chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
京都 de パステル画
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/26

arrow_drop_down
  • パステルでパステル画家のパステル画・晩秋

    晩秋の哲学の道晩秋の哲学の道銀閣寺側から入ると南の一番奥まったところ。散り残ったモミジの赤が、雨上がりのモヤに映え心を洗う。いつもの散歩コースなのだけれど、このところ御無沙汰している。この道筋にあって、我が家の守護神の「幸せ地蔵さん」にも不義理をしている。都合のいい時ばかり来て、勝手な願いをして帰るけれど不思議なくらい聞きとどけて下さる。しもじもにまでは廻って来なかった景気対策。庶民はただ祈るしかない。追分・中山道追分(中山道)人の運命って,誰かにポンと背中を押され,二三歩弾みがついたところで決まるのではなかろうか。私の背を押したのは『花園』平成13年2月号「酒呑童子の寺」(臨黄ネット御用達市場からアクセス可)の和尚であったが,良寛様に似た風貌のひょうきんな人であった。今迄に困っている人に手を差し伸べた事...パステルでパステル画家のパステル画・晩秋

  • パステルでパステル画家のパステル画・秋

    在りし日「千の風」になった人に心はありますか?記憶は残っていますか?こちらが見えますか?そして名を呼び続ける私の声が聞こえますか?光や風になって、形が無くなっても、気配だけは感じ取ってやりたいと「心の耳」をそばだてて、追い続ける。パステル画(33×44cm)あとは工事中パステルでパステル画家のパステル画・秋

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、京都 de パステル画さんをフォローしませんか?

ハンドル名
京都 de パステル画さん
ブログタイトル
京都 de パステル画
フォロー
京都 de パステル画

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用