chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel

写真ブログ / 風景写真

※ランキングに参加していません

backroad man 2
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/26

arrow_drop_down
  • 月光川周辺を散歩

    11/30撮影予報通り晴れ渡り久し振りに月光川へ行ってみた。午前中雲一つない快晴で河川敷から眺めた鳥海山はスコブル美麗!赤茶色に見える落葉樹林のかなり下の方まで雪が積もったようだ。川から少し離れた田んぼではハクチョウたちがのんびり食事中。この群れももしかしたら酒田からの御一行様?*11/3015.2℃/4.7℃昼頃の日向は汗ばむほどになったので上着を脱いだら日陰はヒンヤリ落差大。月光川周辺を散歩

  • 小春日和の山居倉庫

    11/16撮影11/16のつづき。潜水ガモを撮りに港へ行こうかとも思ったがとうに昼を過ぎ完全にエネルギー切れ。。それでもせっかくなので帰りしな山居に寄ってみた。土門記念館と同様ケヤキは落葉で蔦の紅葉はチョボチョボ。冬の陽射しが裸になったケヤキの枝を通して板壁に当たっていた。この時点で一枚脱いでも平気な暖かさに。*11/2912.8℃/2.9℃今朝は放射冷却で全国的に寒かったらしい。小春日和の山居倉庫

  • 完熟柿は最高に美味!

    11/28撮影昨日までの風雨霰も止み午後からは青空も広がった。昼休憩には実の重さで屋根を擦っていた柿の剪定に着手。序に熟した実を傷つけないよう10個ほど収穫してみた。先日の暴風でも残ったのでしっかりしたのが多い中一番やわらかそうなのを早速食べて見る事に。左が家の完熟柿で右は購入した規格外の大玉庄内柿。シャッター速度よく見ずに撮ったら1/8sでブレブレ。。見てくれは悪いがスッキリした甘さで最高に美味!*11/2810.6℃/3.0℃強風ではないものの風は一段と冷たい日。完熟柿は最高に美味!

  • 初冬に咲くコスモス

    11/16撮影11/16のつづき。土門記念館を後にして帰路についたらようやく青空が広がって来た。最上川南岸の遊水地に広がるススキの綿毛も寂しげ。出羽大橋を渡ってスワンパークに寄り道。鴨はこの画角だけでも1000~1500羽くらい居るカモ?毎年ハクチョウが来る頃に植えられるコスモスは強風で傷んだのが多い。そんな中にあって真っ赤な一輪がキリっと咲いていた。*11/279.0℃/5.2℃今日も断続的にアラレが勢い良く降って11月も残りあと三日。初冬に咲くコスモス

  • 池畔散歩

    11/16撮影十日前の日記が続く。鴨目線でしゃがんで撮るのがしんどくなり池の周りを散歩した。葉はチリチリなのにアジサイの帰り花が咲いていた。坊主の柳にカワセミがいる事があるが今はもう南に旅立ったかも。この時記念館では動物写真の展示がされていたもののスルー。通常影は暗いだけだがガラスは影の方が鮮明に見える場合がある。先日真冬は池が凍ると書いたが後から冬に水を抜いたような気もしてきた。もし水を抜くなら鯉を全部移動させるはずだがどうだったかなぁ・・・。*11/269.0℃/5.6℃今日も断続的に雨とアラレが降っていた。日中の最高気温が10℃を切るとやはり寒い。*一痛去ってまた一痛(?)。ようやく顎の傷みが出なくなったのに・・・。真夜中に突然右膝が痛くて目が覚めた。しかも右膝にしては今までにない痛さでどこかにぶつけたよ...池畔散歩

  • 尾長鴨のつづき

    11/16撮影薄日が当ったので望遠端でのアップにもトライしてみた。ISO801/125s低感度でキレイだが等倍で見たら動体ブレが怪しい。ISO4001/250sこちらはちょっと遠い尾長女子。一回り小さいメスがオスを複数でいじめる事もある。もしかしてまだ尾が短いのは半人前扱いカモ?「なーんだこのオッサンエサ持って無いのか」とか言ってそう。明らかに引いてるのでこれ以上は近寄らない。*11/2510.2℃/7.6℃風は弱く気温も少し上がったが終日雨降り。「朝一で触れるマウスの冷たさよ」尾長鴨のつづき

  • まだ長くない尾長鴨

    11/16撮影「拳湖」には40~50羽ほどのオナガガモが羽を休めていた。人馴れしてるので脅かさなければ広角でも撮れる距離まで近寄れる。今まではこういうシチュエーションでは自動的に画質が良くない設定になっていたがISOを選べるのを知ったのでなるべく低い感度にてトライ。雄はすっかり換羽が終わった感じだがまだ〝尾長〟にはなっていない。厳冬期になると池は凍ってしまうかも知れないのでそれまでしばしゆっくりして欲しい。*11/248.5℃/5.2℃だいぶ風が弱まり様子を見に庭へ出てみたらお隣の若い庭木が一本倒れていた。風の峠は過ぎ暴風警報なども解除されたが時どき雨アラレが降る荒天は継続中。まだ長くない尾長鴨

  • 澄み切った歌声

    冬の嵐の様な日には澄んだ歌声を聴きたい。SusanBoyle-WingstoFly「翼をください」のカヴァー*11/2311.4℃/6.2℃まるで冬の嵐!カーポートの屋根がブルブル震えるほどの猛烈な風が吹き飛島では瞬間最大風速30mを観測。また時折硬そうなアラレが勢いよく打ち付け仕事中ラジオが良く聴こえなくなった。澄み切った歌声

  • 暗い晴れ

    11/16撮影土門記念館に到着するとケヤキはほとんど葉を落としていた。青空は広がってもお日様が隠れて〝暗い晴れ〟。(気象庁によれば雲量が2以上8以下を晴れという)時間的・体力的に日が差すのを待ってはいられないので色味は我慢。ただ素人の感覚だとこれを晴れと記録されてもちょっと違うような・・・。*11/2215.5℃/11.0℃朝は昨日に比べてかなり暖かくモワッとした感じ。午前中はこの時期恒例の庭木剪定をしその後暴風警報発令されたので今夜は大荒れの模様。(18時現在は風はさほど強くなく雨がザーザー降り)完熟待ちの柿がみんな落ちてしまうかも・・・。暗い晴れ

  • 風の爪痕

    11/16撮影土門記念館を目の前にして記念館の森の下の田んぼ道が10mほど落ち葉でオレンジ色になっていた。近づいて見ると軸というか小枝に葉が付いたままバサバサ散った感じ。先般の強風の爪痕かも。小さな花が咲いていたので一緒に入れてみたがボケボケ。。*11/2113.2℃/3.2℃3.2℃は今季最低かもしれない。けっこう陽が高くなってから庭に出たものの風が冷たくて額がキーンとする感じ。風の爪痕

  • 何週間ぶり?

    11/20撮影快晴になり数週間ぶりに鳥海山が全体の姿を現した。このところ山では雪が降っていたらしく初冠雪の時より雪の白さが目立つ。ところで家の青木の鉢からは例の〝トツゼンギク〟が沢山咲いている。こう撮ると元々こういう植物に見えなくもない。*11/2012.8℃/8.7℃夜明けから快晴で終日良い天気。ただ昼過ぎに買い出しの際に陽射しが暖かそうなので部屋着のまま出たらさすがに風は冷たかった。何週間ぶり?

  • 風にゆれる芒と飯森山

    11/16撮影せっかくなので出羽大橋を渡って土門記念館まで足を延ばした。青空は見えつつもマダラ雲がすぐに陽射しを遮って翳ってしまう。珍しくハクチョウが冬至芽(?)が出た田んぼに来ていた。ほとんどのハクチョウが最上川からすぐ近くの田んぼに行かずになぜわざわざ平田や遊佐方面まで出かけて行くのか分からない。田んぼ道を走っているとサッと陽が差したので慌てて撮ったが一瞬遅く翳ってしまった。。*11/1918.0℃/9.0℃朝夕通り雨が降ったぐらいで日中は殆ど降らず昨日より暖かくて過ごし易かった。*数日前からアゴ痛し。。最近やっと人並みの物も食べられつつあったのに今度は顎関節症にでもなったのかなぁ・・・。風にゆれる芒と飯森山

  • 理想的な光と色

    11/17撮影バラを撮ったあとに足元を見たら綺麗なイチョウの葉が目に留まった。太陽に薄雲がかかって理想的な光線状態になって撮って出しでリアルな黄色を描写する事が出来た。*11/1812.9℃/5.1℃小雨が降ったり止んだりの一日。昨夜から電気毛布使用し外の水抜き栓を締めた。理想的な光と色

  • 貴婦人と農民?

    11/17撮影雲はやや多めながら朝から晴れ間が広がった。ご近所さんの背高のバラを撮らせていただいた。バラが貴婦人ならこちらは農民?人参の芽が出ていたので窓辺に置いて水をやったら元気に成長したがこの後どうしよう・・・。*11/1714.0℃/9.5℃またやられた・・・。日中の降水確率が0~10%で青空だったので油断していたら突然降られてしまった。。貴婦人と農民?

  • 鴨が大勢やって来た

    11/16撮影午前中晴れマークが並んだので予報を信じてチャリンポ。ママチャリに変速機は付いてるがこの坂は長いので一気に上がれない。酒田に戻った20年前は変速機無しでも上れたと記憶している。出羽大橋から見た今日の最上川にはカモが沢山飛来していた。圧縮して解像力低いので見えなくなってしまったが川の上流の方まで黒い点々が散らばっていた。僅かに中州が顔を出してる場所では密になっている。黒くて何だか分からないと思うが殆どオナガガモとマガモだった。まださほど寒くないので沢山いるがもっと気温が下がるとさらに南下するのも多いので数は減少していく。*11/1613.5℃/10.7℃9時過ぎに家を出る時はけっこう寒くて上半身は4枚下半身は3枚着ていたが日陰に入ると少し寒かった。鴨が大勢やって来た

  • 枯葉と青葉

    11/8撮影山王さんのつづきこの日良い天気だったのでその翌日から今日まで一週間雨が降ってる。冬の日照の少なさが女性の肌にけっこう影響してるのかも。一見カエデに見えるがこれはモミジバフウ。カエデ以上に濃い赤に紅葉する事も有るが今年のモミジバフウは紅葉する前に強風にやられたのか多くが薄茶色く枯れ落ちていた。一方樹木の根元では葉が青々としたアジサイが季節感を狂わす。家のは鉄錆び色みたいだがこの違いは何なんだろう。*11/1515.2℃/10.5℃今日も降ったり止んだり明るくなったり暗くなったり。そして大粒の霰が降った時はラジオの音が聞え難かった。枯葉と青葉

  • 山王さんのお土産

    11/8撮影墓参の後に山王さんへ行ったのをUPし忘れていた。カエデはこれからという感じだったけどこのところの強風でどうなったか。。光丘神社でまた違う角度から縦位置で撮ってみたが今回は下の方は青くなっていなかった。マユミの実が落ちていたのでお土産に拾って来た。今が種まきの適期らしいのでさっそく植えてみた。*11/1417.2℃/8.6℃5~6日振りに午前中晴れ間がのぞき荒天続きで出来なかった大物や厚手を洗濯。しかし午後にはまたザーザー降って来た。これからは終日晴れの日は稀なので半日の晴れ間でも有効活用しないと。山王さんのお土産

  • 冬が来る前に

    2018年11月中旬撮影昨日のカットの前日の一コマ。春の訪れが遅く冬の訪れは早い北国。*11/1313.7℃/7.5℃ようやく風は弱まり雨も優しく降っていた。明日は久しぶりに晴れるかも。冬が来る前に

  • おっと危ない

    2018年11月中旬撮影同じ時期のスワンパークでの一コマ。通常より仕事量が少ないとは言え毎日の作業と家事雑事に気を取られてると月日が経つのが本当に早い。*11/1213.8℃/7.7℃庄内の大雨警報・強風注意報継続中。買い物終って店を出ようとしたら土砂降り雨アラレ。。少し小降りになるのを出入り口で待っていたら年配のご主人が段ボールの箱を頭にかぶって車まで小走り。出入り口近くまで車を寄せて奥さんを拾って出て行った。おっと危ない

  • 横顔は難しい

    11/10撮影久し振りに自撮りし手持ちでの横顔は難しいと知る。フォトショでレリーフ風に。*11/1113.6℃/10.0℃昨夜遅くに家がブルブル振動するほどの暴風雨となり今季初の濡れアラレも打ち付けた。今日の日中は幾分風は弱まったものの雨量は昨日より多い。横顔は難しい

  • 冬の始まりに墓参り

    11/8撮影立冬が過ぎて流石に寒くなって来た。ただこの日は風が少し強いものの晴れて日差しがあり小春日と言っても良いような陽気だった。寺町あたりで目に付くケヤキはほとんど葉を落とし墓地の通路にはケヤキの落ち葉が積もっていた。ボンクラが勝手に〝酔いどれじぞさん〟と呼ぶ仏さんの側に墓花から繁茂したらしき菊がきれいに咲いていた。よく見たら花が三つ四つくっ付いて咲いてる。母方の菩提寺のイチョウの根元には銀杏が積もり強烈な臭いを放っていた。ポツポツ落ちてるのを見かけたら家の木にも銀杏生らないかなどと思うがこれを見るとやっぱり雄の木で良かった・・・。因みに葉の形で雌雄の判別は出来ないらしい。*11/1014.5℃/11.2℃終日風雨強く大荒れの天気。気温も昨日より5℃も低くなり坊主頭がスースーする。例年そろそろアラレ混じりに...冬の始まりに墓参り

  • 芒と太陽とお化け

    11/6撮影高屋駅周辺のススキを撮ってみた。光条が出来ない代わりにゴーストは盛大。*このコンデジにしてから三年近く経過して今更取説読んだらなんとISOとWBが自分で設定できるじゃないですか!ローエンドコンデジと揶揄した自分がローエンドだった。。*11/920.4℃/15.9℃午前中は強風雨で昼近くになり風が弱まって助かった。自分のミスで急に時間変更して頂き診察の結果眠り薬は中止に。減薬とこれから冬に向かって通院回数少ないのはとても有難い。芒と太陽とお化け

  • 続・最上峡の紅葉

    11/6撮影蕎麦を諦めたので一応持参した軽食を食べ船のすれ違いだけ撮って帰ろうと待っていた。例によってお客さんを下ろして上流の船着き場に戻る時はスピードアップ。しかし運悪くすれ違いポイントが影になり紅葉に露出合わすと真っ黒・・・。最高の天気が逆にアダになってしまった。。まだ2時前だったが日陰に入ると寒いぐらい。電車を撮ったものの合焦してからのシャッター切れが遅くピントが合わない。紅葉の解像感や歩く速度の電車にピントがキパッと合わないのはいくらローエンドコンデジとは言え一寸考えさせられた。。*11/820.9℃/8.9℃午前中はいつもより動き出しが早く家事雑事から仕事をこなし午後一で銀行から散髪屋に行きその足で墓参して明日からの天気を考え山王さんへお参り&撮歩。東風も強めでけっこう疲れたがやれば出来るんだなぁ自分...続・最上峡の紅葉

  • 最上峡の紅葉

    11/6撮影最上峡の紅葉が撮りたくなり陸羽西線の「高屋駅」に行ってみた。駅舎前の駐車場は県外ナンバー含め数台止まっていていろいろな方言が飛び交っていた。お昼時なので完全なベタ光だった。天気は最高だったけど紅葉はすでに半分近く落葉した感じ。おそらく四五日前くらいが最高だったと思われる。数年ぶりに47号沿いにある蕎麦屋さんに行ってみようと道を下りたら駐車場が満杯なうえに人も沢山いたのでやめた。*11/717.8℃/6.5℃夜明けから良い天気で雲も少なくPC部屋は最高22℃になっていた。*お昼の準備時にまたラジオの「子ども科学電話相談」で面白い質問。女子小学生に「野鳥の〝亜種〟ってどういう意味ですか」と尋ねられ(例:エナガとシマエナガは亜種でヒレンジャクとキレンジャクは別種)回答する専門家の先生もちょっとドギマギ?と...最上峡の紅葉

  • 銀杏の色彩

    11/5・6撮影庭のイチョウもすっかり黄色くなった。一枚目と二枚目は昨日のお昼に撮影。陽が高いので僅かに緑がかった色味も出てる。こちらは今日の夜明けに撮影。朝陽で金色に輝いていたのは短時間で陽が高くなると昨日と同じ色に戻った。朝の通り雨に濡れた知らないお宅の白花サザンカ。蕾が赤いのでよーく見たら花も薄っすらピンク。(画面では分からないかも)*11/617.3℃/7.8℃昼休憩を長めにして紅葉を撮りに行ってみた。写真のUPは明日以降に。銀杏の色彩

  • 黒に白いインレイの洒落者

    11/3撮影虫がダメな方はスルーで。雨予報も少しでも洗濯物の湿気を飛ばそうと外に干したら見たことあるような無いような虫がくっ付いていた。日陰なのでストロボ強制発光してみたら・・・強すぎたので適当に-補正しながら段階露出。黒に白いインレイのスマートなルックスは数多いヒメバチの仲間の「クロヒメバチ」かも知れない。逃げなかったので最短撮影してさらに大トリミング。今気づいたが後脚が一本欠けていた。*11/516.3℃/9.0℃予報では日中雨のはずだったが殆ど降らず。鳥海ブルーラインと蔵王エコーラインは冬季閉鎖になった。黒に白いインレイの洒落者

  • 続・地蔵沼の紅葉

    2014年10月中旬ごろ地蔵沼にて(地蔵沼の地図はこちら)改めて見ると黄葉の方がしっくりくる。*11/417.7℃/10.4℃先月眠り薬止めてから睡眠のリズムが良くない。元々ほぼ毎日一度夜中に起きて二度寝していたがその寝つきが日によって悪かったり睡眠自体浅い感じ。今朝は普段より2時間も遅く起床したのに用事が目白押し。結局帳尻合わせに一番圧縮したのが仕事というお粗末。。*こちらが前に「Aが好み」だと言ったからっていつまでも同じ感覚・考えとは限らないのに他人というのは「Aが好み」と言っただろう?などと人を決めつけるから面倒だ。続・地蔵沼の紅葉

  • 夜明けの通り雨

    11/3撮影今朝もやや暑く感じつつ日の出前の目覚め。起きたら外が赤いので二階から撮ろうとしたらいきなり「電池残量ありません」の表示。。電池交換してる間に赤みは消滅・・・。下に降りたら今度は朝陽を受けながらザーザー雨が降って来たので再度二階へ。雨が強く弱く降る中ハクチョウが田んぼに向かって飛んで行く。少し窓に張り付いて待ってみたが今朝は家の上空を通過せずかなり東寄りの空を飛び去って行くので豆粒シルエット。その日飛ぶコースや高度は何で決まるんだろう?*11/317.5℃/10.3℃平地も紅葉が見ごろのようでどこに行こうか妄想したが出掛けようとするとまた雨が降って来たので家事雑事を朝早くからやりその後仕事をしただけの一日・・・。夜明けの通り雨

  • これは早乙女花?

    10月中旬撮影10月の散歩で見かけた時は何の実か分からなかった。排水機(?)の柵に絡みついている。一見ブドウの仲間に見えるがなり落果した後のようだ。葉にツヤはあるがヘクソカズラの実によく似てる。ところでヘクソカズラという酷い名前だが別名〝早乙女花〟とも呼ばれるようだ。*11/218.8℃/13.3℃朝雨が降ったものの昨日と同じような穏やかな日。チラッと見えた鳥海山の雪は減少して見えた。これは早乙女花?

  • 7年前の11月

    2014年11月上旬撮影羽黒山の麓にある「二夜の池」。風も無く好天だったものの水流(放水?)のため水鏡にはならなかったと記憶。*11/118.9℃/11.5℃やや暑苦しさを感じながらの起床だった。今月の発注が少なめなので少し余裕出来そう♪(世間と逆行してる・・・)*また7時少し前から最上川の方向で花火が始まってしまった。だめだこりゃ。。7年前の11月

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、backroad man 2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
backroad man 2さん
ブログタイトル
backroad man 2
フォロー
backroad man 2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用