chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
里みち歩き 農山漁村の今昔物語 Guide to Rural Life https://blog.goo.ne.jp/arimay

農村・山村・漁村を歩き、撮り、聞き、調べて紹介します。身辺事象もとりあげます。写真・文章等の無断転載

里みち歩き 農山漁村の今昔物語 Guide to Rural Life
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/26

arrow_drop_down
  • ダイコン干し <我が家の菜園343>

    11月28日菜園から戻った妻“ダイコン干したの”“去年より早いよね”弊ブログに確かめる去年は12月11日(注1)確かに2週間程早い翌日、ダイコンに触れる妻“ちょっとしなびてる”注1弊ブログ2021年12月12日執筆・撮影者:有馬洋太郎撮影日:2022年11月29日撮影地:埼玉県久喜市ダイコン干し<我が家の菜園343>

  • 雲に魅入る

    ここは沼井公園ビオトープ木立ちに朝陽隠れ東の空に雲1筋、2筋V字状に広がる(上の写真)水鏡に影映る浮島はシラサギのねぐら(写真3)1時間程前、餌場へ発つ執筆・撮影者:有馬洋太郎撮影日:写真1・2;2022年11月28日写真3;同月27日撮影地:埼玉県久喜市雲に魅入る

  • 鑁阿寺 紅葉に鐘楼

    鑁阿寺(注1)、紅葉に映えるその一つ鐘楼(上の写真)紅葉に屋根や腰袴の曲線紅葉に非対称全景足止め魅入る同寺は足利尊氏の祖父・義兼が1196年に開創本堂は国宝、鐘楼は国重要文化財鐘楼は「鎌倉時代の和洋、唐様折衷の代表的禅宗様式」注1ばんなじ:弊ブログ2022年11月18日・同月15日執筆・撮影者:有馬洋太郎撮影日:写真1;2022年11月15日写真2・3;同月12日撮影地:栃木県足利市鑁阿寺紅葉に鐘楼

  • 稲わらロールベール搬出

    晩秋、釣瓶落としの陽刈田に稲わらロールベール(注1)収集搬出トラクター(写真1)踏切に東武特急電車(写真1)特急通過2分後ロールベールの収集搬出始まる(写真2・3)トラクター、忙しく土ぼこり注1弊ブログ2022年11月17日・同月13日執筆・撮影者:有馬洋太郎撮影日:2022年11月12日撮影地:栃木県足利市稲わらロールベール搬出

  • マユミ 沁みる朱

    仲秋、緑に朱、鮮やか目に沁みる果実マユミの果実(注1)びっしり垂れ下がる(写真1)四角い巾着袋の果実(写真1・2)葉は左右に伸びる対生(写真2)晩秋、緑薄まり、残る朱巾着袋裂け、濃朱の種子(写真3)やがて落ち、命をつなぐ注1弊ブログ2014年01月08日・2012年02月22日執筆・撮影者:有馬洋太郎撮影日:写真1;2022年10月28日写真2・3;同年11月21日撮影地:埼玉県久喜市マユミ沁みる朱

  • キセキレイ 基礎杭に飛ぶ

    昼どきの弦代公園(注1)チッチッ、チッチッセキレイ鳴くセグロセキレイとキセキレイキセキレイ1羽(注2)コンクリートパイルの間を飛ぶ(上の写真)尾を上に下に、独特の動き約3分間の餌探し見つけられず飛去注1弦代(つるしろ)公園:弊ブログ2022年11月21日注2弊ブログ2020年11月22日・2019年12月12日執筆・撮影者:有馬洋太郎撮影日:2022年11月21日撮影地:埼玉県久喜市キセキレイ基礎杭に飛ぶ

  • 妻 アクマキをつくる

    2022年11月05日2022年11月09日2022年11月11日鹿児島の亡き母が遺した木灰これを布で濾し汁をとるこの木灰汁をアクと呼ぶアクにもち米・孟宗竹の皮・シュロの葉を一晩浸すもち米を水切りし孟宗竹の皮に袋状に詰め裂いたシュロの葉で縛るこれを水で薄めたアクに入れもち米が飴色になる迄煮る数時間かかる10月28日に10本つくる(注1)きな粉にまぶし味わう上記のように日保ちの餅菓子関ヶ原合戦の兵糧端午の節句の郷土菓子注1アクマキつくり:弊ブログ2015年03月15日・2013年05月19日執筆・撮影者:有馬洋太郎撮影日:上記撮影地:埼玉県久喜市妻アクマキをつくる

  • インゲン棚壊し <我が家の菜園342>

    早くやってよ!と妻インゲン棚壊しを急かせるこっちの都合もあるわいと思う吾収穫終わりは11月13日(注1)5日後、腰を上げる蔓を切り外し、棚を壊し跡を掘り返す(上の写真)インゲンの蔓支柱や網に巻きつくだけでない互いに巻きつき束になる多いのは5本(写真2)厄介なのは網に巻きついた蔓網、蔓共にしなやかで切れない力任せに引いても駄目一本いっぽん切り外すしかない注1弊ブログ2022年11月16日執筆・撮影者:有馬洋太郎撮影日:2022年11月18日撮影地:埼玉県久喜市インゲン棚壊し<我が家の菜園342>

  • 雨上がりの幹

    雨上がりの午後木の葉トンネル幹にスポットライト(上の写真)頭をよぎるのは足利市立美術館の銅像(注1)劇画のキャラクターここは沼井公園ビオトープ注1弊ブログ2022年11月15日執筆・撮影者:有馬洋太郎撮影年月日:2022年11月21日撮影地:埼玉県久喜市雨上がりの幹

  • 見た! 聞いた! とりトリ鳥11月

    2022年11月19日、第3土曜日08:00、沼井公園ビオトープ観察デッキ近く、フジ棚の下7人が集まり鳥探し(注1)ビオトープ⇒弦代公園の順に各1周09:25、次の24種を鳥合わせ留鳥:16種シジュウカラ、アオサギダイサギ、コサギ、ゴイサギコゲラ、カワウ、モズハシボソガラス、スズメカルガモ、カワセミ、カイツブリセグロセキレイ、ドバト、キジバト漂鳥(夏季に見聞せず)03種ヒヨドリ、メジロ、ウグイス冬鳥:05種マガモ、コガモ、オオバンオナガカモ、ヒドリガモ24種の一部が上の写真次回は12月第3土曜日上記の集合場所、時間帯興味のある皆様、ご参加ください雨天順延、第4土曜日です注110月の鳥探し:弊ブログ2022年10月17日執筆・撮影者:有馬洋太郎撮影日:2022年11月19日撮影地:埼玉県久喜市見た!聞いた!とりトリ鳥11月

  • ジュウガツザクラ 小径に

    “銀杏並木を撮りに行こう”の誘い行先は加須(かぞ)はなさき水上公園あいにく並木に人出、蚤の市他被写体を探し公園を歩くメタセコイア並木の隣小径の両脇に葉落ち木々白い花、眼に入る薄紅の花も(上の写真)ジュウガツザクラであろう執筆・撮影者:有馬洋太郎撮影日:2022年11月13日撮影地:埼玉県加須市ジュウガツザクラ小径に

  • 野鳥に秋の恵み

    我が家の菜園、脇に柿の木野鳥、集まるまず、カラス(写真1・2)カーカー、グァーグァー静かに食べたら、と思う同じはムクドリ(写真3)ギャーギャー、うるさい静かはスズメ(写真4)チュンチュンカラス去るとムクドリ来るムクドリ去るとスズメ来るカラス来るとスズメ去る吾、スナップエンドウ播種(注1)注1弊ブログ2022年11月09日執筆・撮影者:有馬洋太郎撮影日:2022年11月06日撮影地:埼玉県久喜市野鳥に秋の恵み

  • 織姫公園・もみじ谷の紅葉

    初訪・再訪の足利織姫公園(注1)もみじ谷の紅葉撮りに挑む構図、光の射し具合空や葉の色模様等に留意し観光写真にならぬように被写体を探す撮影は次項目を全て手動シャッタースピード、絞りISO感度、ホワイトバランス同一被写体につき上記項目を変えあるいは構図を変えて撮る10枚を超えるのもあるその一部が上の写真写真は難しい注1弊ブログ2022年11月11日執筆・撮影者:有馬洋太郎撮影日:写真1・3;2022年11月10日写真2;同月12日撮影地:栃木県足利市織姫公園・もみじ谷の紅葉

  • 秋の田に稲わらロール

    晩秋、釣瓶落としの陽麦播き準備の地(注1)刈田に稲わらロール(上の写真・注2)脇を東武電車走る注1弊ブログ2022年11月13日注2弊ブログ2018年11月01日執筆・撮影者:有馬洋太郎撮影日:2022年11月12日撮影地:栃木県足利市秋の田に稲わらロール

  • 冬野菜収穫 <我が家の菜園341>

    我が家の菜園霜月に入り、冬野菜を収穫妻の栽培管理が奏効例えば次のよう03日、ダイコン1本09日、小カブ3本13日、次の5品種コマツナ(写真1)、ダイコン(写真2)小カブ、ニラ、ニンジン(写真3)夏野菜のインゲンも採る(写真1)執筆・撮影者:有馬洋太郎撮影日:2022年11月13日撮影地:埼玉県久喜市冬野菜収穫<我が家の菜園341>

  • 足利市立美術館の紅葉

    鑁阿寺への途次足利市駅から渡良瀬川を渡る信号機のない横断歩道左右を確認右奥にみごとな紅葉反時計回りに見撮(上の写真)ここは足利市立美術館執筆・撮影者:有馬洋太郎撮影日:2022年11月12日撮影地:栃木県足利市足利市立美術館の紅葉

  • ムラサキツバメ 今年も

    秋晴れ、植込み上空ウラギンシジミは卍巴(注1)同じ植込みにムラサキツバメ暫し翅を休める(写真1)このムラサキツバメツマグロヒョウモンと同じ南方系の蝶生息域は北上中当地に昨2021年も翅を休める(注2)定着していると考える幼虫の植樹はマテバシイ沼井公園ビオトープや弦代公園等に植栽さて庭のフジバカマ10月末、アサギマダラ飛来(注3)その後11月上旬、姿見せず見せたのはツマグロヒョウモン、キタテハ等(注4)本日はツマグロヒョウモンの♂を掲載(写真2・3)注1弊ブログ2022年11月10日注2弊ブログ2021年09月30日注3弊ブログ2022年10月30日注4ツマグロヒョウモン♀:弊ブログ2022年10月18日執筆・撮影者:有馬洋太郎撮影日:写真1;2022年11月08日写真2・3;同月04日撮影地:埼玉県久喜市ムラサキツバメ今年も

  • 釣瓶の陽と競うトラクター

    晩秋、釣瓶の陽(写真1)麦播き準備畦きわを整える(写真2)稲株を起こし耕す(写真3・4)ここは米に麦、二毛作の地(注1)注1弊ブログ2022年07月22日・同年06月06日執筆・撮影者:有馬洋太郎撮影日:2022年11月12日撮影地:栃木県足利市釣瓶の陽と競うトラクター

  • カワセミ百態96 ♀と♂ 近接域に

    弦代(つるしろ)公園のカワセミ今夏、見撮できず今秋、09月29日が最初03月15日以来(注1)次いで10月03日、同月28日と続く上の写真は28日08:40~08:43の一部♀(写真1~4)と♂(写真5)が近接域に止まる♂はほどなく飛去ここは今冬01月、縄張り争いの場(注2)この朝、接触・接近行動は見られず♀(写真1)、獲魚し護岸で食べる(写真2)その後、魚探し(写真3)時折、水中への目を上げ背伸び(写真4)♂の声や行動が気になる様子注1弊ブログ2022年04月05日注2弊ブログ2022年02月26日。縄張り争いとみたが、求愛行動の可能性もある執筆・撮影者:有馬洋太郎撮影日:2022年10月28日撮影地:埼玉県久喜市カワセミ百態96♀と♂近接域に

  • 紅葉遠望

    初訪の足利織姫神社・織姫公園時折東武伊勢崎線車窓から望む此日は逆織姫公園から望む紅葉の低山(写真1)境内から望む渡良瀬川(写真2)足利氏ゆかりの鑁阿寺境内(写真3)紅葉撮りに挑む執筆・撮影者:有馬洋太郎撮影日:2022年11月10日撮影地:栃木県足利市紅葉遠望

  • ウラギンシジミ 翅の一部欠落

    秋晴れ、お昼時、植込み上空ウラギンシジミ(注1)互いを追払う様にグルグル回るいわゆる卍巴(まんじどもえ)追い払い、植込みに止まるまた飛び発ち卍巴、止まるこれが3回行われ落ち着く止まったのは♂(上の写真)翅の一部は欠落天敵に襲われたのであろう注1弊ブログ2020年10月29日執筆・撮影者:有馬洋太郎撮影日:2022年11月08日撮影地:埼玉県久喜市ウラギンシジミ翅の一部欠落

  • スナップエンドウ播種 <我が家の菜園340>

    我が家の菜園、霜月上旬スナップエンドウを播種カボチャ跡地(注1)に隣はダイコンとジャガイモ凡そ次の手順で実施1.此日迄に複数回耕す2.鶏糞を散らし耕す3.均しマルチを敷く(写真1)4.3粒宛播き覆土(写真2)5.水をかけ籾殻で覆う(写真3)6.野鳥に種を食べられぬよう網張り(写真4)注1弊ブログ2022年08月13日執筆・撮影者:有馬洋太郎撮影日:2022年11月06日撮影地:埼玉県久喜市スナップエンドウ播種<我が家の菜園340>

  • コブシの実 落下

    コブシの実、秋薄紅の化粧(注1)から2ヵ月化粧は濃くなり、やがて剥げ赤紅の種子が顔を出すなかには野鳥にちぎられ落下の実(上の写真)ここは弦代(つるしろ)公園注1弊ブログ2022年08月19日執筆・撮影者:有馬洋太郎撮影日:2022年10月14日撮影地:埼玉県久喜市コブシの実落下

  • 白穂に電車

    白芒、淡青行き交う電車今日は立冬執筆・撮影者:有馬洋太郎撮影日:写真1;2022年10月31日写真2・3;同年11月02日撮影地:埼玉県久喜市白穂に電車

  • 秋晴れにトラクター

    秋晴れ、夕方の散歩始まる頃刈田にトラクター(写真1・2)稲株を起こし耕す(注1)麦跡にトラクター(写真3)雑草を起こし耕す麦株起こし後3回目か(注2)注1弊ブログ2022年11月01日注2麦株起こし:弊ブログ2022年06月30日執筆・撮影者:有馬洋太郎撮影日:写真1・2;2022年11月02日写真3;同年10月28日撮影地:埼玉県久喜市秋晴れにトラクター

  • 1時間余 ファインダーを覗く

    件のチョウゲンボウ見撮場(注1)11月01日13:25♀、雀をくわえて飛来13:43、食べ終わるそれから78分間飛立つ瞬間を撮るべく構える手撮り、辛い、両腕疲れる集中切れる、腕を垂らす三脚を持ってくればよかった思い直し構えるこの姿勢・後悔を繰り返す15:01、飛び立つ!シャッター押す撮れた(写真1)約50m先、街路樹へ18秒後戻るカマキリを獲る(写真2・3)チョウゲンボウの眼は凄い注1弊ブログ2022年10月31日執筆・撮影者:有馬洋太郎撮影日:2022年11月01日撮影地:埼玉県久喜市1時間余ファインダーを覗く

  • 霧は晴れる

    晴れない霧はない但し度々の黒い霧は除く沼井公園ビオトープの朝霧(注1)約3時間後、秋晴れ向こう岸が見える(写真1・写真2)東浮島も、観察デッキも見える(写真1)カワウも、アオサギも見える(写真3)小さなカメも見える注1弊ブログ2022年11月03日執筆・撮影者:有馬洋太郎撮影日:2022年11月02日撮影地:埼玉県久喜市霧は晴れる

  • 見えるはずが・・・

    霜月二日、朝06:08外に出るとひんやり、ジトッ視界悪い、霜でなく霧沼井公園ビオトープ(写真1~3)見えるはずの東浮島が、向こう岸が見えない弦代公園(写真4・5)見えるはずの新幹線高架壁が見えない、ぼんやり秋の朝霧、久々の見撮(注1)注1弊ブログ2019年11月27日執筆・撮影者:有馬洋太郎撮影日:2022年11月02日撮影地:埼玉県久喜市見えるはずが・・・

  • ハクサイ・レタス・ナガイモ <我が家の菜園339>

    我が家菜園のハクサイ移植(注1)から約1ヵ月トンネルの中、順調に生長(写真1・2)隣の玉レタス(写真1)、順次収穫ナガイモ、葉は枯れ越冬準備(写真3・注2)注1弊ブログ2022年09月28日注2弊ブログ2022年06月10日・05月07日・04月30日・03月17日執筆・撮影者:有馬洋太郎撮影日:2022年10月28日撮影地:埼玉県久喜市ハクサイ・レタス・ナガイモ<我が家の菜園339>

  • 秕・しいなの向こうに

    いよいよ11月・霜月刈田に二番穂・ヒコバエ伸びイチボウネ・一番耕起を待つ色づく二番穂の前方二つの鉄路、上下に交差(上の写真・注1)注1弊ブログ2022年09月25日執筆・撮影者:有馬洋太郎撮影日:2022年10月31日撮影地:埼玉県久喜市秕・しいなの向こうに

  • 秕・しいなの向こうに

    いよいよ11月・霜月刈田に二番穂・ヒコバエ伸びイチボウネ・一番耕起を待つ色づく二番穂の前方二つの鉄路、上下に交差(上の写真・注1)注1弊ブログ2022年09月25日執筆・撮影者:有馬洋太郎撮影日:2022年10月31日撮影地:埼玉県久喜市秕・しいなの向こうに

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、里みち歩き 農山漁村の今昔物語 Guide to Rural Lifeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
里みち歩き 農山漁村の今昔物語 Guide to Rural Lifeさん
ブログタイトル
里みち歩き 農山漁村の今昔物語 Guide to Rural Life
フォロー
里みち歩き 農山漁村の今昔物語 Guide to Rural Life

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用