chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
niceshotpeteの山旅 https://blog.goo.ne.jp/niceshotpete

新潟県を中心に、県内外の山々を旅した記録です。五頭山から奥穂高岳を撮影することができました。

niceshotpete
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/25

arrow_drop_down
  • 1月12日 西区小針 神明社

    道路が参道を二分している西区小針の神明社。これも出雲構え獅子?_体毛たっぷりタイプ。どちらも風化が進んでいるが、特に吽形は、尻尾が折れ、鼻先も欠け。左の瞼も欠けたか。これは、でも、そう、いわゆるブサ犬みたいな可愛さがある。今回の、地震の影響は?正月だし、注連縄を綺麗なアーチに直したいなぁ。子獅子が、妙に四角い。削り忘れたか?(笑)全体に、彫りが甘い感じで残念。1月12日西区小針神明社

  • 1月8日 西区木山 早鸕神社(はやうじんじゃ)・金刀比羅神社

    いよいよ入院の月。体調管理のため、遠出など出来ず。ここで風邪など引いてらんない。暮れにコロナにかかっておいて良かったのかも。買い物に出たついでに、周辺の神社巡り。平癒祈願&狛犬を愛でる。新潟市西区木山。左正面に金刀比羅神社。角を曲がると早鸕神社。こちらから。早鸕神社(はやうじんじゃ)綺麗な注連縄。新年だなぁ。この狛犬をネットで見て、出雲構え獅子と解したので、見に来た。こうして見ただけでは、これが出雲石かどうかなんてわからんけど。だいぶ風化してるから、彫りやすい、柔らかい石なのはわかる(笑)阿形のようだが歯が見えない?ちょっと爬虫類っぽい口元。たれ耳・平頭。髭は濃くない。鼻は団子っ鼻?角無し。吽形?雪のせいか歯が見えてるようにも見える。ネットの写真をもう一度見てみると、口を閉じてはいるが、歯を剥いている。歯...1月8日西区木山早鸕神社(はやうじんじゃ)・金刀比羅神社

  • 年末年始 神社巡り 狛犬についてググってみた。

    令和5年のランニング納めの後、新潟みなとトンネル近くの湊稲荷神社へ。その名前は良く見聞きしていたが、参拝するのは初めて。狛犬の右下はお百度石。高麗人参の高麗と書いてこまと読む。仏教と一緒に高麗から伝わったって?すると狛犬はもともと仏教由来。神仏習合だからOKなのか。これを、回す???向かって左だからこちら。これ、回るん?ちょっと触ってみたが意外と重い。後ろでお焚き上げの準備をしていた神社の方に、これ、回るんですか?と一応確認。回らなかったら縁起悪い。よいしょと力入れるとズルっと。なるほど。肩の平癒を祈願するが、この重さは肩に悪いなぁ💦お稲荷さんだから、勿論お狐様。笑ってる。八方除けのお守りと皇大御神のお札を頂く。2日に、地元の坂井神社のお札を頂くが、皇大御神のお札とセットになっていることを帰宅してから知っ...年末年始神社巡り狛犬についてググってみた。

  • 2024年 明けましておめでとうございます。

    明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。なんとも激動の年明けになってしまいましたね。記事を書く前に。はらぺこ準Junさん、フォローありがとうございます。私もフォローしたい、コメント送信したいのですが、フォローするボタンがみつかりません。この記事に気づいて下さったら、ご助言ください。さて。暮れにコロナに感染した。漸く治まってきたと思ったら、今度は父の感染が判明。まだまだ警戒ですぞ。皆さん。そのせいで、30日に漸く仕事納め。31日は最近復活させた「新潟みなとトンネル」のランニングに。手術すると暫く運動できないので、最後の悪あがきで少しでも筋力アップさせておこうと。1423mを2往復+両タワーを階段で最上階まであがり、1時間ちょっと。ランニング後、みなとトンネル近くの湊稲荷神社に詣でる。初詣に...2024年明けましておめでとうございます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、niceshotpeteさんをフォローしませんか?

ハンドル名
niceshotpeteさん
ブログタイトル
niceshotpeteの山旅
フォロー
niceshotpeteの山旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用