chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鈍想愚感 https://blog.goo.ne.jp/mamikiyo8425

何にでも興味を持つ一介の市井人。40年間をサラリーマンとして過ごしてきた経験を元に身の回りの出来事を

鈍想愚感
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/27

arrow_drop_down
  • ロシアのウクライナ侵攻をやめさせるにはかつての「ベ平連」にならって「ウ平連(ウクライナに平和を!市民連合)」を作って、広く世界に訴え、プーチン大統領にウクライナからの撤退を決意させるしかない。

    この2月末にロシアがウクライナに侵攻して以来ほぼ3カ月を迎えようとしているが、お互い一歩も譲らない攻防が続いており、いつになったら終わるのか見通せない状況となっているせいか、毎週見ているTBSの「報道特集」ではウクライナ情勢については一言も触れられずに終わってしまって、他の局でもウクライナ情勢は少ししか報道されないような感じであった。バイデン米大統領の韓国訪問や北朝鮮情勢、オーストラリアの大統領選など注目すべき他のニュースがあったせいとも考えられるが、いまの米国をはじめとする世界的な景気後退の動きはロシアのウクライナ侵攻がきっかけとなっているのは火を見るより明らかなことであり、ここはなんとしてもロシアのウクライナ侵攻は止めることで、世界が一致して行動を取っていくべきだ、と思われる。ロシアはウクライナでのネオナチ...ロシアのウクライナ侵攻をやめさせるにはかつての「ベ平連」にならって「ウ平連(ウクライナに平和を!市民連合)」を作って、広く世界に訴え、プーチン大統領にウクライナからの撤退を決意させるしかない。

  • 予想のつかなかった終幕の二人が肩を寄せ合い笑顔で終わる形。正義を果たした象徴の形がここにあった「ロビー・ヒーロー」

    7日は東京・初台の新国立劇場で演劇「ロビー・ヒーロー」を観賞した。先月の演劇観賞が出演者がコロナウイルスに感染し、中止となったため、新国立劇場ではほぼ1年ぶりの演劇観賞である。米国の劇作家ケネス・ロナーガン作の米マンハッタンにある高層マンション1階のロビーに勤める警備担当のジェフを巡る上司のウイリアムと出入りする警官のビルと部下の女性警官ドーンとの間のやりとりで、正義を貫くことがいかに難しいことかを描いた人情劇で、登場はわずか4人だけでほぼ3時間を演じきったのには驚かされた。会場に入って1番前の席に座って、マンションの1階の出入り口が目の前にあり、ドア越しに警備員の受付が見られたが、これでは舞台に出てくる役者の顔がほとんど見えなくなるのではと一瞬驚かされたが、開演の直前に舞台が歌舞伎座のように90度回転し、警備...予想のつかなかった終幕の二人が肩を寄せ合い笑顔で終わる形。正義を果たした象徴の形がここにあった「ロビー・ヒーロー」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鈍想愚感さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鈍想愚感さん
ブログタイトル
鈍想愚感
フォロー
鈍想愚感

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用