chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
丸森町から! 一條己(おさむ)のほっとする丸森
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/27

arrow_drop_down
  • 母 洋子さん

    洋子さんは、93歳。ひつじ年生まれである今年は辰年で、我が家の初代の名は、辰次郎。干支が名前に入っている私の名前は、己。旧暦の巳年生まれだから母の生まれたのは、隣町の梁川町山舟生きょうだいの一番上は酉年生まれのとりさん三番目は猪年のいのさん三番目は兎年のうきちさん四番目は酉年のとりぞうさん五番目は甲年のかつこさん一番下が羊年の洋子さん私たちは最近まで母だけが干支の入った名前じゃないと思っていましたが暮れに実家に行ったら家を継いでいる姪こが最近気づいて兄弟で話したけどおばちゃんの名前にも干支が入っているんだねと入っていました母も九三歳人生百年としてあと七年大切にしないとと思ったのは親不孝でしょうかもしかすると百十歳まで頑張るかもしれませんからねそうなったら大ジャンプです足は弱ってきたけどまだまだ元気で畑仕事...母洋子さん

  • 残念ながら

    残念ながら、町議会議員選挙で落選しました。これからは、今までできなかった、何かボランティア活動をしていこうかと、思っています。20年間、長かったですが、ご協力頂いた皆さん、ありがとうございました。残念ながら

  • 令和5年10月13日に一条おさむ後援会事務所開きをしました。

    晩秋の候皆様には益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。皆様には常日頃から後援会活動につきまして御指導御支援を賜り誠にありがとうございます。菊地千代治後援会長がお亡くなり会長不在でしたが、今回、私こと宍戸和雄が後援会長に就任しました。先代同様よろしくお願い申し上げます。さて、この度「一条おさむ後援会」の事務所開きを行ないました。つきましてはみんなで町政や生活のことなどお話してみませんか。お誘い合わせのうえ、ご来所下さるよう御案内申し上げます。当日、一条おさむ議員は、「平成の合併問題から東日本大震災、令和元年東日本台風、コロナ禍と大変な時期に、議員活動をしてきた。それらの復旧復興対策に議員全員で取り組んできた。農地災害復旧や河川についてはまだあるが、11月には仮設住宅入居者はいなくなる。」等を報告されました。...令和5年10月13日に一条おさむ後援会事務所開きをしました。

  • 東京電力から、原子力発電所事故の損害補償金6万円請求の通知は届いたでしょうか

    東京電力から、原子力発電所事故の損害補償金6万円請求の通知は届いたでしょうか。届いてない方で、事故当時の世帯主が死亡していたり、住所が変更になった方は、福島原子力保障相談室第2次追補に電話して変更になったことを伝えないと、なかなか届かないそうです。電話番号フリーダイヤル(ウェブサイトでもできる)0120926470私が電話したときは、音声の案内に沿って、要件の番号は変更のプッシュボタンの1を押して、電話が担当者につながるまでは5分ぐらいかかりましたが必ずつながるから、待つしかないようです。準備したものは、亡くなった父の、生年月日。住所。亡くなった年月日。相続人の私の名前と住所です。変更のない方を優先に送っているので、1ヶ月くらい後になるかもと言われました東京電力から、原子力発電所事故の損害補償金6万円請求の通知は届いたでしょうか

  • 9月定例会の、084495一条己丸森町議会活動報告をつくりました。

    +9月定例会の、084495一条己丸森町議会活動報告をつくりました。

  • 高齢者の身体(からだ)と心のバリアフリー

    通告2番議席8番一條己(全文)高齢者の身体(からだ)と心のバリアフリー少子高齢化が進んでいますが、住み慣れた地域で暮らしていける町になれば良いわけで、住民の皆さんは地域で安心して暮らせるまちづくり、地域で支えあう取り組みをしています。今はバリアフリーが当たり前になっていますが、それは、障がい者の方々の長い運動の成果でもあります。長寿社会になり、身体が不自由になっても生活していかなければならないので、公共の場や商店街はもちろんのこと、住んでいる家の中も、建て替えや、改装によりバリアフリーになっています。障がい者や高齢者にとって暮らしやすい町は全ての人にとって暮らしやすい町でもあります。社会福祉協議会が民生委員からの情報をもとに毎月まとめている丸森町福祉世帯一覧によると令和5年3月31日現在で、20年前は10...高齢者の身体(からだ)と心のバリアフリー

  • はらから福祉会前理事長 武田 元(はじめ)氏「働くことを生活の柱に」

    はらから福祉会40周年記念公演はらから福祉会前理事長武田元(はじめ)氏「働くことを生活の柱に」(杖を突いている姿ははじめてみました。昨年の後半に体調を崩したそうです。200年生きようと思っていたがと言ってました。)40年間常識への挑戦だった。少数派の掲げる理想を一つ一つ実現して世の中が変わった。はらからは何を主張したのか。昭和41年、仙北の高校教員をしていた。3年たって父がガンで余命半年と言われた。長男の私は兄弟や家族の面倒を見なければならない。仙北から地元に移動の願いを出した。船岡の養護学校に高等部ができて、そこに移動した。父がガンにならなければ、移動しなかった。だが、父は80歳まで生きた。誤診だった。びっくりしたことがある。仙台の就労施設の見学に行った。薄暗い部屋で7~8人の人が椅子に座っていた。仕事...はらから福祉会前理事長武田元(はじめ)氏「働くことを生活の柱に」

  • 町長さんへのお願い。高齢者の住み良いあったかなまちづくり

    高齢者の住み良いあったかなまちづくり少子高齢化が進んでいますが、住み慣れた地域で暮らしていける町になれば良いわけで、住民の皆さんは地域で安心して暮らせるまちづくり、地域で支えあう取り組みをしています。今はバリアフリーが当たり前になっていますが、それは、障がい者の方々の長い運動の成果でもあります。長寿社会になり、身体が不自由になっても生活していかなければならないので、公共の場や商店街はもちろんですが、住んでいる家の中も、建て替えや、改装によりバリアフリーになっています。障がい者や高齢者にとって暮らしやすい町は全ての人に暮らしやすい町でもあります。社会福祉協議会の丸森町福祉世帯一覧では令和5年月31日現在で、20年前は100人台だった一人暮らしの高齢者が565人になりました。町内全世帯4,939世帯のうち、二...町長さんへのお願い。高齢者の住み良いあったかなまちづくり

  • はらから福祉会 武田 元 理事長退任が会報はらからで報告されました。

    一昨日届いたかいほうで知りました。80歳だそうです。はらから福祉会武田元理事長退任が会報はらからで報告されました。先生の挨拶が掲載されていました。以下、それを転載します。働くことを生活の柱にこのたびの役員改選で理事長を退任いたしました、理事として平成8年の法人認可以来、理事長は平成18年からでした。この間多くの皆様からご支援をいただきました。お世話になりました。ありがとうございました。はらからは「働くことを生活の柱に」を基本理念に、働くことと暮らせる賃金にこだわってきました。働くこと抜きにして生き生きとした生活はありえないと考えたからです。障害の有無、障害の程度、障害の種別そして年齢に関係なく、他人はやりがいのある仕事をしたいと思っているし、人の役に立ちたいとも思っていると考えました。そしてこのことを証明...はらから福祉会武田元理事長退任が会報はらからで報告されました。

  • 丸森町の放射能汚染物質「仮置き場撤去に関する要望書」令和5年6月16日

    丸森町の放射能汚染物質「仮置き場撤去に関する要望書」を提出した時の質疑応答内容(要点記述)は次の通りです。町長・町内の仮置場やグランド等で約53,800tの除染廃棄物を保管している。・仮置場の内20カ所は民地で、当初3年間の約束で借用したが延長が続いている。・町民に安心して生活してもらうためにも除染廃棄物の町外搬出を要望する。西村明宏環境大臣・法律で県外搬出は禁止されているので難しい。・国際原子力機関(IAEA)で除去土壌の再利用を検討しており、来年には方針が決まる。・埋め立て等の再利用が可能となる見込みである。・除染廃棄物の処理等に詳しい環境再生・資源循環局の次長(前佛和秀氏)を相談に乗らせたい。議長・仮置場を1カ所に集約する際や、除染廃棄物の処分に要する経費は、環境省の補助金等で対応いただき、町の財政...丸森町の放射能汚染物質「仮置き場撤去に関する要望書」令和5年6月16日

  • R5.5議会懇談会のQ&A

    わたしは、9か所の会場のうち3カ所。青葉・小斎・舘矢間に出席ぜんかいにひきつづ、記録係でした。令和5年3月に開催された今年度の予算を審議した定例議会のあらましを掲載した、議会だよりを使って懇談会を開催しました。R5.5議会懇談会青葉Q中学生の町営学習塾は周辺の町で実施しているところはあるか。A宮城県にはない。小学校の塾の効果を中学校でも達成して学力テストや高校受験の目的を達成するもので、丸森出身者が社長をしている明光義塾が英語と数学をバックアップする。Q希望者だけだと出ない子供との差が広がるのではないか。A子供の自主に任せる。ほかのことをやりたい子もいるかもしれない。Qよその町から中学校に入る人も出るのではないか。AなしQスタッフはどうする。A国から補助のある企業人活用事業(560万円)と地域おこし協力隊...R5.5議会懇談会のQ&A

  • 6月の町長さんにおねがいは「アフターコロナの取り組みについて」

    全文アフターコロナの取り組みについて厚生労働省のホームページを見ると新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後の対応について、では。「感染症法では、感染症について感染力や感染した場合の重篤性などを総合的に勘案し1~5類等に分類し、感染拡大を防止するために行政が講ずることができる対策を定めています。新型コロナウイルス感染症の位置づけは、これまで、「新型インフルエンザ等感染症(いわゆる2類相当)」としていましたが、令和5年5月8日から「5類感染症」になりました。法律に基づいて政府や都道府県などが取る措置が変わります。感染者への入院勧告や、感染者や濃厚接触者の外出制限、屋内で着用を推奨されてきたマスクの着用、感染者の把握、感染者を診療する医療機関への補助といった医療的な措置が変わります。緊急事態宣言などは無くな...6月の町長さんにおねがいは「アフターコロナの取り組みについて」

  • 新しく就任した今村代表監査委員とのはじめての例月出納検査でした

    4月25・26日は、新しく就任した今村代表監査委員とのはじめての例月出納検査でした。2日間するのは他の月に比べて、基金状況確認の仕事もあるからです。それと、5月に行う工事監査6日間の打ち合わせも行われました。今村代表監査委員は町の職員だった方です。農林課長を長く勤められ定年になりしばらく悠々自適に生活されていましたが、前任の佐藤監査委員の任期満了に伴い任命されました。今回は、3月分のチェックですが、年度末の月なのでいつもの月と少し違いました。ここからは、プライベートな話ですが、4月5月は飼料作物や水稲の田植えの準備でかなり忙しい月です。昨日は連休の最後の日なので例年仕事をしないでいるのですが、次男が手伝いに来るからというので、特別に田植えを続けようかとしましたが、雨降りと、寒さが強いと妻が言い出して、やっ...新しく就任した今村代表監査委員とのはじめての例月出納検査でした

  • 丸森町の東京電力原発事故補償は東京電力の置く役場に窓口で。

    丸森町の東京電力原発事故補償は東京電力の置く役場に窓口で。同僚議員の佐藤さんに伺ったら、追加保障の6万円の請求はもうすぐ、皆さんに通知が送られますので東京電力が役場に窓口を設置して対応するのでそこでするようになります。亡くなった方や高齢者の方の相談も受け付けられます。ということでした。現在ウェブで申請しようとしてもなかなかつながらないのでと焦らないでください。丸森町の東京電力原発事故補償は東京電力の置く役場に窓口で。

  • 代表監査委員が最後の例月出納検査

    昨日、大変お世話になった代表監査委員が最後の例月出納検査行いました。今月いっぱいが任期です。たくさんの職員の方と何度も送別会がおこなわれて、大好きな日本酒を沢山飲んで、これからは鉄道の旅を妻と楽しみたいとか。これからは、これまで乗らなかった飛行機も解禁して、海外にもふたりで行くとも言ってました。12年間ご苦労さまでした。彼の指摘で、町は、いくつもの改革がおこなわれて、法令遵守、最少の経費で最大の効果を。長かった県での行政経験を生かして活躍されました。今日は、普段は、誰も入れない監査委員室に休憩時間に入れ替わりたち替わり、いろんな方がやってきました。就業時間の終了には、監査の仕事を一緒にした歴代の監査の担当者に花束と記念品を贈られて、記念写真撮影してお別れしました。代表監査委員が最後の例月出納検査

  • 今度はA2ミルクで町内生産額一位の牛乳のブランド化を進めてはどうでしょうか。町長さんへのお願い。

    第一点目として町長の選挙公約の実現について伺います。角田市が新年度から第2子以降の出産祝い金を増額し、保育料と学校給食費の無償化を目指していることが分かりました。1月24日の角田市議会全員協議会で市が方針を示し、2人以上の子どもを望む世帯の経済的負担を和らげ、少子化に歯止めをかけるそうです。町長は就任当初から少子化対策を一番に挙げて、子育て日本一の町を目標として、12年間様々な施策を実行してきました。私は少なくとも隣の当面のライバルである角田市よりも若者定住には有利かなと思っていました。それでも、多くの避難住民や町の職員が角田市に住んでいることを知り、時々角田市のホームページを見ると丸森町のサービスに近づいていると感じました。町は、来年度給食費の値上げをするとしていますから、今回簡単に隣の角田市に抜かれて...今度はA2ミルクで町内生産額一位の牛乳のブランド化を進めてはどうでしょうか。町長さんへのお願い。

  • 11月28日。妻との結婚記念日でした。

    28日は結婚記念日でした。35年間子育てに仕事に、出来の悪い旦那のおもりまでご苦労さまでした。11月28日。妻との結婚記念日でした。

  • 11月29日は議会選出の町の監査委員として監査業務を行いました

    11月29日は議会選出の町の監査委員として監査業務を行いました。今回実施したのは例月出納検査です。町の現金の出納は、毎月例日を定めて検査しなければならないことになっています。(地方自治法第235条の2)町では通常、25日に行いますが他の公的行事と日程が重なると今回のように変更になります。今回は功労者の表彰式と重なりました。会計管理者の保管する現金の残高および出納関係諸表等の正確性を検証するとともに、現金の出納事務が適正かどうかを主眼に「例月出納検査」を実施しました。自治体は、住民の皆さんに行政サービスを提供するために、公金をはじめとする様々な資産を保有しています。いわば「住民全体の共有財産」を預かっているので、その管理、運用は常に正確で、効率的なものでなければなりません。監査はそのチェックを行う役割、しっ...11月29日は議会選出の町の監査委員として監査業務を行いました

  • 竹谷住宅で幸せな生活のために、仮設住宅から町営住宅に移ってからの生活支援について

    12月の町長さんへのお願い第1点目として竹谷住宅で幸せな生活を令和元年10月12日から13日にかけて丸森町全域に大きな被害をもたらした令和元年東日本台風ですが、道路・電気・電話の遮断でテレビも映らず新聞も来ないので、何が起こっているのかわかりませんでした。トラクターで道路の土砂を除きながら、私が竹谷住宅に行くことができたのは14日の午後でした。車はほとんどの家に駐車しているのに、シーンとして誰もいない。新築したばかりの家の方が無言で家の中の泥かきや、汚れた荷物をごみ袋に入れて外に出していました。10日ぐらい過ぎてから、家財などのかたづけに行ってわかったことですが、竹谷住宅と団地の方々は逃げる時間もなく浸水して、水に浸かりながら荷物の上や2階に避難しましたが救助を頼んでも「朝になったら助けに行きますから、朝...竹谷住宅で幸せな生活のために、仮設住宅から町営住宅に移ってからの生活支援について

  • モーモー祭り

    モーモーでは牛肉の販売をしていたので購入してきました。ウサギなどの小動物とのふれあいコーナーはコロナ対策なのか中止になりました。それでも、沢山の方が来場しました。畜産の町丸森です。モーモー祭り

  • 町の文化祭

    町の文化祭やってます。モーモー祭りと同じ敷地内でやってますので明日は子供を連れて楽しんで下さい。かわいい牛達も待ってます。町の文化祭

  • 舟下りの観光交流センターの指定管理者の監査でした。

    今日9日は、舟下りの観光交流センターの指定管理者の監査でした。舟下りはナイトクルーズが今月中土曜日に運航していますが要予約です。宮城の銀河鉄道を船上から、上り下り鉄橋通過が見られます。舟に汽笛を鳴らして歓迎してくれます。それから、満天の星空は都会ではないと好評です。夕方6時発舟下りの観光交流センターの指定管理者の監査でした。

  • 小齋まちづくりセンターの指定管理の監査でした。

    今日は小齋まちづくりセンターの指定管理の監査でした。小齋地区は鹿島神社の奉射祭(やぶさめ)の行事が有名です。コロナで中止してますが、来年こそは開催したいと雰囲気を盛り上げる職員の方でした。まちづくりセンターでは、コロナで奉射祭中止でも、皆さんに雰囲気を楽しんでもらえるように、今年の三月にDVDを作成しました!ューチューブで見られます。小齋地区のやぶさめ奉射祭のDVDがューチーュブ見られます。コロナで中止になっていますが、来年こそは開催したいと、まちづくりセンターが資料をまとめて作成しました!小齋まちづくりセンターの指定管理の監査でした。

  • あぶくま荘の指定管理者の監査でした。

    午前中はあぶくま荘の指定管理者の監査でした。忘年会新年会シーズンは忙しくなりそうです。隣接の県立公園は今度の週末が紅葉の見頃かな。愛敬院も風情がありました。あぶくま荘の指定管理者の監査でした。

  • 伝承館に来てみました。

    はでにわの友達のから伝承館に来てみました。1時間で2本の電車が通りましたが、1便は白い急行列車でヒュンと通過阿武隈急行の車両ではない。。もう1便は各駅停車の最新型の車両。ここからの舟下りは夏のうちはやってましたが、今は下流の周遊コースだけで、土曜日はナイトクルーズもやってます。(要予約)伝承館に来てみました。

  • 財政援助団体等監査でした。

    今日(11月4日)は財政援助団体等監査財政援助団体等監査でした。町が補助金や交付金等の財政支援を行っている団体等について、目的に沿った事業運営が行われているか、出納その他の事務が適正かつ効率的に行われているか、また、団体に関する指導監督は適切に行われているか等について着目して監査を実施するものです。合併浄化槽の補助金について町の担当から聞き取りました。次に森林組合長から職員の雇用支援と高性能機械導入に対する補助金と効果について。午後からは不動尊キャンプ場で指定管理者の伊具緑化&MARUMORISAUNAを監査しました。明日は紅葉の中でサウナの体験イベントがあるので賑わいそうです。財政援助団体等監査でした。

  • 昨日は町の施設の指定管理者監査。大張・舘矢間まちづくりセンター

    昨日(11月2日)から議会選出の町監査委員として財政支援団体・指定管理団体監査業務が始まりました。今日行ったのは町の施設の指定管理者監査。午前午後に分けて大張と舘矢間のまちづくりセンター2施設の監査を行いました。大張では、閉館になった児童館を改装してフィットネススポーツジムを開設していました。昨日はお母さん2人がトレーニングしていました。一回100円です皆さんもどうですか。ランニングマシンや筋トレなどジムとして十分な設備でした。この指定管理者制度とは、公の施設の管理運営に民間のすぐれた技術力や経営ノウハウを幅広く活用し、コストの削減と住民サービスの向上を図ることを目的として導入が進められたもの。各まちづくりセンターや観光施設があります。昨日は町の施設の指定管理者監査。大張・舘矢間まちづくりセンター

  • 3番目の公認会計士・渡邉浩志さんは『公営企業の財務諸表の分析』

    3番目の公認会計士・渡邉浩志さんは『公営企業の財務諸表の分析』でした。◎公営企業の概要1.企業としての性格◆地方公共団体が、住民の福祉の増進を目的として設置し、経営する企業。事業例:上・下水道、病院、交通、ガス、電気、工業用水道、地域開発(港湾、宅地造成等)、観光(国民宿舎、有料道路等)◆一般行政事務に要する経費が権力的に賦課徴収される租税によって賄われるのに対し、公営企業は、提供する財貨又はサービスの対価である料金収入によって維持される。2.管理者◆企業としての合理的、能率的な経営を確保するためには、経営の責任者の自主性を強化し、責任体制を確立する必要があることから、地方公営企業の経営組織を一般行政組織から切り離し、その経営のために独自の権限を有する管理者(任期4年)を設置。◆管理者は地方団体を代表(た...3番目の公認会計士・渡邉浩志さんは『公営企業の財務諸表の分析』

  • 町村監査委員全国研修会講演(2人目)「実務上の留意点」道幸尚志公認会計士

    2番目の公認会計士・道幸尚志さんは『監査の実務上の留意点』についてなぜ、不祥事はおこるのか。地方公共団体のUSBメモリー紛失事件・不適正契約事務不祥事。不正発生のメカニズム。・「不正を犯す動機」動機の存在は。従来慣行の維持のため。自己保身のため。自己の利益のため。・「不正の正当化」自己の不正行為を正当化する。従来からの慣行である。赤信号みんなで渡れば怖くない。緊急避難的行動である。一時的なものですぐ解消する。・「不正を犯す機会」機会の提供(管理が不十分)チェックが甘く、発見されにくい。発見されても、うやむやに・・・(結果が出れば、多少のことは見逃す傾向)不祥事発生防止のために不正防止の3つの防護柵・人←コンプライアンス体制の整備・仕組み←内部チェックの整備←監査の充実京セラの経営哲学『人に罪をつくらせない...町村監査委員全国研修会講演(2人目)「実務上の留意点」道幸尚志公認会計士

  • 町村監査委員全国研修会の講演(一人目)『町監査委員の使命と実務~職員と組織をまもるために』

    令和4年10月26日・27日町村監査委員全国研修会(渋谷公会堂)に行ってきました。過去2度は中止になり動画での研修でした。3人の講師が90分ずつで、行政職員と2名の公認会計士の講義でした。一番最初の地方会計技術者・福岡市職員馬場伸一さんは『町監査委員の使命と実務~職員と組織をまもるために』について最初の話が、監査事務局職員が監査委員より少ないマンパワー不足(丸森町は1人)。監査委員でも専門家ではないし報酬が少ない。愛する郷土のために汗をかいてください。1、小規模自治体での着服などの不祥事の背景。・特定の1人に任せっぱなしがほとんど・大して複雑な隠ぺい工作をしているわけではなく、発覚してから「なんであの程度のことが分からなかったのか」と悔やむことが多い。・もともと人間関係が濃密で「よく知っている間柄」なので...町村監査委員全国研修会の講演(一人目)『町監査委員の使命と実務~職員と組織をまもるために』

  • (監査等の結果に関する報告等の作成及び提出)

    これは受け売りですが、町は住民の皆さんに行政サービスを提供するために、公金をはじめとする様々な資産を保有しています。当たり前ですが「町民共有の財産」を預っているわけで、その管理、運用は常に正確で、効率的(最小の経費で最大の効果は代表監査委員の口癖か?)なものでなければなりません。自治体に置かれる監査委員は、自治体の主として財務に関する事務について、法令に違反していないか、効率的に行われているかを監査し、その結果を住民に広く知らせています。(監査等の結果に関する報告等の作成及び提出)第14条監査委員は、財務監査、行政監査及び財政援助団体等監査に係る監査の結果に関する報告を作成し、議会、町長及び関係のある委員会又は委員に提出するものとする。2監査委員は、前項の監査の結果に関する報告については、当該報告に添えて...(監査等の結果に関する報告等の作成及び提出)

  • 監査委員の残りの任期は約1年になりました。

    監査委員の残りの任期は約1年になりました。2020年6月議会で議会において選任され「議会選任監査委員」となり、丸森町長から丸森町監査委員の辞令交付を受けました。これで、前年12月かから欠員となっていたのが解消されました。監査委員は、町長から独立した地位を認められた、地方自治法で定める執行機関の一つです。(地方自治法第195条)法令の定めるところにより、丸森町では定数は条例で2名と規定され、議会の同意により選任され、任期は議員の任期中です。監査委員2名のうち1名は「識見を有する委員」人格が高潔で、市の財務管理、事業の経営管理その他行政運営に関し優れた識見を有する者(非常勤・任期‐4年)。もう1名は議会議員の中から選任された者1名(非常勤・任期‐議員の任期)です。仕事の内容は下記の検索でわかります。丸森町監査...監査委員の残りの任期は約1年になりました。

  • 最終戦の自家用米の稲の刈り取りが終わりました。後は籾摺りと、かたづけ。

    10月14日(金)に最終戦の自家用米の稲の刈り取りが終わりました。後は籾摺りと、かたづけ。最終戦の自家用米の稲の刈り取りが終わりました。後は籾摺りと、かたづけ。

  • 昨日からふるさと米つや姫の稲刈りをはじめました。

    昨日からふるさと米つや姫の稲刈りをはじめました。今日は、真夏のような暑さでたいへんです。少しでも長く米作りができるように今年から、JAのカントリーエレベーターに運んでいます。みやこがねモチと無農薬米コシヒカリなどは自分でやります。昨日からふるさと米つや姫の稲刈りをはじめました。

  • 議員になってから19年。来年で20年になります。

    丸森町議会議員になってから、来年で20年になります。議員になってから19年。来年で20年になります。

  • 竹谷住宅入居式が行われました。

    竹谷住宅で幸せな生活を令和元年10月12日から13日にかけて丸森町全域に大きな被害をもたらした令和元年東日本台風ですが、道路・電気・電話の遮断でテレビも映らず新聞も来ないので、何が起こっているのかわかりませんでした。トラクターで道路の土砂を除きながら、私が竹谷住宅に行くことができたのは14日の午後でした。車はほとんどの家に駐車しているのに、シーンとして誰もいない。新築したばかりの家の方が無言で家の中の泥かきや、汚れた荷物をごみ袋に入れて外に出していました。10日ぐらい過ぎてから、家財などのかたづけに行ってわかったことですが、竹谷住宅と団地の方々は逃げる時間もなく浸水して、水に浸かりながら荷物の上や2階に避難しましたが救助を頼んでも「朝になったら助けに行きますから、朝まで頑張ってください」と言われて、皆さん...竹谷住宅入居式が行われました。

  • 6月の町長さんにお願いします。

    令和元年東日本台風からの復興を成功させるために次の2点について町長の考えを伺います。1,町も承知していると思いますが、東日本大震災により被災した市町村で、応援職員がいなくなった時心の病を抱えて休職する自治体職員の数が高止まりしています。今回、町の復旧工事が終了して応援職員がいなくなった時、復興計画実現に向けて中心的役割を担う町職員の健康支援対策を今から実施していってはどうでしょうか。残業時間の縮減やパワーハラスメント対策は平常時から取り組まれていることですがこれまで通りで十分でしょうか。丸森町は令和元年東日本台風による被災以来たくさんの応援職員のご協力をいただいて丸森町復旧・復興計画作成から復旧工事までを行なってきました。復旧工事が終わって復興に向かう。みんなで作った復興計画で新しい町に期待がふくらみますが、フ...6月の町長さんにお願いします。

  • 新たな出発

    3月に入籍した勇治夫婦。4月から、新しいアパートに引っ越して暮らします。引っ越しの手伝いしたかったのですが、大丈夫だと断られまして、ガッカリ。今日から4月です。仲良く、楽しく、末永くおねがいします。新たな出発

  • 最近の我が家の朝

    我が家は山沿いだからなのか、朝は毎日ゆきふりです。朝一で来るのは新聞のようですが朝5時に集乳車がやってきます。運転手さんは4時ごろに起きているのだろうなと思います。酪農家は毎日だし、朝早くて大変とは思いますが、それを支える方々がいるから成り立っておるのを実感します。私はというと、毎日5時ごろに起きて洗濯物を干し、味噌汁(最初はインスタントのコーンやタマネギのスープとかお茶だった)を飲んで暖まって、TVを見て6時ごろに牛舎へ。餌をやってボロを出して搾乳して終わりですが最近はデントコーンのサイレージが牛舎内のサイロから雪の積もる外の不便な場所になったりけがをした牛やお産をした牛がいるので時間がかかるようになりました。出かけることが多くなる時期なので大変です。それでも、最近よいことがありました。一番下の息子が結婚した...最近の我が家の朝

  • 住民サービス向上は町と社協の連携で実現

    住民サービス向上は町と社協の連携で実現。もうすぐ、東日本大震災の起きた3月11日になります。その後令和元年東日本台風、新型コロナウイルスの蔓延などが丸森町を襲いました。大災害に遭ったほかの市町村を見ますと人口流出の歯止めや経済の復旧はなかなか難しいものがあります。当町においても先に述べました災害の連続により、人口流出や少子化が急激に進んでいる状況です。小学校の再編を進めていますが、その中では町内における、学年ごとの人数が重要な要素になっています。最近そして来年からの出生数は将来の学校、職場に大きな影響を与えます。現在でも十分とは言えない介護などに従事する職員数が確保できるのでしょうか。この議場にいる皆さんが20年後に十分なサービスを受けられるのかと考えると不安になってしまいます。まあ、自分は経済的に他の人より恵...住民サービス向上は町と社協の連携で実現

  • レトロな自動車「おおとも号」寅年の初めての斎理屋敷訪問

    今回は丸森町で2台目の車、斎理の自動車「おおとも号」をアップします。斎理は昨年の地震で蔵が壊れて、修理工事中ですが展示見学はokでした。病院に続いて、丸森町で2台目の車「おおとも号」ナンバーは7ですが、どこの地域での7なんでしょうかねぴょんぴょんとびはねるので「うさんこ自動車」とみんなは言ってたとか取り扱い説明書なんて残ってるんですね/;::::::::::::::::::::::::::::::::::令和元年東日本台風19号お金山地区レトロな自動車「おおとも号」寅年の初めての斎理屋敷訪問

  • 丸森病院

    丸森病院

  • 私たちの小学校時代の小野寺先生(丸森町各種功労者表彰式)

    丸森町各種功労者表彰式私たちの小学校時代の小野寺先生。現在仙台に住んでますが、高額な寄付を台風被害にあった町になされて招待受けてました!わが家の苺をいっぱい買ってくださった!50年くらいごぶさたしてました!私たちの小学校時代の小野寺先生(丸森町各種功労者表彰式)

  • あったかなまちづくり。あったかな町の交通手段について

    あったかなまちづくり私の小さい頃は少しの田畑しかなく山仕事や出稼ぎが生活でした。それから、田畑を開墾したりして養蚕や畜産が盛んになり、会社ができて、地域で暮らせるようになりました。それから、50年。少子高齢化の町になりましたが、あったかな学校があって病院があります。少ない子供を大切にして、各地区に福祉施設があって、あったかな交通手段と食事の提供などで、また新しい地域づくりが始まっています。あったかな町の交通手段について。町の、老舗のタクシー会社が廃業しました。タクシー会社は1社になってしまいました。これまで、町外の病院や買い物には阿武急やタクシーを利用して下さいと言っていたので、不安が高まります。町では、町民バスとデマンドタクシーあし丸君で交通弱者の通院や買い物の利便を図り公共サービスの成果をあげてきました。そ...あったかなまちづくり。あったかな町の交通手段について

  • 丸森町のコロナワクチン3回目接種は1月下旬からだそうです。

    ご存じの方もいるでしょうが、昨日議会で、説明がありました。丸森町のコロナワクチン3回目接種は1月下旬からです。対象は18歳以上の方。1万1200人分を予定。11月から予約券送付が始まります。前回接種から8っか月以上経過の方からなので、その順番で1ケ月単位で、順番に予約券送付が始ので、前回同様予約をしてください。1月から3月までで、3千人の見込みです。1回目の接種率は90,1%でしたがこれまで、接種してなかった方で、今回希望する方も今回の接種期間は9月末なので、その間で柔軟に対応する予定ということなので保健福祉課にご相談ください。ということでした。丸森町のコロナワクチン3回目接種は1月下旬からだそうです。

  • 「誰もが住み続けたい、行ってみたい人を惹きつけるまち『丸森』」町長さんにおねがいします

    町長さんにおねがいします「誰もが住み続けたい、行ってみたい人を惹きつけるまち『丸森』」復興で誰もが住み続けたい町に町長はご存じだと思いますが、令和3年年7月15日、第49回全国酪農青年女性酪農発表大会がオンラインで開催されました。経営発表で最高位の農林水産大臣賞に丸森町の菊地武士さん、審査委員長特別賞に群馬県の鎌塚智子さんが選ばれ、意見・体験発表の最優秀賞となる全国酪農青年女性会議委員長賞は茨木県の矢澤一郎さんが受賞しました。菊地さんは、平成17年に就農して平成23年3月11日の東日本大震災では長期間の停電と東京電力原子力発電所事故、令和元年10月東日本台風では停電と道路崩壊による交通遮断。度重なる牛乳の廃棄や農地流出などの被害に遭いました。自然災害とコロナウィルスが丸森町を襲っていますが、そんな中での快挙でし...「誰もが住み続けたい、行ってみたい人を惹きつけるまち『丸森』」町長さんにおねがいします

  • 令和元年東日本台風19号の私の記録の一部です

    10月10日今日で稲刈りが終了しました!機械の皆さん、そして、もうすぐ90才のお父さん、ご協力ありがとう御座いました!午後からは、筆甫のグラウンドゴルフ練習会に参加することができて、ホールインワン二回でみごと1位になりました!1位は初めてです!グランド整備の筆甫の会員の皆さんご苦労様でした!帰りは、地域のお店、筆いちでスーパードライを買ってきました!乾杯!11月13日10月13日台風19号の次の日集乳所周辺の道路も浅く冠水していた。酪農家の状況も様々だった。まずは周辺の舘矢間の分を集荷した。角田の酪農家は周辺が田んぼなので、水が深く通れなかった。丸森地区は道路が崖崩れなどで壊れ、倒木などで停電だった。それでも、東日本大震災の停電の経験で大規模な酪農家は発電機をもっていたので搾乳機は動いた。ほとんどの酪農家で問題...令和元年東日本台風19号の私の記録の一部です

  • 斎理屋敷のお盆 絵灯篭の夜

    8月6・7・8日斎理屋敷のお盆絵灯篭の夜一方通行にはなってますが、密対策と暑さ対策を十分にして開催されています。静かなミニ斎理幻夜日中から様々なイベントが開催されています。斎理屋敷のお盆絵灯篭の夜

  • 昨日は長女の2回目の結婚記念日

    搾乳が終了して、ふろに入り台所に行くと久しぶりの、焼肉、牛タンと厚手の牛肉がありました。野菜もたっぷりで、みんな、珍しく缶焼酎を飲んでいました。昨日は長女の2回目の結婚記念日でした。いつも、ニコニコ顔の息子がやってきたのが今日だったのですね。役場で婚姻届けを出したら、職員の方に、丸森の広報ボードの前で記念写真をとていただきました。恥ずかしがってると、「ほらはやぐすらい」と強引にポーズさせられたと、何とも、思い出の残る出来事だったようです。私も混ざって、結婚記念日おめでとうかんぱいー数日前に気仙沼の実家にお墓参りに行ったのは実家の親に、ありがとうを言いたかったからなのですね。昨日は長女の2回目の結婚記念日

  • 昨年6月から監査の仕事をしています。

    代表監査委員の口癖は法令順守と最小の投資で最大の効果昨年6月から監査の仕事をしています。

  • あぶくま荘の楽しみの食事

    散歩をして、ふろに入ってあぶくま荘の楽しみの食事先ずは夕食です。乾杯!鍋の肉の下にはジャガイモと玉ねぎがはいっていましたが、これがまた美味しかった。ご飯は穴子丼朝食はブランド米の「いざ初陣」でしょうか。おにぎりアラカルトでした。味噌汁は夕食はなめこでしたが朝食はカニでした。ご飯はお代わり自由。コーヒー・お茶・水はセルフサービスです。食事の前は毎回、お風呂でしたがお風呂は石でできた「川の湯」木材を使った「山の湯」があります。どちらにも、露天風呂とサウナがついてます。そのほかに、絶品だったのが足先から頭までくまなくマッサージチェアーです。無料で30分です。お風呂場の奥にあります。何回もしたので、明日は体が痛いかな~。お風呂は常連さんが毎日来てるようでボーイもガールもそこそこの人数でしたが宿泊は、私一人でした。耐震と...あぶくま荘の楽しみの食事

  • リニューアルオープンした、あぶくま荘に泊ってきました。

    内覧会の時のお弁当があまりにも美味しかったので、酪農ヘルパーだった、昨日、お礼のつもりであぶくま荘に、泊ってきました。早く着いたので、ビール片手に周囲を散策1時間部屋の窓からあぶくま荘の入り口にはお蕎麦屋さんトイレとあんないばんです土日に開かれる直売所はブドウなど季節の野菜・加工品・花がはんばいされます。その隣には、農園付き貸別荘クラインガルテン「レストラン緑山」「分譲地、グリーンステージ上滝」があります。天水車まで戻ると向こう側に仁王門が見えてきました阿吽の呼吸。ウイルス対策もばっちり金突き堂があったので心静かにして3回つきました。右に回すと重いが、左に回すと軽い不思議な石が本堂の後ろにあります。怖い顔の駒犬がすぐ隣は巨岩と川が不動尊キャンプ場まで続きます。約一時間の散策の後はあぶくま荘のフロントと食堂廊下に...リニューアルオープンした、あぶくま荘に泊ってきました。

  • 角田市の徳農家面川義二さんが亡くなりました。

    よくあることですが、「ばかたれ会」という同い年の農業を始めたばかりのころからの5人の仲間がいいます。私たちは誰の家も自分の家のように出入りしていましたので、家族の方には息子のように色々なことを教えていただきました。その、面川義明君の父が亡くなりました。95歳、終戦の時は18歳で柴田農林高校を卒業して、戦死した兄の代わりに家を継ぎました。発動機や耕運機が発売されるとすぐに導入したり、食糧増産の新しい技術の実践などして近代農業の先駆けでした。18歳で耕運機を買いに行ったら、「お前のような若い者に簡単に売れない」と言われたそうです。なんといっても圧巻は制度資金を利用して田んぼを買い30ha以上の面積になったことです。減反政策にもめげずに米・麦・豆のローテーションとコメの直売で乗り切ってきました。私たちはその昔のしきた...角田市の徳農家面川義二さんが亡くなりました。

  • 6月の町長さんへのお願いは、女性が活躍する町の取り組みについて

    女性が活躍する町の取り組みについて一條己新しい制服を着た学生が街の中を歩いています。1年が始まったんだなと毎年のことですがさわやかな気持ちになり元気も出ます。6月にもなると、その制服も改良されて少しずつ個性が出てきています。せっかく、水と緑の丸森の学校に来たのだから、町の色のパステルカラーのブルーやグリーンを使ったみんなが憧れるようなオシャレでカッコイイ制服があれば良いのにと思います。さて、前回から10年以上が経ってしまいましたが、先の人事異動で女性の課長が誕生しました。当町ではめったにないチャンスなので最初に男女共同参画における女性管理職の登用と人材育成について質問いたします。報道等によりますと、政府は昨年末に2021年度からの5年間を対象とする「第5次男女共同参画基本計画」を閣議決定しました。管理職や役員と...6月の町長さんへのお願いは、女性が活躍する町の取り組みについて

  • はらから福祉会のグループホームが完成しました!

    18年前から望まれてきた。障がい者が自立して生活できるグループホームが完成しました!はらから福祉会のグループホームが完成しました!

  • 福祉のまちづくり 町長さん、お願いします。

    福祉のまちづくり1、高齢者・障がい者福祉について旧舘矢間保育所跡地に障害者のグループホーム「丸森ホーム・たてやまはらからの家」が4月に開所します。「地域の中で働きたい」「地域の中で暮らしたい」「親の亡き後も安心して生活できる居場所がほしい」という、関係者のみなさんが18年前から取り組んできたことが実現しました。「すぎ」「うぐいす」「やまゆり」と丸森ゆかりの名前の3棟で、障害の重い人に対応できるように設計されているそうです。30年前とは社会の状況が大きく変わって、今はバリアフリーが普通になっていますが、障がい者の方々の長い運動があったのは皆さんもご存知の通りです。障がい者には不自由さがあるのでその対策をして日常の暮らしをしていきます。人は高齢者になると身体的・精神的に日常の暮らしに不自由が出てきます。障がい者にと...福祉のまちづくり町長さん、お願いします。

  • メリークリスマスですが、今日は亡くなった父富男の満90歳の誕生日です。

    メリークリスマスですが、今日は亡くなった父富男の満90歳の誕生日です。だから、我が家は毎年2日連続クリスマスケーキでした。(笑)メリークリスマスですが、今日は亡くなった父富男の満90歳の誕生日です。

  • 阿武隈川が氾濫した場合、整備地区における浸水想定は約6.5mで、災害公営住宅の4階以上は浸水 しない想定

    阿武隈川が氾濫した場合、整備地区における浸水想定は約6.5mで、災害公営住宅の4階以上は浸水しない想定丸森町丸森町復興推進本部会議情報(town.marumori.miyagi.jp)災害対策本部の会議の状況です。3.議題(議事進行:本部長(町長))(1)災害公営住宅・町営住宅整備方針に基づく整備詳細について《説明:建設課長補佐ほか》・資料1から資料3-3を基に説明・整備詳細の内容について、建設課案のとおり決定【質疑等】○復興対策監ペット入居可とする方針だが、予定している整備戸数12戸は本当に必要か。また、今後の管理等に対する考えを伺いたい。●建設課長補佐今後実施する個別相談を踏まえたうえで、最終的な戸数を決定する考えである。近隣市町からの情報では、(ペット入居可とした場合の災害公営住宅等の)管理は大変だと聞い...阿武隈川が氾濫した場合、整備地区における浸水想定は約6.5mで、災害公営住宅の4階以上は浸水しない想定

  • 父富男の生活は農業と子育てでした。トヨタの赤いコロナバンで家族サービス。

    我が家は曽祖父の時に分家して小さな農家を営んで今日まで来ました。父は三代目で私が四代目です。家族みんなで、山に入って木を伐り炭木やホダギ、薪を運びだす。蚕、乳牛、鶏を飼ったり、コメ、菜種、シイタケ、キュウリ、干し柿、イチゴ、梅、いちじく、大根、白菜、大豆など数えきれないくらいの種類を作ってきました。農協や商店にも出荷しましたが、舘矢間にあった市場にも出荷していました。それで、私は小学三年生から、小さな子供用自転車に🍓、大根、干し柿、シイタケを積んでもらって、毎日市場に野菜を運びました。小学校から特別に自転車通学の許可をもらえました。先生方は🍓や野菜を注文して下さったので、お昼休みは品物を取りに家に帰る日もありました。中学校をそつぎょうするまで続きました。父は私たちがおおきくなり小学生になったころから自動車の免許...父富男の生活は農業と子育てでした。トヨタの赤いコロナバンで家族サービス。

  • 親父の金星は母でした。

    親父の金星は母でした。

  • 令和2年11月7日に父富男が亡くなりました。思い出を残したいので、少しずつ書いていきます。

    亡くなる間際まで大変元気な父でしたが、大腸の緊急手術の麻酔で眠りながら亡くなってしまいました。葬儀にはたくさんの方に参列して頂きまして、ありがとうございました。昭和5年12月25日に一條家の3代目として生まれました。そして90年生まれたときに満州事変小学校入学時に支那事変昭和16年12月8日、小学校5年生の時に第二次世界大戦がはじまり昭和25年8月15日の敗戦。世の中がそうだったように小学校のころから炭運び、山菜取り、縄ない、いなごとり、落穂ひろい田畑での農作業、開墾などをしました。それでも、子供だから、野原を駆け巡って遊んだようで、一日で草鞋が壊れてしまうほど近所の子供同士で草鞋を履いて毎日サッカーをして楽しかったとか農業増産隊で築館の農家に仕事の手伝いに行ったりもしました。時々、町内の大内の方が訪ねてきたり...令和2年11月7日に父富男が亡くなりました。思い出を残したいので、少しずつ書いていきます。

  • 「筆甫小学校の廃止の方針を撤回し 筆甫小学校の存続を求める請願書」の結果は主旨採択

    町の現在ある8校を丸森小と舘矢間小の2校に再編統合する方針に対し筆甫地区振興連絡協議会から令和2年6月定例会に「筆甫小学校の存続を求める」請願がだされ産業建設教育常任委員会に付託されていました。丸森町は30年位前から農業をする移住者が増えてきましたが筆甫地区や耕野地区は地域をあげて受け入れてたくさんの産業やイベントを展開してきました。私から見ると彼らは理想郷をつくりだしていました。筆甫の活動は丸森町筆甫地区https://www.facebook.com/marumori.hippo/やそのつもりhttps://www.facebook.com/npo.sonotsumori/?__tn__=%2Cd%2CP-R&eid=ARD946-8e8rnXIBTGMY78L8kV4dBJ3XbGKlnGlAawkQLk...「筆甫小学校の廃止の方針を撤回し筆甫小学校の存続を求める請願書」の結果は主旨採択

  • 被災者支援制度パンフレット 丸 森 町 第 6 版 2020.7.3 - 1 - 令和元年東日本台風災害による各種被災者支援制度

    http://www.town.marumori.miyagi.jp/…/hisaisyasienseido.6.pdf被災された皆さまへ被災者支援制度パンフレット被災された皆さまには心からお見舞い申し上げます。このパンフレットは、皆さまの生活再建に向けて、支援制度をまとめたものです。ご相談は、役場1階北側の被災者支援室、又は各担当課の窓口で受付けます。令和2年7月最新の情報は町のホームページへも掲載しております。そちらも併せてご確認ください。丸森町第6版2020.7.3-1-令和元年東日本台風災害による各種被災者支援制度被災しても、支援についてまだ知らない方がいると聞きました。上のアドレスからアクセスして確認してください。知らない方に知らせてください。令和元年東日本台風災害による各種被災者支援制度目次種別No...被災者支援制度パンフレット丸森町第6版2020.7.3-1-令和元年東日本台風災害による各種被災者支援制度

  • 「命の道路」 丸森町の復旧・復興計画が管制しました。ごくろうさま。

    一條己命の道路丸森町の令和元年東日本台風からの復旧・復興計画が完成しました。「共に立ち上がろう次世代につなぐ新たな丸森(まち)づくり」今住んでいる人はもちろんですが、町を出て行った方も戻って来たくなるような町になればよいと思います。だ、崩壊した田畑や道路、崩落した山がほとんど手付かずの状態ですが、なんとなく緑色が包み込んできて、自然の方は再生が進んできています。内閣府の「復旧・復興ハンドブック」では、『被災地において、被災前の状況と比較して「安全性の向上」や「生活環境の向上」、「産業の高度化や地域振興」が図られる等の質的な向上を目指すこと、の両者を併せて「復興対策」と呼ぶこととする。災害復旧事業等では、被災した河川、道路などの公共土木施設や学校等の公共施設、ライフライン等を被災前と同じ機能に戻すことを「原形復旧...「命の道路」丸森町の復旧・復興計画が管制しました。ごくろうさま。

  • ことか!です!

    詩花ことか!です!

  • へこたれない丸森町民

    最近投稿していないので、開くのに時間がかかりました。だめですね。あぶくま荘もコロナ対策対策で休業していましたが昨日から営業始めました。おふろは当分午後から13時~20時営業です。予約も県内の方限定だそうです。ほかの斎理屋敷やキャンプ場も再開しました。丸森町の直売所と一緒によろしくお願いいたします。へこたれない丸森町民毎日重機の音が聞こえるようになり、これが復興の槌音かと期待に胸が膨らみます。1、丸森町と社会福祉協議会の連携ついて伺います。2011年3月11日の東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所事故がありまして、昨年秋の台風19号の被災。そして、新型コロナウイルス。続けて災害が襲ってきました。町や社会福祉委協議会の職員の皆さんには大変お世話になっています。町民の皆さんの話を聞いて困った時だけ、突然訪問して...へこたれない丸森町民

  • コロナ対策の為に、復旧復興説明会欠席します。

    町の復旧復興説明会が14日から各地区で開催されますが、新型コロナが宮城県でも拡大している状況から、万が一周囲の方々にご迷惑をかけてはいけないので欠席します。各地区の意見を報告できませんが、ご理解下さい。コロナ対策の為に、復旧復興説明会欠席します。

  • 企業版ふるさと納税を始めました!

    台風19号により被災した、丸森町では企業版ふるさと納税を始めました!生活優先の為に延期したあぶくま荘の建て替えや町営住宅建て替え、コミュニティ施設復旧、復興イベントの為に21億9000万円を企業の方に寄付をお願いします!企業は90%納税額控除になります。ご協力お願いします!企業版ふるさと納税を始めました!

  • 3月の町長さんにおねがいしますです。

    全文中高年と若者と小中高生の3世代のチャレンジの町について1月26日に伊具高校生の講座マイプロジャーニーと若者の伊達ルネッサンス塾の合同発表会がありました。議員各位にも案内があったので皆さん参加されていました。高校生の発表の後は若者の発表がありました。東日本大震災を経験して始まった青年の第6回伊達ルネッサンス塾発表会ですが、今回はサポーターが例年の4分の1位と少なかったのは、台風19号の被災のせいでしょうか。彼等は、6月に開塾してフィールドワークしていましたが9月の台風19号の被災で、社会福祉協議会と共に丸森ボランティアセンターの立ち上げをおこなったのです。1人の塾生が看板を書いて、1人が仙台のボランティア募集のチラシを制作して、1人が岩手の地元で丸森の特産品販売をして、1人が炊き出しのキッチンカーを作って、1...3月の町長さんにおねがいしますです。

  • 齋理のひな祭りが始まりました!

    齋理のひな祭りが始まりました!昔の水害の様子の写真があるので見に来たのですが、お雛様が飾ってありました!齋理のひな祭りが始まりました!

  • 丸森小学校卒業証書の紙漉が今日ありました。

    朝、牛小屋で仕事をしていたら、ガヤガヤ子供たちが坂を登ってきました。丸森和紙工房宍戸で丸森小学校の卒業証書を漉く日だったんですね。第1号は、私の長女で、2号は長男の賢治でした。なぜか、いつも寒い日なんです。今日も、朝から雪がちらつき始めました。はがき作成も体験しました。丸森小学校卒業証書の紙漉が今日ありました。

  • 私の夢

    テレビ番組の同期のサクラは終わってしまいしたが、私には、夢があります!忘年会で言ってしまいました!八十才まで酪農をして八十才になったら、丸森町にできる障害者のグループホームの、トイレやおふろを掃除する仕事をします。私の夢

  • 町長が他の被災した町に習って自分の報酬の減額をすると表明しました

    昨日の議会冒頭、町長さんがほかの被災した町に倣って自分の報酬を減額するとひょうめいしました。町民の代表として選ばれた町長が被災した町民に寄り沿って復興に取り組む姿勢が素晴らしいと思います!議会は先の全員協議会では、当分の間、政務調査は自費で行うことを決めています。町長が他の被災した町に習って自分の報酬の減額をすると表明しました

  • 大郷町に行ってきました。

    昨日は、酪農ヘルパーの日で搾乳は休みだったので、その1.大郷町の福祉施設にお見舞いにきました!みんなの輪の「輪は輪」施設の300メートル位のところ、堤防が決壊しましたが、幸い、床上10センチ。床はビニールみたいで、畳などないのでよかったです!それでも庭は土砂で埋まったそうですが、ボランティアさんと職員で、片づけが終わってました。看板は倒れたのをビニールテープで結わえて立ててありました。お昼は道の駅。大郷町を訪ねて、その2昨年、障害者のグループホームの取り組みを説明していただいた緒方さんに久しぶりできたので挨拶に大郷町役場を訪ねました!まえは、保健福祉課でしたが、現在は、総務課にいどうになっていました。偶然、仮設住宅の担当部局でした。お願いして、大郷町役場で仮設住宅の取り組みを担当の赤間さんにからⅠ時間、聞いてき...大郷町に行ってきました。

  • 令和元年12月定例会の一般質問 町民の復興に支援を を提出してきました。

    18日~20日の12月定例会要約町民の復興に支援を台風19号で被害を受けられた方々にお見舞いを申し上げます。去る10月12日から13日にかけて台風19号は、東海から東北を中心に大雨や暴風となり、土石流や河川の氾濫をもたらし、本町でも、全地区にわたって著しい被害をこうむった。町民の皆さんはその被害が広範かつ甚大なものであるにもかかわらず、約2か月間、復旧に向けて大変な仕事をしてきた。そんな中から町民の復興に向けて町長に伺う。(1)特別職報酬の減額措置を講じてはどうか。宮城県では復旧費840億円を増額する補正予算案を発表した。その中で町の分はどのくらいあるのかわかっていたら示してほしい。さて、災害復興施策の財源として、町長や私たち議員のような特別職報酬の減額措置を講ずることを提案するがいかがか。(2)仮設住宅で必要...令和元年12月定例会の一般質問町民の復興に支援をを提出してきました。

  • 雪が降る前に、急な坂のない霊山線を直して下さい

    筆甫の酪農家を。回りましたが、雪が降る前に、急な坂のない霊山線を直して下さいと要望されました。役場に伝えて現在の状況を県に聞いたら不動尊からで31ヶ所が崩落して、すっぱり道がなくなったりしていて上と下から工事していると聞きました。県道梁川線は大川口から45ヶ所崩落しているそうです。写真は梁川線の大畑です。雪が降る前に、急な坂のない霊山線を直して下さい

  • 10月中に水道が復旧されるようです。あと、10日間、頑張りましょう。

    10月中に水道が復旧されるようです。あと、10日間、頑張りましょう。

  • 町が発表した台風被害の状況です。

    アップするのに時間がかかるので、できませんでした。写真は町が発表したものを載せていますが、順不同なので興味のあるようなところを見てください。丸森橋の写真は、最高の時よりも40センチぐらい低くなった時の写真です。下の方には、台風到来の日の午前、中学校の文化祭合唱のようすです。10月14日、夕方に、やっとこさ電気が来ました。我が家の上の伊具高校の農場付近で倒木が高圧線に引っかかったそうで、その撤去が終わりました。丸森町はテレビ等の報道で皆さんはわかっていると思いますが、我が家は停電、断水、電話は通じず、崩土砂崩れで道路はふさがれていましたので、いろんな作業があったりしてラジオも聞く暇がない生活を送っていました。我が家は夕食時、台所の裏ののり面が崩れたりしましたが、家族全員の懸命な撤去及び排水作業により最小の被害で済...町が発表した台風被害の状況です。

  • 令和元年9月定例議会の一般質問「あったかなまちづくり」

    全文あったかなまちづくり最近、周囲から「酪農家はいいね」といわれるそうです。NHKの連続テレビ小説「なつぞら」が放送されるようになってからです。なんといっても厳格なおじちゃん役が草刈正雄さんでカッコイイですし、ちょっと頼りなくてお人よしのお父さんが藤木直人さん。優しくてしっかり者のお母さんは松嶋菜々子さん。農業高校に通う主人公が広瀬すずさんですから、最高です。農家や高校での牛飼いの様子が視聴者の好感を得たようです。実際、最近のもーもー祭りなどで見る酪農家の家族は幸せそうでカッコイイです。草刈正雄さんを真似ているわけではないでしょうが、ひげをたくわえている若い酪農家が増えているようです。家族の理解が得られてきているのかもしれません。そんな後継者も多い酪農家ですが、一つ悩みがあります。休日が少ないことです。世間では...令和元年9月定例議会の一般質問「あったかなまちづくり」

  • 娘が結婚しました。職場や家族でお祝い会が何度も開かれて忙しそうです。

    娘が結婚しました。役場での婚姻届け提出の時の職員の方のお祝いから始まり、職場や家族でお祝い会が何度も開かれて忙しそうです。たくさんの良い人に囲まれていたのだと、改めて感じました。久しぶりでブログを開いたら、写真がうまくアップできませんので、すこしいじってみて慣れたら(笑)編集します。では娘が結婚しました。職場や家族でお祝い会が何度も開かれて忙しそうです。

  • アイガモが出動しました。

    田圃は5月の高温や水不足で雑草が繁茂しています。そこにアイガモ達を投入。夜に外敵から守る小屋です猛ダッシュで出ていきました時には深呼吸アイガモが出動しました。

  • 雨が止んだので昨日斎理屋敷に行ってきました。時の蔵には、姐さんの婚礼時の写真が展示されています。

    時の蔵とシャクヤクの花蔵に入ると婚礼時の写真です。これからの展示はみなさんも、時の蔵を訪ねてみませんか。雨が止んだので昨日斎理屋敷に行ってきました。時の蔵には、姐さんの婚礼時の写真が展示されています。

  • 「斎理屋敷前の道路の整備について」令和元年6月定例会一般質問をだしてきました。

    1、国道や県道・町道の付け替えによる観光施設斎理屋敷前道路の整備について。(1)町道になった場合の斎理屋敷前の道路改良プランを県に対して示してはどうか。国土交通省や県の道路改良事例資料を見ますと、いろいろな町において、観光施設前の道路はイベント会場として活用できるように改良されています。丸森町においても、役場周辺や斎理屋敷前の道路が活用されています。館矢間バイパスの開通による通過交通の変動により、国道や県道・町道の付け替えが行われてきました。斎理屋敷前の中心部はダンプカーなどの大型自動車の通行がほとんどなくなりました。朝夕の通勤通学の自動車は少し減少しましたが、思ったほどの減少ではありませんでした。県道霊山線は現在日向や山根地区の改良が行われておりますが、完成により住民の利便性はもちろん、筆甫地区やキャンプ場な...「斎理屋敷前の道路の整備について」令和元年6月定例会一般質問をだしてきました。

  • 同級会

    なつかしい面々です同級会

  • 齋理屋敷は端午節句

    齋理屋敷は端午節句ですね。今日は、丸森小学校と丸森中学校の入学式です。桜は満開天気もよくて、終了後のお出かけが楽しみです!丸森小学校入学は20人。町全体で77人。午後からは丸森中学校の入学式でした。町全体で76人。卒業生は123人ですから、心配です!齋理屋敷は端午節句

  • 角田高校卒業生で私たちの同級生佐藤光郎さんの個展2019*4月25日~5月1日

    佐藤光郎さんの個展2019*4月25日~5月1日藤崎デパート6階美術ギャラリー角田高校卒業生で私たちの同級生です!角田高校卒業生で私たちの同級生佐藤光郎さんの個展2019*4月25日~5月1日

  • H31小学校・中学校の卒業と小斎「奉射祭」がありました。

    H31小学校・中学校の卒業と小斎「奉射祭」がありました。私は、時々朝の交通街頭指導をしていたので、名簿を見て、顔と名前が一致しました!24人ですが私たちの頃は120~30人、子供達は50人位でした!丸森中学校です。今年卒業生123人ですが、最近の生まれる赤ちゃんは、50人位ですね。子育て日本一の町、町長の次の一手に期待します!小斎のお祭りH31小学校・中学校の卒業と小斎「奉射祭」がありました。

  • 今日、平成31年3月定例会一般質問、町の活性化、次の一手は!中心市街地・阿武隈急行線について

    通告に従いまして「まちづくりの次の一手!新たな仕掛けを」というテーマで次の、2点について一般質問いたします。1、中心市街地のさらなる活性化に向けた次の一手について2、阿武隈急行線の利用促進に向けた次の一手について最初に中心市街地のさらなる活性化に向けた町長の次の一手について伺います。町長も行ったことがあると思いますが、伊達市の梁川に行くと、中心市街地が生まれ変わろうとしているのがわかります。丸森町でも中心市街地での買い物難民の発生や空洞化の防止、観光客誘客のために空き店舗の活用事業や地域の特性を活かした魅力的な商業施設八雄館の整備をして成果を上げてきました。また、観光交流を生み出すイベント「齋理幻夜」、「サイクルフェスタ丸森」等のイベントの成功は斎理屋敷前の県道リニューアルの後押しをしています。これまで何度も中...今日、平成31年3月定例会一般質問、町の活性化、次の一手は!中心市街地・阿武隈急行線について

  • 体育協会功労者・功績者表彰式

    体育協会功労者・功績者表彰式体育協会功労者・功績者表彰式

  • 平成31年丸森町の成人式です。

    平成31年丸森町の成人式です。丸森・小斎・金山・筆甫地区館矢間・大内・大張・耕野地区平成31年丸森町の成人式です。

  • 本家の一條幹夫さんが亡くなりました。

    本家の一條幹夫さんが亡くなりました。本家の一條幹夫さんが亡くなりました。

  • 丸森町新年祝賀会が、あぶくま荘で開催されました。

    丸森町新年祝賀会が、あぶくま荘で開催されました。丸森町新年祝賀会が、あぶくま荘で開催されました。

  • 新年おめでとう御座います。

    新年おめでとう御座います。毎年、酪農家は元旦から乳絞りです!新年おめでとう御座います。

  • 斎理の歳迎えの展示をおこなってます。

    TBCでも紹介されました。http://www.tbc-sendai.co.jp/01news/fr.html?id=00003988動画は下をクリックhttps://www.facebook.com/osamu.itijyou/videos/pcb.1181835691971052/1181835601971061/?type=3&theaterお正月には館長がこの火鉢でお餅を焼いて、おもてなしをいたします。斎理の歳迎えの展示をおこなってます。

  • 一日も早くグループホームの整備を実現していくために (その2 祝辞)

    祝辞社会福祉法人はらから福祉会武田理事長障がい者の暮らし。障害を持って生まれてくる。自ら望んだわけでもない。なぜ生まれてくるのか。確率以外の何物でもない。100人生まれたら3~4人は障がい者が生まれてくる。なぜ3~4人いるのか。障害を持って生まれてくるのも役割がある。おかげで、20~30年前とは社会の状況が大きく変わっている。例えば今はバリアフリーが普通になっているが、障がい者にとって暮らしやすい町は全ての人に暮らしやすい町である。みんなを代表して暮らしやすい街づくりを示している。人間、いかに生きるべきかと考えたとき「丸森町障がい者の心豊かな生活を考える会」の主旨は輝いている。自立の取り組みを町ぐるみでやろうというのは素晴らしい。残念なのは2市7町で丸森町だけ、障がい者グループホームがないことだが、今回の取り組...一日も早くグループホームの整備を実現していくために(その2祝辞)

  • 一日も早くグループホームの整備を実現していくために(その1)

    一日も早くグループホームの整備を実現していくために先日保健センターで開催された「丸森町障がい者の心豊かな生活を考える会」の中でのあいさつや祝辞や公演を何回かに分けて記録していきたいと思います。平成30年12月定例議会に「丸森町地域福祉基金条例の一部を改正する条例」が出されました。これまでは、2億5500万の基金の果実(利息)を社会福祉の振興。地域福祉に使うとされていましたが、「設置目的のために要する経費の財源に充てる場合に限り、その全部または一部を処分することができる。」に変えました。例えばどんなことに使うかという問いにO健康づくりでは、健康ポイント制度O障害者支援では、障がい者のグループホーム整備の財政的支援O介護支援では、町独自の事業を考えている。と答えました。障害者のグループホームについては、先の10月2...一日も早くグループホームの整備を実現していくために(その1)

  • 桃生町から小野寺脩さんがやってきました。

    桃生町から小野寺脩さんhttps://www.facebook.com/profile.php?id=100002296428228&eid=ARCU53js3xWEmOpRP1Mwpf4G1Em-jURcH0IB6VwC3OEqbRYXPqmTs5bXXfiPoOXeTKzicsxVEIm1x8Lv&pageid=735563059903867&ftentidentifier=1682091461917684&padding=0がやってきました。大学の同級生です。NPO教育空手協会をやっています。弟子がたくさんいます。家業がお寺の建築で、北振社寺工業株式会社https://www.facebook.com/hokushinshaji/ですが、父の跡を継いで社長になってるそうです。今回は丸森など仙南の寺社に年末...桃生町から小野寺脩さんがやってきました。

  • 丸森地区3世代ふれあいサンデー

    中学生の英語弁論電気自動車4輪部門4連覇の伊具高校電気機械部電気自動車の動画は下のアドレスをhttps://www.facebook.com/osamu.itijyou/videos/1173611146126840/?t=8丸森地区3世代ふれあいサンデー

  • 丸森のみかんと夏ミカンとレモン

    震災後、シイタケ栽培ができなくなってほだぎを伏せこむビニールハウスにみかんを植えてしまった彼がいます。面白いのは、ホームセンターでみかんの苗を見ていたら知らないおじさんが「ここでも、ミカン、生るよ。ハウスの中で。」と言うので、苗を買ってきて、植えたら、ザックザク。食べきれないとか。その後、夏ミカンやレモンも、ザックザク。今度は農協に苗を注文して早生ミカンをたくさん植えましたとさ。他にもチャレンジする人はいるもので、自然農法をしているグループの方々が、パパイヤの苗をなん十本も買って植える準備をしています。楽しみです。ごちになるのが・・・。そういえば、昨年うちの妻もレモンの苗を買ったのですが、冬になったら姉のハウスに置いてきたそうです。笑丸森のみかんと夏ミカンとレモン

  • 丸森町各種功労者表彰式。

    丸森町各種功労者表彰式では、丸森町各種功労者表彰式。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、丸森町から! 一條己(おさむ)のほっとする丸森さんをフォローしませんか?

ハンドル名
丸森町から! 一條己(おさむ)のほっとする丸森さん
ブログタイトル
丸森町から! 一條己(おさむ)のほっとする丸森
フォロー
丸森町から! 一條己(おさむ)のほっとする丸森

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用