chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • つくし

    鎌倉市場でつくしを見つけ思わず買ってしまいました!下処理が面倒なことを忘れて💦袴を取って何回も洗い水に浸けておきます。鍋に水を沸かし塩を入れて茹で、水に取り、ざるに上げ、調味した出し汁に浸けておきます。温泉卵の黄身に絡めながら頂きます!テーブルに春が来ました(^ω^)・・・つくし

  • 鎌倉野菜・うす紫の子茄子の煮おろし

    市場でこんな小さな茄子を見つけました!余りに可愛くて・・何にしましょう?と考え(^ω^)・・・まずは小さめのものを煮おろしに(^ω^)・・・皮が硬いので油で揚げてから出し汁で煮て最後に鬼おろしで下した大根をいれて・・蓋を開けた時の反応が楽しみな煮ものになりました(^ω^)・・・お味も少し苦みが有ってなかなか・・・・でした!残りの茄子は・・?皮も固めなので粕漬にすることに・・・まず、塩漬けにしてから(^ω^)・・・鎌倉野菜・うす紫の子茄子の煮おろし

  • 鎌倉 今日の鯵は最高でした(^ω^)

    鎌倉はさすがに魚は美味しく毎日堪能していますが・・・今日のは横須賀長井で採れた釣り鯵です・・特別でした(^ω^)・・・身は白くコリコリ!丁度、鯵用の小さな出刃包丁を買ったので・・・使ってみるとこれが‼素晴らしく良い切れ味・・・手が小さいので大きな出刃は小回りが利かない?感じで(^ω^)・・・出刃包丁の大きさと重さが合わないで余計な神経をそちらに使かって・・なかなかスムーズにいかない悩みが・・一気に解決!でした・そしてただ刃先に任せて切っても何となく格好がつきましたね・・・包丁大事です(^ω^)・・・鎌倉今日の鯵は最高でした(^ω^)

  • 鎌倉野菜

    鎌倉野菜と朝採れの魚は最高です(^^♪鯵はお刺身でアラでお椀を!野菜は茹でて塩だけ(^ω^)・・・これからが楽しみ(^ω^)・・・鎌倉野菜

  • 久し振りの 鮭の燻製

    もう何年も大好きな燻製から離れていましたが・・最近・・鯖やチーズの燻製食べたいな(^ω^)・・・と思いはじめ作ってみると・・・大好きな鮭がスモーキーなかおりをまとって・・・やっぱり!好き!燻製の鮭は新玉ねぎと和えると!最高です!燻製器も結構高くてわざわざ買うのは💦💦(引っ越しの時大きな燻製器をもってこなかったので・・残念・・)・・・・悩み中にパリの日本人初の★★★シェフの狭い厨房の中で小さなフライパンで燻製をするTⅤのシーンを思い出し!サッと簡単に家であるもので出来ないか?と考え・・桜のチップだけ買って作ることに(^ω^)・・・家のフライパンで立派に出来ました(^^♪(空焚き状態になるのでかなり厚いものでないと・・)煙が漏れない様にアルミホイルで囲います!魚は干物状態になっていればOK!燻製されているだけで,か...久し振りの鮭の燻製

  • 赤と白い大根の粕漬け

    こどものころから漬物好きで、特に粕漬は魚も野菜も大好きです!粕漬けは茄子と胡瓜が一番合っている気がしますが・・大根は時間がかかる分旨味が入ってこれはまた美味しいのです(^ω^)・・・子メロンももちろん漬けます(^^♪約3か月漬け込んだ赤と白の大根が深い旨味を含んだ良い色になっています!野菜の粕漬けの場合・・酒粕の量は多く時間も長くすると粕漬けの美味しさが増します・・・それは酒粕は熟成させるとうまみが増し、酒粕の中の酵素とタンパク質が結びついて・・旨味の素アミノ酸が作られるからのようです(^^♪、浅漬けも良いけれど・・熟成された粕漬けを一口食べると・・・あー美味しい!この粕を絞った後のお酒はきっと、美味しいお酒になったんだろうな~・・などと思ってしまいます(^ω^)・・・赤と白い大根の粕漬け

  • ダイエット ちりめん山椒(^ω^)・・・

    ダイエットになる・・と、白滝をちりめん山椒に入れたらと思いつき・・作ってみると?・・これが想像以上に美味しい!しらたきは下処理が大事!砂糖と塩をまぶして15分ほどおきます・・これで嫌なにおいと余分な水分が抜けます・・お砂糖だけでもOK!軽く洗って熱湯に入れ茹で(食感を良くします)ざるに上げ、細かく切ります(^ω^)・・・後はいつものちりめん山椒の通りに・・まずしらたきを鍋に入れ水分を飛ばし(これ、大事です)ちりめんを入れ最後に山椒,醤油で味付け(^ω^)・・・だまってお出ししたら、気が付かない方も!・・・ちりめんは少し入れますが,入れなくても山椒のお陰で・・・美味しいですよ(^ω^)・・・もちろん、おもたせに!一番大事なことは水分を良く飛ばすことです(^^♪ダイエットちりめん山椒(^ω^)・・・

  • リンゴと酒粕レーズン&の美味しさは(^ω^)・・・

    酒粕にレーズンとブルーベリーを入れて1週間もすると・・たっぷりと酒粕のコクをすって干す前のレーズンとブルーベリーの大きさに膨れた甘味がなんとも言えない美味しさです・・この紫色の発酵ペーストをクッキーやパウンドケーキに入れて使う方が多いのですが・・・私はこのままチーズや野菜にのせたりするのが好きです!でも、酒粕は2%弱のアルコールが残っているのでお酒が飲めない方の前菜にはできないので・・アルコール分を飛ばして使ってください(^^♪写真の酒粕レーズンはブルーベリーを入れすぎたのと混ぜたせいで小倉餡の様になってしまいましたがお味はなかなです(^ω^)・・・この日はりんごを焼いて、酒粕レーズンをのせてデザートに!、お砂糖を一切使わなくても甘くておいしい!ワインや日本酒のお供に(^ω^)・・・リンゴと酒粕レーズン&の美味しさは(^ω^)・・・

  • 鶏のささ身と甘酒

    甘酒は・・どうも飲むのは苦手なので・・調味料として使っています・(^ω^)・・・鶏もも肉を甘酒+淡口に,ささ身は甘酒+塩の中に浸けておきます甘酒に塩分や醤油を足すだけで美味しい浸け汁が出来ます・・砂糖やみりんの代わりになります・・自然の甘さですお肉を柔らかくする効果もあって・・・数段美味しくなりますささ身は旨味をすってふっくら・・ささ身には見えません(^ω^)・・・美味しい・・・濃い目の甘酒と麹を起こしておくと調味料のレパートリーが広がります・・ドレッシングににも入れています(^^♪鶏のささ身と甘酒

  • 手作り白味噌

    白味噌づくりも1年が経ちます・・・・この美味しさに負けて、残り少なくなると不安?になってまた!・・となります(^ω^)・・・麹が発酵する適温は20~23℃、部屋において毎日チェック(^^♪2日もすると・・かすかに燻製みたいな香りがしてきます・・このお味噌はお出しを濃い目にして、かつおだしの上に鯛のアラを足すとBESTです!また、青のりなど少し塩気のあるものを入れると・・・最高です!それでも毎回出来上がりが少しずつ違います・・それが手作りの良さでしょうか(^ω^)・・・出来上がって、今日は杉箱に入れてみました・・少しおしゃれな感じになっています・・・遅ればせながらの発見ですが、今は麹の力の不思議さに引き寄せられて・・もっとおいしいお味噌にならないか?と疑問と改善を繰り返しています・・(^ω^)手作り白味噌

  • 山形座・瀧波(takinami)

    山形座・瀧波に行って温泉を楽しんできました(^ω^)・・・料理長の1品ずつ料理の説明とオーナーの日本酒のペアリング・・夕食は2時間半かかりましたが・・最高でした(^ω^)・・・6種の近郊の日本酒と有機栽培の野菜や肉料理とペアリング(^^♪50㏄ずつとはいえ飲めるかな?との心配も無用でした💦💦中でも一番は福島県・仁井田本家のしぜんしゅ生もと「しぼり生」がジューシーで初めての味(^ω^)・・・先付「大寒の頃の」はその「しぼり生」で(^^♪伝統野菜で雪室と名のついた焼き蕪‥これは「一生幸福」という素敵な名前のにごり酒で(^^♪「最上川」置賜から庄内へ(鮭~菊~蟹味噌~はた~のどぐろ)このセンスすごいです!これはdancyu2017で魚に合う酒№1に選ばれた磐城壽「アカガネ」と・・美味しすぎます!後は「雪下の力」は山形...山形座・瀧波(takinami)

  • 干し柿の粕漬け

    酒粕を去年山形で買ってきて以来・・酒粕漬けに凝ってしまっています💦💦柿と酒粕は相性がよく、これは板粕を薄くして干し柿を巻いて天ぷらにしました(^^♪今回はあんぽ柿を酒粕に漬けて・・ワインやお酒のお供に(^ω^)・・・甘くしたい時は酒粕を多く、反対の時は味噌を多くします・・1週間もすると・・琥珀色の干し柿に・・・チーズもはハード系もフレッシュ系もは合うので・・選択肢は広がります・・そのまま食べるより味が深く、コクの塊です!干し柿の粕漬け

  • Happy New Year!おせち(^ω^)・・・

    あけましておめでとうございます!今年のおせちはワンプレートに盛らずに・・・一人ずつ小さなお重に盛ることに・・今年は黒豆がシワもよらずに柔らかく・・出来ました(^^♪甘さも控えめで・・コツは温度差とお豆が煮汁に常に浸かっていることです!今年のニューフェース!芽慈姑・めくわい!年末に寿司清でこんな小さな慈姑を揚げて頂きました・・・ほくほくで美味しい!そこでおせちに入れることに‼スーパーでは売っていないので築地で購入・・きれいに掃除して、ただ揚げるだけ・・・・NHKテレビでは揚げてサラダに入れていましたが・・後の一押しは蓮根の梅肉浸しです!蓮根を素揚げして熱いうちに叩き梅肉に浸けます・・これは前日に仕込みok!スペインcavaのjaumeserrabrut・・・辛口で美味しかった!HappyNewYear!おせち(^ω^)・・・

  • 海老ずし

    おもてなしに一番!まずパッと見た時「色がきれい!」・・・とならないと・・・・第一印象が大事ですよね(^ω^)・・・海老の色をきれいに出す為に皮を付けたまま茹でて・・・・・あとはご飯とお酢の具合が良い事ですです・・・この割合はかんぴょう巻き、稲荷ずし、ちらしずし、鯖の棒寿司他・・それぞれ違います・・大変ですがそれが美味しくなるコツですね・・・12月には活躍しそうなおすしです(^ω^)・・・海老ずし

  • 紫白菜の棒寿司

    今年初めての紫白菜の漬物でお寿司を(^ω^)・・・漬物独特の匂いはなくて・・意外に美味しいのです!おまけに色が綺麗!昔はなかった紫色の白菜とお酢の香りが合いますね・・・写真では大きくみえますが・・かなり小さくて一口で頂けます(^ω^)・・・おもてなしやパーティーにはお薦め!紫白菜の棒寿司

  • お久し振りです!ハムスさん( ^ω^)・・・

    アーモンドバター、アボカドマッシュ・・・と朝は絶対べたいものが多く困っています!(^^)!そして土曜の朝ハムスを作って・・・やっぱりおいしい!・・となりました(^ω^)・・・もちろんこの「美味しい」は体に安心プラスの美味しさです(^ω^)・・・体に良くなくても美味しいものもありますものね・・・この日は白胡麻ペーストがなくてアーモンドに変えてにんにくも炒めて入れたせいでしょうか?美味しい!のです・・・いくつになってもタンパク質は必要で・・そう考えると豆の良質なたんぱく質、アーモンド、オリーブオイル、レモンと優秀な地中海食です!お久し振りです!ハムスさん(^ω^)・・・

  • 香箱蟹

    11月から香箱蟹解禁です!ズワイガニの雌で,こんな小さな体に・・びっくりするほどの身が詰まっています・(^ω^)・・・溢れるほどの外子です!蒸すか?茹でるか?用途によって選びます!今回は茹でます!その時は甲羅を下にして・・・・・・茹で上がって外子を外し分解?します・・慣れると案外簡単です(^ω^)・・・完成です!地元の方はもっと上手にできるはず💦💦慣れないとかなり無駄が出てしまいますが・・・殻はお味噌汁にしてすべて頂きますので大丈夫(^^♪この蟹は1月初めまで・・あと1ヵ月!ほかの蟹に比べてお安いのでぜひお試しを!香箱蟹

  • 美味しい新米さえあれば( ^ω^)・・・

    美味しい新米を頂いたので・・まず朝食に・・かますは半日も干せばしっとりと美味しくなります・・・さすがに新米は粒が立って、もっちり・・一口ごとに味わい”美味しいね”と噛みしめるので・・・時間がかかり・・またそれも楽しくなります!!手作りの白味噌は塩分が薄いので出し汁に鯛のアラ鯛を加えてコクを出します・・・この日はかまのところを入れて(^ω^)・・・この白味噌椀を朝に頂くと・・優しいお味ながら元気が出て来るのは不思議です(^ω^)・・・新米にこのお椀で・・カマスが目立ちませんね・・・美味しいのに(^^♪美味しい新米さえあれば(^ω^)・・・

  • 今年も紫白菜(^ω^)・・・

    青山ファーマーズマーケットで北海道からの紫白菜を見つけ・・・・早速購入!この日はワインの飲み比べのイベントが有って凄い人!ワインを飲んでいる方は野菜は興味がないようで?・・・人の流れが・・・複雑に分かれて・(^ω^)・・・買ってきたらよく洗い、4つ割りにして茎の方に多く塩をしていきます・・・今回は2度漬けでなく一度に漬けてしまいます・・鷹の爪、柚子、昆布を用意・・・きれいな紫!塩は4%とよく言われますが・・この塩分は漬ける白菜の大きさ(大きいと硬い茎が多く塩も通りにくく・・小さくて柔らかいものはその反対)によって違う気がしています・・・・単に白菜の重さの何パーセントとは決められない気がします・・・私も以前は目分量でいつもつけていましたが・・・計ってみると・・・3%くらいでしょうか・・(^^♪一晩経つともう水が上...今年も紫白菜(^ω^)・・・

  • 秋の和食・秋刀魚の博多寄せ

    日本料理ではご飯の代わりに卵の黄身を使った「黄身寿し」が有りますが・・・これは・・・マッシュポテトがご飯の代わりです(^^♪秋刀魚を3枚に下ろし、塩を振り、焼きます(腹骨をしっかり落としておきます)一つずつにぎり寿司のようにも出来ますが・・今回は型に入れ冷めてから切り分けます・・・型の中にも秋刀魚を入れて上にも飾ります・・・出来上がりのお味は・・・これがなかなか・・・(^ω^)・・・秋刀魚の焦げた香ばしさが少し強い油を消してくれて、味が濃い、(^^♪その味とポテトのクリーミー感と変化が・・一体となって・・美味しい(^ω^)・・・秋の和食・秋刀魚の博多寄せ

  • 菊花椀

    西京味噌を自分で作り始めて8か月ほど・・・塩分が少ないので1㎏ずつ作るのが正解のようですが・・だいぶ慣れてきたので今回から2㎏に麹の量が出来上がりの甘さに関係するようです・・写真では白味噌らしく・・真っ白に映っています(^ω^)・・・椀だねは蕪で小豆が天盛り・・・周りには菊の花が(^ω^)・・・色もさることながら麹の力で体の中から元気になれる気がしてきます(^^♪お赤飯と合わせればお祝いモードに(^ω^)・・・出汁は濃い目にとると・・美味しくなります!菊花椀

  • 秋の和食・鮭の親子寿し(^ω^)・・・

    今一番美味しいもの二つ・・鮭といくら(^ω^)・・・菊の花も入れて秋のおすしです(^ω^)・・・お重に入れておもたせに・・たくさん並べてパーティーにも!魚は・・特に鮭はそのまま料理しないで、必ず塩をしてから使うと独特の臭みが消えて数段美味しくなります(^ω^)・・・秋の和食・鮭の親子寿し(^ω^)・・・

  • 今日の朝ご飯( ^ω^)・・・

    前夜になんだか食べ過ぎて・・・そんな日の翌朝は・・ごくごくシンプルに(^^♪パプリカと人参のコールドプレスジュース、茹で卵、無花果に酒粕&青梅のソースをかけて・(^ω^)・・・炭水化物を取らなくてもこれで結構満足です(^ω^)・・・パプリカと人参は糖質が多いので、いつもはスルーですが、この日は、なぜか赤が、(^ω^)・・・この酒粕&梅・・これが今、私の元気の素&美味しい!魚でも肉でも・・野菜でも・・なんにでも合う!こういう食事をすると・・食べたものが体にスーッと入って意識のないまま体の中で消えていくような気がして・・それがとても爽快な気分です(^ω^)・・・今日の朝ご飯(^ω^)・・・

  • 秋の和食・菊花寿し( ^ω^)・・・

    菊の花のお寿司は秋になるとお稽古でもよく作ります(^ω^)・・・この時期は鮭,いくらも美味しいので菊の花は脇役でしたが・・今年は菊の花をメインにして小さいお鮨にしました・・・予想以上にカラフルになって気に入っています・・ご飯の中に焼いた鮭を入れて有るので・・香ばしく美味しいです!大勢のおもてなしには乾燥しない工夫が必要ですね(^ω^)・・・秋の和食・菊花寿し(^ω^)・・・

  • 松茸の柚子浸し

    秋には松茸!今年はお安いようです(^ω^)・・・これはカナダ産ですが香りもあって美味しいです・・秋らしく一汁一菜風に・・ご飯は萩花おこわとよもぎ麩のお椀です(^^♪松茸の香りが出るのは焼くのが一番なので,この日は焼きました・・お酒をかけ,塩を振り,遠火の強火であぶります・・もって菊は茹で,吸い地で軽く和え、松茸と合わせます・・、もちろんかぼすは必須,(^ω^)・・・松茸の柚子浸し

  • 鯛の昆布締め

    生きの良い鯛を見つけたので昆布締めに!昆布締めにすれば良い事尽くめです腹身を杉盛にします・・・塩昆布を天盛りに!頭とアラは塩をしてから・・・・潮汁にします・・・これが美味しい!鯛を一尾買えば・・お刺身以外に焼いても煮ても‥鯛めし、鯛茶、お寿司・・・一体幾つの料理が出来るのか?レパートリーが広がりますね(^ω^)・・・鯛の昆布締め

  • 9月のおもてなし( ^ω^)・・・

    おもてなし(^ω^)・・・9月は芋名月・黄色いお芋、南蛮漬け、無花果の白和え、昆布締め・・・お食事は牛肉と牛蒡のおこわ・・おこわの良いところは前日に作り当日温めても味が落ちないところです。お客様の時、まず季節、目的、人数等を考え、料理名を書き、次にそれをイラストにして色も付けると・・・ほぼイメージは出来上がります!後は何回か更新すれば(^ω^)・・・とにかく「書く」ことです・・イメージの絵が出来たら・・材料を書き出す、料理名を一覧にして工程表を書く、それを見ながら作業をし、終わったらチェックする・・・すると台所が、整然としたまま完成となります(^ω^)9月のおもてなし(^ω^)・・・

  • 中目黒・イタリアン Megriva

    中目黒にある予約困難なカウンター10席のイタリアンです(^ω^)・・・味はどれも本物!一番は生のボルチーニ茸のオムレツ(^ω^)・・・こんなに香りがよくて美味しいのは初めて!やっぱり乾燥したものとは違いますブラータチーズと桃の前菜・・・これも(^^♪和牛のカルパッチョ(^ω^)・・・ラグーソースのパスタ(^ω^)・・・一人で作っているので機嫌が悪い・・と聞いていましたが・・予想通り不愛想💦💦でもあのポルチーニ茸のオムレツは捨てがたい・・・悩むところ💦・・・日比谷モルソーの看板メニューのオムレツよりはるかに美味しい!料理に合わせてワインを選ぶ時も・・ご機嫌斜め風・・・・でも料理は4.0中目黒・イタリアンMegriva

  • 生いくらの紅葉漬け

    今年は瓶詰を買うより自分でいくらを作った方がお得です(^ω^)・・・お安いし・・・筋子を買ったらボールに入れ、塩をまぶし熱湯をかけ周りの皮を外します・・少しずつ水にして筋や汚れを取ってざるに上げます・・まず酒を入れ醤油,みりんを入れます(^ω^)・・・秋鮭とは相性抜群!仙台名物「腹子めし」や・・菊花ずしのトッピングにしたり・・・見つけたらこの紅葉漬けにして冷凍しておきます!色がきれいでが形も良く筋が黒くないものを選べば失敗有りません・・生いくらの紅葉漬け

  • 日本料理・「おもたせ」教室開催いたします( ^ω^)・・・

    日本料理の「おもたせ」教室を開催いたします!横浜で懐石料理のお教室を始めてから・・20年になります・・・沢山のレシピと共に日本料理の魅力に日々教えられ・・ますます離れがたくなっている毎日ですが・・そんな時、お友達、ご家族のお集りに自信をもってお持ちできる美味しい「おもたせ」のお教室を出来たら・・と思うようになりました(^ω^)・・・日本料理の基本を押さえつつ簡単にできるところはそぎ落とし、大事な仕上げのラッピングまでレッスンいたしますの(^^♪日時9月28日(土曜日)11:30~13:30メニュー①栗入りお赤飯②ちりめん山椒2つとも私の定番です。本格的に作るお赤飯の美味しさを体験してください!ちりめん山椒はどなたに差し上げても外れのないおもたせです・・・場所渋谷おうちギャラリーキッチンスタジオ(渋谷駅16番C出...日本料理・「おもたせ」教室開催いたします(^ω^)・・・

  • サゴシの味噌漬け

    サゴシは鰆の幼魚です・・魚を沢山買ったら味噌漬けや粕漬にして保存します(^ω^)・・・魚はすぐ味噌床に付けずに・・まず塩をして魚の臭みを出します斜めに傾けていると脱水作用で水分が出てきます・・これを捨ててさっと洗いよく水気を切っておきます味噌によって酒、みりんの量は調節します・・・手土産で差し上げる時は・・和のラッピングに(^ω^)・・・味噌漬けは魚だけでなく牛肉、豚肉、鶏肉、卵、チーズもちろん野菜も・・何でも可能です(^ω^)・・・サゴシの味噌漬け

  • 夏の和食・茄子素麺

    茄子は毎日のように使っているのに・・この茄子素麺を忘れていました(^ω^)・・・夏が終わる前に一度は作らないと!茄子は皮をむき、出来るだけ細く切り・葛粉を付けて、茹でる・・これを一気に仕上げます(^ω^)・・・すると・・きれいな翡翠色に仕上がります(^^♪後は氷水につけて冷やし・・・旨だしをかけます(^ω^)・・・ビシソワーズのガラス器に入れると冷たくてツルっと・・おいしい!綺麗な緑に仕上げるためには・・・・新しい茄子を買ってい、皮をむいたら水には浸けないので、手早く茹でて氷水に取る・・ことです!明日も暑そうなので・・ぜひお試しを!夏の和食・茄子素麺

  • 胡瓜の味噌漬け(^^♪

    今日のおもたせは・・おもたせは可笑しいかな?手土産ですね(^ω^)・・・兎に角お漬物好きの方に(^ω^)・・・プレゼントまずは胡瓜に塩を(^ω^)・・・この太さでは1日弱2倍の重石をして水分を出します・・後は味噌床を作り胡瓜を入れるだけ・・味噌の塩分によって味醂や酒の量を加減します・・1日もすると水分がかなり出ます・・・母が元気だったころ・・よく実家からこういうお漬物をもらってきましたが・・ジップロックに入れるだけの愛想のないパッキングで・・💦💦私は今日のプレゼントは少しおしゃれに白い和紙に包んで差し上げるつもりです(^ω^)・・・胡瓜の味噌漬け(^^♪

  • 干し梅のラッピング(^ω^)・・・

    始めて作った干し梅が予想以上に美味しかったので・・・・おもたせに・・ラッピングを考えると・・ワクワクしてきました(^ω^)お砂糖が付いているので・まずはワックスペーパーに包んで・・これを恭しく1つずつ袋に入れると・・乾燥して小さくなった甘い梅干しが蘇ってくるような気がします(^^♪この梅は何年我が家で過ごした末に・・・こんなに甘酸っぱい美味しい干し梅になったのか?・・考えると梅の実力の凄さに感激!干し梅のラッピング(^ω^)・・・

  • はじめて 干し梅 を作りました(^ω^)・・・

    キヨスクでよく売っている干した甘酸っぱい梅干を(日本製ではないので)いつか、自分で作ってみたい・・と思っていながら・・なかなか実現せず💦今年初めて挑戦!でも、レシピがあるわけではないので、自分で想像して試すしか無くて・・・まず昨年、残っていた2年位前の梅干を瓶に入れ、ザラメを入れておくと半年もすると・・たくさんの梅のエキスが・・・驚くほど出ています・・これで塩気は抜けて甘さは入っていると思います・・エキスが滴る梅をざるに上げ、乾かしてから干します・・・種を取りグラニュー糖をかけ出来上がり・・・・見た目は期待以上(^ω^)・・・お味は・・甘酸っぱくて・・美味しい(^^♪はじめてにしては合格かな・・・はじめて干し梅を作りました(^ω^)・・・

  • 酒粕で鶏肉を焼いたら(^ω^)・・・

    鶏肉を焼く前に・・酒粕と味噌に漬けておいたら予想以上に美味しく・・何より柔らかくて(^ω^)・・・スーパーのものでしたが・・・美味しくて奪い合い!笑い酒粕はペースト状のものを使いましたが・・板粕の場合はFPで柔らかくすればOKです味噌は酒粕と混ぜて辛くならない様に・・主役は酒粕です(味噌で塩分を付ける感じです)鶏肉はガーゼに包んで漬けます(^^♪海外の料理番組で鶏をヨーグルトとスモークパプリカに1日漬けてから揚げるのを見て・・・試してみると・・なるほど柔らかく美味しいけれど・・どことなくミルクっぽいところが、私にはもう一つでした・・・それに比べると酒粕と味噌はいい(^ω^)・・・焼くときは皮から・・何回も返しません(^^♪ぜひ!酒粕で鶏肉を焼いたら(^ω^)・・・

  • 梅干(^ω^)・・・

    梅仕事もいよいよクライマックスです!3日干したら出来上がりです(^ω^)・・・今年は青梅と南高梅・・それぞれに驚くほどの瓶詰めが冷蔵庫にあふれ・・それのチェック作業に時間を取られ・・笑・・・梅干しは5㎏しか漬けられませんでした💦今年初めて酒粕に青梅を・・やっぱり美味しいカリカリ梅、お酢を入れない方がgood!淡口と醤油漬け今年初めて九州甘口醤油と南高梅の砂糖漬け・・大きい梅は見栄えは良いのですが・・実際に食べる時、塩分等を考えると2L位が良いのでは(^ω^)・・・8%の塩分なので梅雨時は・・・毎日チェック!(^ω^)・・・赤紫蘇を入れると・・副産物の赤い梅酢と紫蘇のゆかりに出会えるので真っ赤な梅干しは捨てがたい(^^♪1年に1回の梅仕事も終わって、なんだかホット・・部屋中が梅の香りに満ちています・・それにつけて...梅干(^ω^)・・・

  • 久し振りに お稲荷さん(^ω^)・・・

    久し振りに沢山作りました・・しのだ寿し、信太寿し、お稲荷さん・・・いろいろ名前が有りますが・・・・信太ずしの名は泉州(大阪和泉市)の信太の森にすむ白狐の伝説に由来し、今も浄瑠璃「葛の葉」で知られています(^^♪これを作ると・・・日本料理を学び始めて間もない頃、先生からこのいわれを聞いた時・・何でもない稲荷ずしが、特別に思えて・・・いたく感激したことを思い出します・・・飯台、うちわ、宮島、に打ち酢です!飯台にご飯を入れて打ち酢をしますサッと混ぜて扇ぎますひと肌になるまで扇ぎます油揚げは裏返しにしてご飯を詰めます・・・少し落ち着かせてから並べると落ち着きます(^ω^)・・・小さめに作ると・・甘く煮た油揚げと酢飯が絶妙(^^♪ぜひ、おもたせに!久し振りにお稲荷さん(^ω^)・・・

  • ちりめん山椒をプレゼント( ^ω^)・・・

    このちりめん山椒を差し上げると・・・必ず帰ってくる言葉は「ありがとう!これが、一番好き!」です(^ω^)・・・特に海外に住む日本人の方はほぼ全員!日本でも甘いものやチョコレート好きの方にどうかな?と思いながら差し上げても・・同じです(^ω^)・・・もちろん我が家でも(^^♪出来上がって数時間・・乾燥させているこれを見ると、あ!今日作ったの?とうれしい反応(^ω^)・・・これは1回150g作っった量ですが・・あっという間に完食となります・・・もちろんご飯と一緒ですが・・お酒のお供にも・・TⅤで簡単に作れます・とよく聞きますが・・・私は作れば作るほどなかなか難しい・・と思っています(^^♪でも結局のところ良い材料に巡り合わないと・・それが一番のような気がします(^ω^)・・・9月より「手作りおもたせ」教室を開催いた...ちりめん山椒をプレゼント(^ω^)・・・

  • 和のおもたせ・お赤飯

    久し振りに作ったお赤飯の美味しかったこと(^^♪糯米で作る「おこわ」は電気釜でも作る事が出来ますが・・・・やっぱりきちんと作ったものは・・美味しい!一口味見をしただけでも!私は大納言小豆を少し多めに入れるのが好きです(^ω^)・・・蒸し立てのもち米の匂いは昔は苦手でしたが・・今では大好きになるとは・・笑小豆が割れてしまうので初めからは入れません・・・昔は家族にお祝いがあると・・よく母が作ってくれました・・・(^ω^慶事の時に小豆で赤いご飯を作ってみんなで祝う・・・なんて素敵な日本のしきたりとは思いませんか?昔から引き継がれてきた日本料理の素晴らしさを、再確認です(^ω^)・・・9月より「手作りおもたせ教室」を開催予定です・・スケジュール、メニュー等決まり次第ブログとインスタにてお知らせいたしますので、ご参加お待...和のおもたせ・お赤飯

  • アメリカンチェリーの酒粕入り白和え

    LAからアメリカンチェリーが届き・・そのチェリーの美味しい事!今年は格別で・・白和えに(^ω^)・・・白和えは・・昔は面倒くさいことをしていたのですが・・・笑今はお豆腐の水分を取り胡麻ペーストに味を入れ衣にしますが、今回はそれに酒粕を・・酒粕は今年初めての・・・・青梅、ザラメ、酒粕をmix・・・2週間経って・・今はまるでヨーグルトの酸っぱさ抜きの和の調味料★★です、・・奈良漬のように梅を塩漬けして酒粕に漬けるのは奈良地方ではあるそうで・・・それも今年は漬け・・もう一つ甘い梅と酒粕をミックスしたらどうかな?・・と思い試してみると・・・傑作になりました・・・私の新しい調味料が出来そうです(^ω^)・・・アメリカンチェリーの酒粕入り白和え

  • 和食・渋谷/食幹

    久し振りに渋谷の食幹に行きました・・オープン間もないころに何回か行って以来です(^ω^)・・・食幹名物「トマト味噌」を気に入って未だに私は作っていますが・・ありませんでした💦💦その間に支店は増えていましたが・・・コースではなく一品ずつ頼みました・・まず、桃の白和え・・これは私も桃の季節には必ず作る一品・・白和えがクリーム状過ぎて・・・お豆腐の香りなく残念・・お刺身3品・・一人前ですずつに分けてくださいます・・燻製の種類が多く・・鶏のせせりと卵・・いぶりガッコのポテトサラダ・・この間にとうもろこしの天ぷらがあるのですがトウモロコシの香りはなく焦げて残念💦だし巻き卵・・お料理教室に通ってくださっていた方と久し振りにお会いする会なのでいろいろ探し、久し振りの食幹でしたが・・店内の雰囲気は良くて渋谷駅から近いところは◎...和食・渋谷/食幹

  • 夏のおもたせ・笹巻梅ご飯

    去年漬けた梅醤油が余りに★美味しかったので・・ご飯にして笹で巻きおもたせに(^ω^)・・・梅の実は細かくして混ぜるだけですが・・甘いお醤油も絡んで美味です!笹の葉は防腐剤の役目もして、この時期重宝です・・何より香りが・・和食!中は小さくまとめ、酸っぱくない梅ご飯です・・・いくつでも食べられそうです(^^♪夏のおもたせ・笹巻梅ご飯

  • 夏の和食・梅醤油は最高!

    そろそろ梅仕事も終わり・・・去年作ったものと今年のものを冷蔵庫で交代です(^ω^)・・・梅醤油は腐ることはないと思うものの・・梅の食感を生かす為に,私は必ず冷蔵庫に入れます!青梅の種は取って九州の甘口の醤油に漬けるのが一番美味しかった(^^♪梅醤油は・・丸ごと入れて皆さん梅は食べないようですが・・これは勿体ない・・こんな・・美味しいものを・・・・久しぶりに梅醤油の実を細かくして、お粥と食べたら!美味しすぎて・・・お変わり(^^♪お粥に入れると梅の実のカリカリ感と・・・梅の香り一杯の甘い醤油・・見た目は地味ですが・・・最高に美味しい!私は梅も山椒も「すぐ手に入る処方箋なしの美味しい薬」と思っているので・・梅干も梅ジャムも・・やっぱり手作りです!もっと沢山作れば良かった!(またいつもの後悔💦💦・・・)そこで、すぐ青...夏の和食・梅醤油は最高!

  • 空也の最中

    昔から空也の最中は有名でした・・・小説にもよく出てくる程です・・・でも、初めて食べたのは1年ほど前でした・・・銀座に出た時、並木通りのお店に入ると「最中は売り切れです]の札が・・予約しないと買えないようです・・・・私も頂いて初めての体験でした(^ω^)・・小豆と砂糖だけでやや硬め・・さすがに美味しいです(^^♪空也の最中

  • パリ/ カフェ・ドゥ・ラ・ぺのクロックムッシュ(^ω^)

    パリ最後の日、オペラガルニエの近くのに「カフェ・ドゥ・ラ・ぺ」に入りました・・このカフェは1862年開店の歴史的文化財に指定されている天井の装飾や内装も歴史を感じるお店でした・・・ほんとに古い感じで大丈夫かな?と一瞬思ってしまいましたが(^ω^)・・・クロックムッシュは1910年にオペラ座近くのカフェで作られたトーストの一種・・と言う記事が有りましたが・・このカフェ?のことかな?そこで頼んだクロックムッシュの美味しかったこと!これは今まで食べた中で、見た目も味も最高に美味しかった(^ω^)・・・名前通り表面はカリッとして・・味は何かが飛び抜けて目立たずチーズの味も滑らかで・・おいしい!店内は年齢層が高く、店内は日本で初めて出来たカフェはこんな感じが多かった出来た気がします・・でも、美味しかった!さすがパリ!パリ/カフェ・ドゥ・ラ・ぺのクロックムッシュ(^ω^)

  • 虎屋カフェ・銀座ソニーパーク

    銀座のソニーパーク1Fに虎屋カフェのポップップストアーが9月1日までオープン!かき氷の種類は5種類です!アルコール入りかき氷もあって面白いです(^^♪(私は食べませんでした・・笑い)粒あん志向の私にはこの餡ペーストは滑らか過ぎて少し物足りない気がします(^ω^)・・・でも、西銀座の交差点の車や人の行きかう姿を見ながらかき氷を食べるなんて★★なかなか面白かった!私が虎屋さんを好きなのは・・羊羹は一番美味しいと思う事と従業員の方の丁寧な言葉遣い、季節の懸け紙をお願いするとそのセンスの良い事(桜の季節や父の日の懸け紙は可愛かった!)等々です(^ω^)・・・今度はラム酒入りかき氷にします!虎屋カフェ・銀座ソニーパーク

  • 梅ジャム

    南高梅を買ってきたらそのまま置いて・・すっかり黄色になったのでジャムに・・・・他のジャムは作りませんが・・この梅ジャムだけは特別です(^ω^)・・・1年に一回しか訪れない梅仕事・・仕事という名は可哀そう💦💦完熟の南高梅の香りは甘く部屋中に香っています(^^♪砂糖の量は梅の完熟度を見て60%以下に・・・砂糖をかけて置いておくとすっかりエキスが出ています・・火が弱すぎても強すぎても(^ω^)・・・とにかくお鍋から離れずに混ぜています・・・火からおろすとお鍋の中より固くなるので長ければ良いというものではないようです・・母が作った梅ジャムは色がもっと濃く琥珀色でした・・・・・色,味ともに絶品でしたが、まだ到達していません💦難しい・・💦梅ジャム

  • 山椒の季節です!

    6月の第1週が山椒の実の出荷のピークでした!梅と違って山椒はあっという間になくなってしまうので要チェックです(^ω^)・・・今年の山椒を買って、あく抜きの為、水に浸けています・・・6つの瓶は2018年のものです・・いろいろ試した結果、今年はどれにしようかな?山椒醤油と山椒味噌は合格!TⅤで見た・・砂糖と山椒の組み合わせは・・残念💦韓国はこれを柚子茶のようにして飲むと聞きましたが・・薬みたいで残念(山椒の実は産地では収穫の半分は製薬会社に行く・というのが分かる気がします)今年はまず山椒醤油をはじめに・・淡口と減塩、丸大豆醤油と3種類です(^ω^)・・・秋には山椒の香り一杯の醤油と実が出来て楽しみです・・・じっくり時間をかけたものはやっぱり奥深いお味になりますね(^ω^)・・・山椒の季節です!

  • ホーチミン・蟹料理店『クアン94』

    ここクアン94はホーチミン・グルメ通の方々のお薦めのお店です(^^♪パリから着いて・・仮眠をして、お昼を食べに・・タクシーで!ベトナムのこういうお店は入り口のドアーはなく‥したがって冷房なし・・暑い!と思いながらまず注文!サイゴンビールも・・・蟹の春雨炒めを・・蟹がたくさん入って美味しい!揚げ春巻き・・これも皮が極薄で美味しい・・蒲田のミレイと同じ!ホーチミン・蟹料理店『クアン94』

  • 山海漬け(^ω^)・・・

    山海漬けは東北の郷土料理です・・市販のものは人工的な味がして、好きでは、なかったものの・・数の子と山葵、酒粕が有るので、山海漬け風なものを作ってみることに(^ω^)・・・この酒粕は板状ではなく滑らかなものです・・わさびは塩をして,数の子は戻して小さくし、胡瓜に塩をしておきます・・酒粕に自家製西京味噌を入れて淡口、砂糖少々で味を見て滑らかにして置きます。山葵,数の子,胡瓜はよく水分を取り混ぜ合わせます・・・これは水分が多いものを入れると日持ちしないので気を付けて・・うーん・・美味しい(^^♪・・もう一杯!笑い!山海漬け(^ω^)・・・

  • キャビア オリーブオイル

    バルセロナのオリーブオイル専門店LACHINATAで買い物(^ω^)・・・スペインはオリーブオイルの生産量は世界一のようです・・・・この日は5月1日メーデー(祭日)ほとんどのお店が閉まっていたのに、ここは唯一、開いていてラッキー(^ω^)・・・ここのオリーブオイルは無農薬栽培、無濾過、収穫後24時間以内に瓶詰したもの等さすがに種類が多く・・しかも安い!他にボディケア―製品、石鹸、瓶詰の食品など有って迷ってしまいます・・缶入り、レモン味のEXバージンオイル・・6€キャビアオリーブオイルは9€迷いながらかなりの量を買って・・最後に見つけたのが,この『キャビアオリーブオイル』このキラキラオリーブオイルに一目ぼれ・・💛どんな料理に使うか?買った時からワクワク★★帰国後は毎日、黄緑色のフルーティーなオリーブオイルを堪能し...キャビアオリーブオイル

  • 3回目の西京味噌完成!

    今年始めた西京味噌も3回目です・・1回目は材料を揃えて・本当に2週間で出来るのか半信半疑でしたが・・美味しく出来上がりました・・・・お味噌汁がこんなに美味しいものとは思いませんでした(^ω^)・・・そして3回目・・15日で味見をすると・・すっかり良い香りが(^ω^)・・・食べ物は薬と言いますが、この手作りの味噌汁は飲み終わった時、体の中をスーッと麹が掛け抜けて、心も体もきれいになるような気がします・・不思議です!身体に優しく栄養の宝庫です、そして何より美味しい!ぜひ、大切な方に作ってあげてください(^ω^)・・・3回目の西京味噌完成!

  • おから納豆?パンケーキ(^ω^)・・・

    卵,納豆,おからパウダー大1,パルメザンチーズこれを・・これを混ぜながら・・このまま食べるのは楽しくないな…と思って、今日は焼いてみることに・・・・あっという間にこんがり良い色(^ω^)・・・まるでパンケーキ!混ぜている時点でかなりフワッとしてきたので・・結果は大成功(^^♪トマトサルサを添えて・・・美味しい!納豆嫌いの方には信じられないでしょうが・・納豆の存在はないですよ!おからは美味しいのでよく使っていても、おからパウダーは初めて(2,3日前にTⅤで放映)・・・・・・でもこれなら楽々です!筋肉量を増やすロイシンというアミノ酸を多く含む(鯖より多い)おからは糖質も低く・・要マークです!おから納豆?パンケーキ(^ω^)・・・

  • バルセロナ屈指のバル「CATALANA」

    美食の街サンセバスチャンに今回は行けなかったので、スペインバルの雰囲気を味わいたくて(^ω^)・・・CATALANAに!夜11時というのにこの込み具合・・驚き!!サッと食べて、さっと飲んで帰る(^ω^)・・・1時間待ちと言われて(^ω^)・・・1度は外に出たのですが・・諦められずもう一度・・カウンターの後ろにいれば前の人が終わったら座ってよいと・・・そこで3分ほどたって・・・・前の方がちょうど終わるからと代わって下さり・・・すぐ着席・・ラッキー・・・!すしカウンターのように超新鮮な魚が並んで・・・これ日本ではマテ貝と言います(^ω^)・・・これはお馴染み獅子唐・・バルは3,4人で行くのが基本らしい(^ω^)・・・二人では多い!この烏賊も柔らかくて美味しい!後ろはアーティチョークどれも味付けがシンプル・・後ろのカ...バルセロナ屈指のバル「CATALANA」

  • バルセロナ・オーガニックレストラン「Flax&Kale」の生ラザニア(^^♪

    東京からハノイそして11時間でパリに着き・・・1泊してからバルセロナに向かいました(^ω^)・・・オルリー空港には電車で1本バルセロナまでは1時間半・・入国審査もなく早い・・・空港にはシャンパンバーが(^ω^)・・・グラシア通りにあるホテルからの景色はパリとはまた違って世界遺産のカサ・ミラも見えます!街中ガウディです(^ω^)・・・早速ランチに!カタールニャ広場近くのオーガニックレストラン「Flax&Kale」に・・"EatbetterBehappierLivelonger”これがコンセプト❕娘は去年の11月に来て、すっかり気に入って・・・・まずここに(^ω^)・・・RAWVEGANLASAGNA・・・これが一押し生ラザニア(^ω^)・・・パスタの代わりが生のズッキーニ、ソースはドライトマトと生トマト、チーズの...バルセロナ・オーガニックレストラン「Flax&Kale」の生ラザニア(^^♪

  • パリ・サンジェルマンのビストロ 「ル・コントワール・デュ・ルレ」

    ゴールデンウイークの10日間はパリ、バルセロナ、おまけにホーチミン(^ω^)・・・ベトナム航空で行きはハノイ経由、帰りはエアーフランスでホーチミン経由で帰る・・・・・というハードな旅を(^ω^)・・・はじめてのパリは想像以上にシックで大人の街でした・・・サンジェルマンで泊まったでホテルからの景色!パリに着いて初めてのランチは並んでも食べる価値ありの「ル・コントワール・デュ・ルレ」少し並びましたが外の席に・・ホテル・クリヨンの総料理長を務めた有名シェフが腕を振るう人気店だそうです・・ワインリストはさすがに厚く、ボトルで頼めばベストのものが選べますがグラスだと「重めの赤・・」くらいの注文しかできず・・でもまあまあ、、結構たっぷりの量(^ω^)・・・英語表記もありますが、なかなか想像が出来ず・・そんな時、お隣の方が注...パリ・サンジェルマンのビストロ「ル・コントワール・デュ・ルレ」

  • 京都から筍が届きました(^^♪

    京都の筍は包みを開けた時・・他とは土と香りが違います・・うれしい春の贈り物です(^ω^)・・・茹でた時も京都産は違います!茹で上がりの色が真っ白・・・何も加えずまず,頂きます(^^♪最高の食材が目の前にこんなに沢山あると・・・メニューを考えるのが楽しみになってきます(^ω^)・・・今日はを炊いた筍に粉かつおをまぶして飾ります・・から鍋を熱し火を止めて花かつおを入れ焦がさない様に軽く炒る、触ってパリパリしてきたらバットに空け,手で細かくする・・たけのこは追いがつおをして味を含ませ出来上がったら粉がつおをまぶします(^ω^)・・・たけのこの風味と鰹節が濃厚なお味に!お酒がすすみますね(^ω^)・・・京都から筍が届きました(^^♪

  • 十二庵の青大豆の卯の花でサラダ(^ω^)・・・

    湯河原の十二庵を偶然見つけて買って来た貴重な国産青大豆の豆乳、湯葉とおから・・・これが絶品!中でも一番好きなのがおからです!それでまずサラダを!ポテトサラダ風に(^ω^)・・・見た目もうっすら青いのです・・これを水漉しします・・ざるに残ったからなどを捨て水に沈んだおからをもう一度ざるで漉し水を切ります布巾で水分を切り一度火を通し使います・・滑らかできれいな卯の花に変身です・・春を告げる桜海老、そら豆も入れてにぎやかに・・・マヨネーズに酢を足し使います(^ω^)・・・ポテトサラダより滑らかで糖質もカロリーも低く身体に優しい(^ω^)・・・一緒に買った豆乳は濃厚で生クリーム状・・こんな豆乳は初めて(^^♪このまま黄な粉やほうじ茶を使ってデザートが出来そうです(^^♪これは・・今,目の前で大豆を絞って、それを手渡され...十二庵の青大豆の卯の花でサラダ(^ω^)・・・

  • 鶏つくねと若竹煮

    たけのこと言えば木の芽、新わかめと相性の良い食材と盛り付けた「若竹煮」が定番の春の味です(^ω^)・・・今年は出回りが早くてもう4回目です!今日は鶏肉をつくねにして一緒に盛ることに・・(^^♪・・つくねは久し振りで・・でも、食べて驚き!『こんなにつくねって、美味しかった?』と・・ふわふわで・・吸い地にタケノコの風味がしっかり入っています・・鶏ももか胸肉のひき肉に長葱のみじん切りを混ぜ,溶き卵、酒、塩、砂糖をほんの少しずつ入れて混ぜます(粘りが出るくらい)あとは丸めて煮汁に入れ次にたけのこを入れて炊いていきます・・最後に若芽を入れ火を止めます(^ω^)・・・つくねも丁寧に作ると・・なかなか美味しいな(^ω^)・・・つくねを丸める時スプーンを水でぬらすときれいな丸になります(^^♪鶏つくねと若竹煮

  • 西京味噌を初めて作りました(^ω^)・・・

    以前1度だけ普通のお味噌を作りましたが・・・出来上がるころにはテンションは下降気味で・・大変な割には今一つという記憶が有ります・・・がこの白味噌は2週間で出来ると知り・・早速作ってみました(^^♪材料は大豆200g500gの米麹、5%の塩です・・それを密封できるビニール袋で作ります・・出来上がりは1㎏大豆の皮をむく事と米麹を細かくすることで・・最初は信じられませんが・・2週間という速さで出来上がるのです・・・・1週間経つと味噌の香りがし、そのまま置けば発酵は進むので、私は18日で冷蔵庫に入れました・・、簡単すぎて・・美味しいのだろうか?と、まず思いましたが・・・家族全員「美味しい!」「身体に優しい気がする・・」等・・・自然な旨味の大豆と麹がこくに変わり・・また、美味しい!としか言葉が有りません・・・上のは生海苔...西京味噌を初めて作りました(^ω^)・・・

  • dietbreakfast

    身体に良くて太らない・・これはいつも心がけていても・・どうしても食べ過ぎてしまいなかなかダイエットは進まず・・そこでSNSのダイエットの実践体験を見て参考になりました(^ω^)・・・タンパク質がただ筋肉になるだけでなく,炭水化物に比べて消化の割合が多いので積極的に取り、やはり!食べる量には気を付けないと!そこで、これは土曜日に作ったdiet日本料理の朝食です❕玄米80g味噌汁は必須納豆先日作ったわさび漬け小松菜トマト・・メインは鯖缶に赤と白の大根おろし(ネギが入っています)これは意外に美味しかった(^ω^)・・・和食にして1つずつお皿にのせると・・これだけでもお腹がいっぱいになって・・玄米を残しました(^^♪やっぱり、和食は良いな!dietbreakfast

  • ベランダで干物(^ω^)・・・

    鯵を買って3枚残ったので・・干物に(^ω^)・・・干物は塩水に浸けてから干しますが・・・私は軽く塩をするだけです干す時間は案外短くて・・・手で触ってみて弾力がある位が美味しいところです・・骨の周りの血合いを歯ブラシできれいにすると本格的できれいです!先に頭を下ろしていたので、半分に・・皮を表にして盛り付けます(鰻、穴子は身表です)Instagram始めました(^^♪fumiko_tanabeベランダで干物(^ω^)・・・

  • 桜と甘海老の昆布締め

    今日は(3月26~30日)旧暦七十二候では「桜始開・さくらはじめてひらく」です。桜の料理を!・・・と昨晩,甘海老を昆布に挟んで・・桜の花の塩漬けと和えました(^ω^)・・・久し振りに手籠を出して盛り込むことに・・・・・この季節にはおなじみの独活の白煮と蕗の青煮も(^^♪昆布締めは本当に便利で・・前日に準備が出来,減塩にもなり何より昆布の旨味は何種類もの調味料にも勝る・・旨味を加える事が出来、使わないと勿体ない!桜と甘海老の昆布締め

  • 始めて作った わさび漬け(^ω^)・・・

    わさび漬けは主人が好きで時々買って来ても・・「美味しくない、辛くない」ばかり・・確かに辛いのが美味しいような気がしますが、今までわさび漬けは買うものと思ってきましたが・・・『やまと尼寺精進日記』を見て作ることに!頂いた酒粕とファーマーズマーケットで買った山わさび(ホースラディシュ)を使って、砂糖は入れずに調味して・・この山わさびは太いところより根の方が辛く,その上千切りにして入れた結果(^ω^)・・・超辛くてかなり大人の味(^ω^)・・・この葉わさびが今は旬・・これを入れてもう一つわさび漬けを作りました(^^♪葉ワサビはお湯をかけて切り,味をつけ・・瓶に入れシャカシャカして辛みを引き出してから加え,味噌も入れて柔らかくしましたが・・味は葉ワサビを入れない方が好きな味になりました(^ω^)・・・でもご飯にもおつま...始めて作ったわさび漬け(^ω^)・・・

  • 野菜に魔法をかけて☆彡

    青山ファーマーズマーケットで買った野菜はどれも新鮮で・・サラダや温野菜に使い残りはピクルスには少々飽きているので・1つずつジャーに入れることに(^ω^)・・・どれにも塩をしてからレモンや生姜を加えます・・・・これが大正解!紅芯大根は生姜を入れてさっぱりと・・・この紅芯大根は中が真っ赤ではなく,霜降りで見た目は残念でしたが・・お味は及第点・・酢飯を小さく握りこの紅芯大根でくるんだら・・・おしのぎになります(^ω^)・・・黄色のケールにはレモンを・・・・間に焼いた薄切り肉を挟ん打率だり・・上にカッテージチーズをのせてピンチョスにしたり・・・紫キャベツもレモン・・このままチキンにのせたり,千切りにしてパンにはさんだり・・・山椒,柚子,花椒など、組み合わせは無限にありそうです(^ω^)・・・野菜に魔法をかけて☆彡

  • 春の和食・オリーブと桜の白和え(^ω^)・・・

    新漬けオリーブを昆布締めにします・・2,3日すると昆布の香りと薄い塩気が・・すっかり和食の食材になります・・白和えは絹ごし豆腐の水分をよく切りボールにクリーム状の白ごま,桜の塩漬け,オリーブを入れ混ぜに味を見て調節します・・桜の塩漬けとオリーブだけの白和えですが・・・久し振りに和食は引き算・・を実感しました(^ω^)・・・主人は「最近のヒット!」と言って珍しく?お褒めのお言葉・・・春の和食・オリーブと桜の白和え(^ω^)・・・

  • 名残の フグの皮の煮こごり(^ω^)・・・

    ひと雨ごとに春めいて・・この煮凝りも名残の料理ですとろっと溶ける煮凝りとフグの皮のコリコリの感が美味しさのポイント型から出して四角にするつもりが・・・少し柔らかくなったので・・7,8年前にLAで買ったビシソワーズのガラスの器に入れてみたら・・・これがぴったり(^ω^)・・・これからは見えるところに置いてスープ以外にも使うつもりです(^ω^)・・・名残のフグの皮の煮こごり(^ω^)・・・

  • 青山 CRISTA の WEEKEND BRUNCH

    青山ファーマーズマーケットの帰り・・・すぐ近くのCRISTAでランチをすることに・・・・まずお店に入ると落ち着いた雰囲気で・・半分は外人でにぎやかです!ブランチメニューを見ながら・・両隣の方たちの料理を見て・・これまたびっくり!量がすごい!!久し振りの光景・・ロサンジェルスでよく見かけた・・・トラディショナルアメリカン・・卵2個がのった巨大ステーキと大きなオムレツと(^ω^)・・・結局私はベーコンとメープルシロップチェダーチーズのワッフルとバターミルクフライドチキングレービーソースを・・まず、イチゴとデコポン?・・甘い・・焼き立てスコーンとカップケーキ・・・これも甘目で・・・熱々・・甘辛いソースのかかったワッフルの上に巨大なチキン・・・予想外に・美味しいのです!次は自家製スモークサーモンとポーチドエッグのオープ...青山CRISTAのWEEKENDBRUNCH

  • 青山 ファーマーズマーケットで買った 芽キャベツは(^ω^)・・・

    芽キャベツの美味しさは食べてみないと・・特に今、この時期に(^^♪週末の青山国連大学前のファーマーズマーケットに野菜を買いに行くと・・・・ありました!無農薬の芽キャベツの・・こんな格好で成長するんですね・・驚き!家に帰って記念撮影・・笑真ん中の大和芋のような北海道の山わさび・・牛肉や烏賊のお刺身につけると美味!黄色のビーツも(^^♪紫じゃが芋、葉付きミニビーツ、黄色キャロット・・・楽しみです・・久し振りに行ったファーマーズマーケット・・「新鮮な野菜を食べましょう」よりワンステップ上の「体に良い安全で美味しい野菜や食品」を直接農家から買えると同時にその産地の情報や、芽キャベツのように収穫の姿を知ることが出来て良かった(^ω^)・・青山ファーマーズマーケットで買った芽キャベツは(^ω^)・・・

  • 祇園豆腐

    旧暦七十二候2/24~28『霞始めてたなびく・かすみはじめてたなびく』そのイメージで久し振りに祇園豆腐を作りました(^ω^)・・・昆布を入れて絹ごし豆腐を蒸してから、葛をかけ水辛子をのせます・・この時期に祇園豆腐は・・名残の一皿です。食べる時はぐるぐる・・と混ぜて頂きます(^ω^)・・・祇園豆腐

  • とき知らず・豆の味噌漬け( ^ω^)・・

    蒸した大豆と黒豆を味噌漬けにしました・・初めてなので・・どんなか?心配でしたが・・・期待以上!どう?盛り付けるか?考えて・・傾いている不思議なガラスに入れることに(^^♪銀杏が残っていたので茹でて一緒に・・山椒味噌をガーゼに挟んで漬けました・・・翌日から食べられます・・・美味しい銀杏は堅くなるので長くつけない方が・・白いのはクリームチーズです・・・クリームチーズも味噌漬けにすると・・美味しいです!これ、ワインにもお酒にも・合います!でも、もっと・・・良い豆を使えばさらに(^ω^)・・・とき知らず・豆の味噌漬け(^ω^)・・

  • バジルペーストは手作りでないと(^ω^)・・・

    最近よくこのペストを作ります・・美味しくて、また作る・・・です!前回のふきのとう味噌と同じく、自分で作ったものの美味しさは格段違います・・・小松菜を足すと色が深さを増し葉酸も取れて(^^♪一石二鳥です!まず最初に松の実をペースト状にするとこくが出ます・・クルミやアーモンドの時も・・オリーブオイルは少なめがコツです・・パン,野菜,卵,鶏肉・・何でも合います・・パスタだけでなく万能のバジルペーストです!春菊のペストも絶品ですよ(^ω^)・・・バジルペーストは手作りでないと(^ω^)・・・

  • 春の和食・ふきのとう味噌( ^ω^)・・・

    ふきのとう味噌を作りました・・今年3回目です・・春の香りです!自分で作らなくても買えば美味しいものはたくさんありますが・・・私はこのふきのとう味噌だけは・・今まで美味しいものに出会ったことがありません・・・地方に行った時、山菜やふきのとう味噌の瓶詰を買って帰り・・楽しみにして開けると・・いつもがっかり💦💦あの苦みと香りが命のフキノトウの味がしなくて・・お味噌の味ばかり・・・そして辛い・・あくが出てすぐ真っ黒になりますので手早く!西京味噌を使って混ぜるだけ・・余計なものを入れないので味噌にふきのとうの苦みが移って美味しい!よもぎ麩を焼いてふきのとう味噌を添えれば・・・春ですね・・春の和食・ふきのとう味噌(^ω^)・・・

  • 七十二候と料理・鯵の南蛮漬け(^ω^)・・・

    七十二候・2/14~18「魚上氷・うおこおりをいずる」生き物たちが目覚める頃川の魚が動き始め氷の下から飛び出す様子で・・・少しずつ温かくなって春に向かっています(^ω^)・・・そのイメージでガラスのお皿の南蛮漬けをのせて(^^♪川の魚ではなく鰺ですが・・南蛮漬けは・・丸ごと食べられて酢も使って体にも良い事ばかり・で美味しい!南蛮とは日本料理では葱や唐辛子と油を使った料理法を言いますが・・地方に行くと唐辛子のことを南蛮とも言うようです・・七十二候と料理・鯵の南蛮漬け(^ω^)・・・

  • 七十二候と料理・よもぎ麩の西京味噌仕立て椀

    久し振りに西京味噌で春のお椀を(^ω^)・・・よもぎ麩にこの日は黒豆を飾りましたが・・節分なら大豆、1月なら小豆などを飾って(^ω^)・・・白味噌は出し汁に追い鰹をして,3,4分煮詰め漉します・・・こごみはクサソテツというシダ植物です・・見た目より柔らかいので春の山菜の中では使い易い方です・・茹でて吸い地に浸けて置きます・・久しぶりの西京味噌のお椀はとろっとして上品な甘さで・・・美味しい!(^^♪旧暦七十二候2月9日~13日「黄鶯鳴く・うぐいすなく」『よもぎ麩の西京味噌仕立て椀』「春告鳥」と言えばうぐいす・・春はすぐそこに!七十二候と料理・よもぎ麩の西京味噌仕立て椀

  • 七十二候と料理・海老のフキノトウ包み揚げ(^ω^)・・・

    節分の翌日は立春です!旧暦では一年の始まりは立春と考えられていて・・冬から春へ移る時・・身近に感じるのはやっぱりフキノトウでしょうか・・フキノトウはあくが強いので・・料理によってすぐ真っ黒になってしまうので・・きれいな緑をそのまま出すには・・時間をかけないことです・・揚げるのも・・・真ん中の花になるところは取ってしまって、そこに海老のすり身をのせて揚げます・・・海老は包丁で叩いて潰し卵白,塩を加え,すり身にします海老の甘味とフキノトウの苦みが相性が最高です(^^♪1つを八寸に入れたり・・油ものとしてお出ししても重宝です(^ω^)・・・最近Instagramを始めましたが、同時にもう1つ『七十二候』にはまっています・・それは旧暦の一年を二十四に分けた「二十四節気」をさらに3つに分けたものが「七十二候」です・・それ...七十二候と料理・海老のフキノトウ包み揚げ(^ω^)・・・

  • 春の和食・芽キャベツのバジル和え(^ω^)・・・

    数年前・・芽キャベツの美味しさに開眼!しかも栄養価はキャベツをはるかに超える数々・・ビタミンCは4倍、Kは2倍,葉酸は3倍,βカロチン12倍等々・・栄養も美味しさもぎゅっと詰まって(^^♪昔は芽キャベツはシチューの添え物だった印象が強く・・こんなに美味しいものだったとは!驚きでした・・素揚げして塩をかけるだけでも‥ほっぺが落ちます・笑い揚げるとキャベツの水分が飛んでからっとしてバジルペーストとの絡みも抜群です(^^♪これは小松菜入りです・・・・バジルを沢山見つけると、これを作っておきます・・これは茹でて梅味噌で和えました・・ラディシュも入れて(^ω^)・・・甘酸っぱくて美味しい!芽キャベツは3月にはなくなってしまいますので・・ぜひ、楽しんでください!春の和食・芽キャベツのバジル和え(^ω^)・・・

  • 鰯の大葉焼き

    鰯は好きでよく食べます・・体に良い&安い・・で、今日は開いて大葉を挟んで焼きます・・鰯は「魚編に弱い」と書くように・・時間が経つごとにどんどん酸化していきますので買ってきたらすぐ開いて塩をしたり、このように酒と醤油に漬けておくと安心です・・・粉を付けないのでオーブンペーパーを敷いて焼くと焦げません・・・鰯の中に大葉と梅肉入れて巻いたり・・オリーブのペーストを入れればイタリアンに‼・・パン粉をつけて焼けばボリュームは出ますが・・カロリーも増します💦💦鰯の大葉焼き

  • セロリを梅醤油と山椒醤油に( ^ω^)・・・

    セロリを買って・・量が多いので簡単なのは?と考え(^ω^)・・・山椒醤油につけて・・山椒の香りとセロリがさわやか!浸けて置くだけです!浅漬けも良し(^^♪これは梅醤油に・・梅も美味しいので入れます・・鷹の爪、昆布も一緒に・・・・・・醤油だけでは辛いので、種類によって酒,味醂,昆布だし等を足します・・カリカリの梅の実も負けない美味しさです(^ω^)・・・3種類の醤油に漬けた結果は色、味、甘さそれぞれで来年も,3種類かな・・・セロリを梅醤油と山椒醤油に(^ω^)・・・

  • 自家製・山椒醤油に大葉を漬けこみ(^ω^)・・・

    大葉120枚を購入・・山椒醤油に漬けておきます(^^♪普段も大葉を買って・・・肉を巻いたり白菜を巻いたり・・・・手巻きずし感覚でよく使います・・・・でもお醤油に漬けると、色が黒く見栄えは悪くなる代わりに・・大葉は何倍にも香り高くなり美味しいのです(^ω^)・・・大葉をのせるだけで・・最近お気に入りの玄米ご飯がすすみます!去年の5月に漬けた山椒醤油・・すっかり醤油に山椒の味が入って充実の味・・これだけは時間をかけて出来るものなので、タイミングを逃さずに!自家製・山椒醤油に大葉を漬けこみ(^ω^)・・・

  • アーモンドとオリーブ( ^ω^)・・・

    我が家の常備豆?アーモンド・・アンチエイジング&美容効果は高く、10粒で85㎉,糖質は1.3g!数年前にLAのホールフードで初めてアーモンドバターに出会い・・それ以来・・毎朝欠かさず頂いています・・そしてこれはスペインで買って来たアーモンドとオリーブのペーストです・・お味はオリーブの塩味が濃くてアーモンドが負けてしまいますが・・ワインとは最高です!最近は自分でアーモンドを買ってCuisinartのフードプロセッサーで作っています・・好みとしては皮は半分ほどついているものですが・・かなり小さい(出来上がりの色が淡く、味もマイルド・・ホールフードのはこのタイプです・・)アーモンドは1日23粒食べて良い・・らしいですが(^ω^)・・・我が家は毎朝アーモンドバターです!抗酸化作用、美肌効果、アンチエイジング・・これは続...アーモンドとオリーブ(^ω^)・・・

  • マフラーもタオルも グレージュ( ^ω^)・・・

    洋服で一番好きな色は紺・・・あとは白とグレージュ(^ω^)・・・服だけでなく大体がこの系統です‥何年か前に伊勢丹で見つけたタオル・・テーブル・ナプキン売り場にあってフリルが麻です・・・テーブルクロスもあって欲しかったけれど高くて・・断念!娘からのプレゼントのマフラー・・気に入って使っています‥テーブルクロス、ナプキン、ランナー等を料理ごとに演出を考えたくさん集めましたが・・結局奇抜なものは淘汰され・・オーソドックスなものの上に、、その時の旬なセンスを加える・・・これに尽きる気がしています(^ω^)・・・マフラーもタオルもグレージュ(^ω^)・・・

  • 紫白菜の漬物をジャーに入れると( ^ω^)・・・

    今年の冬の私の一押し・・紫白菜です!半分ほど終わりジャーに入れてみると★★★これがいい!何が良いって・・色です!まるで花が咲いたような気がしませんか?色ばかりではなく・・重石をせずにジャーに入れると味が落ちるかな?と一瞬思ったのですが・・・茎の一番堅いところを重石の代わりに一番上にのせると・・・アントシアンインの効果か?味は全く落ちることなく・・・美味しさ持続(^ω^)・・・このジャーの中の花を見ていると・・誰かにプレゼントしたくなりました!(^^)!紫白菜の漬物をジャーに入れると(^ω^)・・・

  • バタフライピーで紫色のもち米シューマイに(^^♪

    ピンク色に染めた糯米シュウマイは色や形が可愛くて・・・前菜の盛り込みなどによく使いますが・・今回はバタフライピーを使って紫色にタイハーブのバタフライピー(和名を蝶豆)はその乾燥した花を水に浸けると鮮やかなブルーこのになります。バンコクの王宮近くのカフェではこの「ブルーラテ」が有名です・・・・・バタフライピーにライムを入れて・・ブルーからきれいな紫色になるジュースも・・味はライムジュースです(^ω^)・・・今回のシュウマイ生地は豚ひき肉、豚バラの薄切り、海老が入ってちょっと豪華にしました・・・少しの玉ねぎも・・糯米は一晩水に浸けて置きます・・忘れずに!シュウマイ生地はお肉にまず塩をしてよく混ぜる・・これが一番大事です・・アツアツのシュウマイは美味しかった!バタフライピーで紫色のもち米シューマイに(^^♪

  • sakana baccaで鰯を買って( ^ω^)・・・

    近くにSakanabaccaという名前の通りの魚屋さんがあります・・、スーパーより良い・・と言うくらいですが、お刺身になる魚が数種類いつもあって最近通っています(^ω^)・・・秋刀魚はワタも食べられます(^^♪鰯はお酢にしてから昆布締め・・多めの塩を15分、洗って8分酢に浸し昆布に挟みます・・・鰯は醤油、みりん、酒に浸し15分・・あとは干すだけ・・手で触って弾力が残る位が美味(^ω^)・・・鰯は酢に漬け昆布締めにすると・・・身がしまりさらに美味しくなって1尾80円には見えません(^ω^)・・・味醂干しを作るのは簡単ですがを、焼く方が大変!・・すぐ焦げるので・・フライパンにオーブンペーパーの上で焼くと良いです!sakanabaccaで鰯を買って(^ω^)・・・

  • 編み笠柚子は和のスィーツ( ^ω^)・・・

    久し振りに「編み笠柚子」を作りました(^ω^)・・・柚子は縦に切り柚子の皮はすべて落とします・・ここが不思議なところで・・香りの素のような皮を落としてしまって大丈夫?と思ってしまいますが・・・お米のとぎ汁で15分茹でます‥中の筋を掃除します・・もう一度煮てから盆ざるに上げ水けをよく切り編み笠になるよう形を整えてから・・砂糖と水で水分がなくなるまで煮ていきます編み笠を半分に折った形が似ているので・・この名前が付いたようです・・以前お稽古の時「編み笠」を説明しても・・都会のお若いマダムたちは誰もわかりませんでした・・笑砂糖を入れすぎない様にすれば甘すぎず大人の美味しさです(^^♪・・・柚子ジャムになってはだめで食べた時のフワッとした食感と皮の表面を削っているのに柚子の在感はしっかり残っている・・これが美味しさです(...編み笠柚子は和のスィーツ(^ω^)・・・

  • Happy New Year!おせち(^ω^)・・・

    明けましておめでとうございます!年末2日間で・・アシスタントなしで作れるおせちです(^ω^)・・・年々家族の好みに合わせたシンプルなものになります・・今年はイクラを築地で買って・・これはプリプリで良い出来でしたで(^^♪我が家は黒豆の代わりに紫花豆・・今年は冷蔵庫の奥に入れたまま忘れて💦💦宴も半ばで・・思い出し写真に登場できませんでした・・手間は結構かかっているのに・・・・ごまめは築地の吹田商店で買ったもので仕上がりも最高でした・・最近・・・日本料理は引き算の料理と言われるのが分かるような気がします・・・・・味もスタイルもシンプルにですね(^ω^)・・・HappyNewYear!おせち(^ω^)・・・

  • テーブルクロスをダークブルーのデニム生地をで作ったら( ^ω^)・・・

    以前、鎌倉のスワニーで買っておいたデニム生地(かなり濃い色でしかもストレッチまで入っています)が沢山出てきて・・捨てるのは勿体ないので普段使いのテーブルクロスにならないかな?・・と思いのせてみると意外にも・・・なかなか良いのです(^ω^)・・・円形のテーブルにバイアスでもない幅広のデニムはフリルが均等には出ませんが・・・それもまた良し・・普段使いからお客様用に昇格・・笑折敷やランチョンマットを変えれば和食にもピッタリで・・すっかり気に入っています・・光の具合で雰囲気が変わるので重宝です!生地が厚いのでシワにもならずきれいなドレープが出ます・・同じ生地でランチョンマットをイタリアのFABIANAFILIPPIのように銀色の上品なブレードを周りに付けて・・作りたいです(^ω^)・・・テーブルクロスをダークブルーのデニム生地をで作ったら(^ω^)・・・

  • 磯の香いっぱいの サザエご飯★

    今度はサザエご飯です!サザエが硬くならない様に仕上げることが大切です(^^♪タコや鮑などの貝類を固くしないためには・・何時間も煮るか,あっという間の一瞬か・・どちらかです・・・・(これはお稽古の時いつも言っていたセリフです笑い・・)今回もサザエはさっと煮て,その出し汁でご飯を炊いて・・・サザエは取っておきます・・ご飯が炊きあがったらサザエを入れて蒸らします・・・わかめが有れば一緒に入れると、磯の香満点の見た目もいっぱいのご飯になりますが・・・今回はなかったので海苔をのせましたが(^^♪磯の香いっぱいのサザエご飯★

  • サザエのお造り(^ω^)・・・

    長崎からサザエが届きました(^ω^)・・・まずはお刺身で・・肝醤油を添えて蓋の方を下にしておくと身を引き出し易く,蓋と殻の隙間にナイフを入れ,刃先を使ってぐるりと回すと身が取れます・・一番奥のワタが離れてしまったら指先を入れて切り離します・・何個か練習すれば出来るようになります(^ω^)・・・あとはきれいに掃除です‼蓋から身を包丁で外し、赤い硬い口を捨て塩で洗います。ワタは使えるところだけ残して塩で洗い,酒をかけておきます・・心配ならさっと茹でても・・・サザエはアワビなどより安く,手軽に手に入るので、活サザエを買ってぜひ挑戦してみてください・・お造り、サザエご飯、サザエのジェノベーゼ焼き、ガーリックバター焼き・・etc何でも出来てしまいます(^ω^)・・・サザエのお造り(^ω^)・・・

  • 紅/白の大根の炊き合わせ

    皮だけでなく中まで赤い大根が少し残っていたので、白いのと一緒にベーコンも入れて・・・炊き合わせ(^ω^)・・・でも時間がない&冷蔵庫には鮭、大根、ベーコンしかない・・💦鮭を焼きながら、ふろふき大根なんて・・作っていられないので細く切るしかない!きれいな赤い方の色が変になるかな?と心配したけれど・・赤色がスモーキーないい色になって・・この感じ好きです!昆布の旨味が効いた薄味で・・おいしい!この日のお出しは昆布と煮干し・・それに淡口とほんの少しの塩と味醂です(^ω^)・・・紅/白の大根の炊き合わせ

  • 鎌倉野菜・紫人参のスープ

    鎌倉の市場で買って来た紫人参を先ずは、スープに!根菜のスープはとろみを出すために少しのじゃが芋を入れます・・・人参の味は強くないのでスープは牛肉のコンソメが合います・・人参の葉が余りに美味しそうなのでスープの周りにかざってしまいました(^ω^)・・・ここのところ紫色の野菜が登場していますが・・今では珍しくなくなりましたね・・これ、96歳で亡くなった母に見せたら何と言うかな?といつも思います・・白いビシソワーズと黄色いコーンスープが好きでよく作っていましたが・・・この紫は?どうでしょう・・鎌倉野菜・紫人参のスープ

  • 紫白菜の漬物・冬の和食

    紫白菜を漬けものに・・2回目です・・紫白菜のその紫が微妙に違って、今回のは桜色です(^ω^)・・・下のは1回目のもの・・・真むらさきですね・・・白菜は芯に近い方が甘いそうで・・・食べる時はそちらから・・・これは漬けてから2週間経っていますが・・色もしっかり、味も少し酸っぱくなって‥それがまたが・・・美味しいのです!我が家の辛口批評家は1回目は、まったく手を付けませんでした💦💦ところが今回「いつもの白菜と全く同じで美味しいから」と言うと・・しぶしぶ箸を取り・・・・・結果は「美味しい」・・‥・ほらね・・と思いましたが・・笑い白菜を漬ける・・と言うと,時間がないと敬遠されるかもしれませんが・・発酵食品の利点は捨てがたく・・・・しかも1回作ってしまえば,時短料理になります(^ω^)・・・豚肉を一緒に巻いてさっと焼いたり...紫白菜の漬物・冬の和食

  • 冬の和食・しば漬け

    赤紫蘇の入った赤い柴漬けを作りました・・ハイビスカスローゼルの塩漬けも入れて・・胡瓜,茗荷,新生姜,梅酢、が有れば作れます・・一番大事なのは梅酢の塩分濃度のような気がします・・・後は胡瓜です・・胡瓜に塩をする時・・辛くなって洗うことにならないよう・・量と厚さです・・胡瓜はたくさん入れて、厚め、に切ることです・・上の写真の2倍の厚さは欲しいです(^ω^)・・・市販のものは胡瓜も茗荷も野菜の水分が飛んでしまって旨味は消えています・・その点自分で作れば・・噛むたびに胡瓜の旨味や茗荷の独特の香りが出て・・・これが美味しいのです!必ず冷蔵庫に入れて重石をのせておくことを忘れずに・・・パリパリとした食感になりません(^ω^)・・・冬の和食・しば漬け

  • ドライトマトのイタリアン押し寿司(^ω^)

    娘のイタリア土産の食材が今、テーブルを占領しています(^^♪まずは、大好きなドライトマトを・・和食なら絶対「トマト味噌」を作りますが・・・・・この日はご飯とドライトマトを押し寿司に・・・この2つが合わないわけはないのですがお鮨になるかな?と心配でした・・中にはマッシュルームとトレビス、バジルを入れ、バルサミコをすし酢代わりに(^^♪このとろりとしたクリーム状のバルサミコが最後の味の決めてです(^ω^)・・・酸っぱくもなく甘くもなく・・こんなの初めてです!oliveオイルを使っていてもまとまりは悪くないので・・安心です(^ω^)・・・ドライトマトのお日様の様な甘さとバルサミコの酸味、大きめに切って入れたバジルとトレビスがサラダっぽく・・・美味しい!まさにイタリアン!最後にチーズを振りたくなりました(^^♪インスタ...ドライトマトのイタリアン押し寿司(^ω^)

  • バラの飾り巻きずしをハイビスカスローゼルで( ^ω^)・・・

    去年習いに行った「飾り巻きずしのバラ」を久し振りに作りました(^ω^)・・・紅ショウガの代わり塩漬けのローゼルを使って!使う材料が全部揃わなくてシンプルになって雰囲気が少し変わっていますが・・・下が去年習った「バラ」です・・たらこ、とびこ、紅ショウガを使っているので色が強烈です・・これが習った4種類この飾り巻き寿司は酢飯やほかの具材の量や長さを測って揃えないと・・同じ形にはならないので大変です💦💦でも、材料を少し変えて雰囲気を変えるのも有かな(^ω^)・・・バラの飾り巻きずしをハイビスカスローゼルで(^ω^)・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Cooking Studio Tanabeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Cooking Studio Tanabeさん
ブログタイトル
Cooking Studio Tanabe
フォロー
Cooking Studio Tanabe

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用