chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 楽しいウォーク「福間海岸散策」(福岡県福津市)

    6/22(水)ふくおかウォーキング協会楽しいウォークは、「福間海岸散策」でした。集合場所は、JRししぶ駅。この「ししぶ」は、漢字で書くと「鹿部」ですが、駅名は、ひらがなの「ししぶ」になっています。参加者は、37人。ストレッチの後、9:30スタート。コースは、ししぶ駅スタート~花鶴ケ浜公園~福間海浜公園~JR福間駅ゴールの10km。花鶴川河口には、フグの稚魚が団体で泳いでいました。花鶴川を渡るとすぐ右折します。花鶴川から花鶴ケ浜へ。真ん中にある島(岩)はなんだろう?とカメラのアップで撮りました。クジラの形をした岩でした。ここにも釣り人がいます。砂浜を歩きます。歩いていると「夕陽風景時計」というのがあります。これは、一目で夕日の沈む時刻と方位が分かる時計です。海岸から眺める夕日の美しさを子どもたちにもっと知っ...楽しいウォーク「福間海岸散策」(福岡県福津市)

  • 京街道(東海道57次)4日目「枚方宿~光善寺駅」(大阪府枚方市)

    5/20(金)京街道4日目。今日は、午後から若狭・三方五湖ツーデーマーチ参加の為、街道歩き終了後、福井県敦賀市に移動します。9:00枚方市駅に到着。駅にある観光案内所で枚方市観光案内のパンフを受け取ります。先ず最初に行ったのが、「一乗寺」説明文によると、「当山は寺伝によると元は山城の洛北一乗寺村にあった天台宗の寺院で(現在は浄土宗)、現在地が平安京の裏鬼門に当るところから移され、伝教大師最澄が阿弥陀仏と日吉大神の像を刻し、王城鎮護の寺社と定めた事に始まるという。弘法大師も役行者、弁財天をの2像を安置、天下鎮護の祈祷をしたと伝える。1204年(元久元年)法然の高弟で浄土宗鎮西派の祖聖光房弁長が、南海地方に念仏行脚に出る途中風雨を避けて当寺に留錫し、六字名号を残した。これが寺宝の『名残りの名号』であると伝える...京街道(東海道57次)4日目「枚方宿~光善寺駅」(大阪府枚方市)

  • 京街道(東海道57次)を歩く3日目(その2)「御殿山~枚方宿」(大阪府枚方市)

    (前回号より続き)御殿山から街道に戻ってきます。カササギ橋の所には、枚方なぎさ高校、関西医科大学があります。天の川に架かる「鵲(かささぎ)橋」を渡ります。天の川、カササギ・・・・何か七夕伝説みたいですね。枚方市から交野市にかけての一帯には、七夕伝説が今も残されています。橋のモニュメントには、カササギが飛ぶ姿をモチーフにしています。鵲(かささぎ)橋は、七夕の夜、彦星と織姫が会う時、カササギが翼を並べて天の川に渡すという想像上の橋のことです。男女の契りの橋渡しにも使われます。大伴家持の百人一首「鵲の渡せる橋におく霜の白きを見れば夜ぞ更けにける」意味は、七夕の日、牽牛と織姫を逢わせるために鵲が翼を連ねて渡したという橋ーー天の川にちらばる霜のようにさえざえとした星の群れの白さを見ていると、夜もふけたのだなあと感じ...京街道(東海道57次)を歩く3日目(その2)「御殿山~枚方宿」(大阪府枚方市)

  • 楽しいウォーク「百道浜~愛宕浜散策」(福岡市中央区~早良区~西区)

    6/15(水)ふくおかウォーキング協会楽しいウォークは、「百道浜(ももちはま)~愛宕浜散策」でした。集合場所は、福岡ペイペイドーム横の地行(じぎょう)中央公園。参加者は33名でした。コースは、地行中央公園スタートして百道浜~百道中央公園~愛宕大橋~愛宕浜~愛宕中央公園~愛宕浜緑道~愛宕大橋~金屑川河畔~地下鉄藤崎駅ゴールの約10km。9:30ウォーキング開始。ペイペイドームはソフトバンクホークスの本拠地。先週まで交流戦が行われていました。百道浜サザエさん通りに来ました。漫画「サザエさん」の作者であり、1992年(平成4年)漫画家として初めて国民栄誉賞を受賞された長谷川町子さんゆかりの地として、命名されました。長谷川町子さんが、昭和20年頃に百道の海岸を散歩しながら、国民的人気漫画「サザエさん」の登場人物サ...楽しいウォーク「百道浜~愛宕浜散策」(福岡市中央区~早良区~西区)

  • 京街道(東海道57次)を歩く3日目「石清水八幡宮~御殿山」(京都府八幡市~大阪府枚方市)

    (前日からの続き)石清水八幡宮駅からケーブルに乗り石清水八幡宮に向かいます。石清水八幡宮は、男山の山頂に位置しています。ケーブルを下り山道を歩きます。男山山上の石清水八幡宮境内にエジソン記念碑が建てられています。これは、発明王トーマス・アルバ・エジソンが八幡の竹を使って白熱電球の実用化に成功したことを記念し、建立されたものです。エジソンは白熱電球の点灯時間を飛躍的に延ばすため、動物の爪や植物の繊維など、ありとあらゆる材料を使って実験を繰り返していました。その材料は6,000種を数えたといわれています。そんな折り、研究室にあった扇に使われていた竹を使って実験すると、思いのほか良い結果を得られたため、世界各国に最良の竹を求めることになりました。明治13年(1880)夏、エジソンの特命を受け、日本にやって来た助...京街道(東海道57次)を歩く3日目「石清水八幡宮~御殿山」(京都府八幡市~大阪府枚方市)

  • サタデーウォーク「小戸公園散策」(福岡市西区)

    6/11(土)ふくおかウォーキング協会サタデーウォークは、「小戸(おど)公園散策」でした。今日は、朝から雨模様。この雨で北部九州は梅雨入りになるかもしれません。集合場所は、JR下山門(しもやまと)駅、参加者は22名。雨の為参加者が少ないかな・・・・9:30スタート。生の松原へ入ります。この生の松原は、神功皇后が新羅遠征の際、松の枝を逆さに挿して戦勝を祈ったところ、松の枝が根付き生き返ったという逆松の伝承があります。私が子供の頃は、ここに生の松原海水浴場がありました。生の松原海岸からの眺望。天気が良ければ絶景ポイントなんですが・・・・生の松原にも元寇防塁が復元されています。蒙古襲来絵詞(もうこしゅうらいえことば)には、この地区を担当した肥後(熊本)の竹崎李長一行が石塁と共に戦ったのが描かれています。博多織工...サタデーウォーク「小戸公園散策」(福岡市西区)

  • 楽しいウォーク「三苫・新宮海岸散策」(福岡市東区~粕屋郡新宮町)

    6/8(水)ふくおかウォーキング協会楽しいウォークは、「三苫・新宮海岸散策」でした。集合場所は、JR和白駅。参加者は43人です。参加者の中には、遠路福井県敦賀市から〇本さんご夫妻も参加されました。コースは、和白駅をスタートし三苫海岸~綿津見神社~三苫浜中央公園~新宮海岸~磯崎神社~西鉄新宮駅ゴールの約10km。9:30和白駅スタート。この辺りは通称和白干潟です。塩浜は、昔塩田でした。奈多の町に入ります。綿津見神社参道に入ります。途中海が見えるところがあります。綿津見神社は海の守護神である綿津見三神を多くは祭神として祀っていますが、娘である豊玉姫と玉依姫も祀っています。神功皇后が征韓の渡航の際、対馬沖で暴風雨に遭いました。その時この「苫」が流れ着いたところに神様を祀ると航海の無事を海神に祈って船の覆いである...楽しいウォーク「三苫・新宮海岸散策」(福岡市東区~粕屋郡新宮町)

  • 第21回SUNIN未来ウォーク2日目20㎞三朝町コース(鳥取県倉吉市)

    6/5(日)SUNIN未来ウォーク2日目20kmコース。(三朝町コース)スタート前の会場では、沢山の歩友さんとも再会することができました。そういえば、参加者名簿がなかったなと思い、総合案内所に聞いてみると、今回は参加者名簿を作成していないとのこと。本舞台の横では、今回の参加者の数が発表されていました。スタッフを合わせ約2,100人です。昨日同様、8:50から出発式。9:00スタート。会場を出る時に、下記の記念碑を見ました。「自然こそが病院であり、あなたの2本の足がお医者さんです」これは、2005年(平成17年)、未来ウォークで李康玉大韓ウォーキング連盟理事長(尚志大学教授)が倉吉市を訪問し、講演された言葉です。私は、医学の方は全く無知ですが、ウォーキングは、認知症に効果があるといわれています。まさにこの言...第21回SUNIN未来ウォーク2日目20㎞三朝町コース(鳥取県倉吉市)

  • 第21回SUN IN 未来ウォーク1日目20kmコース(鳥取県倉吉市)

    6/4~5に行われる「SUNIN未来ウォーク」に参加しました。この大会5年前2017年大会に参加していますので2回目の参加です。前回は、福岡から車で倉吉迄来ましたが、もう歳もとっていますので今回は、JRを利用しました。倉吉駅前には、倉吉の地名の由来にもなった羽衣伝説の「お倉とお吉」の像があります。「昔むかし、舎人(とねり)という狩人が水浴びをしている天女の羽衣を見つけ、その美しい天女を妻にしようと羽衣を隠してしまいました。天女は、浅津(あそづ)という名前を付けられ泣く泣く舎人の妻となり、やがて月日が流れ二人の可愛い娘『お倉とお吉』ができました。天女はどうしても天の事が忘れられません。とうとう娘達から羽衣の隠し場所を聞き出し、天女は空高く天へと帰ってしまいました。残されたお倉とお吉は、くる日もくる日も母を呼...第21回SUNIN未来ウォーク1日目20kmコース(鳥取県倉吉市)

  • 京街道東海道57次2日目「伏見~石清水八幡宮」(京都市~八幡市)

    5月18日(水)京街道2日目。今日は、10:00に伏見桃山駅でJR九州ウォークで知り合った北九州出身「ポンさん」と待ち合わせています。ポンさんとお会いするのは5年ぶりぐらいかな???キザクラカッパカントリーカッパのキャラクターでおなじみ、黄桜株式会社の複合施設。社名の由来は、社長が黄色の桜(淡く緑色のかかった白い花を咲かせるサトザクラの一種)を好んだことから。黄桜とカッパの関係は、1955年(昭和30)に清水崑さんのカッパをキャラクターとして採用。ほのぼのとした雰囲気の崑カッパと誰にでも親しめるおいしい日本酒=黄桜の精神に通じるものを感じブランドキャラクターとしての使用を申し入れた。崑さんがお亡くなりになったあと、1974年(昭和49)小島功氏がカッパを引き継がれて現在に至ります。私が子供の頃、ちょっと色...京街道東海道57次2日目「伏見~石清水八幡宮」(京都市~八幡市)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よっちゃんのおててつないでさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よっちゃんのおててつないでさん
ブログタイトル
よっちゃんのおててつないで
フォロー
よっちゃんのおててつないで

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用