が選べたので、カミさんはそれをお願いしていましたよ。横須賀周辺には他にも美味しそうなお店が色々あることが分かったので、次回はそういう場所を開拓してみようかな?。横須賀美術館、ACQUAMARE(アクアマーレ)でランチを食べました。

  • 横須賀美術館で、『日本の巨大ロボット群像 ー巨大ロボットアニメ、そのデザインと映像表現ー』を観ました。

    カミさんと二人で横須賀美術館に行きました。現在、『日本の巨大ロボット群像ー巨大ロボットアニメ、そのデザインと映像表現ー』という面白そうな企画展が開催されているのです。今回は単に作品を紹介するだけではなく、巨大ロボットの「メカニズム」と「大きさ」を軸に、日本における巨大ロボットのデザインと映像表現の歴史を検証するという企画になっていました。ロビーではいきなりこの≪宇宙の戦士≫がお出迎え。私もハヤカワ文庫の『宇宙の戦士』(ロバート・A・ハインライン)の挿絵でこのスタジオぬえ(宮武一貴デザイン、加藤直之画)のパワードスーツの絵を見た時には衝撃を受けました。この作品が無かったら、『機動戦士ガンダム』も『装甲騎兵ボトムズ』も全然違った姿になっていたんだろうなぁ・・・展示室では鉄人28号からゲッターロボ、マジンガーZ...横須賀美術館で、『日本の巨大ロボット群像ー巨大ロボットアニメ、そのデザインと映像表現ー』を観ました。

  • アカシエ 北浦和本店でケーキを買いました。

    近所まで行く用事があったので、久々にアカシエ北浦和本店に行きました。春らしいケーキが沢山並んでいましたよ。で、今回買ったのはこのようなケーキ。最近は原材料費の高騰もあって小さいケーキが増えてきたけれど、アカシエのケーキは相変わらずのビッグサイズでした。半谷家ではずつと"ケーキは2個で一貫"というルールだったのですが、ちょっと(かなり?)体重が不味いことになってきたので、アカシエのケーキは一つで我慢することにします。アカシエ北浦和本店でケーキを買いました。

  • 我が家の果樹園、プラムの花も咲きました。

    カミさんと二人で我が家の果樹園の手入れに行きました。サクランボに続いて、プラムの花も咲いていましたよ。ムスカリ、多分自宅庭に咲いている奴の種が靴についてここまで運ばれてきたんでしょうね。敷地のあちこちにつくしが顔を出していました。久々にサクランボの木の近くにテーブルを出したら、ミツバチの羽音でうるさい位でしたよ。今回もカミさんはダッチオーブンで廃材処理を兼ねた焚火料理です。その間、私は裏山でタケの処理をしました。裏山には今年もあちこちからテンナンショウが生えてきました。こうやって見ると、葉もショクダイオオコンニャクにとても良く似ていますね。散弾銃の薬莢もあちこちに落ちています。お隣の方から裏山にヤマドリがいるというお話をうかがったけれど、私はキジしか見たことがありません。最後はいつもの定点観測。次回の訪問...我が家の果樹園、プラムの花も咲きました。

  • 35年間ご苦労様?。我が家のビルトインガスコンロ、リンナイのDELICIA(デリシア)に交換しました。

    我が家のキッチンに取り付けてあるこのハーマンのビルトインガスコンロ、現在の家を建てた時のままで35年間使い続けていたら、色々不具合が出てきました。さすがにそろそろ買い替えなくちゃ不味いよなぁ。という訳で、まずはカミさんと近所のホームセンターまで偵察?に行きました。最初はシンプルなグリルレスの4バーナーを考えていたものの、我が家のキッチンに装着するのはいくつか問題があることが判明したので断念。しかし、オーソドックスなグリル付きの3バーナーではメーカーも機種も沢山あり過ぎて、どれが良いのか皆目見当が付きません(笑)。こりゃ困ったなぁ。しかたないので、ネットのオススメに素直に従ってリンナイのDELICIA(デリシア)に決めました。国産のビルトインガスコンロは60cmと75cm、2種類の規格が大半で、メーカーが異...35年間ご苦労様?。我が家のビルトインガスコンロ、リンナイのDELICIA(デリシア)に交換しました。

  • 夏みかんでマーマレードを作りました。

    先日、カミさんと二人で『発酵の里こうざき酒蔵祭り2024』に行ったとき、カミさんがこの夏みかんを手に入れました。しばらくそのまま置いてあったので、どうするのかな?と思っていたら・・・あっ、何か作り始めましたね。今回はマーマレードでした。いつものようにル・クルーゼの鍋に入れ、砂糖と一緒に加熱するだけ。家中がマーマレードの香りになりました。今回は3本出来ました。子供の頃、マーマレードはちょっと苦手だったけれど、今では大好物になっています。我が家で栽培している果物は大半が初夏に終わってしまうので、柑橘類でも植えようか?という話は昔からしているのですが、アゲハチョウの幼虫の駆除等々色々面倒な作業もあるので中々実現できませんね。夏みかんでマーマレードを作りました。

  • DIC川村美術館で、『カール・アンドレ 彫刻と詩、その間』を観ました。

    カミさんと二人でDIC川村美術館に行きました。お目当ての企画展はこちら、『カール・アンドレ彫刻と詩、その間』。カール・アンドレはミニマル・アートを代表する彫刻家の一人で、詩人でもあるそうですが・・・実は今年の1月にネットでその訃報を目にした時、どのような方なのか全く存じておりませんでした。お恥ずかしい!。残念ながら詩の方は私の語学能力の限界を超えているのでさっぱり理解できなかったものの、ミニマル・アートの彫刻作品の方は中々の見物。上を歩くことが出来る作品もありましたよ。展覧会を楽しんだ後に庭園の方を散策していたら、カタクリの花が咲いていました。花といえば・・・DIC川村美術館に隣接するDIC総合研究所では、クルメツツジの開花時期に合わせて普段は入ることが出来ないエリアを一般開放しています。今年の解放日は4...DIC川村美術館で、『カール・アンドレ彫刻と詩、その間』を観ました。

  • 残念。シブストが予約限定品に!!。八潮市、パティスリー る・菓壇 でケーキを買いました。

    ワイルドシングに行った帰り、久々にこちらに寄りました。八潮市のパティスリーる・菓壇です。ちょっと遅めの時間であまり種類が残っていなかったので、今回は4個のみで諦めました。パティスリーる・菓壇といえばずっとこの画像のケーキ、シブストが大好きだったんですけど・・・スタッフが足りなくて、この面倒なケーキを作る余裕がないそうで、事前の予約制になってしまいました。四角いホール(一般的なサイズの5個分)のサイズで作るので、ホールまたは5ピースでのオーダーになるとのこと。私の場合はふと思いついてケーキ屋さんに行くことが多いので、ますます幻のケーキになってしまいそうだなぁ。残念。シブストが予約限定品に!!。八潮市、パティスリーる・菓壇でケーキを買いました。

  • VWポロGTI(9N)、ノーマルタイヤに戻しました。

    昨日に続き、今日も谷塚のワイルドシングに行ってきました。もちろんお願いした作業はコレ。息子のVWポロGTI(9N)のスタッドレスをノーマルタイヤに戻します。作業はすべて坪田メカニックにお任せです。見掛けに寄らず(笑)、作業は慎重でとても丁寧なので、安心して自分のクルマを任せることが出来ます。このクルマ、現在は息子の専用車ということになっているけれど、娘もようやく教習所に通い始めたので、しばらくの間は二人で共用ということになりそうです。■現在の走行距離(2024年03月22日現在);7万5707km■前回からの走行距離(02月10日~03月22日):669km■工賃ノーマルタイヤに交換:3000円■その他消費税:300円■合計:3300円VWポロGTI(9N)、ノーマルタイヤに戻しました。

  • ダイハツ・ムーヴ(L902S)、オイルを交換してタイヤをノーマルに戻しました。

    そろそろ雪の心配もいらないだろうということで、谷塚ワイルドシングまでダイハツ・ムーヴ(L902S)のタイヤをスタッドレスからノーマルに戻してもらいに行きました。実は右前がスローパンクチャーの症状になっていたので、そこだけは自宅で自分で交換して・・・残りはワイルドシングで坪田メカにお願いしてしまいました。どうせなら全部自分で交換しろといわれちゃいそうですけど・・・嫌です(笑)。今まで履いていたブリザック、まだ山はあるけどさすがにもう寿命なんで次のシーズンには新調します。このクルマはオドメーターの下4桁が0000、2500、5000、7500のときを目安にオイル交換するようにしているので、この機会に一緒に交換してもらいました。前回はパスしたので今回はフィルターも交換です。フィルターとドレインプラグのガスケット...ダイハツ・ムーヴ(L902S)、オイルを交換してタイヤをノーマルに戻しました。

  • 我が家の果樹園、色々満開になってました。

    カミさんと二人で我が家の果樹園の手入れに行きました。果樹園はもうすっかり春になっている様で、スイセンや・・・菜の花や・・・サクランボなどが満開になり、美しい花を楽しませてくれました。ユキヤナギとプラムは満開まであともう少しですね。ウメにはもう実が付いていました。今年はどのくらい収穫できるかな?。今日もカミさんがダッチオーブンで焚火料理をしている間に、私が廃材の処理をしました。しばらく大人しくしていたイノシシですが、また現れるようになってご覧のようにクリやプラムの根元を掘り返していました。電気柵を付けるわけにも行かないし、困っちゃったなぁ・・・今月はもう1回くらいは手入れに行きたいので、週末のお天気が良くなることを祈っています。我が家の果樹園、色々満開になってました。

  • 実車版マッハ号レプリカ、テールライトの作業に入っていました。

    古川先生の工房、ノーチラススポーツカーズに顔を出してみたら、実車版マッハ号レプリカの作業がまた進んでいました。現在行われている作業はこちら、テールライトの取り付けです。どこにテールライトを取り付けるのかな?と思っていたら、このテールフィンの後端でした。バルブを使用するタイプのテールランプでは絶対無理ですけど、現代のLEDの技術を使えばこういうことも可能になるんですね。まぁあのアニメが放映されていた時代にはまだLEDのテールランプはなかったけれど、作中でいつの時代の話かは触れられていないので問題ないでしょう(笑)。新しい技術の導入はデザインの自由度を一気に向上させるということは承知していたけれど、こういうクルマの製作にも役に立つんだなぁ。実車版マッハ号レプリカ、テールライトの作業に入っていました。

  • 今年は5年振りに開催!。神崎町、『発酵の里こうざき 酒蔵祭り 2024』に行きました。

    昨日はカミさんと二人で香取郡神崎町で開催された『発酵の里こうざき酒蔵祭り2024』に行きました。今年は新型コロナの影響により5年ぶりの開催で、我が家では2018年以来6年ぶりの訪問となります。周辺の道路が歩行者天国になり、約200の露店が並ぶという大規模な催しで、ご覧の様に歩くのが困難な程の人出になっておりました。私達の最初の目的地はこちら、お馴染みたまる食堂さん。前回まではチーズ工房千(せん)さんのスタッフとしての参加でしたが、今回は初めてご自分のお店としての出店になります。せっかくなのでお昼ご飯にるーる―めんを食べて・・・その後でチャイを頂きました。途中、見覚えのある方がいらっしゃるなぁと思ったらはちぐみさんでした。というわけで、お薦めの6月の蜂蜜をゲット。そしてチーズ工房千さんへ。今回はモッツァレラ...今年は5年振りに開催!。神崎町、『発酵の里こうざき酒蔵祭り2024』に行きました。

  • 八王子、伊勢屋本店 でお饅頭を買おうと思っていたら・・・

    さて、今日は昨日のブログの続きです。八王子市夢美術館で『ムットーニワールドからくりシアターV』を楽しんだカミさんと私でしたが、せっかく八王子まで行ったのでこちらを訪問することにしました。老舗の和菓子屋さんである伊勢屋本店です。で、お饅頭でも買って帰ろうかと思っていたら・・・えっ、もうほとんど何も残っていない!。まぁもう3時近くになってましたから、当然といえば当然ですよね。でも頭の中は完全に「今日は和菓子を食べるぞ」モードになってましたから、手ぶらで帰るわけには行きません。という訳で、今回は花だんごとみたらし団子をいただきました。画像ではちょっと分かり難いかもしれませんが、伊勢屋本店のお団子は結構ボリュームがあるので、これだけでもかなり満足感がありましたよ。次に八王子市夢美術館に行く機会があったら、展覧会を...八王子、伊勢屋本店でお饅頭を買おうと思っていたら・・・

  • 八王子市夢美術館で、『ムットーニワールド からくりシアターV』を観ました。

    カミさんと二人で八王子市夢美術館に行きました。お目当ての企画展はこちら、『ムットーニワールドからくりシアターV』です。私のブログではもうお馴染み、"自動人形からくり箱"を制作するアーティスト、ムットーニ(武藤政彦)さんの展覧会です。今回は≪サーカス≫、≪アナザー・ウイングス≫、≪ディープ・アズ・ホライズン≫等々、新作も色々観ることが出来て大満足でした。以前にも書いた通り、ムットーニさんの作品は"上演会"に足を運び、制作者であるムットーニさんご自身によって語られるストーリーと組み合わせることによって、初めて一つの世界として完結すると考えているのですが、来場者の数が予想以上に多かったようで、急遽事前に配られる整理券を受け取った方のみが上演会に参加できるという方式に変更になっていました。私達は何とか整理券を受け...八王子市夢美術館で、『ムットーニワールドからくりシアターV』を観ました。

  • 今年のホワイトデーはこちら!。千歳烏山、 Patisserie Yu Sasage( パティスリー ユウササゲ ) でケーキを買いました。

    昨日はホワイトデーだったので、ひとっ走りケーキを買いに行くことにしました。今年は久々にこちら、千歳烏山、PatisserieYuSasage(パティスリーユウササゲ)にしました。一年ぶり以上だったので、ショーケースには見たことのないケーキが色々並んでいて目移りしてしまいましたよ。で、今回買ったのはこのようなケーキです。あいかわらず美味しいなぁ。ついこの前オープンしたばかりのような気がしていたけれど、ふと気づいたら捧シェフがプレジールから独立してもう11年も経つんですね。最近中々タイミングが合わなくてプレジールからは足が遠のいてしまったけれど、たまには顔を出してみようかな?。今年のホワイトデーはこちら!。千歳烏山、PatisserieYuSasage(パティスリーユウササゲ)でケーキを買いました。

  • 世田谷美術館で、『美術家たちの沿線物語』を観ました。

    近所まで行く用事があったので、世田谷美術館に寄りました。現在開催されている展覧会は『美術家たちの沿線物語』です。1Fが"小田急線編"で・・・2Fが"京王線・井の頭線編"になってました。私は生まれも育ちも杉並で、最寄り駅が井の頭線の永福町でした。また大学の1~2年生の頃は小田急線で本厚木まで通っていたため、今回登場したのはどこも知っている場所ばかり。自宅の近所に有名な芸術家が住んでいたことが分かったり、とても身近に感じられる内容でした。世田谷には東宝スタジオもあったので、『ゴジラ』や『七人の侍』等々、貴重な資料も色々展示されていました。『ウルトラマンタロウ』のZATガン(なんとアルミ鋳物!)も一見の価値ありですよ。世田谷美術館で、『美術家たちの沿線物語』を観ました。

  • 豆乳嫌いでも大丈夫?。加賀麩 不室屋の "不室屋パフェ" を頂きました。

    カミさんとちょっと六本木まで行く用事があったので、サントリー美術館のミュージアムカフェでもある加賀麩不室屋に行きました。今回は時間に余裕が無くて最初からミュージアムに寄るつもありはなかったけど、他の店が混んでいる時間帯でもここなら入れるだろうと思ったのです。カミさんがサントリー美術館の会員なので、ちょっと割引価格で利用できるというのもありますしね。予想通り、今回もほとんど待たずに利用することが出来ました。で、私達がオーダーしたのはいつもと同じ"不室屋パフェ"。本当にワンパターンでゴメンナサイ。豆乳を使ったパフェと聞いて、それだけで敬遠する方がいらっしゃるかもしれませんね。実は私自身も豆乳はあまり好きじゃないんですけど、こちらのパフェはとても美味しく頂いています。カミさんも娘も・・・私が最初に勧めた時にはみ...豆乳嫌いでも大丈夫?。加賀麩不室屋の"不室屋パフェ"を頂きました。

  • 皆さんご存じですか?。バック ナイフにはB級品(FACTORY BLEM)があることを。

    先日紹介したバック110のマグナカット(CPMMagnacut)版ですが、実は750本が限定販売されたこの正規版の他に・・・ごく少数ですがこういうタイプも存在しています。品番も0110RWS-Bで全く同じであるものの・・・箱は限定モデル用の立派なプレゼンテーションタイプではなく、この通常の量産モデルと同じ黄色い箱で・・・シースも一番安いナイロン製です。実はこのナイフの正体は・・・一般の販売ルートには乗らないB級品でした!。バックでは検品のときに弾かれた製品をB級品=ファクトリーブレム(FactoryBlem)として、工場の直売所でディスカウント価格で販売しているのです。もちろんこの限定モデルだけじゃなくて、ほとんどの製品にFactoryBlemが存在しています。機能に問題がある物は廃棄されてしまうため、B...皆さんご存じですか?。バックナイフにはB級品(FACTORYBLEM)があることを。

  • 13年越しで再びコンプリート。震災で割れてしまった私のコーヒーカップのお話。

    今から13年前の東日本大震災の時、幸い我が家の被害は軽微だったのですが、その少ない被害の中に私が愛用していたお気に入りのコーヒーカップがありました。我が家では普段使いのカップ類に関してはこんな感じでビルトインの食器棚に収納しているのですが、私のカップ&ソーサーは手前側に置いてあったのでカップだけが落下して割れてしまったのです。というわけでソーサーだけになってしまったものの、結婚して間もない頃にカミさんと二人で自由が丘で買い揃えた思い出の品物だったし、あの地震の記憶を常に忘れないようにしなければならないという気持ちもあり、そのままずっと書斎のデスクの上に置いて使い続けていました。ちょっとお菓子を載せたりするときに便利だったというのもありますけどね。ご覧のように、このアイテムはリチャードジノリの"ピンチョネロ...13年越しで再びコンプリート。震災で割れてしまった私のコーヒーカップのお話。

  • 佐倉マナーハウスのティールームで気分をリフレッシュ!。

    今日は午前中ちょっと用事があって射撃場まで行ったのですが、午後から時間がとれたのでカミさんと二人で佐倉マナーハウスに行くことにしました。何をする予定なのかは聞き忘れてしまったけれど、ご覧のように外側に足場が組まれていました。ティールームは久々に?満席だったので、席が空くまでアンティークのショールームをのぞいてみました。今日も暖炉に火が入っていて暑いくらいでしたよ。スタッフのIさんが、以前我が家で購入したカーペンターズワークベンチに良く似た品物が写っている動画を見付けたとのことで、スマホで見せてくださいました。その動画ではキッチンで使っていたけれど、確かに私みたいにワークベンチとして実用に使っている方の方が少ないかもしれません。その後、N店長から海外のアンティークショップの話をうかがっている間に席が空いたの...佐倉マナーハウスのティールームで気分をリフレッシュ!。

  • 椅子が階段に変身!。ALAM'S AMTIQUES(アランズ アンティークス)でライブラリーチェア(ステップチェア)を買いました。

    話は前後してしまいましたが、今日はALAM'SAMTIQUES(アランズアンティークス)で購入したこのちょっと変わった椅子の話の続きです。実はこの椅子、ただの椅子じゃありません。まず両側にあるこのフックを外して・・・背もたれの部分をぐるりと前方に回転させると・・・こんな梯子、というか階段のような形状に変身します。かなりしっかりした造りで、高い場所にある物をとるときに凄く便利!。階段にした時にはこのフックで固定するようになっています。このタイプの椅子は昔からある物で、ライブラリーチェア、ステップチェア、ラダーチェア、フランクリンチェア・・・等々、様々な名前で呼ばれています。私は今から二十数年前に目黒通りにあったキーウエストというアンティーク家具屋さんで見たことがあり、その頃からずっと欲しいなぁと思っていたも...椅子が階段に変身!。ALAM'SAMTIQUES(アランズアンティークス)でライブラリーチェア(ステップチェア)を買いました。

  • 大多喜町、チーズ工房千(せん)でナチュラルチーズを買いました。

    さて、今日も昨日のブログの続きです。ALAM'SAMTIQUES(アランズアンティークス)を出た私達が向かったのはこの日の最後の目的地、チーズ工房千(せん)さんでした。やはりアランさんの所ではかなり時間が掛かってしまったので、私達が到着した時には既に他の出店者の皆さんはすでに撤収された後でした。残念!。今回はモッツァレラ、和フレッシュ、竹炭、竹炭の豊熟、季節の熟成チーズ、鼓動Kodouのホールを頂きました。越田商店さんの干物はサバとイワシした。チーズ工房千さんの営業日は毎月第1日曜日なので、次回は4月7日です。近所に桜の名所があるけれど、さすがにその頃には桜のシーズンは終わっちゃっているかな?。■いすみチーズ工房巡り関連ブログいすみチーズ工房巡りその1高秀牧場チーズ工房いすみチーズ工房巡りその2よじゅえも...大多喜町、チーズ工房千(せん)でナチュラルチーズを買いました。

  • 夷隅郡、ALAM'S AMTIQUES(アランズ アンティークス)に新商品が大量入荷!。我が家で購入したのは・・・

    ハルフロマジュリ・カフェでランチを食べた後、私達が向かったのは、私のブログではすっかりお馴染みALAM'SAMTIQUES(アランズアンティークス)。2月の半ばに無事コンテナが到着して新商品が大量に入荷したというので、アンティークの本棚を探している娘を伴って見に行くことにしたのです。この日は私達以外にも沢山のお客さんで賑わっていましたよ。まだ大半の商品に値札さえ付いていない状態で、隣の倉庫の中も一杯で奥に置かれた物には近付くことさえ出来なかったものの、やはり今回の入荷を心待ちにしていた方が沢山いらっしゃったようで、すでに売約済みとなっている商品も少なくありませんでした。ずっと手頃な本棚を探し続けていた娘はこれをゲット。イギリスのアンティークにはこういうタイプのブックケースはほぼ存在していないので、恐らく元...夷隅郡、ALAM'SAMTIQUES(アランズアンティークス)に新商品が大量入荷!。我が家で購入したのは・・・

  • いすみ市、ハルフロマジュリ・カフェでガレット&苺のクレープを食べました。

    白子海岸で河津桜を楽しんだ私達がその次に向かったのは、いすみ市のハルフロマジュリ・カフェ。娘はしばらく訪問していなかったので、こちらでランチを頂くことにしたのです。というわけで、まずはガレットから。カミさんはガレットハルを・・・娘はガレットとスープのセットを・・・私はガレットシャンピニオンを頂きました。飲み物はアイスのカフェオレとほうじ茶オレです。そして、もちろん食後のデザートも頂きましたよ。カミさんと私が苺のクレープで・・・娘はシュガーバタークレープにしました。もちろん今回も3人とも大満足。正直、こちらにお邪魔してしまうと、その後もう何もする気が起きなくなってしまうのですが(笑)、実はこの日はまだまだ行かなければならない場所がありました。というわけで、私達はこの日の3カ所目の目的地へと向かったのでした。...いすみ市、ハルフロマジュリ・カフェでガレット&苺のクレープを食べました。

  • 今年二度目のお花見も河津桜!。 "しらこ温泉桜祭り" に行きました。

    先日の日曜日はカミさん、娘と一緒に房総方面に出撃しました。まず最初の目的地は、この九十九里ビーチラインを通って・・・白子桜公園で河津桜の見物です。もう私のブログではすっかり毎年恒例になってますね。今年の"しらこ温泉桜祭り"は2月17日~3月3日までだったので、この日が最終日でメインの会場では色々なイベントが行われていました。去年は訪問した時がちょうど開花がピークだったけれど、今年はちょっと開花が早かったようです。でもご覧のようにまだまだ十分お花見を楽しむことが出来ましたけどね。千葉ポートパークのようにメジロが沢山来ているかもしれないな?と期待していたのですが、残念ながらこちらでは全く見かけませんでした。鳥はいたけれど・・・これはジョウビタキのメスですね。イベントをのぞいてみようか?と思っていたら、カミさん...今年二度目のお花見も河津桜!。"しらこ温泉桜祭り"に行きました。

  • 国立新美術館で『五美大展(東京五美術大学 連合卒業・修了制作展)』を観ました。

    先週の土曜日の話なんですけど、家族4人全員で国立新美術館に行きました。お目当てはこちら『東京五美術大学連合卒業・修了制作展』、いわゆる"五美大展"です。まぁ学生の卒業制作ではありますが、我が家の子供達は二人共五美大ですし、恐らくこの中から日本の将来のアートシーンを代表するようなクリエーターが登場することもほぼ間違いないので、そういった意味でも観ておくだけの価値は十分にあります。この展覧会は基本的に撮影可なので、今回も記録用に「これはっ!」と思った作品を撮影させて頂いたのですが、それでけでもとんでもない数になってしまったのでここではとても紹介し切れません。というわけで、私のブログでは立体作品に限定して、気になった作品をほんの少しだけご紹介させて頂くことにしましょう。こちらは多摩美、紫谷きづなさんの≪sofa...国立新美術館で『五美大展(東京五美術大学連合卒業・修了制作展)』を観ました。

  • 穴子のつくだ煮初挑戦。佃島まで佃煮を買いに行きました。 その8 つくだ煮処 つくしん 再訪

    家族4人で某所(明日のブログで書きますね)を訪問した帰り、佃島に寄ることにしました。目的はもちろん佃煮の専門店巡りです。2回転目の最後はこちら、この路地を入った先にあるつくだ煮処つくしんです。今回は家族4人での訪問だったので、一人一種類ずつ選ぶことにしました。さて、何にしようかな?。かなり迷ったけれど、カミさんは穴子、娘は貝柱生姜煮、息子は葉唐辛子、私は海老を選びました。おまけでふりかけを頂いてしまいました。葉唐辛子以外は初挑戦の物ばかりなので楽しみだなぁ。佃島のつくだ煮屋さん巡り、ここまで来たら4軒の全ての味を制覇したいと思っているのですが・・・季節商品とかもあるので、それを達成するためにはまだまだ何年も通わなくちゃいけませんね(笑)。■佃島佃煮関連ブログ佃源田中屋つくだに天安本店つくだに丸久つくだ煮処...穴子のつくだ煮初挑戦。佃島まで佃煮を買いに行きました。その8つくだ煮処つくしん再訪

  • 子供達が二人で天ぷらそばを作ってくれました。

    我が家では毎日の朝食と平日の夕食作りは長年私の仕事だったのですが、昨年の春から子供達が二人で協力して平日の夕食を作ってくれるようになりました。二人それぞれ得意分野が異なるようで、最近では和食、洋食の時は娘がメインに、中華やエスニック系等の時は息子がメインになって作っているようです。先日、娘が天ぷらを揚げていたので、普通におかずにするのかな?と思っていたら・・・そばと組み合わせて天ぷらそばにしてくれました。寒い季節にはこういう料理が良いですね。私は準備や後片付けが面倒なんで滅多に揚げ物は作らなかったけれど(笑)、子供達はあまり面倒臭がらないで天ぷらやとんかつ、から揚げなんかも作ってくれるので嬉しいなぁ。実はかなり前からガスコンロの調子が悪くてだましだまし使っていたんですけど、もし最新式の高性能なモデルを導入...子供達が二人で天ぷらそばを作ってくれました。

  • ロイヤルコペンハーゲンのデスクランプ、レトロ?なLED電球に交換しました。

    昨年購入してこのブログでも紹介させて頂いたこのロイヤルコペンハーゲンのビンテージ・デスクランプ、大変気に入っているものの、実際に使用してみるといくつか気になることが出てきました。まず最初はこの電球です。あまり発熱しないように、この10Wの小さな白熱電球を使用しているのですが、それでもかなり高温になるため周囲へのダメージが心配になってきました。そこで選んだのがこちら、フィラメントがあるレトロなLED電球です。明るさは白熱電球の40W相当と60W相当の2種類があったので、迷わず40W相当の方を選びました。ビンテージのデスクランプなんで、明るければ良いという訳じゃありません。並べてみるとこんなに大きさが違います。でもLED電球の方が明るいことはもちろん、消費電力も発熱も大幅に少なく抑えることが出来ます。恐らく寿...ロイヤルコペンハーゲンのデスクランプ、レトロ?なLED電球に交換しました。

  • フェラーリ288GTOに関して、一言だけ言わせてください。288は単なる愛称なんかじゃありません!。

    今日、ネットのニュースを見ていたら、今年はフェラーリ288GTOのデビュー40周年という記事を見掛けました。私も何度が取材したけど、もうデビューから40年も経ってたんですね。このクルマに関して、「正式名称はGTO。288GTOというのは単なる愛称でメーカーでは一切使用してない」という記述を見掛けることがあります。そう、確かにプレスキット等の広報資料の表記も単なるGTOになってましたし、このシャーシプレートにも288GTOとは書かれていません。しかし・・・それじゃ単なる愛称かというと・・・決してそんなことはありません。これはGTOのフロントウィンドウに貼られたタイヤの空気圧を表示する純正のステッカーなんですけど、はっきり"288GTO"と書かれていることがお分かりになるはず。メーカーでも部署によってはちゃん...フェラーリ288GTOに関して、一言だけ言わせてください。288は単なる愛称なんかじゃありません!。

  • 息子が燻製づくりに初挑戦!。上手にできたかな?。

    カミさんからの影響か?、我が家の子供達は以前から料理を作るのが好きで、お休みの時などには結構凝った料理を作って楽しませてくれます。で、先日家にいたら春休み中の息子の所にこんな物が届きました。そうです。燻製器です。10年以上前に我が家で初めて燻製を作った時は手作りの燻製器、"くんせい1号"を作る所から始めたけど、息子は格好良いマイ燻製器が欲しかったようです。という訳で早速何か作り始めました。随分と手際が良いなぁと思っていたら、Youtubeやカミさんの持っていた燻製の作り方の本を読んで、事前に色々勉強していたようです。待つこと約2時間。さて、結果はどうかな?。ちょっとドキドキする瞬間です。おっ、中々良さそうな感じですね。せっかくなので夕食のおかずに加えて試食してみることにしました。で、実際に食べてみたら・・...息子が燻製づくりに初挑戦!。上手にできたかな?。

  • 一足先にお花見。千葉ポートパークで河津桜を楽しみました。

    さて、今日も昨日のブログの続きです。千葉県立美術館で展覧会を楽しんだ後、まだ時間に余裕があったので、久々に隣にある千葉ポートパークを散策してみることにしました。前回訪問したのはまだ子供達が幼い頃の事だったから、もう十数年も前の話ですね。ちょうど河津桜が見頃を迎えていたので、一足先にお花見を楽しむことが出来ました。花の蜜を吸いに、沢山のメジロがやってきていました。もちろん梅も咲いていましたよ。桜に比べると地味ですけど、私は梅の花も大好きです。そういえば、去年は水戸の偕楽園まで梅を観に行ったなぁ・・・その後、ビーチの所まで行き、持参したカフェオレを飲みながらカミさんと二人でのんびり時間を過ごしました。本当に別にどうということのない一日でしたけれど、つくづく"私の幸せはここにある"と思わせてくれるような良い一日...一足先にお花見。千葉ポートパークで河津桜を楽しみました。

  • 千葉県立美術館、カフェレストラン Shirayuri で企画展特別メニューのキャロットケーキを頂きました。

    千葉県立美術館で『アーツ・アンド・クラフツとデザイン』を観た後、いつものように館内に併設されているカフェレストランShirayuriをのぞいてみたら、企画展とのコラボした特別メニュー、"キャロットケーキとダージリンティーのケーキセット"があるのを発見。ちょうどティータイムだったので、一休みさせて頂くことにしました。あまり沢山は用意されていないようで、私達が帰る頃にはすでに完売になっていました。最初からこちらを利用する予定であれば、展覧会を観るまえにお茶をにしちゃうのもアリかな。まぁ他のコラボメニューもあるので、セットが完売だったらイギリスの焼き菓子+フレーバーティーにしても良いでしょう。ちなみに、このカフェレストランShirayuriは展覧会を観に来た方以外でも利用できます。千葉県立美術館、カフェレストランShirayuriで企画展特別メニューのキャロットケーキを頂きました。

  • 千葉県立美術館で、『アーツ・アンド・クラフツとデザイン ―ウィリアム・モリスからフランク・ロイド・ライトまで―』を観ました。

    カミさんと二人で千葉県立美術館に行きました。昨年10月、横浜のそごう美術館まで観に行った『アーツ・アンド・クラフツとデザイン―ウィリアム・モリスからフランク・ロイド・ライトまで―』が千葉まで巡回してきたので観に行くことにしたのです。もういいかな?・・・とも思ったけれど、やはり観ないで済ますのは何となく気が引けちゃうんですよね。すでに何度も観ているはずですけど、やっぱりオリジナルを前にするとその素晴らしさを再確認せざるを得ません。そごう美術館では展示されてなかった作品もありましたし、今回は一部を除いて写真撮影可となっていたので、やっぱりスルーしないで良かったなぁ。先日パナソニック汐留美術館で展覧会を観たばかりということもあり、フランク・ロイド・ライトの作品も前回とは違う視点で観ることが出来ました。カミさんは...千葉県立美術館で、『アーツ・アンド・クラフツとデザイン―ウィリアム・モリスからフランク・ロイド・ライトまで―』を観ました。

  • 誰も知らない?Squaleのこと。スクワーレ・マスターX パロンバリ コムスビンを買いました。

    日本じゃあまり・・・というより全然メジャーじゃないけれど、私はDOXA(ドクサ)やSquale(スクワーレ)などのダイバーズウオッチ専門メーカーの腕時計が大好きです。でもアレルギーでチタン以外の金属は不可なんで、事実上の選択肢はずっとDOXAのSub8000Ti(500本限定)、Mission31Sub(331本限定)、SUB600TPscific(200本限定)のたった3つ・・・しかもどれも高額なプレミア付き・・・のみしかありませんでした。昨年、この腕時計が発売されるまでは。中身はこれ、SqualeのMasterxPalombariComsubin(マスターXパロンバリコムスビン)。このモデルはイタリア海軍の水中作戦を専門とする部門であるComsubinのダイバーのために開発されたミリタリーウオッチ。つ...誰も知らない?Squaleのこと。スクワーレ・マスターXパロンバリコムスビンを買いました。

  • 『ポーラ ミュージアム アネックス展 2024 ー表彰と趣意ー Vol.1』を観に行きました。

    カミさんと二人でポーラミュージアムアネックスに行きました。現在開催されているのは公益財団法人ポーラ美術館財団が実施している若手芸術家の在外研修助成を受けられた若手アーティストによる研修成果の披露の場として開催されている展覧会で、今回は"ー表彰と趣意ー"というタイトルが付けられていました。前期に出展されているのは西田秀己さん・・・江原梨沙子さん・・・砂田百合香さんの3人。若手アーティストの展覧会というのは、やはり既にどんな作品か知っている方々の展覧会を見に行くのとは違った面白さがありますね。以前はあまりこの種の展覧会を観に行くことはなかったけれど、最近では一番ワクワクするのはこういった展覧会になりました。これからも何らかの形で新しい才能に触れる機会を持ち続けてゆきたいなぁ。『ポーラミュージアムアネックス展2024ー表彰と趣意ーVol.1』を観に行きました。

  • 初訪問!。笠間日動美術館に行きました。

    さて、今日も昨日のブログの続きです。石切山脈でモンブランを食べた後、私達が向かったのはこの日最後の目的地である笠間日動美術館でした。茨城県陶芸美術館からクルマでわずか数分の場所にあるので以前から訪問してみたいと思っていたものの、今まで中々チャンスがなかったのです。ナビの道案内に従ったら、正面である企画展示館側ではなくこの日本館側の入り口に到着。写真で見たのと全然違っていたので、最初は場所を間違えたか?と思ってしまいました(笑)。今回は初めての訪問だったこともあり、企画展だけではなくすべての展示を一通り観ておくことにしました。敷地内には日本館(パレット館)、フランス館、企画展示館の3つの展示館がありました。日本館がパレット館と呼ばれているのは、1Fに画家達から譲り受けた数多くのパレットが展示されているから。...初訪問!。笠間日動美術館に行きました。

  • 石切山脈 U-A Cafe のプレミアムモンブランを食べて、ハイライン(スラックライン)を見学しました。

    茨城県陶芸美術館で『グラスアート・ライジング藤田喬平、リトルトン、リベンスキーと世界の作家』を楽しんだ私達は、この日の2番目の目的地であるこちら、石切山脈に向かいました。昨年6月にカミさんと二人で訪問して大変素晴らしかったので、是非子供達にも見せてあげたいと思ったのです。もちろん、こちらを訪問したからにはU-ACafeのプレミアムモンブランを食べずに帰るわけには行きません(笑)。今回はモンブランソフトにしようと思っていたけれど、残念ながら夏季限定だったので食べられませんでした。その後、また景色を眺めていたら・・・あれっ、あそこにぶら下がっているのは人だよね?。ちょっと行ってみよう。第二展示場の方に行ってみたら、ハイライン(スラックラインの種目の一つ)のイベントが開催されていました。こんなスポーツがあるなん...石切山脈U-ACafeのプレミアムモンブランを食べて、ハイライン(スラックライン)を見学しました。

  • 茨城県陶芸美術館で、『グラスアート・ライジング 藤田喬平、リトルトン、リベンスキーと世界の作家』を観ました。

    家族四人で茨城県陶芸美術館に行きました。現在、『グラスアート・ライジング藤田喬平、リトルトン、リベンスキーと世界の作家』というちょっと面白そうな企画展が開催されているのです。今回の展示作品は茨城県に本拠を置く関彰商事株式会社のコレクションに収蔵されている作品とのこと。初めて見る作家の作品も多く、中々興味深い内容となっていました。今回は写真撮影可の作品があったので、例によって少しだけ会場の雰囲気をご覧に入れることにしましょう。今回は娘も一緒だったので、技巧的な解説を聞きながら鑑賞することができて面白かったです。藤田喬平さんの作品をこんなにまとめて観るのは本当に久しぶりだなぁと思ったのですが・・・そういえば今から25年前、まだベビーカーに乗っていた娘を生まれて初めて連れて至った美術館がこの画像の藤田喬平ガラス...茨城県陶芸美術館で、『グラスアート・ライジング藤田喬平、リトルトン、リベンスキーと世界の作家』を観ました。

  • もうすぐ春?。自宅の庭にも色々な花が咲き始めました。

    先日、我が家の果樹園の方に花が咲き始めているを見付けたので、久々に自宅の庭の様子を確認することにしました。まずはスイセン、やはりこれが咲くのは早いですね。スノードロップも可愛らしい花を付けていました。ムスカリも何本か顔を出していました。今まで、冬の間に自宅の庭で楽しめる花はこのローズマリーだけだったんですけど・・・実は去年の夏から一気に増えたユリの花が次々に開花し続け、今月になってようやく最後のつぼみが開花しました。ユリってそんなに開花時期が長い植物だという意識はなかったんですけどね。どこから持ってきちゃったのかは不明ですが、思っていた以上に繁殖力の強い植物のようで、既に庭中に生えているようです。綺麗な花なので昨年は放置してしまったけれど、あまり増え過ぎるようだったらコントロールしないと不味いかな?。もうすぐ春?。自宅の庭にも色々な花が咲き始めました。

  • 資生堂ギャラリーで、『Water & Mountains : エコロジーと社会をめぐるワンダーランド/林田真季』を観ました。

    ちょっと銀座まで行く用事があったので、カミさんと二人で資生堂ギャラリーに寄りました。現在は新進アーティストを応援する公募プログラム、"shiseidiartegg17th"の一人目として、林田真季さんの『Water&Mountains:エコロジーと社会をめぐるワンダーランド』が開催されていたのです。この展覧会は新人の登竜門的なプログラムということもあり、既に私が名前を知っているような方が登場することはまずありませんが、逆に全く予想外の内容を期待できる数少ない展覧会でもあるので、時間の許す限り観に行くようにしています。地下にあるギャラリーへの階段を下りて行くときには、既に知っているアーティストの展覧会を観に行くときとは異なる"ちょっと不安の入り混じった独特の高揚感"を感じることが出来ますね。今回はゴミや廃棄...資生堂ギャラリーで、『Water&Mountains:エコロジーと社会をめぐるワンダーランド/林田真季』を観ました。

  • 実車版マッハ号レプリカ、コクピットが拡大されていました。

    ノーチラススポーツカーズに顔を出してみたら、実車版マッハ号レプリカの作業が色々進んでいました。まずはヘッドライト。マッハ号のヘッドライトはノーズの下半分に組み込まれているので、照射角度の関係からライト本体はかなり下に取り付けることになるようです。これはヘッドライトカバーを作るための型。現在のところ、ポリカーボネート板を曲げて制作する予定とのこと。最初の形状ではコクピットが狭すぎで実際に運転するにはかなり窮屈なので、コクピットを拡大することにしました。それに合わせて、ヘッドフェアリングの位置も後方にずらしてあります。温かくなる頃までには、サフェーサーの状態まで仕上げるというスケジュールで作業を進めているそうなので、次回にお邪魔するときにはその姿を見ることが出来るかもしれませんね。実車版マッハ号レプリカ、コクピットが拡大されていました。

  • 初挑戦!。キョンの肉ってどんな味?。

    以前、我が家の果樹園にキョンが出現したことは書きましたが・・・果樹園に行く途中にある道の駅むつざわつどいの郷でこのような物が売られているのを発見!。そうです。キョンの肉です。産地がいすみ市になっているので、近所で駆除されたキョンの肉がジビエとして販売されていたんですね。こりゃ買うしかないようなぁ。どうやって食べようか?ちょっと迷ったものの、どんな味か確かめたいという気持ちが強かったこともあり、シンプルに塩と胡椒だけで味付けしてみました。キョンの肉は淡白で美味しいと聞いていたけど・・・おおおっ、本当だよ。全然ジビエっぽいワイルド?な感じはしませんよ。鹿肉みたいな感じかと思っていたけれど、いわゆる"クセ"のようなものが全くありません。これはバイアスなしで評価しても美味しい食材だよなぁ。カミさんも子供達もかなり...初挑戦!。キョンの肉ってどんな味?。

  • ダンボール星人襲来!。我が家の果樹園にも宇宙からの侵略者の魔の手が?。

    カミさんと二人で我が家の果樹園の手入れに行きました。植物達はもうすぐ春だということを知っているのか?、菜の花に水仙に梅に・・・色々な花が咲いていましたよ。今回の作業も焚火料理を兼ねた廃材の処理。いい気になってガンガン燃やしていたら熱過ぎて焚火に近付くのが困難になったので、遥か宇宙の彼方にある佐倉市からダンボール星人を召喚しました。ダンボール星人のヘルメットは、あのゼットンの1兆度の火球にも耐えられるというハイスペックなのです。オレンジジュースの箱に見えるのは目の錯覚です。最後はいつもの定点観測。次回の訪問は2月下旬の予定です。ダンボール星人襲来!。我が家の果樹園にも宇宙からの侵略者の魔の手が?。

  • 白金台、ショコラティエ・エリカのマボンヌ、今年も頂きました。

    今朝、朝食を食べ終わって書斎に戻ったら・・・良かった!。今年もありました。中身はもちろんコレ、白金台、ショコラティエ・エリカのマボンヌのブロックです。うちのカミさん、もう軽く十年以上、毎年バレンタインにはこれを用意してくれています。昔のマボンヌの箱と比べると、かなりゴージャスな雰囲気になってますね(笑)。写真撮影のためにカットしたので、エスプレッソを淹れて少しだけ味見させて頂きました。やっぱり美味しいなぁ・・・世の中には歪んだ商業主義に走ってしまった日本のバレンタインを苦々しく感じている方が沢山いらっしゃることとは思いますが・・・私は素直に嬉しいです。世界中のどんな高級チョコレートも、カミさんが買ってきてくれたマボンヌには敵いません。どうもありがとう!。白金台、ショコラティエ・エリカのマボンヌ、今年も頂きました。

  • マサラ チャイは毎回ショウガを磨り潰して・・・長生郡の古民家食堂、たまる食堂 でランチを頂きました。

    昨日はたまる食堂の営業日だったので、カミさんと一緒にランチを食べに行きました。今回のミールスは平飼い卵のカレーでした。で、頂いたのはこのような料理。あいかわらず付け合わせの一つ一つまで手が掛かってますね。るーさん、1月にインドに行ってポハにはまってしまったとのこと。私は今回初めて食べました。食後のデザートはカヌレにしました。カミさんが豆乳マサラチャイをお願いしたら、この石の鉢でショウガを磨り潰し始めました。インドでそうやって販売しているのを見て、るーさんも毎回ちゃんとそこからやらないと駄目だと思ったそうです。いかにもるーさんらしいよなぁ・・・カミさんいわく、「今まで飲んだことのあるマサラチャイの中では断トツの味」だそうです。私は香草のシロップを炭酸で割った物を頂きました。メニューには出ていませんが、材料が...マサラチャイは毎回ショウガを磨り潰して・・・長生郡の古民家食堂、たまる食堂でランチを頂きました。

  • パナソニック汐留美術館で、『フランク・ロイド・ライト 世界を結ぶ建築』を観ました。

    カミさんと二人でパナソニック汐留美術館に行きました。お目当ての企画展はこちら、『帝国ホテル二代目本館100周年フランク・ロイド・ライト世界を結ぶ建築』です。こちらの美術館はオープン間もない頃から結構頻繁に訪れておりましたが、今回の企画展が今までで一番混雑していましたよ。私達が到着したのは昼頃だったのですが、すでに整理券を配布中で入場できたのは14:00でした。初期の作品から晩年の作品までを網羅するという非常に盛りだくさんの内容で、かなり見応えがありました。今回はこのユーソニアン住宅の原寸モデルのみ撮影可となっていました。この企画展、ちゃんと見ようと思うとかなり時間が掛かるので、余裕をもって観に行かれることをお勧めします。尚、会期は3月10日までですが、一部日程では時間指定の事前予約制となっておりますのでご...パナソニック汐留美術館で、『フランク・ロイド・ライト世界を結ぶ建築』を観ました。

  • 佐倉マナーハウス、暖炉に火が入っていました。

    三連休の初日、雑用を片付けていたら午後になってしまったので、カミさんと二人で佐倉マナーハウスまで気分転換に行く事にしました。今回もケーキと飲み物でのんびりさせて頂きました。でもさすがに今日はティールームも満席に近い状態でしたよ。お茶の後、いつものようにアンティークのショールームの方に行ってみたら、暖炉に火が入っていました。ナラ枯れで伐採してしまった木が薪になるので、燃料には困らないそうです。昔からこうやって火を眺める暮らしに対する憧れはあるものの、実現するのは難しいなぁ。佐倉マナーハウス、暖炉に火が入っていました。

  • 東京オペラシティ アートギャラリーで、『ガラスの器と静物画 山野アンダーソン陽子と18人の画家』を観ました。

    『ガラスの器と静物画山野アンダーソン陽子と18人の画家』というちょっと面白そうな展覧会が行われていたので、東京オペラシティアートギャラリーまで行ってきました。この企画展、まず画家が自分の描いてみたいガラス食器を山野アンダーソン陽子さんに"言葉"で伝え、それを元に山野さんがガラス器を制作し、それを見ながら画家が絵を描き、写真家の三部正博さんがその画家のアトリエを訪問して写真を撮影するという手間の掛かる過程を経て構成されていました。単純に出来上がった作品だけではなく、その過程も含めて鑑賞するというインスタレーションといった方が良いのかな?。今回は写真撮影可となっていたんで、例によって少しだけ会場の雰囲気を御覧に入れることにしましょう。作品だけでなく、コメントも中々興味深い物が多かったですよ。芸術家同士があたか...東京オペラシティアートギャラリーで、『ガラスの器と静物画山野アンダーソン陽子と18人の画家』を観ました。

  • リトアニアからVWポロGTI(9N)用のホイールセンターキャップを個人輸入しました。

    リトアニアから郵便物か届きました。中身は何かな?。正解はこちら、VWポロGTI(9N)用の純正ホイールセンターキャップです。昨年10月にスタッドレス用として購入した純正ホイールに付いていなかったので、何度かVWパサート用パーツを輸入したことのある業者から個人輸入することにしたのです。今は円安なんで、むしろ在庫を持っている国内の部品商さんから調達した方がずっと安上がりなんですけどね(笑)。前回書いた通り、元々このクルマに装着されていたホイールセンターキャップはイタリア、中国、ドイツの多国籍軍状態でしたが、今回輸入したパーツは全てドイツ製でした。何となく得したような気になるのは私だけかな?。余談ですが、このパーツに関しては良く出来たコピー品も流通しているので、ネットなどで購入するときには注意が必要です。装着は...リトアニアからVWポロGTI(9N)用のホイールセンターキャップを個人輸入しました。

  • 娘への誕生日プレゼント、今年は旧い時計の部品箱にしました。

    先日の娘の誕生日、今年のプレゼントはこの箱にしました。アンティークという程の時代はないと思うけれど、かなり旧い物のようですね。カミさんも私も、見た瞬間に「こりゃ娘が喜びそうだ」と確信しました。中には旧い時計・・・恐らく懐中時計・・・の部品がびっしり!。最初に見た時はアクセサリー入れにでも使えるかな?と思ったのですが、このままインテリアとして使うのも悪くないような気がします。さらにオマケとして部品取り用と思われる壊れた懐中時計が沢山と・・・時計用と思われる工具も付いてきました。箱と懐中時計はカナダからやってきたもので、この工具は閉店した日本の時計屋さんから出たものだそうです。カミさんと私がこの箱を見付けたのは、私のブログにも何度か登場していただいている大多喜のアンティークアルビオンさんでした。Iさんの服装で...娘への誕生日プレゼント、今年は旧い時計の部品箱にしました。

  • 君もヤギ教団に入信しよう⁉。東京都現代美術館で、『MOTアニュアル2023 シナジー、創造と生成のあいだ』を観ました。

    カミさんと二人で東京都現代美術館に行きました。お目当ての企画展はこちら、『MOTアニュアル2023シナジー、創造と生成のあいだ』です。MOTアニュアルはそれまで知らなかった新しい才能に出会う貴重なチャンスなので、可能な限り観に行くようにしています。今回は11人(組)の作品が展示されていました。皆さん中々面白い試みをされているなぁと感心したのですが・・・私が特に気に入った作品、その1はこちら。菅野創さん+加藤明洋さん+綿貫岳海さんのユニットの制作による≪野良ロボ戦隊クレンジャー≫という映像作品。野良のお掃除ロボットたちの熱き友情に、思わず目頭が熱くなってしまいました。お気に入りの作品、その2は市原えつこさんのインスタレーション、≪2050年大ヤギ信仰時代≫。動画も必見です。恐ろしい才能を持った方がいるよなぁ...君もヤギ教団に入信しよう⁉。東京都現代美術館で、『MOTアニュアル2023シナジー、創造と生成のあいだ』を観ました。

  • 残念!。くろいちご は完売!!。茂原市、浦部農園にいちごを買いに行きました。

    昨年、我が家の果樹園に行く道を変えたのですが、途中の茂原市でこんな看板を発見しました。くろいちごというのは聞いたことがなかったので食べてみたいなぁ。で、先日ちょっと時間が出来たのでカミさんと二人で訪問することにしました。こちらが浦部農園さんの直売所。裏がカフェになっています。もちろん周囲はいちごのハウスで駐車場もかなり広いです。お向かいにはバナナの温室もありました。直売場の営業開始時間に間に合うように到着したつもりだったのですが、すでに入り口は順番待ちの列ができているような状況で、何と私達の前の方でくろいちごが売り切れになってしまいました!。残念!!。他の品種はあったので、今回はまだ一度も食べたことのないこのやよいひめを頂きました。カフェは予約が基本のようで、この日もすでに満席になっていました。でもテイク...残念!。くろいちごは完売!!。茂原市、浦部農園にいちごを買いに行きました。

  • 大多喜町、チーズ工房千(せん)でナチュラルチーズを買いました。

    昨日は月に一度しかないチーズ工房千(せん)さんの営業日。今月もカミさんと二人で訪問しました。先月はお休みだったので、私は2か月ぶり、カミさんは4か月ぶりの訪問ですね。実は午前中は全然別の場所にいたのですが、思ったより早く到着出来ました。ヨカッタ。今回はモッツァレラ、和フレッシュ、竹炭、竹炭の豊熟、季節の熟成チーズを頂きました。越田商店さんの干物はサバとアジでした。こちらは初めてお目に掛る君津市のNanajigenさん。今回は君津で獲れたジビエを使った料理を出されていたので、お昼ご飯にはそれを頂きました。こちらのハチノオカ珈琲さんも今回が初めて。深煎りコーヒーの飲み比べをさせて頂きました。クラフトコーラ、ホットというのは珍しいなぁと思っていたら、お試しで一杯ご馳走してくださいました。どうもありがとうございま...大多喜町、チーズ工房千(せん)でナチュラルチーズを買いました。

  • 想定外?。バック112レンジャーにもCPM MagnaCut(マグナカット)の限定モデルが登場!。

    さて、今日は昨日のブログの続きです。何とかバック110フォールディングハンターのCPMMagnaCut(マグナカット)版を入手できる目途が立ち、もうしばらくナイフは買わないだろうと思っていた私でしたが・・・そのわずか2日後、バックの公式サイトを見て驚きました。何と1月12日(バック112の日!)に、112レンジャーにも同仕様のマグナカット版が750本限定で発売されたのです。幸い今回は誰もが油断していたようで110のように瞬時に完売とはならず、私の分とお友達の分、2本を確保できました。112は単なる110の縮小版という訳ではなく、ブレードやハンドルの形状もそのサイズに合わせて最適化されたモデルで、むしろ110より高く評価する方も少なくありません。私は今まで一度も買ったことがなかったけれど、昔から常に気になる...想定外?。バック112レンジャーにもCPMMagnaCut(マグナカット)の限定モデルが登場!。

  • 今度は限定750本が瞬時に完売!。バック110フォールディングハンターに待望のCPM MagnaCut(マグナカット)版、第2弾が登場しました!!。

    昨年入手したバック110のCPMMagnaCut(マグナカット)版、実はあの後さらに2本入手したのですが、お世話になっている方々から是非譲って欲しいというご連絡を頂いたので、結局3本とも手放してしまいました。その時はまたeBayかどこかで買えばいいやと軽く考えていたのです。しかし、瞬く間に予想以上のプレミアが付いて、気付いた時にはもう手が出ない価格に!。ショボ~ン。それで今年の1月10日、バック110の日にまた販売されるかもしれないと待ち構えていたら・・・おっ、やっぱり出た!。今度は750本限定!!だ。高いプレミア払わなくてよかったよ。というわけで、発売直後に公式サイトで購入しようとしたものの・・・どうやら私と同じことを考えて待ち構えていた方が沢山いたようで、何と入力に手間取っている間にSoldOut!。...今度は限定750本が瞬時に完売!。バック110フォールディングハンターに待望のCPMMagnaCut(マグナカット)版、第2弾が登場しました!!。

  • 竜ケ崎市、シェ・カオル でケーキを買いました。

    さて、今日も昨日のブログの続きです。家族で筑波方面に遊びに行った私達でしたが、せっかくなので少し遠回りしてこちらに寄って帰ることにしまた。そうです。竜ケ崎市のシェ・カオルです。家族4人で好きなケーキを2個ずつ選んだら・・・見事に全部違うケーキになりました。別に被らないように意識しているワケじゃないんですけど、いかにも我が家らしいよなぁ(笑)。また近日中に茨城方面に行く予定があるので、その時にも寄らせていただくつもりです。竜ケ崎市、シェ・カオルでケーキを買いました。

  • 国内初!。筑波実験植物園のショクダイオオコンニャクに実が付きました。

    タージマハルでランチを食べた後、私達が向かったのはこちら、筑波実験植物園でした。カミさんと私は3回目だったけれど、子供たちは初めての訪問です。園内のあちこちに梅の花が咲いていました。たとえ外がどんなに寒い日でも、温室があるので大丈夫。今回は温室内に体験型の展示があったのですが・・・・・・さっ、触らなくてよかった!。もちろん果物を見るのも楽しみでしたが・・・この日の一番の目玉はこちらです。何だかわかりますか?。実はこれ、昨年の5月に開花したショクダイオオコンニャクの実なんですよ。あの見た大きい方の花に受粉させていたんですね。ショクダイオオコンニャクに実が付くのは日本では最初のケースとのことで、こちらの施設が植物に関する国内最高峰の研究機関でもあるということを再確認させていただきました。今回は736粒の実が生...国内初!。筑波実験植物園のショクダイオオコンニャクに実が付きました。

  • つくば市、本場南インド料理 タージマハル でランチを食べました。

    さて、今日は昨日のブログの続きです。地質標本館の展示を楽しんだ私達は、次の目的地に向かう前にどこかでランチを食べることにしました。今回は娘に選ばせたところ、標本館からわずか数分の所にあるこちら、本場南インド料理タージマハルを選びました。何故店内に大きなランボルギーニ・ミウラのポスターが貼ってあるのか?不思議に思っていたら・・・どうやら以前はバックヤードというクルマやバイク好きが集うお店だったようで、今でも店内の随所にその頃の物と思われる面影が残っていました。メニューは大変豊富で、ご覧のようにカレーの辛さも4段階に選べるようになっていました。さすがに私には"お医者さんが必要!?な辛さ"に挑戦する勇気はありません(笑)。ランチのセットにはサラダと飲み物が付きます。でもこのマンゴーラッシーには追加料金が必要でし...つくば市、本場南インド料理タージマハルでランチを食べました。

  • 今回も大満足!。家族でつくば市、地質標本館を再訪しました。

    久々に家族全員のスケジュールが調整できたので、つくば方面に遊びに行くことにしました。まず最初に訪れたのはこちら、地質標本館。昨年カミさんと二人で訪問して大変面白かったので、是非子供達にも見せたいと思っていたのです。この地質標本館、名前は地味ですけど規模も内容も大変充実していています。エントランスホールに展示された巨大な活断層(岡本断層)の剥ぎ取り標本、何度見ても凄い迫力です。これはいわゆる"星の砂"。1974年、私がまだ小学生だった頃、これが三菱鉛筆のオマケになったことがありました。ユニ、ハイユニ、ユニゴールドを1ダース買うと星形の入れ物に入った物がもらえたので、文房具だから!と親に頼んで買ってもらったなぁ・・・。今でも堺正章さんが歌っていたCMソングを覚えていますよ。関係ないけど、ユニのオマケはユニ坊主...今回も大満足!。家族でつくば市、地質標本館を再訪しました。

  • 実車版マッハ号レプリカ、色々進んでいました。

    外出した帰りにノーチラススポーツカーズに顔を出してみました。例の実車版マッハ号レプリカ、また少し作業が進んでいましたよ。ヘッドライト、やはり原作の形状を再現しようとすると色々と難しい問題が発生するようですね。カウルにヘッドライトを装着するという構造なので、光軸調整なども色々と大変そうです。このプロジェクトを追いかけるようになってからもうすぐ2年。オープンボディはクローズドボディに比べるとはるかに楽というお話でしたが、やはりこういうクルマの製作には年単位の時間か掛かることを覚悟しなければなりませんね。イギリスやアメリカの自動車売買サイト等を見ると、しばしば製作途中の段階で売りに出される"プロジェクトカー"を見掛けますが、やはり夢半ばで断念せざるを得ないケースも少なくないんだろうなぁ・・・実車版マッハ号レプリカ、色々進んでいました。

  • 我が家の果樹園、梅の花が咲き始めました。

    カミさんと二人で我が家に果樹園の手入れに行きました。もう梅の花が咲き始めていましたよ。今回も私が廃材の処理をしている間に、カミさんはダッチオーブンで焚火料理。小豆、大根、ビーフシチュー・・・色々な物を煮ます。サツマイモはオヤツです(笑)。最後はいつもの定点観測。動き回って、焚火をして・・・寒いはずの日でも、寒さを感じることはほとんどありません。我が家の果樹園、梅の花が咲き始めました。

  • 国立科学博物館で、『和食 日本の自然、人々の知恵』を観ました。

    カミさんと二人で国立科学博物館に行きました。お目当てはこちら、『特別展和食日本の自然、人々の知恵』です。新型コロナの影響で一度開催が見送られてしまったこともあり、ずっと楽しみにしていました。まずはキノコ。見たこともないようなキノコが一杯です。スギヒタラケ、長年普通に食べられてきたのに、最近になって毒キノコであることが分かったとは驚きです。レタスが白菜やカボチャよりもずっと以前に渡来していたとは思いませんでした。大根にも色々な種類があったんですね。サケとサーモン、"イエネコとチーターほども違う"といわれても、どれだけ違うんだかよく分かりません(笑)。このクロマグロ、拡大模型かと思ったら実物大でした。鶴や白鳥を食べていたことは知っていたけれど、どんな味がするのかな?。江戸時代のすしは巨大だったんですね。ウナギ...国立科学博物館で、『和食日本の自然、人々の知恵』を観ました。

  • 新しいレシピに挑戦?。リンゴのケーキを焼きました。

    うちのカミさん、アップルパイを作りたかったけれど紅玉が手に入らなかったので、ネットで見付けたリンゴのケーキのレシピを試してみることにしました。発酵バターを使っているので、すごくいい香りがしてきましたよ。初挑戦なんで、ちょっと形が崩れてしまったけれど・・・切ったらそれほど目立たなくなりました。まぁ最初からこういう形のケーキだと思えば気になりません。カミさんとしてはトホホな結果だったようですけど、味は良かったので私としては成功ということなのかな?(笑)。このままでもよいから、また作ってね。新しいレシピに挑戦?。リンゴのケーキを焼きました。

  • 東京都神代植物公園 で、ダーズ・ベイダーに遭遇?。

    さて、今日は昨日のブログの続きです。せっかく深大寺まで行ったので、今回も少し足を延ばして隣接する東京都神代植物公園をのぞいて帰ることにしました。私達が向かったのはこの大温室。この中なら寒さなんか関係ありません。お目当てはもちろん果物。ジャボチカバやパラミツ、食べたことがないので、どんな味がするのか凄く気になります。もし私が大富豪だったら、きっと庭に温室を作って熱帯の果物を栽培していたことでしょう。果物じゃないけど、アリストロキア・サルバドレンシスの花も咲いてました。確かにダース・ベイダーに似てますね(笑)。ショクダイオオコンニャク、今年は花ではなく葉が出る年だったようですね。次に花が咲くときには、何とかスケジュールを調整して観に行きたいな。東京都神代植物公園で、ダーズ・ベイダーに遭遇?。

  • 深大寺、手打ちそば 深水庵 で鴨汁せいろを食べました。

    カミさんと一緒に外出した帰り、深大寺の近くを通ったので蕎麦でも食べようか?ということになりました。前回の一休庵のお蕎麦も中々良かったけれど、せっかくなので前回とは違うお店にしようということになり、久々にこちら、手打ちそば深水庵を訪問することにしました。頂いたのは二人共鴨汁せいろ。鴨は大好きなんで、メニューに鴨があるときはついついそれを選んでしまいます席についてお蕎麦が出来上がるのを待っていたら、周囲の方がみんな舞茸の天ぷらを頼んでいたことに気付きました。確かに美味しそうだよなぁ。もしまたこちらを訪問する機会があったら、その時には私達も舞茸の天ぷらを注文することにします(笑)。深大寺、手打ちそば深水庵で鴨汁せいろを食べました。

  • ダイハツ・ムーヴ(L902S)、オイルを交換してタイヤをスタッドレスにしました。

    息子のVWポロGTIに続き、ダイハツ・ムーヴ(L902S)のタイヤもスタッドレスに交換することにしました。作業は今回も八塚のワイルドシングでお願いしました。中古ホイールとセットで買ったこのブリザック、さすがにそろそろ交換かな?と思っていたけれど、もう少しだけ頑張ってもらうことにしました。話は変わりますが、先日交換したネクストリーがどうだったかというと・・・数年乗った中古タイヤみたいな乗り味でした。トホホ~。安さに目が眩んで買ってしまったけど、正直、運転するのが好きというような方にはお勧めしません。そろそろオイル交換の時期だったので、ついでにオイル交換してもらうことにしました。今回はフィルターの交換はなしです。ドレインプラグのガスケットはAmazonでまとめ買いした物を使いました。右側のブレーキランプが切れ...ダイハツ・ムーヴ(L902S)、オイルを交換してタイヤをスタッドレスにしました。

  • 今年最後。7個目のガレット・デ・ロワは目白の エーグルドゥース で〆ました。

    我が家のガレット・デ・ロワ食べ比べ、先日書いた通り目白のエーグルドゥースで〆ることにしました。最後はこのプレーンです。ガレット・デ・ロワは1月一杯販売する予定と聞いていたけれど、すでにプレーンの予約は終了していました。そういえば、自宅用としてエーグルドゥースのプレーンを買うのは初めてしたね。今回は女王様であるカミさんがカット。素晴らしいバターの香りで、良い材料を使用していることが良く分かります。さて、今年最後の王様は誰かな?。娘が2勝目。これでカミさん、娘、私が2勝で、息子が1勝となりました。フェーブはコレ。エクレアのようですね。最後に再び今年のガレット・デ・ロワでどこが一番美味しかったのか?家族に聞いてみたら・・・カミさん、私、息子:エーグルドゥース娘:アテスウェイで順位に変化なし。我が家的には今年もエ...今年最後。7個目のガレット・デ・ロワは目白のエーグルドゥースで〆ました。

  • ホントにできるの??。ホームベーカーリーでお餅づくりに初挑戦!。

    先日、家族でお餅を食べていたら、どうやらホームベーカリーでもお餅がつけるらしいという話題になりました。そういえば、ネットでそんな記事を読んだ記憶があるよなぁ。ホームベーカリーなら以前にアメックスのポイントで貰ったツインバードのヤツがあるから、ちょっと試しに作っててみよう。というわけで、早速もち米を買ってきました。炊飯器のおこわモードを使っても良いけれど、今回は初めての挑戦なんで、ちゃんと蒸し器で蒸すことにしました。それをホームベーカリーに入れて、こねのモードだけで使うと・・・ホントにお餅が出来ました。あまりに簡単だったのでちょっと拍子抜けです(笑)。ご覧の通り見掛けはイマイチですが、ちゃん美味しく頂けましたよ。もち米は浸水時間が長いのがちょっと面倒だけど、こうやって自宅でつきたてのお餅が食べられるのはあり...ホントにできるの??。ホームベーカーリーでお餅づくりに初挑戦!。

  • 目白、エーグルドゥース で、今年6個目のガレット・デ・ロワを買いました。

    我が家のガレット・デ・ロワ食べ比べ、今年の6個目は目白のエーグルドゥースにしました。やはり我が家としてはこちらは絶対に外せません。今年は予約するのが遅れてしまったこともあり、通常の"プレーン"と“ケベコワーズ(メイプル味)”の二択だったため、迷わずケベコワーズをお願いしました。もう少し早く予約すれば、他に“ピスターシュ”と“オランジュ”も選べたそうですが、まぁ私としてはいずれにしてもケベコワーズを選んだと思うので問題ありません(笑)。今年はプレーンと同じ外見なので、この状態だと見分けがつきませんね。今回は前回の女王様である娘がカット。やはり生地は今年食べた6個の中では一番サクサクで、縁の部分までフォークで簡単に切ることが出来ます。メープルの刈も素晴らしいなぁ。というわけで、今回の王様は誰だったかというと・...目白、エーグルドゥースで、今年6個目のガレット・デ・ロワを買いました。

  • 府中市美術館で、『白井美穂 森の空き地』を観ました。

    カミさんと二人で府中市美術館に行きました。お目当ての企画展はこちら、『白井美穂森の空き地』です。絵画や立体作品だけではなく、映像作品やインスタレーションなどもあり、中々盛り沢山の内容になっていましたよ。映像作品の≪ForeverAfternoon≫は独特の雰囲気で楽しませていただきました。ロビーに展示されていた作品は撮影可となっていたけれど・・・最初はこの≪永い休息/立ち入り禁止≫が作品だと気付きませんでした(笑)。我ながら情けない。トホホ~カミさんはこちらを訪問するのが初めでだったので、常設展の方も観て帰りました。この美術館、我が家からは結構距離があるけれど、私達好みの展覧会が開催されることも少なくないので、これからは面倒臭がらず?に訪問してみようと思います。尚、この企画展、会期は2月25日までとなって...府中市美術館で、『白井美穂森の空き地』を観ました。

  • 四街道市、 ボー・スィエル でガレット・デ・ロワを買いました。

    我が家のガレット・デ・ロワ食べ比べ、5個目は皆さんお待ちかねの"あのお店"にするつもりで予約していたのですが、朝食のパンを買いにこちら、四街道市のボー・スィエルに行ったとき、店頭に並んでいるのを見て思わず買ってしまいました(笑)。そういえば、2年前にもこちらでガレット・デ・ロワを買ったことがあったなぁ・・・こちらがボー・スィエルのガレット・デ・ロワです。我が家ではついついケーキ屋さんのガレット・デ・ロワを選んでしまうものの、恐らく本場で食べられているのはこういう感じのやつなんでしょうね。今回は前回の王様である私が切り分けました。ボー・スィエルのガレット・デ・ロワは少し小さ目ですけど、4人で食べるのに丁度良いサイズだと思います。ボー・スィエルではちゃんとフェーヴを中に入れて焼いています。で、今回の王様は?。...四街道市、ボー・スィエルでガレット・デ・ロワを買いました。

  • 大多喜町、ゆば喜 で生ゆばを買いました。

    近所まで行く用事があったので、少し足を延ばして久々にこちらに寄ることにしました。大多喜町の生ゆば専門店、ゆば喜です。実は果樹園の近所の道の駅でも買えることが分かったのですが、やはり我が家としては製造元まで行って買うのが好きです(笑)。以前はゆばという食材にはあまり興味がなかったけれど、こちらのゆばを頂くようになってから好きになりました。我が家ではカミさんも子供達もゆばが大好きです。閉店間際の遅めの時間だったこともあり、もうあまり商品が残っていなかったものの、お豆腐と油揚げの煮物だけは買えました。今回は残念ながらお気に入りの普通の?油揚げを買うことが出来ませんでした。このゆば喜はアランズアンティークスとそれほど離れていない場所にあるので、2月に新入荷の商品を見に行くときにでもまた寄ってみようかな?。大多喜町、ゆば喜で生ゆばを買いました。

  • 埼玉県立近代美術館で、『永井天陽 遠回りの近景』を観ました。

    さて、今日は昨日のブログの続きです。『イン・ビトウィーン』を観終わって展示室を出たら、隣の小さな展示室にこの作品、≪metaraction#31P-1≫が展示されているのが目に留まりました。ナンだっ、コリャ?。若手作家さんの活動を紹介する企画、「アーティスト・プロジェクト#2.0」で、『永井天陽遠回りの近景』という展覧会が開催されていたんですね。永井天陽(ながいそらや)さんというお名前は初めて拝見しましたが、これは観ておかないといけないなぁ。本来の姿とは異なる型に押し込められているはずの人形達、恐らく苦しげに見えるという方が多いのでしょうが、私にはむしろそれとは逆の親和性のような物を感じました。私がある種の箱フェチ(=箱の中にきちんと納まっている姿が好き)という点とシンクロする部分があるのかなぁ(笑)。大...埼玉県立近代美術館で、『永井天陽遠回りの近景』を観ました。

  • 埼玉県立近代美術館で、『イン・ビトウィーン』を観ました。

    近所まで行く用事があったので、埼玉県立近代美術館に寄りました。現在開催されている企画展はこちら、『イン・ビトウィーン』です。久々にジョナス・メカスの映像作品が観られるかな?程度の軽い気持ちで寄ったのですが、それ以上に早瀬龍江の作品が興味深い内容でした。あの福沢一郎に師事していたということで、私の好みとは全然違うだろうなぁと思っていたけれど、別にそんなことはありませんでしたよ。初期のボスやブリューゲル風の作品や・・・ダリ風の作品はもちろん・・・シャガール風の作品まであり、何となく日本におけるシュルレアリスム絵画の傾向の変遷みたいなものが垣間見えて面白かったです。尚、この企画展の会期は1月28日までとなっております。埼玉県立近代美術館で、『イン・ビトウィーン』を観ました。

  • 吉祥寺、アテスウェイ で、今年4個目のガレット・デ・ロワを買いました。

    今年4個目のガレット・デ・ロワはこちら、吉祥寺のアテスウェイにしました。去年は店頭とオンラインでの予約のみに変更になったのに気付かず、18cmが完売で予約終了になっていたので、今年は少し早めに予約しておきました。こちらのガレット・デ・ロワを最初に食べたのは2014年のことですが、それ以来11年、毎年欠かさず食べています。以前は味が何種類か選べたけれど、2年前からはこのプレーンなタイプだけになりました。やはり以前よりガレット・デ・ロワを買う方が増えているようですね。アテスウェイのガレット・デ・ロワはご覧のようにフィユタージュアンベルセ(逆折り込み)になっています。個人的にはガレット・デ・ロワに関してはこのタイプが好みだなぁ。カットするとこんな感じ。ご覧の様にフランジパーヌがびっしり詰まっていて、かなり食べ応...吉祥寺、アテスウェイで、今年4個目のガレット・デ・ロワを買いました。

  • VWポロGTI(9N)、スタッドレスタイヤに交換しました。

    そろそろ雪が心配になってきたので、谷塚のワイルドシングまで息子のVWポロGTI(9N)のタイヤをスタッドレスに交換しに行きました。息子が雪の日に運転する機会はまだしばらくないだろうけど・・・まぁ念のためですね。10月に用意しておいたこれ、純正ホイールに組み込んだブリザックと交換なんで、見た目はほとんど変わりません。205/45R16から185/50R16への変更ではタイヤの外径も変わらないため、スタッドレスに換えても速度計の誤差を心配する必要がありません。このクルマを裏側から見るのは初めてです。まだまだ結構綺麗ですね。あいかわらず緊急時以外は自分で作業することはありません。基本的にはプロにお任せです。ホイールのセンターキャップはワンセットしかもっていなかったので、ノーマルタイヤに付いていたものを取り外して...VWポロGTI(9N)、スタッドレスタイヤに交換しました。

  • アカシエ 北浦和本店 でガレット・デ・ロワを買いました。

    我が家のガレット・デ・ロワ食べ比べ、今年の3個目はこちら、アカシエの北浦和本店にしました。アカシエのガレット・デ・ロワ、箱は箔押しの専用品だし、フェーヴも市販品を使っていない等々、かなり力が入っているんですよ。今回は前回の王様である息子に切り分けてもらました。アカシエのフランジパーヌはお酒を効かせてあるタイプなんで、私にはストライクです。さて、今回の王様は誰かな?。おっ、発見!。今年3回目はカミさんが女王様になりました。今年のフェーブはこれでした。アカシエのフェーヴ、モデルチェンジはしているけれど、こうやってずっとソラマメの形を守っていますね。ガレット・デ・ロワ、すでに販売が終了しているお店が増えてきましたが、我が家ではすでに4個目と5個目も予約済みですのでお楽しみに。■アカシエの過去のガレット・デ・ロワ...アカシエ北浦和本店でガレット・デ・ロワを買いました。

  • 我が家の果樹園、焚火でケーキを焼いてみました。

    カミさんと二人で、今年最初の果樹園の手入れに行きました。今回も私が裏山から廃材を運んできて・・・カミさんが焚火で料理を作りました。いつもと同じように小豆を茹でたり、シチューを煮たり、焼き芋を作ったりもしたけれど・・・今回はケーキ作りに初挑戦することにしました。お菓子を作るのは、3年前に焼きリンゴを焼いて以来かな?。今回は火加減が分からなかったのでちょっと焼き過ぎちゃったものの・・・発酵バターを使っていたこともあって、切ってみたら素晴らしい香り。果樹園では味見程度で我慢して(笑)、帰宅して少し飾り付けをしてから頂きました。ビワの花に続き、梅の花のつぼみも膨らんできました。最後はいつもの定点観測。先日、近道を見付けて以前より少しだけ短時間で往復できるようになったので、今年は今までより作業が進みそうな気がしてい...我が家の果樹園、焚火でケーキを焼いてみました。

  • 青リンゴのジャム&柚子のマーマレードを作りました。

    先日、ハルフロマジュリ・カフェさんで頂いた青リンゴのクレープがとても美味しかったので、カミさんも青リンゴで何か作ってみる気になったようです。というわけで、手始めはジャム。リンゴのジャムは良く作るけど、青リンゴを使った物は初めてですね。色だけ見ると、まるでモモジャムみたいな感じですね。去年買った柚子がまだ少し残っていたので、それはマーマレードになりました。これはケーキの材料になるのかな?。ジャム作りは時間も結構掛かるので、寒い日に作っていると結構部屋も暖かくなりますね。暖房と兼用?で一石二鳥かな(笑)。青リンゴのジャム&柚子のマーマレードを作りました。

  • 長生郡の古民家食堂、たまる食堂 でランチを頂きました。

    昨日は長生郡の古民家食堂、たまる食堂の今年最初の営業日だったので、カミさんと二人でお邪魔することにしました。今回のメニューはカレーとサバのサンドイッチ。ちょっと迷ったけど、二人ともカレーをお願いしました。で、実際に頂いたのはこのような料理。あいかわらず凝ってますね。もちろんデザートもいただきましたよ。るーさん、お休みをとってインドに旅行に行くそうです。お土産話が楽しみだなぁ・・・長生郡の古民家食堂、たまる食堂でランチを頂きました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、半谷範一の「オレは大したことない奴」日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
半谷範一の「オレは大したことない奴」日記さん
ブログタイトル
半谷範一の「オレは大したことない奴」日記
フォロー
半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用