chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
晴走雨読 https://blog.goo.ne.jp/goo6613

晴耕雨読ではないが、晴れたらランニング、雨が降れば読書、きままな毎日

晴走雨読
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/25

arrow_drop_down
  • 〈私〉とはどのようなものか その2 採用試験 履歴書

    ようやくWBCの大騒ぎが終ったようだ。サッカーワールドカップと同じテイストがした。今のテレビ番組からワイドショーとバラエティとスポーツを除いたら何が残るのだろうかと思う。新聞も売れなくて経営が崖っぷちにあるが、テレビも若者にはすでにそっぽを向かれている。マスコミは人気の就職先だがこれからはどうだろうか。僕は、絶滅危惧種のように見えるが独自の姿勢を貫く小さな出版社の仕事に希望を持っている。〈私〉とはどのようなものかその2採用試験履歴書(その1)では、世界は私とともにあり、私とともに終わるだろうと書いた。私は、舞台の主役であり、私を囲む人たちは私劇場の登場人物にすぎないのだと。だが、私は広大に広がる砂丘の中のたったひとつの砂粒のような存在の思えるとも述べた。(その2)かつて働いていた頃に社員採用試験に携わった...〈私〉とはどのようなものかその2採用試験履歴書

  • 〈私〉とはどのようなものか その1 舞台劇 北辰病院 砂粒

    3月14日は、北海道日本ハムファイターズが新しいエスコンフィールド北海道で初めての試合(オープン戦)を行いテレビ報道などはこの話題一色に染まった。一方で同じ日に、日ハム移転後の活用として札幌ドームをカーテンで仕切り規模を小さくして使うという方策が発表された。この札幌市の明と暗を印象付けられても構わないというような公表タイミングのセンスの無さに驚いた。〈私〉とはどのようなものかその1舞台劇北辰病院砂粒今年の春のテーマを「〈私〉とはどのようなものか」と掲げてこれから数カ月間考えてみようと思う。もちろん正解なんてない難問だろう。考える過程を楽しもうというものだ。僕には子どもの頃からずっと消えないひとつの幻想を持っていた。それは、僕の見ているこの世界、僕の生きているこの世界は劇が進行しているのであり、僕はその舞台...〈私〉とはどのようなものかその1舞台劇北辰病院砂粒

  • エスコンフィールド北海道

    エスコンフィールド北海道北海道日本ハムファイターズ新球場エスコンフィールド北海道

  • 白鳥潤一郎、高橋和夫 『世界の中の日本外交』 日本占領 冷戦 日米パートナーシップ 同盟

    「女性の働きやすさ」ランキングで日本は下から2番目、最下位は韓国。この情況を打破するため立憲民主党は女性を党首にするべき。辻本、蓮舫、西村・・いやいや新人ながら代表質問を担った肝っ玉の据わる大築紅葉(くれは)を起用したらブームを呼ぶぞ。足らざるは皆で補え!『世界の中の日本外交』(白鳥潤一郎、高橋和夫著放送大学教育振興会2021年刊)第4章「日本とアメリカー同盟国の絆と摩擦」要約ノオト1.日米関係―変わるものと変わらぬもの世界の多くの国にとって、アメリカとの関係は何らかの意味で最も重要な二国間関係である。戦前の日本にとってもアメリカは縁のある国であった。2.日本占領1945年8月、日本の「敗戦」は日米二国間の関係を決定的に変えた。日本の占領は事実上アメリカの単独占領、また天皇と日本政府を通じた間接統治という...白鳥潤一郎、高橋和夫『世界の中の日本外交』日本占領冷戦日米パートナーシップ同盟

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、晴走雨読さんをフォローしませんか?

ハンドル名
晴走雨読さん
ブログタイトル
晴走雨読
フォロー
晴走雨読

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用