chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • コレステロール基準値内に~お薬のおかげ?

    先月の血液検査の結果が出ました。昨年の2月に行った健診の結果から始まった医者がよい。お薬のおかげか血圧も悪玉コレステロールも基準値内におさまってきてよかったよかった。そして花粉症のお薬も処方を出してもらえてこれでお医者さんのハシゴをしなくてよくなりました。あと体重が減ればなお良しなんだけれど、そこは思うようにはいきません。コレステロール基準値内に~お薬のおかげ?

  • 知恩院へ

    14日、歴史散歩サークルで知恩院へお出かけ。地下鉄降りて古川町の商店街を通っていきます。以前はこの商店街が一つのスーパーマーケットのように何でも買えるところだったのにいまはお店が減って旅館やホテル、マンションが多い通りになっています。たぶん有名ですよね。白川の石橋。このあと私も通ったんだけれど、橋の真ん中がすり減っていした。水の流れを見ながら渡ったら自分もゆらゆら揺れているみたいで何だか船酔い気分。山門に行く道すがら、親鸞上人旧後廟所この場所にあると言うことで親鸞が法然の弟子だったことがうかがえる。続いて解放戦士の碑があり、おまいりしてきました。駒札にはこの土地は知恩院のご厚意で永代無償貸与されていると書かれていました。次は宇治の山宣のお墓も行ってみたくなりました。三門の所まで急な階段上がって一休み、上が...知恩院へ

  • 童女~押し絵

    手づくりサークルで取り組んだ押し絵、童女部分ができました。写真からトレーシングペーパーで書き写して型紙を作りました。鞠つきのデザインなので鞠をどんな布でするのか考え中。着物に使った布は手づくりの先生からいただいたもの。たぶん着物の残布。こうやって写真に撮ると不出来なところがはっきりしてくる。だらりの帯、たれた部分が…。同じく帯、上はもっとなだらかに。調整します。まだ色紙に貼っていないので、直しをしっかりして鞠作って完成。もう少しがんばります。童女~押し絵

  • パッチワーク~着物パターン

    先日手芸店で着物パターンのパッチワーク発見。(展示品、キットはナシ)写真を撮らせてもらったらよかったのにうっかりしていました。メルカリで出ていたのを発見して写真から型紙を作ってみました。こんな方眼紙があるから楽ですね。作ってみたのがこちら。夫の母の着物から作りました。裏地とキルト芯を合わせてキルティングしたら完成。ボーダー布と裏地布をどんな物にするのか、ゆっくり考えます。パッチワーク~着物パターン

  • 花のトンネル~醍醐寺

    お花見も今日くらいまでかなあ。友人たちと醍醐寺に行ってきました。まずは入口のしだれ桜。この門から入ったら正面が仁王門、左手には三宝院。参道の両サイドにもサクラ。右に曲がって黒門の道を歩きます。花のトンネルです。近所に住んでいながらこういうシーズンに来るのは初めてでした。無料部分だけでもこんなだから観光バスがどんどん入ってくるのよくわかります。南門の道を歩いていたらお地蔵さん。どんどん歩いていたら関係者以外は入ったらダメよのところに迷い込んでいてお坊さんに呼び止められてしばしおしゃべり。写真OKをいただいて撮影したのがこの建物。屋根から飛び出しているのは鐘を鳴らすところ。梵鐘ではなく火の見櫓的な感じ?登るのはハシゴを使うんですって。今は使われていないとのこと。そう言えば、と上醍醐寺が以前落雷で燃えたときのこ...花のトンネル~醍醐寺

  • ヤマブキ

    花はサクラだけではありません。春のビタミンカラーと言えばやっぱり黄色。ヤマブキがいっせいに咲き出しました。この八重のヤマブキは前に住んでいた人が植えていたもの。毎年元気よく花を咲かせてくれています。こちらは私が植えたもの。ガレージのコンクリートに土留めを置いて大きな植木鉢風にしたところにうえました。今年はよく咲いてくれています。黄色は元気が出ますね!ご近所歩いていても玄関先に植木鉢で花いっぱいにしているところが多く、見るだけで楽しい季節です。ヤマブキ

  • サクラの季節

    所用で寺田屋近辺に行きました。まずは駐車場で渋滞?黄桜カッパファクトリー近くの駐車場、このあたりでは最安値。料金前払いの操作にまごついている人がいてそこでしばらく待ちました。宇治川派流のサクラがきれい。十石舟が通り過ぎていきました。龍馬通、納屋町通、大手筋は東西を問わずの観光客がいっぱいで歩くの大変。そして、車両通行止めのはずの大手筋に入り込んできた車がいて、他県ナンバーだったけれど、ビックリです。大手筋で洛陽十二支のお寺発見。日蓮宗の本教寺。入口は路地置くといった感じの狭いところ。散りかけていましたが木蓮が美しい。駐車場から車を出したらキザクラの前も人でいっぱい。最徐行で竹田街道まで、緊張ものでした。このシーズンはしょうがないですね。サクラの季節

  • お花見~賀茂川へ

    新婦人のお出かけで、お花見の企画。お弁当持って出町柳から北大路まで歩きました。出町の三角州のところにこんな物が。どこからどこまでが公園になるのでしょう?葵橋から鴨川河川敷に降りてテクテク。歩くのにはちょうどよい気候でしたが青空じゃなかったのが残念。家族連れやデート中?ランドセル背負ってさくらの下で前撮り?学生っぽい集団?いろいろな人がいましたが、いわゆる花の名所ではないのでゆったりと水鳥を見たり、お散歩の犬に話しかけたり。お弁当休憩はさくらの下で。ビックリしたのは…なんと!トンビにおにぎり取られました!音もなく近づいてシャッ!え?ラップごと持って行かれました。炊き込みご飯を握ったので中の鶏肉狙われた?バーベキューのお肉を取られるのを2回ばかり見たことがあるけれど、自分で体験したのは初めてでした。お弁当包ん...お花見~賀茂川へ

  • 兜を折る

    折り紙サークル、本日は兜を折りました。小さい頃に新聞紙で作ってかぶって遊んだことが?すっかり折り方を忘れちゃっていますけれど。オトナの折り紙なので少し複雑に。左側は金と銀の両面折り紙で。右側は千代紙風と無地の両面。練習は裏が白い教育折り紙を使っていっぱい折りましたよ。作り方図を見ながらあーだこーだと試行錯誤でした。失敗したらほどいて「どこが違う?どこで失敗した?」しまいには折り紙がすり切れてしまったり。折り紙の本を見たらいろんな兜の折り方があります。複雑になるほどできあがりはきれいだけれど、覚えるのが難しい。頭の体操をしたような?兜を折る

  • リコーダーいただきました

    新しく始まる音楽サークルのお試し会に参加。会員宅で音楽に浸る2時間。ピアノ演奏を聴き、私も大昔習った「チョウチョ」の片手演奏(?)時々楽譜を忘れたりしながらちょっぴりピアノをいじらせてもらいました。「猫踏んじゃった」も弾けない私ですが、ある程度は覚えているものですね。次はドレミも忘れていたリコーダー演奏。みなさんについて行けないところも多かったんですが、「パフ」「エーデルワイス」の2曲の吹けるところだけ参加。あれ、レはどこ?ソはどこ?とバタバタでした。この2曲の楽譜をもらう事に。お子さんが使っていたものが残っていたと、リコーダーももらっちゃいました。ケースを作らなくては。あとはゆっくりYouTubeでバイオリン演奏の鑑賞。例会の日も決まり、ゆるやかに参加していきたいと思います。リコーダーいただきました

  • 第57回近畿ブロック母親運動学習会in京都

    友人たちと3人で参加してきました。午前中は関西学院大学の冨田先生の講演。「戦争あかん!世界が一つになるために」午後は五つの分科会。私は「地球温暖化・気候危機とエネルギー政策」に参加。冨田先生の話で印象深かったこと。ロシア対ウクライナ、イスラエル対ガザなど、どちらの側につくのかを問うのでは分断に巻き込まれる。私たちの軸足は戦争を許さないところに。ロシアは自分が常任理事国の議長をやっているときに開戦安保理では拒否権を発動した。安保理は機能しない状態になったけれど、すぐに国連緊急特別総会が招集されて「ウクライナに対する侵略」と題された決議が賛成140カ国反対5カ国で採択。ハマスの大規模攻撃とイスラエルの大規模空爆・地上攻撃に対しては、アメリカが拒否権を発動したけれどすぐに国連緊急特別会合が開かれて「人道的休戦」...第57回近畿ブロック母親運動学習会in京都

  • 十輪寺再び

    通院の帰りに十輪寺に足を伸ばしました。10時過ぎ、つぼみのピンクがはっきりしてきましたがまだまだでした。日中25度の日もあったり、雪が降る日もあったりとお天気が変だから開花が遅れているのかもしれませんね。私が帰ってから咲いたら怒りますよ!(*^O^*)有料部分に入らず戻ってきました。以前のJR東海の「そうだ京都に行こう」キャンペーンのポスターみたいな満開の状態をリアルに見たいものです。十輪寺再び

  • カーネーション~折り紙

    YouTubeで見つけたカーネーション。なかなかすんなりとは覚えられない。目の前にスマホを置いて画面を見ながら折りました。寸松庵サイズです。いまは折り方を覚えたつもりだけれど…何日かしたら忘れてしまいそうですね。5月に飾れるものができました。カーネーション~折り紙

  • コイノボリ完成

    昨年11月に手芸屋さんでレシピをもらったのがこの作品。手づくりサークルで作ることになりました。店頭展示作品は15センチの刺しゅう枠に縮緬を張ってそこに作品をのせたもの。原案は一緒でも思い思いのイメージで一人一人異なる作品作りとなりました。コイの色も自分の好みでいろいろです。このほど完成した私の作品。風車を飛ばし、あやめ(花菖蒲?)は以前に作った五節句の作品を参考に作成。ウロコの形が不揃いだけれど、かわいい作品だと自画自賛しています。コイノボリ完成

  • クリスマスローズ

    一昨年に生協のカタログで購入したクリスマスローズ二株。ニゲル系です。5号のスリット鉢で西日の当たる屋外に出しっぱなし。一回り大きな鉢に植え替えようかと思っていたのですが、二鉢ともに小さなつぼみを発見。となりのカタバミの葉っぱと比べると大きさがわかりますね?このままでは大きくなれないので、花が終わったら一回り大きな鉢に植え替えましょう。クリスマスローズ

  • 着つけ例会~洗濯ばさみの作り帯

    太ってしまって、結んだときに手先が取れないものができちゃったので、少し前から縫わない作り帯、洗濯ばさみを使うものを練習しています。新品の帯は今どきのサイズなので大丈夫なのですが、リサイクルの帯は昔の人用なので短めが多いんです。お太鼓を最初に決めて胴部分を巻き付けていくもの。帯枕、帯揚げ、帯締めは最初にセットしておきます。今日は自力でここまで作れました。ただ、これもお太鼓を背負って胴部分をぐいぐい引っ張る、そこに力が必要でなかなか大変でした。要領をつかんだらもっと駱にできるだろうと期待しておきます。今日の帯は着物を着始めた頃に知恩院さん前の「やや」というリサイクルショップで購入したもの。ベージュでおとなしめなので最初の頃はいろんな着物に合わせてこればっかり使っていました。紬でも小紋でもいけそうでしょう?着始...着つけ例会~洗濯ばさみの作り帯

  • 台風21号の爪痕がここにも

    大原野神社で。2018年の台風21号で折れた樹齢500年のもみの木。「区民の誇りの木」だったみたい。表示板が残してありました。大木になっていたけれど、根もとはこんな「洞」になっていたんですね。出入りするところはすべすべに磨いてありましたが、中は自然のまま。中で500年を感じて、と自由に出入りできるようにしてありました。テレビの取材もあったようです。台風21号の爪痕がここにも

  • 十輪寺(業平寺)から大原野神社へ

    気候がいいと朝からお出かけ気分になります。ここ十輪寺は善峯寺に向かう途中のお寺。以前に来たときは雨が降っていました。その時は3月18日が満開だったとお寺の人に聞いていたんですが、今日はお花見には少し早かったようです。JR東海の「そうだ京都に行こう」のキャンペーンにも使われたのがこの高廊にかかるしだれ桜。この青空を背景に咲いたら本当にきれいでしょうね。本堂に入り、じっくりと内部の拝観です。まず目についたのは明治28年に奉納されたという押し絵の額飾り。(神社だと絵馬と呼ばれるかも)以前には全然気付きませんでした。押し絵などを作るようになったので気付いたのかもしれませんね。花笠を中心としたお祭り風景、女性は振袖、日本髪。少し傷んだところもありましたが奉納された当初はもっと鮮やかな色使いだったことでしょう。ちゃん...十輪寺(業平寺)から大原野神社へ

  • クリスマスローズ

    咲きそろいました。玄関脇の小さな植え込み。鉢植え3種。以前に植物園で購入したものやホームセンターでしょぼしょぼになって販売されていた株達です。色がいろいろ違っていて楽しい。数日前には雪がちらついたりしたのに春はどんどん進んでいますね。クリスマスローズ

  • 5センチ角で折ったお内裏さま

    友人が5センチ角で折ってみたよ、と言っていたので真似して折ってみました。マス目は実線が1センチ。折るのはなんとか折れたけれど…扇と笏、作業してたらすぐ手から逃げていく。何とか頭と烏帽子をつけて…女びなの髪や冠がゆがんでしまいました。首をかしげた感じ?細かくなりすぎて修整とか無理!ぼんぼりも難しいので省略、菱餅の上にのせる気持ちで。繧繝柄の千代紙の切れはし、捨てずに残しておいてよかったこと。玄関の飾り棚に置きました。小さいのは何かと難しいですね。折っていても取り落としがちになっちゃいます。脳の訓練になったかしら?5センチ角で折ったお内裏さま

  • 昨日は大渋滞

    車検で整備工場に向かっていたらすごい渋滞。五条から少し北の東大路でバックミラーに舞妓さん。彼女は徒歩、私は車。渋滞のせいで車が進めない中、いつの間にか四条の南で追い越されていました。石段下の交差点ではすっかり先を越されちゃいました・いや~大渋滞ってすごい。ほんまに歩いた方が早いということに。五条四条間って距離はたいしたことは無いので京都あるあるかもしれませんね。彼女は頭結ってるし、着物やし、比較対象として目立つので渋滞のひどさが実感。市バスも全然動いていませんでした。学生の頃、市電(古~い!)で五条から祗園まで30分かかったことを思い出しちゃいました。渋滞の原因は「観光」ではなく東山三条で水道の水漏れ、道路が水浸しだったため。今夜から明日にかけて復旧工事に入るようです。今日の車検引き取りも別ルートを通らな...昨日は大渋滞

  • 今日は国際女性デー

    今日のNHKのLINENEWSで避難所関係の記事。『「炊き出しは女性」当たり前?』女性の視点を入れた防災、災害支援が必要だというものがありました。仕切りのない避難所、着替えは布団の中で、仕切りがあってものぞかれる高さ、食料確保が優先で下着や衛生用品は後回しにされた…今回の能登半島地震でのことです。また、専門家の話では、これまでの災害発生時、炊き出しは女性だけが行い、議論や行政との調整の場には男性しかいないというケースが多い。日常の「性的役割分担」が顕著に表れる。ふだんの訓練の中で男性が炊き出しを行ったり、女性の防災リーダーを育成することが大切。国際女性デーに因んでの記事。行政との調整の場に女性視点は必要ですね。その他、トイレの問題でも、プライバシー確保でも、衛生関係でも、性犯罪防止でも。男性視点だけでは難...今日は国際女性デー

  • おひなさまの色紙

    お内裏様は先日の例会で折りあげて烏帽子や髪の毛貼り付けて、配置決め。さくらを型抜きパンチで作ろうとしたら仲間から「せっかくやから折ってみたら?」との声。折り紙の本から見つけて練習でいくつか折ってみました。紺色は7.5センチ角。折り方間違って6弁の花になりました。ピンクは5センチ角。薄い水色は7.5センチ角の半分。どれも大きすぎる気がします。こちら2センチ角。手では折れなくてピンセットを駆使しました。2センチ角と3センチ角でいくつか作ることにしました。これで「左近の桜」OK。やはり2センチ角は大変なので3センチ角の桜となりました。ようやく完成。旧暦の桃の節句、今年は4月11日。なんとか間に合いましたね。おひなさまの色紙

  • お内裏様

    今日の折り紙サークルはお内裏様をつくる!先日アップしたものを完成させました。これは友人の作品。元図のままだとややこしいところもあったので折りながら話しあって改善。折り方図は5センチの折り紙でしたが小さすぎるので一般的な15センチの紙に置き換え、顔の作り方も少し作りやすくいじりました。着物部分、一番外側は和紙調の千代紙。衿、小袖の部分は両面色違いの紙を使って。袖の重ねの色合いがきれいです。お内裏様

  • 排水口のふた

    流し台の排水口のふたを交換。プラスチックからステンレス製に変えました。プラ製品が変色し、洗っても洗っても汚れた感じだったので思い切って。長年使っていると、漂白剤に漬けてもすっきりしなくなりますね。きれいになるとちょっとウキウキ。排水口のふた

  • 滑り石越えで今熊野商店街へ

    今日のお買い物はお茶。有名どころでは、伊****門や中****店、小*園、福*園、一*堂等々あるけれど、敷居が高いので、商店街のお茶専門店をめざしました。久々の滑り石越えはドキドキ、対向車があまりいなくてよかったこと。専門店なのでいろいろ選べて目移りします。お値段もごく庶民的なものからお高いものまで。近くのスーパーだと商品名が「宇治茶」と書いてあるだけで物足りなかったので、山こえてのお買い物になりました。商店街も様変わりしていたのですが、昔からのお茶屋さんが続いていてよかったです。帰り道、剱道(つるぎみち)から滑り石に抜けるポイント、風景が変わっていてどこかなあと迷いながら進んだんだけれど、「山科に抜けるのはここを左折」との看板が立っていました。この看板がなかったら行き止まりまで行っていたかもしれない。東...滑り石越えで今熊野商店街へ

  • お宝?

    食器棚の奥から出てきたのは・・・清水焼のお湯のみ。これって手書きの絵付け?労組つながりで少しは安くしてもらったのかなあ。優しいデザインです。そして昨年はこんな物をいただきました。10周年から50周年まで同じ職場で過ごしちゃいました。どちらもしまい込んでいないでどんどん使わなくてはね。お宝?

  • 折り紙でおひなさま

    未完成だけれど、一応色紙に貼ってみました。頭飾りと雲台、ぼんぼりを追加する予定。扇と笏は仮なので作り直します。配置はもう少し中の方に寄せた方がよさそう。桜or梅or桃も欲しいですね。2月も終わりなので玄関飾り(仮)にします。折り紙でおひなさま

  • 未来からのメール(*^O^*)

    たぶん迷惑メール。内容的には銀行のWebサイトの利用でパスワードの入力が間違って数回行われたからWebサイトの利用ができなくなった、再認証しろとのこと。そもそもその銀行は取引が無いし。しかも送信日時が・・・お気づきですか?「2030/07/25」に送信されたものが「2024/02/19」に配信。笑ってしまいます。あの手この手の詐欺メールが来るものですねえ。もしこの銀行とのお取引があれば焦ってしまうところでしたね。未来からのメール(*^O^*)

  • 「鋼の錬金術師」荒川弘作~読み始めました

    ネットマンガの「ピッコマ」で発見。けっこう古い作品。大人気でしたね。単行本も巻数が多くて買うのはちょっと・・・でした。荒川弘さんのマンガでは農業高校を舞台にした「銀の匙」、「百姓貴族」等を楽しく読んでいたのですが、その前の作品。もしかしたら以前に読んでいたかもしれないけれど、連載をゆっくり楽しみましょう。300話以上ある中で無料部分が60数話なのは残念です。作者のこと考えたらただ読みばかりではいけないのはわかってますけど!「鋼の錬金術師」荒川弘作~読み始めました

  • 紙を染める

    つまみ絵の花の茎、こよりを太くしていって作っています。材料は雁皮紙、お習字にも使う紙です。最初はほそくて頼りないこよりですが、雁皮紙を重ねて太くしていき最後、色つきの雁皮紙でまいて茎らしさを出すんです。色つきの雁皮紙の在庫がなくなったので「染色」にチャレンジ。ネットで見つけた染料。布を染める感覚で水を多くしたら紙がグシャグシャになって紙すきの材料みたいになってしまうし、色がつかないし。いろいろ試行錯誤。重なった紙どうしを無理にはがすと破れるので、重なったまま干しているのもあります。あとはもう少し乾いてからの作業。生乾きでアイロンかけて一枚一枚はがしてこより用に切って。後ろ側は茎用に作ってみたもの。発色、これは染料単独の色。きれいな緑だけれど、ニュアンスの違う緑色も欲しいですね。暇なときに他の色も混ぜて試し...紙を染める

  • 春の花つぎつぎと

    セツブンソウ、最初の一輪は節分の日に咲きましたよ。大きな葉はスミレです。最初は苔と共生させようと思ったのですが、西日ガンガンの我が家では無理でした。いつの間にかスミレが茂ってきて早春はセツブンソウ、それ以外の季節はスミレと棲み分けているようです。福寿草、20年くらいは経ったかしら?最初は7株、減ってきて今は3株です。植え替えの時期をついつい逃して植えっぱなしなのでだんだん株が小さくなってきたみたい。クリスマスローズ、優しい色で咲いてくれました。なぜか、鉢土すれすれの低い位置でに咲いています。この鉢、去年の夏は葉っぱ一枚になってしまっていて枯れちゃうかと心配したのですが、ちゃんと咲いたので感激。春の花つぎつぎと

  • 物価上昇を実感~百均製品で

    百均でキッチンタイマーを購入。以前に購入した右側のリンゴ型には最初から電池がセットされていたので、電池がついてると思い込んでいました。帰宅して確認したらパッケージに小さな印刷で「電池別売り」。改めて電池の購入です。ボタン電池は4個組(ダ***製)と2個組(三***製)、いずれも百円プラス消費税。電池と本体で150円+消費税、または125円+消費税。電池込みなら以前の1.25~1.5倍のお値段になっています。すぐには気付かなかった値上がり。そして、タイマーの裏側を見ると・・・ボタン電池を子どもがのみ込んだりする事故防止でしょうか、新しいタイマーは電池のふたにネジ。ネジを外さないと電池交換ができません。古い方は子どもがいじって電池が飛び出す事故もありそうですね。ドライバーを使うのは面倒くさいけれど、事故防止の...物価上昇を実感~百均製品で

  • 自衛のための魔法?~ファンタジーの世界観

    楽しく読んでいたファンタジーに「隣国との戦争に役立つ魔法」が出てきてしまった。異世界に召喚された聖女(日本の女性)が主人公です。主人公はあくまで善意、自衛のためと信じているんだけれど、その内容にちょっとなあ。自国の騎士を守るため、まわりにバリヤーを張る自国の騎士が大けがをしたら即治療を行う自動でそういったことを行う魔道具の開発。その魔道具を開発し、騎士一人一人に持たせようという考え。あくまで主人公は大切な騎士達を守るため、との意識なんだけれど。相手国にはそんな魔道具はないから、自国軍の一方的な殺戮行為になるんではないか。自分たちは大丈夫だからと、外交よりも武力で圧倒しようとなるんではないか。軽いファンタジーなんだけれど、ちょっと考えさせられる。深読みしすぎかしら?自衛のための魔法?~ファンタジーの世界観

  • センニンソウと紀伊上臈ホトトギス

    ずっと放置していたセンニンソウ(クレマチス)と昨年季節外れの植え替えをして秋には枯れたようになった紀伊上臈ホトトギス。本日、植え替えをしました。センニンソウは鉢の中にシランがびっしり、プラスチックの鉢が中からの圧力でひび割れて数年。シランを一緒に植えた覚えがなく、たぶん他の鉢から種が飛んだんでしょうね。思い切って地上部も切って鉢土を大きく崩してシランを取り除き、一回り大きな鉢に植え替え。もしかしたら枯れるかもしれません。根付いてくれたらラッキー、川べりでは野生化して繁茂していますが、鉢植えでは難しいのかなあ。紀伊上臈ホトトギス二鉢、根茎から小さな新芽が出ていました!途中経過の写真も撮りたいところですが、手が泥だらけなのでパス。よく見れば根ぶせの手法みたいに、折れた根茎にも新芽がついていました。案外草自体は...センニンソウと紀伊上臈ホトトギス

  • 震度3 15:29:00

    いきなり地震!東西に揺れたような気がする。最大震度は4だそうです。揺れてから緊急速報が出たのは震源地が近いからでしょうね。震度315:29:00

  • ETCポイント還元

    先日、三月末で失効となるポイントが3000近くになるとの通知。しっかり腰を据えてネットでパスワードやIDを確認。メールアドレスもスマホのアドレスに取り替えてログイン成功。3000ポイントが2,500円分の通行料に還元されました。やれやれです。そんなに利用していないけれど、せっかくのお得なサービスを捨てちゃうのももったいないですよね。ETCポイント還元

  • 「改憲で平和憲法なくしてもいいの?」

    今日は新婦人の取り組みで伏見憲法9条の会の講演会にお出かけしました。会場は龍谷大学の深草学舎。龍大の奥野恒久教授が講師です。講演のあと、しばし休憩時間。みなさん質問票や感想文など記入中の人も。肖像権問題があったら困るので、モザイクいっぱいかけました。今日の講演の中で印象深かったこと。政府(内閣?政権党?)が「緊急事態」の時に国会議員の任期を延長して選挙をしないという法律を通そうとしていること。選挙をしないと言うことは国民に意見を聞かないということ。その時の多数党の方針が国民に信を問わないで通されてしまうこと。政党助成金の問題点として、国民に政策を訴えて支持を広げなくても政党にお金が入ってくる。小選挙区制の問題点は少数意見が切り捨てられる、候補者に選んでもらうために政党のボスにいい顔していればよい、国民の生...「改憲で平和憲法なくしてもいいの?」

  • 松尾大社~梅宮大社~上賀茂神社

    予定が一つ中止になったので通院の帰りにちょこっと足を伸ばして遅ればせですが私の「初詣」。十二支の「辰」の飾り物も欲しいし。まずは物集女街道を北上、松尾大社へ。酒造りの神様、こもかぶりがいっぱい供えてあって参拝者が「あこのお酒知ってる!」とか楽しんでいましたよ。日本酒だけではなく、ウイスキーやビールのメーカーもありましたが・・・今回気付いたのはお醤油。お醤油とお酒は「発酵」が共通ですね!とたんに、脳内に「かもすぞ」とマンガ「もやしもん」のキャラクターが出てきて離れません。松尾大社では白萩の種と白虎のみくじゲット。(京都の四神五社めぐりでは松尾さんが「白虎」なので)上賀茂神社に向かう途中でナビ画面に「梅宮大社」がでたので立ち寄りました。こちらもお酒造りの神様が祀られていてこもかぶりがお供えしてありました。そし...松尾大社~梅宮大社~上賀茂神社

  • 二匹目の龍

    折り紙サークルで作った龍、二匹目です。ホームセンターで見つけた金と赤の両面折り紙を使いました。ボンドが効かないので両面テープを使用。テープをケチったせいか固定が足りなくてだんだんカーブがゆるくなっていくような気がする😢けれど、なんとか完成。二匹目の龍

  • キク

    今日の折り紙サークル例会。キクを折りました。15センチ角の教育折り紙一枚で一輪です。ちょっと力が入りすぎて折り目の色が剥げてしまいました。精密、細かいところがいっぱいなので竹串を使って広げたところがいっぱい。こういうの、最初に作った人ってすごいですね。キク

  • 確定申告完了

    国税庁のホームページにて2023年度の確定申告を作成。去年は期限ギリギリ、暗証番号がわからなくて印刷して税務署に届けたんだけれど、今年は早めに「暗証番号再発行の手続き」をしたので在宅で申告が完了です。所得税金額が昨年より下がっていました。いいのか悪いのか?所得税をしっかり払える収入がないというのもなかなか悲しい。新年度の国保料も前年度の収入に影響されるから少しは国保料も安くなるのかなあ。マイナンバーカードを使えばさらに簡単そうですが、今のところこのカードを信用するのは時期尚早と思っているので、手入力です。あと何回確定申告が必要かわかりませんが、年に1回しか使わない暗証番号を忘れないようにしなくっちゃ!確定申告完了

  • 「侍女の物語」

    オーウェルの「1984」を思い出した。近未来を舞台にした小説。実家で見たテレビ番組で紹介されていたので購入。一人の「侍女」によるモノローグ。とある国で宗教を背景とするクーデターが起きて家族が分断され、男性、女性、子ども等がバラバラに収容される。他宗教は認めない、有色人種は迫害する。そして男尊女卑。強烈な監視社会というのは「1984」と共通。女性の役割は権力者の妻、権力者の子どもを作るための「侍女」、お世話係、幹部用歓楽施設のセックスワーカー(脱走や抵抗した人が配置される?)、その他いろいろに分断されて、互いが交流するのも禁止されている。トイレも時間が決められている。主人公は「侍女」の一人。クーデター時、家族で国境を越えて逃げようとして捕まった人。侍女は子どもを産むために権力者の元に派遣される。侍女の名は「...「侍女の物語」

  • 今日は折り紙サークルの例会。ブロック折り紙の龍が完成しました。ブロック部分は去年の内にできていたのだけれど、頭がなんか変?折り方図を見て折ってみても完成写真とちょっと違う。今日は先に完成していた人にお手本を折ってもらいました。実際折っているのを見ながらだと、とてもわかりやすい。時には今のもう一度、とお願いしたりで何枚か練習して、完成させました。龍

  • ロウバイ

    今年も咲いてくれました。昨年大きな鉢に植え替えをしたので徒長枝も出たりして心配しましたが、咲いてくれました。花が少ないので思い切り顔を近づけないとわかりませんが、ほのかに香っています。根もとにはタツナミソウを植え込んであるので、ロウバイが終わっても小さな花が楽しめます。ロウバイ

  • お正月飾り完成

    今日の手づくり例会で完成しました。松竹梅と下がり物は丸つまみで作っています。鶴の水引細工は既製品。金襴でつまみの鶴を作ってもよかったですね。最初からこんなふうに、というイメージ作れていなくて途中から「ああしたら、こうしたら」とやり直しがいっぱい入りました。前回アップしたのはこれでしたね。最終的にかんざしを作る要領で鶴や松竹梅を取り付けました。不出来なところもあるけれど、年内に完成してよかったです。お正月飾り完成

  • 望年会

    今日は新婦人の望年会。ランチで1,300円。これ以外にご飯、おみそ汁、揚げ出し豆腐がつきます。小さなお重に少しずつのお料理。しっかり満腹になりました。掘りごたつ形式のお座敷、足を伸ばせるのが幸せ。来年からは値上げだそうですが、世情から止むなしですね。お食事のあとのコーヒータイムで、京都市は今どうなっている?のおしゃべりタイム。2021年の市民新聞で「京都市の財政危機」を3回連続で掲載されました。そして、敬老乗車証の値上げ、保育園への補助金カット等々市民サービスが切り下げられました。ふたを開けてみたら・・・500億円の財源不足と言っておきながら実質は黒字だったという・・・市民負担は増やしながら「企業立地促進補助金」は3億円強。「企業立地促進補助金」とは京都市内に事業所を整備拡張する企業への補助金。これまで使...望年会

  • お正月飾り

    昨日の手づくり例会は「お正月飾りを作りましょう!」百均等、既製品のの飾りを分解してそれぞれが好きなようにつくる。とは言っても、なんにもなかったらイメージが湧きませんよね。私はネットでいろんな「しめ縄」も見て、Amazonも見てつまみの花作り。折り紙で作った扇に既製品の水引の鶴。真ん中が寂しいけれど、何を入れるか考え中。写真になるとアラがめだちますね。もう少し直しを入れなくては。今月の例会はもう一度あるので、そこで完成したいですね。お正月飾り

  • バラ

    折り紙サークルで。この花自体は折り紙というかペーパークラフト的な物ですが萼は折り紙です。折り方の順序~各段階の折り紙手本をもとにあーだこーだと賑やかに完成です。緑の紙でアイリスの花のように折ったら萼になりました。2時間で一輪折れました。あと、葉を作って組み合わせます。たくさん作って飾ったらいい感じになりそう。バラ

  • 性の多様性と社会そして人権を考える~講演会

    ジェンダー問題の学習会。今日の学び。一人一人の違いを表現するための4要素➀からだの性別(性的特徴)②どの性別の人に惹かれるのか(性的嗜好)③内的に体験し実感している性別(性自認)④他者に示す自分の性のあり方や行動(性表現)これら4要素の組み合わせ、いろんな人がいる。当たり前だけれど、見失いがち。性的マイノリテイとは?上記②③が多くの人とは違っている少数の人のこと。人口の5~8%くらいが当てはまる。左利きの人と同じくらいの割合ですって。「自分の周りには居ないよ」世間的に「ホモ」とか「オカマ」とか言われて嘲笑の的になることが多かったので言い出せないのが実態だったりする。トランスジェンダーというのは生物的な性と自認の性が違う人のこと。以前は同性愛やトランスジェンダーは精神疾患と言われた時代があり、精神病院に閉じ...性の多様性と社会そして人権を考える~講演会

  • 京都大学11月祭へ~731と京大

    友人たちとお昼から行ってきました。バス降りて東大路を歩いていたらすばらしいイチョウ並木。太陽の光に映えてすてきでした。地下鉄市バス乗り継いで、京大まではすぐだったんですが、キャンパス内で道に迷いそう。まわりがほんとに学生ばかり。さて今日の目的はこの展示。社会科学研究会の展示です。731部隊と京大医学部は深いつながりがあったんですね。展示物を読むのがつらいんだけれど、目を背けてはならない物。じっくり見ていたら帰りは4時頃になってしまいました。これら人体実験をした人たちが米軍との取引で戦犯扱いされずに戦後はミドリ十字、武田製薬、そして様々な大学教授、中にはどこかの副知事までも。怖いなあ。京都大学11月祭へ~731と京大

  • クリスマスのチラシ

    教会のクリスマスイベントのチラシが入っていたのですが・・・抽選券が付いていて行ったら何かもらえる?チラシの下の方、いまどきやねえと思わせる一文が入っていました。「エホバの証人や旧統一協会などとは一切関係ありません」小学生の頃、カトリック伏見教会の土曜学校に行っていたことがあります。日曜日のミサに出席したことも。洗礼は受けてなかったのでマナやベールとは無縁でしたがとっても行きたかったのがクリスマスの夜中の特別なミサ。深夜のことなので親の許可がもらえず出席できませんでした。当時はクリスマスってほんとに宗教行事でしたね。クリスマスのチラシ

  • 作品展のお疲れ様会

    先日の作品展のお疲れ様会、山科の山楽のランチです。地下鉄の駅直結のホテルなので雨の日でも傘いらず。写真の撮影場所がセットされていたのでスタッフにお願いして撮影です。三人掛けくらいの床几に無理矢理4人。山楽は今年5周年記念、ワインおかわり自由ですって。といってもそんなにのめるものではありませんが。メインメニューを選んでハーフビュッフェ。LINEのお友達登録をすると特別デザート(アップルパイのアイス添え)。おいしく頂き、おしゃべり三昧のゆっくりした時間を過ごしました。作品展のお疲れ様会

  • スマホ三脚兼自撮り棒

    先日スマホ用三脚を購入して、今日は初稼働です。サイズは折りたたみ傘より少し小さいくらい。自撮り棒としても使えます。今日は着つけのサークルで米寿の人がいるのでその人を中心に集合写真。実際撮影に使うのは今日が初めてなのでまごまご。Bluetoothのスイッチも少し放置したら電源が落ちるのでシャッターのタイミングがうまくいかない・・・せっかく顔作ったのに、と言われてしまいました(*^O^*)。ドタバタしていたのでいろんなポーズが撮れちゃったんですが、この写真のおかしなところがわかりますか?鏡像で撮れちゃいました。着物のうち合わせが逆。着方を間違えたのではなく設定ミス。LINEで送信したら指摘されました。Photoshopで左右反転させて再度送信。設定調整をしたので今後は大丈夫だと・・・思います。スマホ三脚兼自撮り棒

  • 桃山御陵へ

    運動不足の解消の一環、11月14日午後から出かけました。御陵の地図看板。明治天皇伏見桃山陵(めいじてんのうふしみのももやまのみささぎ)昭憲皇太后伏見桃山東陵(しょうけんこうたいごうふしみのももやまのひがしのみささぎ)ふりがなに「の」が多すぎ!ATOKなら『「の」の連続です』と注意されそう。一般的には桃山御陵(ももやまごりょう)と呼んでいますけれど。明治陵への大階段、登ってみました。150段までは数えました。途中で何回も休憩です。上から降りてくる女性と立ち話。知らない人でも仲間意識が生まれますね。彼女は二往復するそうです。階段の上から見た向島団地群。足がガクガクしそうなので、明治陵から昭憲陵を回って坂の下まで降りてきました。関ヶ原の戦いに先立つ伏見城の戦い、地天井として後日供養されましたね。その伏見城はこの...桃山御陵へ

  • 書道作品展 at 文化博物館

    昨日、お習字例会のあとお習字仲間3人でお出かけしました。曙、春暁等の文字が多いと思ったら案内はがきに『あけぼの、王羲之を書く』とサブタイトルがありました!全体的なイメージとして、筆に迷いがない。私のお習字はお手本を見ながら恐る恐る書いている感じ。展示作品のように迷いなくかけるようになりたいものだ。お習字サークルの先生は『数多く書くことが基本』と。たまたま文化博物館の6階で『ゑり善(着物屋さん)の蔵ざらえ』が開催されていたのでそちらものぞいてきました。創業天正2年。天正と言えば三条大橋の擬宝珠も天正年間。豊臣秀吉の時代。ゑリ善と聞くだけでお値段かかることがはっきりしているので「一人だけだったらようはいらへんわあ」。そこは3人グループの図々しさ。初老の着物姿の男性がそばについて説明、さわってみて下さい、と勧め...書道作品展at文化博物館

  • 南部クリーンセンター(横大路)

    午後から市民持ち込みゴミの利用です。予約制になっていた!今回は受け付けてもらえました。次回からは予約してねとチラシを2枚。手数料値上げは知っていたけれど、事前申し込みの項目は読み飛ばしていました!使えないテーブルの脚、犬用品(サークル等)、衣装ケースの古いものなど数点出して1,500円。9月までに出したら1,000円で済んだとはいえ、ひとつひとつ大型ゴミ回収で出すよりは割安になりました。100キロ以下が1,500円、家庭用で100キロの持ち込みって、一体どのくらいの量(体積)になるんでしょうね。横大路の利用は今回が初めてなので、ちょこっとドキドキしましたがこれからは気楽に行けそうです。南部クリーンセンター(横大路)

  • 雨の醍醐寺界隈

    雨の中、長靴を履いてお出かけ。醍醐寺南門前の「山田家住宅」での教室見学。行ってみたらイベント開催のため来週に変更になっていました。ついでなので「下村家住宅」のまえ、黒門から醍醐寺へ。桜の木の紅葉。紅葉の前に散っちゃうかな?左の土塀の向こうは小学校です。醍醐寺の駐車場から旧奈良街道へ。古民家らしき建物はどんどん減って今どきの建物に入れ替わっています。新しい道発見。古民家や畑だったところに住宅造成。旧奈良街道から新奈良街道に通じる道ができていました。ここから行ったら、新奈良街道って結構急な坂になっているのを実感。ぐるっと回って帰ってきたら約4,500歩。まあまあの運動量でした。雨の醍醐寺界隈

  • ハローワークへ2

    二回目のハローワーク。前回場所を覚えたので今回は路線バスを利用しました。1時間に1本しかないんです。事前に時刻表の確認、帰宅時の時刻も。伏見区内を移動するだけなのになかなか大変です。書類を提出したら、こんな冊子2冊をもらいました。イラスト屋さんのイラストがいっぱい。「求人情報誌」、運転の仕事が多い。こんなの発見。送迎バスの運転手さん。無事故無違反歴を問うのはさすがですね。大型免許や中型免許の条件がない。10人以下の車の送迎かな?と色々考えてみる。今更運転の仕事なんてまっぴらごめんだけれど。受付番号順に説明を受けるんですが、番号が飛ばされていく。順番が後先になりますが・・・と遅い番号の人がどんどんと・・・。最後、残った人たちは高年齢者。そして説明会。「生涯現役」の冊子を使いながら、高齢者はこんなところで求め...ハローワークへ2

  • 11/3 憲法集会

    友人たちとお出かけ。集会前に八坂石段下、新婦人のスタンディングに参加。この日の着物は母の大島。サイズ直しをして着ています。11月とは思えない暑い日でしたね。音楽堂では元職場の人が来ていたので記念写真。記念講演の猿田弁護士の話、最も印象に残ったのは「日本単独だったら周辺諸国との戦争はあり得ない。」中国とは経済的な結びつきが大きい。戦争したら双方の国に大きなダメージ。北朝鮮?ミサイルは日本用ではなくアメリカ用。たまたま実験しているときに日本近海に来ているだけ。ロシア?ウクライナでいっぱいいっぱい。台湾有事?今のところ即独立の動きはない。可能性としては米国と中国の覇権争いになったときに巻き込まれること。ミサイル対策の訓練が国の方針で行われているけれど、「頭をかばって姿勢を低くしましょう」等、第二次大戦の竹槍訓練...11/3憲法集会

  • 本日のウォーキングは・・・

    なかなか素敵な風景。かなり遠出をしたみたいな風景。実は東部クリーンセンター跡地の緩衝緑地。右に見えているのは図書館。少し道から外れただけで、落ち着いた散歩道(とても短いけれど)。川沿いにここまで歩いて石田杜(いわたのもり)神社へ。石田(地名は「いしだ」と読みます)地域の氏神さんですが、近所は昔からの住民よりもUR賃貸、市営団地、マンション、そしていわゆる新興住宅地などが多い地域です。11月3日がお祭りだそうで、ちょうちんなどの準備が。後ろに移っている鳥居、近づいたらあらま。石の鳥居が鉄材で補強されていました。今まで気がついていませんでした。神社の入口に万葉集の藤原宇合の歌など紹介されていてははそはら(柞原)が歌の中に。以前にも調べてみたけれど、すっかり忘れていました。ハハソの木がいっぱい茂っている様を柞原...本日のウォーキングは・・・

  • 地域防災訓練(10/29)

    何年ぶりかに学区民総合防災訓練に参加。まずは座学。防災の映像やクイズを交えて地域の防災情報など。避難指示が出たら避難しなければいけない、ただ必ずしも小学校に来なくてはならないものでもない。大雨の時は外に出ることさえ難しいかも、その時は垂直避難、上階に行くこともOK、等。背もたれのない長椅子での長時間、つらかった!座学のあとは、ダンボールベッドの紹介や具合が悪い人用のテント、防災用品の説明。倒壊した建物から救出するジャッキの使い方等、こういう実習は退屈しないですね。建物の下敷きになったコータロー君、実際の訓練に使用しているものだそうで結構ボロボロ、ガムテープで補修されていました。ちなみに、全国統一で名前がコータロー君ですって。ダンボールベッドは目隠しにできる間仕切りつきでコンパクトに収納できるようになってい...地域防災訓練(10/29)

  • きさらぎ班創立45周年記念2023秋の作品展

    10月29日(日)秋の作品展が終了しました。班独自の作品展をするようになったのは2020年から。せっかく作った作品を他の人にもみて欲しい!仲間が増えて欲しい!等の思いではじめたものです。コロナ対策も広い会場で密にならないように工夫してきて四回目を迎えることができました。手づくり、お習字、トールペイント等の制作系サークルや個人の作品などをご披露。今年は新しい折り紙サークルも。今回は班創立45周年、オープニング演奏は伏見合同の新サークル「ハルモニア」。子どもの頃学校で習ったリコーダーをやりたいねと始まったサークル。リコーダーにソプラノとアルトが有るなんて初めて知りました。あとはゆっくりと作品を見たりおしゃべりしたりの2時間。着付けサークルは着物を着ての参加です。「40周年から45周年までの班のあゆみ」パワーポ...きさらぎ班創立45周年記念2023秋の作品展

  • いよいよ明日は作品展

    お習字も半紙掛にセット。折り紙も不出来なものもあるけれど、数点出します。手づくりは半年かけてできあがった吊り飾り。たくさんの人にみてもらえたら嬉しいですね!いよいよ明日は作品展

  • 東福寺展

    芸術の秋?姉と博物館へ。秋空が美しい。博物館の樹木はまわりに邪魔な建物がないせいかのびのびとしている感じ。広大な敷地と感じるのは建物が横に長いことも影響しているかもしれません。昔は方広寺の大伽藍があった場所。三十三間堂も塔頭(たっちゅう)の一つだったとか。発掘したら方広寺の柱の跡が出てきたそうで、その場所には◎のマーク。さて、三階から二階へと順路に沿って観覧。映像のコーナーもあって作成はNHKエンタープライズとなっていたか?「東福寺の四季」の紹介。プロが撮影すると美しい。時期的にも美しいタイミングを選んで撮影するのでしょうね。展示物で気に入ったのは五百羅漢図。マンガ解説も付いていてちょっと楽しい。この東福寺展は五百羅漢図修復記念だそうです。修行者でもあり画家でもあった明兆さんの作品。大蛇の大きく開けた口を...東福寺展

  • 干支(辰)色紙作成中

    昨日の手づくりサークル、来年の干支、辰の寸松庵色紙作成です。市販のキットを購入してそれをお手本に。昨年は同クラスのものが800円プラス消費税プラス送料で手に入ったのですが今年は軒並み値上げで一番お値段が安かったのでも1000円以上しました。キットは和紙を使ったものでしたが、私たちは手持ちの布等を利用しての作成。だから一人一人色合いが異なります。進行中の私の作品。裏側はくっつけたものが外れないように紙を貼り合わせています。顔、体、おなか部分は縮緬。金色の部分(ツノ、タテガミ)は、以前にリサイクルの帯を解いたときの帯裏生地です。金襴生地は金糸がツンツンとはみ出しがちなのを、メンバーが教えてくれた工夫でピシッとできました。目や耳、鼻などはこれから。土鈴イメージなのでかわいらしくできたら嬉しいですね。干支(辰)色紙作成中

  • 時代祭へ

    長年京都に住んでいるけれど、時代祭の観覧は初めてです。友人たちと4人で御所へ。着物姿4人組が珍しいようで、3組の観光客に写真撮らせてと頼まれました。私のスマホを預けて撮ってもらったのがこちら。有料観覧席が3,500円。何だかもったいなくって有料席のすぐ後ろで立ち見です。中立売通より南にいたので、行列が来るのに時間がかかってかなり疲れてしまいました!柵の内側にいたおじさんがウロウロと各時代のグループが来るたびに自撮り。撮すつもりはないのに私の写真に写りまくり。右端に自撮り棒が見えるでしょう?太陽がまぶしくてスマホ画面が見えないままパチパチやってたらほとんどの写真におじさんの顔が写っていました!顔出ししたら訴えられそうなのでカットしていますけれど。パフォーマンスの一部。時代祭2023-1時代祭2023-2ちょ...時代祭へ

  • ハローワークへ

    ナビに設定したら「この先狭い道路にはいります」ほんっとに狭くてビクビクしながら走行。庁舎には駐車場がなくて向かい側のコイン駐車場へ。ロビーには面接の時の要領や履歴書の書き方などの映像が流れていました。面接の時、後ろ手でドアを閉めるのはダメだとか、はっきりと話さなくてはいけないとか…履歴書のスペースが少なくて過去の職歴をきっちりと書ききれないときは別紙でこんなふうに書きましょう、パソコンできちんとしたものが作成できたら自分の能力のアピールにもなりますよ、とか。懇切ていねいな映像でした。初めての退職なので要領がわからない。窓口の係の人との面談で書類が作られていって無事に受理されました。帰り道、電話がかかってきて、同姓同名、誕生日も一緒の人が居たそうです。ダブルワークとかしてません?もし同一人物なら合算しますと...ハローワークへ

  • 折り紙いろいろ

    友人の作品に触発されていろいろ作って見ました。アサガオ折り紙のリースに空色の紙を裏打ち。夏の青空?をイメージ…。ツバキ失敗して使えなくなった寸松庵色紙の裏側活用。折り紙いろいろ

  • これって「遠隔操作型小型車」?

    momoテラスで発見。「遠隔操作型小型車」とは違うかもですが、ガストの配膳ロボットのお掃除版??お掃除ロボットのようです。業務用自動掃除機?アシモフの「ロボット」は家事用から始まったんだっけ。SFはこうなったらいいなという願望から創造されたものですね。だんだんサイエンスフィクションのフィクションがリアルの世界になってきました。これって「遠隔操作型小型車」?

  • 特定健診結果

    前回(2月)言われた高血圧、高脂血については正常範囲。まあ、この件でお薬服用してるし、その結果が出たということでしょうか。「あとは体重ですね」こればかりは下げたい気持ちがあってもなかなかだよね。予防接種がスムーズなことで加入した医療生協ですが前回の特定健診結果をを受けて、毎月通うこととなっています。血圧手帳も二冊目になりました。特定健診結果

  • サラリーマン卒業

    昨日をもって長いサラリーマン生活を卒業しました。職員さんたちからお花やお菓子をいただいてしまいました。帰りにみんなとあいさつしていたら、旗びらきや組合旅行にもおいでね、と言っていただきました。円山集会とかでまたあえるねとも。誘ってもらえるなんて、なんともありがたい話です。何かのおりにまたおしゃべりできたらいいですね。サラリーマン卒業

  • 吊り飾り

    思い起こせば4月くらいからの制作になります。ようやく配置を決めました。位置の調整と固定はこれから。細かい作業で嫌になることもありましたが完成が見えてきたら嬉しい。吊り飾り

  • オハイオスター

    不出来なオハイオスター。二年ぶりにちょっとだけキルティング。フープから外したらゆがみやたるみが出てきたのでちょっと修整。行き当たりばったりで製作しているのできちんとしたデザインになりませんね。反省点オハイオスターが真ん中に来るデザインにしたらよかった。色使いのミスで、オハイオスターが浮かび上がらない。いつになったら完成するのでしょうね。ベッドカバーの大きさなら何年かかっても不思議じゃないけれどベビーキルトの大きさだから…。私の飽きっぽさが表れています。まあ、いつまでに、と期限はないからボチボチ進めていきましょう。オハイオスター

  • いよいよ退職が迫ってきました

    人生の半分以上を職場で過ごしました!今日の分会大会では組合から記念品をいただきました。きれいなブリザーブドフラワー。「水やりいらんし、枯れへんし」と分会長のありがたいお言葉。まあものぐさな私向きですよね。あと出勤日も少なく秒読み体制になりました!いよいよ退職が迫ってきました

  • 昨日の特急について

    京都丹後鉄道のホームページから拝借。「丹後の海」という名前で、JRのななつぼしなどと同じ人のデザインですって。昨日の特急について

  • 舞鶴へ~いのちのうた合唱団ファーストコンサート

    昨日は友人たちと舞鶴まで行ってきました。いのちのうた合唱団ファーストコンサート。舞鶴くろしお合唱団と新婦人のコーラスグループが一緒に歌っているのがいのちのうた合唱団。一緒に歌い出して10年くらいになるそうです。パンフレットを東舞鶴の駅に忘れてきたので詳細が思い出せない。東舞鶴の駅で高校生の書が展示されていました。そして引き揚げの説明板も。引き揚げ記念館や赤レンガ倉庫についてはそれだけ目的で来なくてはゆっくりできませんね。東舞鶴の駅前からバスも出ているみたいなので、季節のよいときにゆっくり行きたくなりました。コンサート開始よりかなり早く到着したので、まずはお食事。会場まで行く途中の居酒屋みたいなお店でランチ。ご飯小盛りが150グラム。普通サイズのご飯茶わんに山盛りでした。並盛りが250グラム、大盛りが500...舞鶴へ~いのちのうた合唱団ファーストコンサート

  • お習字

    秋の作品展に向けて珍しく自主練習。そう、今年も作品展をするんです。私はお習字と手づくりと折り紙の作品を出す予定。お習字は今年で5年になりました。思うように筆が動かなくてつらい・・・。だけど、せっかくなんだからできるだけ素敵な字にしたい。思うことと手が動くのは、ほんっとバラバラですね。お習字

  • 輪違屋~2023京の夏の旅

    湿度の高い一日でした。午前10時に駅で待ち合わせ、JR二条駅から丹波口へ。そこから歩いて7分、の予定でしたが・・・うっかり快速に乗ってしまって京都駅から引き返し。駅構内から出ることはなかったので料金は一駅分です。丹波口から千本通を南へ、スマホナビに頼りながらテクテク。島原の大門を目指して歩いた先に輪違屋。まずは入口前で記念写真。自撮りがうまくできないので(近すぎて全員が入らない)、同じく見学に来ていた男性3人組の方にお願いしました!「べっぴんさんにとってね~」とメンバーが声かけしたら、ちょっと固まってました(笑)。そちらの方にも男前に撮ってね、と言われてかわりばんこに写真の撮り合い。入口に「観覧謝絶」の木札があって、帰ってから調べたら、いわゆる「一見さんおことわり」の意味ですって。ふだん御茶屋営業している...輪違屋~2023京の夏の旅

  • 童子?

    さるぼぼのアレンジ?髪、目、口は縫い物。ボンドを使って目の表情を作りました。今年はつるし飾りをつくる予定です。童子?

  • 半球のサクラくす玉

    8月7日は折り紙サークル例会。色のチョイスに問題ありでサクラにならなかったサクラのくす玉(半球)。一枚で花びら一つ。7.5㎝の折り紙だと大きくなりすぎですね。サクラじゃなくて桔梗ということにしておきましょう。半球のサクラくす玉

  • 平和のための京都の戦争展

    暑い一日でしたね。街中は体温よりも高い空気がふいている感じ。先日扇風機が回っているのに死亡されたという報道がありましたが、この熱い空気がぐるぐる回っているだけでは熱中症防止にはなりませんね。皆様、お体お気をつけ下さいね。午前中は所用がありましたので、お昼から出かけました。さいわいにも会場のすぐ北側のコイン駐車場に入れたので歩く距離は短くて済みました。思わず涙しそうになったのがオマールさんの展示。絵本か紙芝居かのパネル展示。何回聞いてもつらい話です。2019年に洛北の社寺仏閣のご朱印集めで圓光寺に行ったときに不思議なお墓を見つけてオマールさんについて知りました。オマールさんは南方留学生、「大日本帝国による国費留学生」対象は日本が占領した東南アジアの学生。日本の占領地の「日本化」政策の一つだったんでしょうか。...平和のための京都の戦争展

  • 梅を干す~第二弾

    今年は4キロの小梅を漬けて、干さないタイプと干すタイプ、二種類作ってみました。干した方が果肉が柔らかい。土用干し3日間して瓶詰め。干さないタイプも残っているので干してみることにしました。今年は赤じそを使っていないのでいわゆる白梅干し。こちらの色も好きです。梅を干す~第二弾

  • 勝持寺(花の寺)、願徳寺

    7月31日、勝持寺に行ってきました。花の寺として知られているところです。ナビに案内されながらなので道が全然覚えられませんね。長年京都に住んでいても足を運ぶのは初めてです。駐車場は宝菩提院願徳寺と勝持寺共通。せっかくだから願徳寺の仏像拝観もしてきました。庭園はなく仏像拝観だけとのこと。駒札によると…宝菩提院願徳寺当寺は山号を仏華林山宝菩提院願徳寺とする天台宗の寺院である。寺伝によると奈良時代の少し前、白鳳八年(六七九年)に持統天皇の願いにより向日市寺戸に創建された寺院で、当時は一キロメートル四方に伽藍のある、天台密教の秘宝を行う大寺院であった。応仁の乱と信長の兵火により諸堂ことごとく灰燼となり、江戸時代に家康の加護を受けたものの、平安時代の面影は失われた。昭和三七年(一九六二年)に寺戸からこの地に移転、再建...勝持寺(花の寺)、願徳寺

  • 櫟谷(いちたに)宗像神社

    10時頃出発、地下鉄、嵐電乗り継いで嵐山へ。嵐電には観光客いっぱい!先日月読神社に行ったとき、松尾三社めぐりのご朱印(押印ズミ)を記念に購入。月読神社さんに櫟谷宗像神社の場所を聞いたらそこからはけっこう遠い、阪急の駅一駅分離れているとのことで日を改めて今日チャレンジです。渡月橋から上流を見る。この穏やかな川が台風などの時にちょくちょく水量が橋を越える。川があふれる。なんだか信じられませんね。嵐電嵐山から渡月橋、渡月小橋をわたってすぐに道案内が出ていました。モンキーパークも同じ方向?なんと、この階段を上がったら神社の境内なんだけれど、境内の中(?)からモンキーパークに行けるようになっていましたよ。本来は櫟谷神社、宗像神社と二つの神社だったんだけれど、一社にまとめられているようです。共に桂川の水運の安全を祈っ...櫟谷(いちたに)宗像神社

  • お墓参りetc.

    お盆も近づいたので久しぶりにお墓参り。円山の市営駐車場、前回利用時に学んだので、今日は最上階4階の一番階段に近い場所をゲット。今回の教訓は東大路から右折で入れないってこと。五条まわりでなく三条まわりで行かなくてはね。8時過ぎに八坂神社の境内へ。朝の準備中のようです。白い袴の人、黒っぽい袴の人、袴の色もいろいろ?南門を通り抜けて大谷祖廟にむかいます。暁天講座のお知らせ看板、??とよく見たら…西暦表記でした。参道にベンチが設置されていました。さすがにこの季節、祗園のバス停もしくは京阪の駅からずっと歩いてくるのは厳しそうです。売店で線香とロウソクのセットを購入、御廟所まで上がってお焼香。今回、あちこちに建物の説明看板が設置されていて、興味深かったですよ。後廟所の塀(?)の装飾説明ではじめて意識的に見た彫刻。今ま...お墓参りetc.

  • 山科川

    今日のお散歩は山科川の土手。地下鉄の駅でいうと一駅分の範囲を往復。田植えされたばかりの田んぼがありました。先日まで畑だったような?今の時期に植えて秋の収穫はOKなの?早く育つ品種なのかな?団地の横ではカリンの実が。橋の上、足もとの小さな花がかわいい。マメ科ですよね。Googleフォトで見たら、「ミヤコグサ」、多年草ですって。花がたくさんついているからきっとセイヨウミヤコグサ。今日のお散歩は約3,200歩。山科川

  • 月読神社へ

    松尾大社の摂社です。先日読み終わった「神様のご用人」に素戔嗚尊の兄として出ていたので、興味を引かれました。松尾大社の売店に道を尋ねてテクテク。松尾大社の正面鳥居の東側、南北の道をしばらく歩くと見えてきました。ウイキペディアで見たら「つくよみのみこと」とふりがなが振ってありましたが、ここは「つきよみのみこと」のふりがな。どうせ古代の読み方はわからないからどっちでもいいか。正面鳥居は修復中。入口の駒札(京都市)京都市指定史跡月読神社境内月読神社は延喜式では名神大社の一つに数えられる神社で、元は壱岐氏によって壱岐島において海上の神として奉斎されたものです。文献に寄れば、顕宗(けんそう)三年(487)阿閉臣事代(あべのおみことしろ)が朝鮮半島につかわされる際に、壱岐で月読尊が寄りついて託宣をしたので、これを天皇に...月読神社へ

  • 今日は街中歩きプラス山科川

    今日は5:30頃家を出て、ご近所の街中歩き。玄関先で花を楽しんでいる家が多いです。紫の花が咲いて次第に白く変化、ニオイバンマツリだったかな?うちにも同じ花があるけれど、5号鉢に樹高が20センチ弱。そのうち大きくなってこのように花を多くつけてくれたら嬉しいですね!ご近所だけだったら歩数が足りないと山科川も少し歩きました。万千代川沿いの煉瓦の小道。以前は犬を連れてよく歩いた道です。野生化したあさがおクレマチス(センニンソウ)、うちの鉢植えはちっとも花を咲かせないのですが、地植え(野生化?)は強い。土手の草刈の時にあっさり刈られてしまうけれど、また再生する。万千代川と山科川の合流地点に石のベンチがあって休憩できるところがあります。写真にしてしまうとめちゃくちゃ広そうですね。最初は低かった木も大きな木陰を作ってく...今日は街中歩きプラス山科川

  • 読了

    古事記や日本書紀を史書として使っているところはちょっとなんだかなあとは思うけれど楽しく読みました作中とりあげられた神社にも行ってみたい。坂上田村麻呂、阿弖流為、モレ(モレは漢字変換されなかった)、興味ありです。読了

  • アオキの枝に蝶が

    花は咲いていないし、休憩?アオキの枝に蝶が

  • 休みの朝はウオーキング?

    運動習慣を身につけなくてはね、と思って7時過ぎに出発。山科川周辺だけだといかにも「健康のために」という感じなので天神宮の階段登って、帰りは急な下り坂を下りる。階段は急だし途中でしんどくなったけれど、手すりがあるから大丈夫。トタン屋根で保護した流れ造りの本堂(?)、お宮さんではどう言うんだっけ?その前を通過、下りは急な坂道。階段降りるのは急すぎてちょっと怖い。枯れ葉でスリップしそうです。帰り道、農地の上にトンビの凧。風でいろんな動きをしていました。猛禽類だから案山子がわりなんでしょうね。以前修学院離宮の農地でも見ました。帰ってきたら汗がどっと出てきましたが、なんだか心地よい疲れ。けっこう歩いた気がしたけれど、3,200歩でした。休みの朝はウオーキング?

  • 半球のくす玉

    くす玉、なんとか一つ形になりました。コンパクトに飾れるように全球ではなく半球です。つるしひもの端っこをどうしようか悩み中。半球のくす玉

  • 軍都から学都へ2~

    友人たちと第11回伏見ピースメッセージ展プレ企画に行ってきました。伏見は旧日本軍16師団のあったところ。地名として「師団街道」「第1軍道」「第2軍道」「第3軍道」というのが残っています。師団街道は川端通の塩小路交差点から南、24号線の交差点までの間の南北の道。同じ道が24号線交差点から南は京町通になっています。16師団が南方で壊滅したのは知っていたけれど、その前、南京で「捕虜は持たない」と投降者を殺し、女性を強姦し、南京事件の中心的な役割を果たしたという加害責任があるとのこと。この地図で旧奈良街道となっているのは直違橋通(24号線高架下には大和街道との表示あり)。稲荷から観月橋まで?すごく広い!旧日本軍の基地は一般的に米国軍に使われ、その後自衛隊基地になっているところが多いそうですが、16師団跡は米軍が引...軍都から学都へ2~

  • 大原でお買い物

    昼過ぎから大原へ。「志野」と「里の駅大原」の2軒でお買い物。ポン酢とみそだれ、あと味噌ドレッシングを志野で購入。新作の「九条ネギと白味噌の香味だれ」、思わず買いもの籠に入れてしまいました。みそだれは豆腐にかけてもよし、チャーハンの味付けにしてもよし、野菜炒めに使ってもよし…。私の中では万能調味料です。お漬物とパンは里の駅で。このお漬物屋さんは寂光院の前のお漬物屋さん。たぶん、以前にYさんがD(有名どころ、367号線沿いに大きなお店があります)より美味しい、と言っていたお店のものだと思うんだけれど…。きざみすぐきと葉トウガラシ購入ですが、葉トウガラシは自分でつくるより美味しそうです。三時過ぎだったので里の駅はほとんどの棚が空っぽ。掘り出し物をゲットするにはもっと早く行かなくではなりませんね。大原でお買い物

  • 神様の御用人

    ライトノベル。ネットのマンガでちらっと見ておもしろそうなので原作の方をAmazonのリサイクル本で全11巻注文。全巻届いたので今日から読み始めました。マンガもよいけれど、文字を読むのも楽しい。ライトなファンタジーは気楽に読めますね!神様の御用人

  • 京都母親大会

    6月25日(日)、友人たちと京都母親大会に行ってきました。午前中の問題別集会は「ジェンダーから見る~みんなでつくる性教育」に参加。講師は元京都教育大学教授関口久志さん。人間の性のあり方として、➀身体の性(生物的な)②性自認(心の性)③性的指向(好きになる性)④性別表現言葉遣い、服装、振る舞いなど①と②が一致しているのがシスジェンダー違うのがトランスジェンダー性教育とは、それらを肯定、みんな違ってみんな平等、みんなハッピー。LGBTQを「保護する」のではなくそれぞれの幸せを認め合うと言うこと。男女平等と二つの性に分けるのではなく、いろいろな性がある。講師からの提起高速道路のPAは女子トイレが大混雑。女子は男子の2.5倍の時間がかかる。解消するにはどうしたらよい?お隣さんと話しあってみましょう。条件として、➀...京都母親大会

  • 新生姜の甘酢漬け

    生協に予約していた新生姜、紀南産です。早速甘酢漬けに。レシピはさまざま有るけれど、かんたん酢を使って一番簡易な方法で。新生姜の甘酢漬け

  • 桃山御陵へ

    6月3日(土)、早起きしたので桃山御陵に行ってきました。駐車場に車を止めて、昭憲皇太后の御陵の方から坂道を登ります。この大階段は絶対膝に来そう。この右側に坂道があってそこから上に登ります。前日の大雨のせいか溝に水が勢いよく流れていました。地中から水が湧き出しているところも。左の上が桓武陵、右側に並んでいるのが明治天皇夫妻の陵。この案内図、玉砂利の道、階段、急な坂などが地図上に色分けされていて親切さを感じました。参拝時刻の表示があったんだけれど、何処に塀があったかなあ。ビルや電線のない空は気持ちがいいですね。玉砂利にくっきり筋がついています。御陵の左手に大きな熊手(?)、これで玉砂利をならして形を作るんですね。小屋サイズ、遠目に見てたたみ半畳くらいのイメージです。近づけばもっと大きいかもしれませんね。上では...桃山御陵へ

  • マートル(銀梅花)の花芽がつきました

    気がつけばあちこちに。花が楽しみです。苺も次々実をつけています。流し台のゴミうけ(銅製)が破れたので苺の鉢うけにしました。ナメクジ除けになるよう期待しています。マートル(銀梅花)の花芽がつきました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、花、着物、時々ハンドメイドさんをフォローしませんか?

ハンドル名
花、着物、時々ハンドメイドさん
ブログタイトル
花、着物、時々ハンドメイド
フォロー
花、着物、時々ハンドメイド

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用