バーブラ ストライサンドというアメリカの女性ボーカルなんで急にバーブラ ストライサンドを取り上げるのかといえば・・・昨日のブログに関連があるからなんですよねそれは・・・作曲してるのがかのジム スタインマンだからって昨日聴いたビリー スクワイアの「ALL NIGHT LONG」のイントロが同じ(笑)あんまりですあまりにもあんまりです(笑)ビリー スクワイアのは昨日アップしたから今日はバーブラ ストレイサンドの「LEFT IN ...
さっぱりわからない( ̄O ̄;)結構難しい音楽を聴いてる私ですがこのアルバムはさっぱりわからない!ジャパンのラストアルバムにして最高傑作と言われてますJAPAN『TIN DRUM』でも、さっぱりわからんです。 わかる?私はよくわからない(;´д`)でも、名盤って言われてるよね!だから、私もいつかこの良さがわかるだろうとこのアルバムを売っていないでも、初めて聴いてから35年以上下手すりゃ40年にもなるが・・・未だによくわか...
前に回ってから背中を落とすか?そのまま背中から落とすか?つまりサマーソルトドロップかセントーンか????どっちもカッコ悪いけどよりカッコ悪いのは、やっぱりサマーソルトドロップだな(笑)手をクルクル回すのが特にね(笑)そのカッコ悪い方は前に書いた↓マイティ井上のサマーソルト最高*\(^o^)/*だから今日はセントーーーーーーーーーン❗️って、どこまで飛んでるんだよ(笑)ヒロ斎藤のセントーーーーーーーーーン❗️ちな...
BON JOVI『7800° FAHRENHEIT』暗いアルバムだよなぁ~
たぶんボン ジョヴィが暗い性格。いわゆるアメリカンロックではなく間違いなく暗いメロディと旋律。根が暗いのだと思う。能天気ではないんだな、ボンさんは。の、セカンドアルバム BON JOVI『7800° FAHRENHEIT』ジャケットも見ようによっては不気味だファーストアルバムを出してからZZ TOPと回ったりスコーピオンズと回ったり特にスコーピオンズと回った影響でよりハードロック度、メタル度が増したって、ライナーノーツに伊...
FRANKE & THE KNOCKOUTSの「YOU DONT WANT ME」という曲
SHE DON'T KNOW MEという曲・・・好きなんだよなぁ~爽やかなのに哀愁があるという名曲ボン ジョヴィの曲だけどボン ジョヴィの曲じゃない。つまり、カバー。つうわけで、以前カバーを遡って聴いてみた↓BON JOVIで1番好きな曲、SHE DON'T KNOW MEの聴き比べいやぁ、楽しかった色んな「SHE DON'T KNOW ME」SHE DON'T KNOW ME好きにはたまらない企画でしたと自画自賛。今回は少しだけ趣旨を変えまして「SHE DON'T KNOW ME」みたいな...
確か昔買ったのは縦長のジャケット一回売りましたが20年ぶり位でディスクユニオンで見かけてまたまた購入しちゃいました(笑)あるんだよね、このパターン(笑)増えすぎたCDを処分する時にあまり聴かないからと断捨離するけどしばらくして久しぶりに見かけたらまた聴きたくなって買う。今回はコレをそのパターンで購入ジャケットとしてはなかなかの出来。ブートにも色々あるからねぇ(笑)私自身、それほどマイケル シェンカー...
麻倉未稀『ライブ エナジー』私たち業界的には『ライブ エナジー』といえばこっちを思い浮かべますかね?↓私は思い浮かべます。未だにこのライブアルバムの正式名称が頭に入っておりません(笑)・・・嘘ですけど『CAPTURED』ですけど(笑)つうか、麻倉未稀のライブアルバムを持ってます(笑)(CDです)変わった人だと思います(私です)コンサートのオープニングはボン ジョヴィですランナウェイですランナウェイって言っても...
『ハーヴェスト』基本的に私はニール ヤングを聴かない聴くのは二枚だけです。一枚はコレ↓NEIL YOUNG『AFTER THE RUSH』しみじみとそしてもう一枚が今回のアルバムです。NEIL YOUNG『HARVEST』聴くのは決まって夜それも絶対に寝る時に私の中で、ニール ヤングはそういう人「HEART OF GOLD」よく寝れます。だけど難点はこの曲は4曲目だということつまり寝つきの早い私はこの曲に来る前に夢の中です。のび太か私かっていうくらいの...
ALICE COOPER『SPECIAL FORCES』んペペ?
んペペ!ンペペ!ンペペ クーパーの頃です黒柳 クーパーじゃないよンペペ クーパーだよ御輿に乗ってるンペペさんこれらは全てンペペ クーパーの頃????ンペペ クーパー??ですよね~見て下さい。1分くらいでンペペ クーパーです(笑)ライブでンペペ!またまたンペペ(笑)アルバム『SPECIAL FORCES』なんの言葉でしょうか?ンペペって?さっぱりわからないんだけどめちゃくちゃノリがいいんだよね何かが吹っ切れた時代なのか...
ミスター林見つけたシリーズ恒例の人気コンテンツ【こんなところにミスター林】今回はマイティ井上 対 大仁田厚膝の怪我から復帰した大仁田厚(背後にはターザン後藤)マイティ井上(国際時代はヘビー級チャンプでしたけど)・・・と、ミスター林大仁田厚にとってものすごく大事な試合なのに裁くレフェリーがミスター林(笑)突き出たお尻がたまらないミスター林ちょっと見やすいとこで止めてみました(笑)わかりやすくミスター林...
出た!悪者!そんないわれのない悪口を言われてたリー ハートさんなんでそこまで言われてたのか今となれば大いに疑問です。つうか、あの頃から納得いかずでした他にもNWOBHMの遺産で食い続けている人はたくさんいた。でも、言われたのはリー ハート。私が分析するに、NWOBHMの遺産で食っていた他の人、例えばポール ディアノやデニス ストラットンなんかはいわゆるNWOBHMの第一世代。だからいいけどリー ハート...
MOXY『UNDER THE LIGHTS』あの人が加入したとさ
マイク レノです。ラヴァーボーイのマイク レノです。サントラには必ずソロで参加したマイク レノです彼がこのアルバムで歌っておりますそれだからだけではないけどこのアルバムからは曲の洗練度が増しましたね。MOXY『UNDER THE LIGHTS』キーボードが入った曲が増えたのも大きい・・・って、今まではなかったような気がするとにかく垢抜けましたね売れる音に変わった感覚。イギリス的の音から(そもそも彼らはレッド ツェッペリン...
駄菓子屋の道路沿いにあった国取り合戦というのが元ネタかな?こらはよく遊んだよなぁ~そんなわけですが今日は三枝の国取りゲームの話面白かったなぁ昔のテレビ番組はいろんなアイデアが満載でそれそれ楽しかったある時期からテレビ番組がみんな同じようになってしまってすっかりつまらなくなったよなぁ~動画までありましたよ↓昔は素人参加番組が多かったそれも魅力の1つですね懐かしいものを思い出すのって決して後ろ向きでは...
BRUCE SPRINGSTEEN『MAGIC』マジックあったなぁ
私は特に好きではない。誰をといえばブルース スプリングスティーンさん退屈で・・・なんて言ったら「お前にブルースの何がわかる!」「ちゃんと聴いてないからだ!」「思ったより背が低いぞ! 注意しろ!」とか言われるだろうな。そんな私が自ら買ったアルバムはです。まあ、他にも何枚か自ら買ってますがとりあえず『MAGIC』です。というよりかは、ラジオで流れたこの曲を聴きたくてね「RADIO NOWHERE」ラジオだったか、ビデオだ...
やっぱり仮面ライダーの変身ポーズはこれ。まあ、変身するのは本郷猛だからこれではないんだけどね(笑)いずれにしてもグラハムボネ太郎少年が影響を受けたのは兎にも角にも1号ライダーの変身ポーズ。影響ってなんだ?影響って、写真に写る時はこのポーズをすること。それから、仮面ライダーの顔をノートに描くこと。暇さえあれば(少年だからいつも暇ですが)仮面ライダーの絵ばかり描いてました。やっぱり変身ポーズかっかいい...
しなりがたまらない(笑)特に噺の中で「おまいさん・・・」なんていう時に絶妙のしなりを見せましたね❗️少しだけ鼻にかかった感じで逆に男口調の強い言葉を使う時のちょっとダミ声的な声一時期、都内の寄席に通ってた時は 園菊師匠が出るなんて席だったら楽しみで楽しみでね。10日間に何回も行ったりしたなぁ。ちなみに寄席は10日毎に出演者が変わるんです。上席、中席、下席ってね。まあ、これから寄席に行こうだなんて奇特...
THE DOOBIE BROTHERS『CYCLES』わーいわーい\(^o^)/
復活だ❗️トムだ❗️ロックなドゥービーだ❗️わーいわーい\(^o^)/こんな感じでしたね❗️売れ線ドゥービーもいいけど、やっぱりドゥービーは初期のロックな路線じゃないと嫌われたもんだよ、マクドナルド🍔🍔じゃない、マクドナルドですけどねただ、これが言いたかった本日のブログいずれにしてもロックなドゥービー ブラザーズが帰ってきたのは間違いないシングルになった曲「ドクター」も、めちゃくちゃいいって程じゃないけど、ロック...
GENESIS『THE LAMB LIVES』海賊盤ですし、ジャケットショボいけど
このブートが素晴らしいからブート業界の難しいところだよな。特に海外製のものはジャケットがとてつもなくショボくても肝心の中身は素晴らしい音だったりするこのブートもショボいジャケットだだけど、中身は最高!そもそもブートを買うこと自体が賭けみたいなものだもんな。そんなわけでジェネシス。みんなが愛してやまないピーガブ時代のジェネシス。しかもみんなが名盤と位置付ける『LAMB LIES DOWN ON BRORDWAY』そのツアーの...
平均年齢16歳の子供達のバンドBAD 4 GOODです。『REFUGEE』というアルバムタイトルを聞いてもなんだかピンと来ないけどこのジャケットを憶えている人は多いのではないでしょうか?少なくとも私はそう。まずはこのジャケットだと。16歳だもんなぁ~。びっくりしましたよ、びっくりしかも、かなりちゃんと作られている後に知りましたけどプロデューサーはかのスティーヴ ヴァイ巨匠ボーカルの野太い声もびっくりならギタリストは...
YNGWIE MALMSTEEN『PERPETUAL FLAME』立派なリッパー?
リッパーは立派ではなく立派なのはインギーだけど(笑)立派なはずのお身体を立派に見せないのが立派。そういう性格が立派。前へ前へ出てきて歌ってしまいます(笑)この人、凄いっしょー!ってか(笑)まさかでしたね。元ジューダス プリーストのティム オーウェンスがボーカル❗️今まで、こういう系の人がイングヴェイのボーカルにはならなかったからね。私は、他の人と違って間違いなくリッパーを聴く為にこのアルバムを買いまし...
サモ ハン キンポーユン ピョウジャッキー チェン私たち世代のカンフースター達!だよね、ジャッキー チェンユン ピョウサモ ハン キンポーえっ!?なんか違うって?ゴメンゴメン。間違えを2つしてました(笑)ユン ピョウじゃなくって柴田恭兵でジャッキー チェンじゃなくって内村光良(ウッチャン)でした。ん?まだ違うって?ふふふ(笑)宮川一朗太(笑)ジャッキー チェンはこっちですふふふ、その2(笑)映画のが宣伝で本...
RAY WILSON『CHANGE』元ジェネシスですよ(笑)
憶えていますか?つうか、知ってますか?全世界的に有名なバンド、ジェネシスの、有名なボーカリストじゃない方芸人です芸人じゃないけど(笑)『CALLING ALL STATIONS』は売れなかったけど悪いアルバムかというとそんなことは無い❗️最高では無いけどね(笑)で、追い出された(笑)いやいや、本人は笑えないか?そんな、悲劇にもならないレイ ウィルソンさんですけど、そうは言っても世に出て名前は売れたわけでとなるとソロアル...
公園で聴きたいですもちろん近所のちっぽけな公園じゃないアメリカはニューヨークのセントラルパークです❗️そこで土曜の昼下がりにただ、大好きな曲「サタデー イン ザ パーク」が入ってるだけだけどねでも、とても平和を感じさせる曲シカゴですニューヨークの公園で聴きたいけど、シカゴですカラオケで歌うにも、キーも高くないしちょうどいいんだよね~❗️ラッパが耳に優しいんです。土曜の昼下がりに聴きましょうよかったら押し...
なんだ? 急に??つうか、、、大いなるマンションってなんだ?大いなるマンション!大いなるマンション!!誰だ? この熊は?つうか、マンションのCMとは思えぬ だけど未だに覚えてるんだからその効果は絶大か?それにしても大いなるマンションってなんだ?ゲイリー ムーアの大いなる野望とは大いなるマンションに住むことか?・・・違うか(笑)よかったら押してちょうだいな↓...
BOB WELCH『THREE HEARTS』女子が1人増えてます(笑)
ボブ ウェルチの才能って凄い❗️つうか、フリートウッド マックって初期からずっと才能あるメンバーばかりもちろんのピーター グリーンでしょ。そもそもフリートウッド マックではなくピーター グリーンズ フリートウッド マックですからねピーター・グリーンミック・フリートウッドジョン・マクヴィージェレミー・スペンサーダニー・カーワンクリスティン・マクヴィーボブ・ウェルチデイヴ・ウォーカーボブ・ウェストンリンジー・...
UFO『LIGHTS OUT IN CLEVELAND』んん? なんかおかしい?
ポール・チャップマン在籍時のアルバムで最も評価の高い「MECHANIX」発表後の全米ツアーより、1982年6月9日のクリーヴランド公演がFMサウンドボード収録で登場!ポール・チャップマンのギタープレイは終始冴え渡っており、何故過小評価されたのか理解に苦しむ程に素晴らしい演奏を聴かせてくれます。また名バラード「TERRI」のレアなライヴ・ヴァージョンを聴くことが出来るのは、ファンにとっては嬉しいところでしょう。...
ちなみにこの日は私も武道館にいました。とはいっても私はストライパーのメンバーではなく世界柔道大会をしていたわけではなく本多芸能でバイトをしてたわけではなくあっ、ちなみに本多芸能は倒産しておりまして、今は元社員たちがそれぞれアドゲイプロモーション、エスタシオン、ブリッジ、スタートポイントなど同業の会社を立ち上げ、本多芸能で受けていた仕事を引き継いでいますって、書いてました。本多芸能(笑)いつかはバイ...
えっ!?キャンディーズが洋楽カバー!?で、お馴染み?のヒデキカンゲキシリーズの番外編その名もキャンディーズ編その22というか、カテゴリーが「ヒデキカンゲキ!」って(笑)※だから、過去の西城秀樹の洋楽カバーのネタは「ヒデキカンゲキ!」を見てねカバーしてるのはの・・・B面の「DANCE, DANCE, DANCE」『CANDIES 1676 DAYS~キャンディーズ1676日~』(LP)に収録ベイシティローラーズかぁ。私はこのシングルのA面の...
やっと聴いた。アルバムの正式発売までは我慢してた先行公開された曲は1ミリも聴かなかったで、、、、う~~~~~ん(´・ω・`)ボンさんの声が私が聴きたい音程ではなくなんだか1オクターブ低い感じずっと違和感を感じ続ける アルバム通してずっと違和感を感じる頭の中でボンの声を上げて聴いてる例えばこの曲のAメロの声、、、低い「Do What You Can」アルバムは私が想像していたものよりはかなり明るいので全く問題なしいや、そ...
HEAT『STILL WAITING』ヴィニー ヴィンセントがぁ!!
ヴィニー ヴィンセントがどうした??半魚人って、、、。魚顔ってあるんだなぁー(笑)そんなことを言いたいわけではなくこのアルバムでギターを弾いてるという話しHEAT『STILL WAITING』1981年なんでキッスへの正式加入前かな?この辺の時間軸はよくわからないです「Still waiting」ヴィニー ヴィンセントかどうかなんてよくわからないけどクレジットにそう書いてあるからそうだろう「Follow you home」結局、ヴィニー ヴ...
ピーター クリスが歌った曲を取り上げる企画【ピーター クリスの歌最高特集】やっぱりこの曲だよね、ピーター クリスは!「ベス」一人で歌うピーター クリス「ベス」シングル荒々しいキッスでこの曲は・・・ノリノリのライブをしていてこの曲は・・・最高です!私は再結成後の東京ドームで初めて生ベスを聴きましたしみじみいい曲だなぁ~って思いますキッス史上、唯一のチャートナンバー1か?全米1位にはなってないか?いずれに...
その答えは・・・無しだ❗️梨田ですけどね(爆笑)近鉄ってか❗️くねくねってか❗️こんにゃくってか❗️まあ、梨田の話ではなく、パワーウォリアーの話。なんなんですかね?パワーウォリアーって(笑)パワーウォリアーで画像検索してもほとんどヒットしないということは新日本プロレスなのか佐々木健介なのか北斗晶なのか誰かは知らないけど画像削除をしてるんだろうな。動画もヒットしないし(笑)消したい記憶か?パワーウォリアーも...
「ブログリーダー」を活用して、グラハムボネ太郎さんをフォローしませんか?
バーブラ ストライサンドというアメリカの女性ボーカルなんで急にバーブラ ストライサンドを取り上げるのかといえば・・・昨日のブログに関連があるからなんですよねそれは・・・作曲してるのがかのジム スタインマンだからって昨日聴いたビリー スクワイアの「ALL NIGHT LONG」のイントロが同じ(笑)あんまりですあまりにもあんまりです(笑)ビリー スクワイアのは昨日アップしたから今日はバーブラ ストレイサンドの「LEFT IN ...
BILLY SQUIER 『SIGNS OF LIFE』私が大好きなジム スタインマンのプロデュースまあ、このアルバムは失敗だと思いますけどね。このアルバムというか、歌い上げ系でない人にはジム スタインマンは合わないビリー スクワイアなんかは湿っぽい声だけどやっぱりアメリカンロックジム スタインマンが合うか合わないかといえば合いっこないなとそれでもプロデュースを頼むんだからあの頃のジム スタインマンは超人気だったんだろうな。彼...
久しぶりのギラン登場です(笑)あんまり人気ないからなぁ~(笑)それでも、以前ギランの『MR.UNIVERSE』の話をしたら少なからず反響があったんですよ(笑)↓ギランのお話はミスターユニバースというわけで、今回はアイアン メイデンのファンも取り込もうという姑息な考えで・・・アイアン メイデンの意味の無いトリプルギターの一人であるヤニック ガーズがいた時代のアルバム『DOUBLE TROUBLE』です。ギラン(ボーカル)がキン...
バッド・イングリッシュにならなかった二人が結成したバンドという紹介でいいんでしょうか(笑)直前までジャーニーにいたロス・ヴァロリーとスティーヴ・スミスと、少し前にジャーニーを辞めてたグレッグ・ローリーが組んだバンドがザ・ストームのセカンド・アルバムです。このジャケットは日本盤だからかっこいいけど、輸入盤は安い仕上がり(−_−#) あからさまに安っぽいこれじゃ内容よくても売れないねメロディアス・ハード・...
ジム スタインマンが好きです。好きですって言ってもジム スタインマンその人を好きなのではなくジム スタインマンの楽曲が好きなんですミートローフボニー タイラーエア サプライ大映テレビストリート オブ ファイアこんなトコが有名で全部聴いてますビリー スクワイアやセリーヌ デュオンイアン ハンターまでもちゃんと聴いてましたで、全く知らなかったのがバットマン!たまたまユーツベを見てたら発見したんですだからあんまり...
そうなの?違ったの?VAN HALEN『LIVE WITHOUT A NET』ずっと後の話です。このセトリではなかったと知ったのは収録曲1 Opening Logos 2 Introduction 3 There's Only One Way To Rock 4 Summer Nights 5 Get Up 6 Drum Solo 7
私のブログなのにまたまたレディ・ガガ(笑)LADY GAGA 『BORN THIS WAY』海外ジャケでしょうか?ジャケットが何種類もあるのは嫌だ(二種類しかないかな?)とにかくややこしい(笑)どうせ買わないんだからどうでもいいんだけどね(^^)今までもこの系のアルバムを買ったけど(ハードロックじゃないけどいい曲)結局、欲しい気持ちが一過性でしかないから何回か聴きてると飽きるんだよなぁだから、ポップス系の曲はベストアルバム...
私のブログなのに二日連続でレディ・ガガ(笑)LADY GAGA『THE FAME MONSTER』ジャケは二種類か?このジャケもあったこういうのってなんだかややこしい国ごとに違うとか、再発だとかボーナス入りだとかそもそもこのアルバム自体が『THE FAME』に曲を足したアルバムなんだかややこしい(笑)しかも、このアルバムからも「BAD ROMANCE」という爆発的ヒットが生まれたからアルバムを買う時に迷ってしまうでも、安心してくださいどうせ...
びっくりしましたね!クィーン好きの私はびっくりした!なにせ、レディー ガガだもんなぁレディオ ガガそのままの芸名(笑)日本語だとラジオ ガガだからちょっと違う感じがしますけどねなぁ~んて、今さらブログで書くのは私くらいなもんかな?来日決まりましたね(笑)LADY GAGA『THE FAME』ガガ様私はアルバムなんて買ってないから基本的にシングルしか知らないですでもそのシングルが凄くいいんだよなぁ曲は誰が書いてるんだろ...
DAVID GILMOUR『RATTLE THAT LOCK』1. 5 A.M2. Rattle That Lock 3. Faces Of Stone 4. A Boat Lies Waiting5. Dancing Right in Front of Me6. In Any Tongue7. Beauty8. The Girl in the Yellow Dress 9. Today 10. And Then…ここまでくるともはやプログレだとか言ってはいけない下手したらロックとさえ言ってはダメかも?その位、ただ単にゆったりとしたギターソロを聴くアルバムかなと思いました「In Any Tongue」いいんだけど...
私のバイブル、魁 男塾!何をバイブルにしてんだよ!・・・とツッコミが入りそうですがとにかく好きな漫画なんですよね(笑)バカバカしくも真面目な漫画。男ってなんだろう?いや、男とはなんぞや?を知りたければ『魁!! 男塾』を読むべしだなと江田島平八塾長もそうおっしゃっていますそんな男の中の男の漫画を取り上げた回BSマンガ夜話「男塾編」です色々と語っております↓なんか色々と語ってますけどとにかく読め! それだ...
とてもいいジャケットですよね!蜃気楼の中にラクダとてもいいジャケットだな。こういうジャケットはレコードだよな!CDだと魅力半減だよ、小さいとキャメルの素晴らしさはこのアルバムでほぼ完成されたと言っても過言ではない泣きのメロディを通り越してもはや演歌(笑)そんなメロディだよな。泣くのではなくもの悲しい音もの悲しいメロディではなく、もの悲しい音。どの曲もいい感じで泣けるんだけど極め付けはやっぱりラスト...
マグナム好きなんだよなぁ~きっかけは和田誠さんのラジオで「KIMGDOM OF MADNESS」を聴いたからに他ならない。プログレッシブロックもちょいとばかり好きだった私ブリティッシュロックもちょいとばかり好きだった私マグナムでしょー!となりましたね今でもマイナー極まりないバンド当時は今と比較にならない位マイナーだからこそ、私だけのバンドそんな気持ちになりましてね元々のレコード会社があの、悪名高いJETレコードなんだ...
ジューダス プリーストのライブDVDまず、思い浮かべるのはコレ↓でも、なんか違和感ありませんか?あるよな。僕らの時代はVHSのこっちでしょ(笑)↓だよねプリーストがもっともプリーストらしかった時代そうは言っても当時はビデオ高くて買えないからレンタルビデオで借りてました。俗に言うプラットホーム型のステージロブの声も絶好調ならバックの演奏もキレッキレ!ジューダス プリース最高だよ。当時は、これぞメタルのど真ん中...
TOTO唯一の弱点はボーカルが安定しないことでも、気持ちはわかるよねだって、TOTOって、専任ボーカルがいるのにギターが歌ったり西川きよしが歌ったり・・・キーボードの間違いです。(間違いじゃないけどね)で、ボビキン辞めで、ファーギー・フレデリクセンで、ジョセフ・ウィリアムズで、ジャン・ミシェル・バイロン変わり過ぎっすでも仕方ないよねライブにて、ルークやらペイチが歌ってる時の、専任ボーカルの手持ち無沙汰った...
ダンディーの二大巨頭ロバート パーマーとブライアン フェリー今日はロバート パーマーの最高にゴキゲンな曲をと。「恋におぼれて」もいいしパワー ステーションもいいでも、私が初めて聴いたのはこれまあ、こんなシングルジャケットは今日初めて見たけどねこれも知らない(笑)とにかくかっこいいロックだとかソウルだとかファンクだとか・・・そんなの関係ねぇこういうのを差し込んどいてなんだけど、めちゃくちゃかっこいいよせ...
この系のデジタル的なサウンドになんだったんだろうな?あのマイブームは?やっぱり始まりはロビ ゾンビかなぁ?もう時系列が全く思い出せない(//∇//)ジャンキーXLとかも少しだけだけど気に入ってアルバムを買った時期(しばらくしたら飽きたけど)すげーわ、このアルバム!デビット ボウイ、すげーわ!このオープニングからして私はこのアルバムに引き込まれた!インストなんだけど、強烈です「THE WEDDING」そして、もちろん歌入...
この人の声が好きなのか? 俺?俺?YESじゃないのか?なんて思う。もちろん、イエスが好きですか?って聞かれたらイエス(笑)だから、時代に関係なくイエスが好きだな曲調が複雑がいいとか曲調がポップがいいとか誰がギターだとかABWHだとかベースは変わらずだとか関係ない私は好きなんです。声がたまらない❗️あなたはイエスが好きですか?評価の低いアルバム『OPEN YOUR EYES』から「NEW STATE OF MIND」私はイエス!ってね...
ウドとアクセプトウドとアクセプト(笑)仲がいいのか?仲が悪いのか?アルバムウド男らしいけどたまにメランコリック勇ましいけどたまに泣かせる雄大だけどたまに・・・ダメだ、ボキャブラリーが無い私でもアクセプトと似て非なるウド「DANCING WITH AN ANGEL」ドロ・ペッシュとのデュエット曲。この曲以上にいい曲あるけどデュエットって珍しいからねこれこそアクセプトには無い世界(笑)ちなみに私の弟は1986年のアクセプ...
蝶野正洋のテーマ曲って最高だよね三沢光晴対蝶野正洋!この試合の入場シーンは鳥肌対ごめんなさいねm(_ _)m試合以上に入場シーンの方が興奮したこの曲を演奏してるのが昨日書いたロイヤル ハントなんです。ロックとかメタルとか関係なしに蝶野正洋の入場曲として完璧だと思う全日派(爆笑)よかったら押してちょうだいな↓YAMAPやってる人は私のハードロックYAMAP日記もよろしく!...
ご存知、UFOのフィル モグの甥っ子がいたバンドですよね違うか合ってるけど違うかロッド スチュワートのそっくりボイスなスパイクが率いるザ クワイヤーボーイズです何故かAmazon連動だとヒットしないんで仕方ないからアルバムジャケットの画像でご勘弁と、何故かもう1枚違いわかりますかヒントは左はじ・・・そうなんです(笑) 知らないうちにTHE QUIREBOYSからLONDON QUIREBOYSになってたんですねぇまっ 詳しいことは知りま...
THE ILLINOIS BROADACST 1983そんな名前の、いわゆるブートですいきなりですが、私が世の中で一番好きな曲は風見しんごの「ボク笑っちゃいます」m(_ _)mすみません、嘘です素直になれなくてごめんなさいつうわけでシカゴの「素直になれなくて」なんですこれはマジっす中坊の時に聴いて以来ナンバーワンの座はずっとずっと「素直になれなくて」だから、ライブでピーターが歌う「素直になれなくて」を聴きたかったんだよね。私が初...
それにしてもボーカルが変わるなぁ~(嘘ですけど)ボーカルの名前を言えない(嘘ですけど)ボーカルの顔が浮かばない(嘘ですけど)ボーカルの・・・っていう位ボーカルが代わったTOTOです。TOTOだけに水に流したのか?中でも一番印象にないのがジャン=ミシェル・バイロン後にスティーブ ルカサーも言ってる「彼はレコード会社に押し付けられた」アルバムジャケットはTOTOらしいでも、新曲4曲はTOTOらしくない(いい曲なん...
Mercyful Fateのカバーをやってますメタリカが出したいわゆるカバーアルバム。数多くのバンドの曲が取り上げられているMETALLICA『GARAGE INC.』元々は『THE $5.98 E.P.: GARAGE DAYS RE-REVISITED』という企画アルバムの再発に新たに曲を追加したものそれにしてもメタリカの(ラーズ ウルリッヒの、少しジェイソン ヘッドフィールドの)懐の深さを感じさせる選曲ですそんな中でもマーシフル フェイトだけは一曲だけじゃなくってな...
なんだかあり得ないくらい盛り上がってるMERCYFUL FATEが野外ライブなのにめちゃくちゃ盛り上がってる!MERCYFUL FATEが真っ昼間なのにめちゃくちゃ盛り上がってる!曲がイーブルなのにめちゃくちゃ盛り上がってる!言っとくけど邪悪でイーブルなマーシフル フェイトだよでもお客さんがワッサワッサしてる(笑)AC/DCのライブみたいにワッサワッサ!すげーですただ、マーシフル フェイトがこうだからなんだか不思議な感じに捉える...
ボン ジョヴィっていいなぁ仲良しっていいなぁ(笑)(仲良かったなぁ(爆笑))そんなことを思ったり思わなかったり(笑)ボン ジョヴィが素晴らしいのはアルバムはもちろんのこと、ライブがまた素晴らしい!だから、私はライブバージョンが好きです。今回の曲は特にスタジオバージョンよりもライブバージョンの方が好き今回は東京ドーム公演からBON JOVI「ANY OTHER DAY」何度でも見たくなるのがボン ジョヴィのライブ本当にいい...
ALCATRAZZ『NO PAROLE FROM ROCK'N'ROLL』私からすればグラハム ボネットの生涯の最高傑作でありイングヴェイ マルムスティーンの生涯の最高傑作だと思う作品ですとにかく凄いですよポップな曲でありながらも間違いなくハードロックであり明るい雰囲気がありながらも哀愁の漂い方がハンパない!これぞ奇跡の名盤だと。強いて言うならイングヴェイのソロの曲はいらないけど私はグラハム ボネットが聴きたいんですそんなアルカトラス...
私的には極道コンビが解散してからの大熊元司は魅力が半減してたなぁと。体力的にも仕方のないことなんだけど永源遙、百田光雄、ラッシャー木村、渕正信そんな人たちとお笑いプロレスをしていたのは大熊元司の実力からしても凄くもったいないなと思ってました極道コンビ時代の黒タイツではなくカラフルなタイツに変えたしまあ、極道コンビ時代も水色のタイツも履いてましたけどけど、80年代後半以降はめっきり体の張りが無くなっ...
JOHN PAYNE AND ANDY NYE『THE PASSION』皆さんご存知のエイジア二代目ボーカルとマイケル シェンカー グループのキーボードんん?あんまりご存知無い?このふたりですけど?そりゃーそーだよねー(笑)知らないよねーー。なんとなくは知ってるけど興味ないもんねーーー。皆さんが興味なくても私は興味あるんです私はジョン ペイン時代のエイジアも好きだしマイケル シェンカー グループの一番好きなアルバムは『限りなき戦い』だ...
DAVID PACK『ANYWHERE YOU GO...』毎回思うけどDAVIDを日本語で書く時デビット?デビッド?デヴィット?デヴィッド?ディビット?ディビッド?デイビッド?デイビット?デェイヴィット?デェイヴィッド?どれが正しいんでしょうか?なんかめんどくさいです(笑)で、おなじみのDAVID PACKのソロアルバムDAVIDはおなじみだけどDAVID PACKなんてマイナーだから全然おなじみじゃないですね(笑)AMBROSIAというなんて読んだらよ...
ROD STEWART『NEVER A DULL MOMENT』ロッド スチュワートとフェイセズ変な関係だよなー。うわべしか知らない私ですけどそのおかしさ具合はわかりますあっ! 間違えた!フェイセズじゃなかった!ザ・フェイセズだ!(ザ問題にはうるさい私です(笑))ロッド スチュワートはフェイセズのボーカルだけどロッド スチュワートはソロもやってるそこまではいい問題はソロアーチストのロッド スチュワートのバックで演奏してるのがフェイ...
ヴァン ヘイレンで好きなアルバムは?そんな質問をされたら多いのがこの2枚のアルバムだろうな『VAN HALEN』『1984』私もこの2枚のアルバムはもちろん大好きですでも、一番好きなアルバムと聞かれたら『DIVER DOWN』なんです!いや、ある時期から『5150』が急浮上してきたからなぁでも、やっぱり『DIVER DOWN』だなカバーが多いアルバムだし、そもそもオープニングもカバーだし、シングルもカバーだし、でも、このバラエティさが...
人はレイ ギランを持ち上げています私はレイ ギランを認めておりません 認めてないわけではないな歌は上手い、確かに上手い!でもただそれだけ。全然印象に残らないんです。それが私のレイ ギランに対する印象そんなレイ ギランが歌ったバッドランズのセカンドアルバムBADLANDS『VOODOO HIGHWAY』メンバーは ジェイク・E・リーレイ・ギランジェフ・マーティングレッグ・チェイソンですファーストも地味すぎてつまらなかったけど...
飛龍十番勝負を知ってるか?七番で終わった飛龍十番勝負を知ってるか?しかもボブ バックランドとは2回もやってるし(笑)意味がわからんです(笑)藤波辰巳は結局ヘビー級で通用したんでしょうか?① ボブ・バックランド ② ハルク・ホーガン ③ アブドーラ・ザ・ブッチャー ④ エル・カネック ⑤ ディック・マードック ⑥ ボブ・バックランド ⑦ ジェシー・ベンチュラ ツライ相手ばかりです新日本プロレス(アント...
AC/DCなんですけど未発表曲集なんだよねAC/DC『'74 JAILBREAK』私の大好きなアルバム『FLICK OF THE SWITCH』発表後に発売されたミニアルバムです。デビューアルバム、セカンドアルバムのオーストラリア盤に収録されていたがワールドワイド版では未収録となっていた楽曲5曲を収録したミニアルバムわたし的にはなんともフラストレーションが溜まるアルバムでしたそりゃそうだよな、わたしは『FOR THOSE ABOUT TO ROCK』が初めてのA...
枯れるとは褒め言葉か?・Long Way Back Again・Turnin' Pages・Anything At All・Pleasing To Me・The Cold Heart Of The Stone・All Torn Up・Roomful Of Angels・If You Wanna Be With Somebody・I'd Rather Be (Blind,Crippled, And Crazy)・Ride Lonesome, Ride Hard・Waiting On The Moon私の好きなバンドTHE J. GEILS BANDを脱退したピーター・ウルフのソロアルバムです。どんどん地味になっていくピーター ウルフのまだギ...
アクセプトとはちょっと違うアクセプトよりももっともっと直球か?ハーマン フランクのアルバムですHERMAN FRANK 『LOYAL TO NONE』違うといえばアクセプトとは違うけどヴィクトリーとも違う。そりゃそうだけどどっちがいいとか好みだとかは言えないとにかくこのアルバムも素晴らしい出来なんだよね収録曲1 Moon Ii 2 7 Stars 3 Father Buries Son 4 Heal Me 5 Hero 6 Kill The King 7 Down To The Valley 8 Bastard Legion 9 Meta...
このパターンって結構多いのかな?キッスでしょ~ラッシュでしょ~ブルー オイスター カルトでしょ~他が思い浮かばないけど(^^;)とにかく4枚目にして初ライブアルバムBLUE OYSTER CULT 『ON YOUR FEET OR ON YOUR KNEES』とにかく聴きなさい!とにかく聴きなさい!そんなライブアルバムですよ、これは!なんだか知らないけど、熱い熱いライブです。ただ熱いだけじゃなくって冷たい狂気を感じさせるところがブルー オイスター カ...
ハロー レディングサプライズ、サプライズ!ディッス ワンズ コールド「ARMED AND READY」↓・・・でお馴染みのこのライブMICHAEL SCHENKER GROUP『BBC RADIO ONE LIVE IN CONCERT』イチモツは出してなかったとクリス グレンが言った事でグラハム ボネットのポロリ疑惑は解決いずれにしても、グラハム ボネットはアルバム作成後のお披露目ライブにおいてベロベロに酔っ払っての登場で終わり。いなくなって、解雇。となると、、、マ...
私が世の中で一番好きな曲は「素直になれなくて」これはもう、世の中が変わろうが変わらない。中学生の頃からずっとナンバーワンでも、実はなんですけどアルバムは買っていませんでしたラジオでたまに流れるのを偶然聴く位が丁度いいんです。でも、時代はCDに変わっていきそろそろアルバムをと思ったのは大学生になってからでしたCHICAGO『CHICAGO 16』思い返すとこのアルバムの発売は1982年なんだなと。1. What You're Miss...