chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 子宝メッセージ AIH編

    第一子はとくおかLCのタイミングで授かりました。3回目のタイミング法で、これでダメならば人工授精にステップアップしましょう、と言われた時の3回目タイミングでした。2年後に二人目希望で、再来院しました。タイミング法から始めて(確かタイミング2周期)、年齢も考えて人工授精に切り替えました。人工授精2回目で無事に妊娠出来ました。スタッフの方々がとても優しくて通院が苦になりませんでした。ありがとうございました。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝メッセージAIH編

  • 子宝メッセージ 令和4年11月29日

    当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?ホルモン治療によるアップダウン。特に体重の増加やむくみが多く、気持ちが落ちた。また、卵をとる(体外受精のため)のが痛かった。Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?好きなものを食べたり、外出して楽しくなるように過ごした。夫に話を聞いてもらったり、コミュニケーションを増やした。Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?まずは、とくおかレディースクリニックの先生方のアドバイス通りにきっちり行う。ストレスを抱えない様、好きなこと、好きな時間を増やす。在宅...子宝メッセージ令和4年11月29日

  • 子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

    施術前に、舌や脈を診て、それから施術を行って下さるので、とても安心感がありました。施術後は、身体がポカポカしていました。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

  • 子宝メッセージ 令和4年11月27日

    当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?仕事と通院のスケジュールの調整。いつまで続けたら結果が出るのか分からない不安。Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?夫婦2人の時間を楽しむ。子連れでは行けないような場所に行ってリフレッシュしていました。Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?今回は2人目ということもあり、上の子のお世話で日々精一杯だったので、クリニックのサプリを飲んだり、身体を動かすように意識した程度でした。Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?Q2と同じで、旅...子宝メッセージ令和4年11月27日

  • 子宝ヨガエクササイズをうけてのご感想

    普段使わない筋肉を使ったり、ストレッチをしたり、終わった後は、身体も心もすっきりしました。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝ヨガエクササイズをうけてのご感想

  • 子宝メッセージ 令和4年11月25日

    当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?普通に子供が授からなかったこと。なぜ自然妊娠が出来ないのか?と落ち込んだこと。Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?不妊治療に没頭しました。Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?治療優先の体制をとりました。体外受精にかける期間を2年間と決め、その間は、治療>仕事としました。Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?仕事の時には、仕事に集中しました。友達との食事会を楽しみました。Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思...子宝メッセージ令和4年11月25日

  • 子宝メッセージ AIH編

    タイミング療法→人工授精とステップアップし、初回の人工授精で妊娠することができました。タイミング療法をダラダラ続けず、もっと早めに人工授精にステップアップしておけば良かったと思いました。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝メッセージAIH編

  • 子宝メッセージ 令和4年11月23日

    当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?金銭面・仕事との両立や調整も大変でしたが、期待する分着床しなかった時の気持ちの置き所が難しかったです。また、前の病院から通算3年を超えた為、やめ時を決めるのも難しく、悩みました。Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?移植後は仕事に没頭したり、なるべく期待をせずに、気持ちの高低差を付けない様にメンタルコントロールをしていました。(本当は上手くいって欲しい気持ちは強かったですが、移植の回数も重ねるごとに、ショックを和らげないとしんどかったので)Q3:子宝という結果を手にする為に、努力...子宝メッセージ令和4年11月23日

  • 子宝メッセージ AIH編

    自分達でタイミングをとって2年経ちましたが妊娠しませんでした。近所の婦人科で毎月タイミングを診てもらっていましたが、それでも1年近く妊娠出来ませんでした。そこで、とくおかさんに転院しました。妊活生活3年過ぎるところでしたので、人工授精からお願いしました。2回目の人工授精で無事に妊娠する事が出来ました。とても嬉しかったです。ありがとうございました。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝メッセージAIH編

  • 子宝メッセージ 令和4年11月21日

    当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?治療を続けても妊娠出来る確証がないこと。Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?対処という対処はしていません。必ず授かると信じて続けました。Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?不妊治療を始めた当初はSNSやインターネットで色々調べていましたが、それもストレスになると気付き、通院の日以外はなるべく考えませんでした。なので、正直、食生活などにもあまり気を付けてませんでした(笑)。Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?生理がきてしま...子宝メッセージ令和4年11月21日

  • 子宝メッセージ タイミング療法編

    様々な検査について、丁寧に教えて頂きながら治療を進めていただけたので、安心して治療に臨むことが出来ました。「焦らず、自分の生きるペースも大事にしながらストレス無く暮らす」ことも心掛けました。時にはモヤモヤもありましたが、、、でも治療を続けて良かったです。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝メッセージタイミング療法編

  • 子宝メッセージ 令和4年11月19日

    当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?なかなか結果が出ず、周りの人はどんどん妊娠しているのに、自分は出来ず、孤独と悲しさと、お金もなくなり、楽しい事も何も楽しめなくなった。どんどん性格が悪くなっていく自分にも嫌気がさしたこと。Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?私の周りには、不妊治療をしている人がいなくて、友達に相談する事もしたくなかったので、SNSなどで同じく頑張っている人を見て、勝手に情報収集して、希望や気力を貰っていました。Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?クリニック...子宝メッセージ令和4年11月19日

  • 子宝メッセージ AIH編

    自分自身は適度な運動と食べ物には気を付けて妊活に励みました。残念ながら妊娠出来なかった周期は、気分転換にお酒を飲むなどして、ストレス発散していました。あとは、徳岡先生、看護師の方々を信じて、治療を続けました。最終的に元気な双子の赤ちゃんを授かる事が出来て、こちらに通って、本当に良かったと思います。お世話になりました。ありがとうございました!!(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝メッセージAIH編

  • 子宝メッセージ 令和4年11月17日

    当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?辛かった事は、精神的に治療に縛られたこと。Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?自分の弱さに気付く為の精神訓練をしました。Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?ストレスやプレッシャーに強くなる為の本などを沢山読みました。Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?ヨガ。瞑想。Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?初回の採卵手術で沢山の卵子をつくっていただき、採卵していただいた事。初回の凍結胚で...子宝メッセージ令和4年11月17日

  • 子宝メッセージ タイミング療法編

    元々、経血量が多く、他院でピルの処方・服用指導を受けていました。妊娠を考え、ピル服用を止めると、経血量も以前の量に戻ってしまい、生活することも億劫に。とくおかLCはインターネットの検索で上位に挙がっており、1年ほど自分達でタイミング合わせても妊娠出来なった為、思い切って受診しました。多嚢胞性卵巣症候群と分かり、漢方薬を処方して頂くと、僅か数か月で妊娠!これまでピルに頼るしかないと思っていた症状、何度試みても妊娠出来なかったこと、徳岡先生にお会いし、全て解決して頂き、本当に感謝しています。はじめは、スピード感に驚いてしまいましたが、真剣に考えて下さっているからこその提案、選択技だったと思います。ありがとうございました。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝メッセージタイミング療法編

  • 子宝メッセージ タイミング療法編

    妊活開始と同時にとくおかさんを訪ねました。いきなり通院するのは早すぎるかな?と初めは思っていましたが、ひと通り検査をしてもらえ、安心して妊活を進めることができました。一度、人工授精にもチャレンジしましたが、結果として、その後のタイミング法で授かることが出来ました。途中、妊活のことばかり考えてしまい、疲れたなぁと思うことも多々ありましたが、ここまで自分の身体のことをじっくり知る機会は無かったので、振り返るととても貴重な期間だったと思います。いつも丁寧に対応して下さった徳岡先生や看護師さんの方々のお陰です。お世話になりました。ありがとうございました。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝メッセージタイミング療法編

  • 子宝メッセージ 令和4年11月14日

    当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?金銭面の圧迫・有給休暇減少、この2つが同時に押し寄せてきたことです。夫の転勤で、もともと勤めていた会社を一時退職したので、有給休暇が10日しかない中で、仕事と両立するのが、精神的に辛かったです。Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?職場の上司に、休む以外の調整方法を相談して受け入れてもらいました。あとは、とくおかLCを利用していた友人と、よく近況報告をして気持ちを軽くしていました。Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?とくおかLCに通う以外に...子宝メッセージ令和4年11月14日

  • 子宝メッセージ AIH編

    私は39歳の時に自然妊娠の後2回の流産を経験しました。1回目は完全流産、2回目は稽留流産となりました。もうあんな思いはしたくないという思いと、年齢によるプレッシャー、でも子供が欲しいという思いを抱えていましたが、友人の紹介でこちらに通わせて頂く事になりました。こちらの検査の結果を受け、他院に甲状腺機能で通院する必要性も分かり、そこでの処方による服薬も同時に行う事となりました。お陰様で、こちらでの人工授精により、無事に妊娠する事が出来ました。まだ、以前の記憶があり不安もありますが、何とかこの度、こちらの病院を卒業する運びとなりました。こちらの病院は、徳岡先生がいつも元気で明るく、スタッフの方々も忙しいにも関わらず、常に丁寧で親切な対応をして頂き、本当にストレスなく通院する事が出来ました。皆様には大変感謝して...子宝メッセージAIH編

  • 子宝ヨガエクササイズをうけてのご感想

    無事に妊娠出来て、もう少ししたら出産となります。治療期間中、何度か受けさせて頂きました。先生もとても優しくて綺麗で、気持ち良くヨガを受けていました。自宅で出来るポーズもあり、自宅のお風呂上りや寝る前にも行っていました。無事に出産をしたら、またヨガにチャレンジしたいと思います。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝ヨガエクササイズをうけてのご感想

  • 子宝メッセージ 令和4年11月11日

    当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?何度か体外受精を試みましたが、着床していない判定だった時。流産してしまった時。Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?思いっきり泣く!辛い~と口に出す。上の子と遊ぶ。Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?腹巻きをして、身体を温めたり、サプリを飲んだりしました。Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?リセットした時は、大好きなお酒と美味しいご飯でリフレッシュ。時には、旅行で、不妊治療のことを忘れました。Q5:とくおかレディースクリニ...子宝メッセージ令和4年11月11日

  • 子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

    治療日が月曜日か水曜日にあたる時で、予約枠が空いている時に受けています。紙岡先生は鍼治療のプロなので、とても安心してかかれます。その時によってリフレクソロジーや鍼のどちらからを受けています。どちらも、受けた後は、身体中がポカポカして気持ち良いです。血流が良くなるとはこういう事なのか!と思います。また受けたいと思います。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

  • 子宝メッセージ 令和4年11月9日

    当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?いつ終わるかも分からない状況が辛かったです。何をすれば良くなるのか答えが分からない事も大変でした。8年間くらい自分の何がダメなのかなと考えながら生活していたところ。Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?健康に気を付けるのも食事に気を付けるのも、整体に通うのも全て治療の為ではなく、自分の将来(子供が出来ても出来なくても)の為や、今の生活の充実の為と思いながら、取り組みました。Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?出来る事は全部やっていると思った...子宝メッセージ令和4年11月9日

  • 11月のラボ便り その3

    11月のラボ便り昨日「その2」の続きです。また、同じ時間培養を行った場合、より大きく成長した胚盤胞は小さいものよりも妊娠率が高いとされています。当院では、細胞の状態を評価するGardner分類だけでなく、胚盤胞の大きさも考慮して評価を行なっております。従って、サイズの小さい4ABの胚とサイズの大きい4BBの胚を比べると、4BBの方が妊娠率が高いという評価になることがあります。胚のグレードについてお話をしましたが、グレードが一番良い胚が100%妊娠に至るというわけではありません。グレードが良い胚であっても染色体異常を持ち、着床しない可能性があります。また、評価の高い胚で妊娠した場合と評価の低い胚で妊娠した場合で、誕生する赤ちゃんに差が生まれるということはありません。『あくまでグレードは妊娠の可能性を示唆する...11月のラボ便りその3

  • 11月のラボ便り その2

    11月のラボ便り昨日、11月6日の続きとなります。評価の詳細は以下の通りです。①成長具合1:初期胚盤胞・・・胚盤胞腔が50%以下2:初期胚盤胞・・・胚盤胞腔が50%以上3:完全胚盤胞・・・胞胚腔が完全に広がっている状態4:拡張胚盤胞・・・胞胚腔が完全にいきわたり、透明帯が薄くなっている状態5:孵化中胚盤胞・・・透明帯から胚の一部が出ている状態6:孵化後胚盤胞・・・透明帯から胚が完全に出ている状態②将来赤ちゃんになる部分の細胞(内細胞塊)A:細胞同士の密着が密で、細胞の数が多いB:細胞同士の密着が粗で、細胞数が少ないC:細胞数が非常に少ない③将来胎盤になる部分の細胞(栄養外胚葉)A:細胞数が多く、互いに接着した上皮を形成しているB:細胞数が少なく、結合が粗な上皮を形成しているC:数が少ない、大きな細胞が上皮...11月のラボ便りその2

  • 11月のラボ便り その1

    11月のラボ便り皆様、こんにちは。10月のラボ便りに引きづづき、受精卵(胚盤胞)のグレードについてお話致します。胚盤胞の評価は、主に“Gardner分類”を用いて行います。Gardner分類では、・胚盤胞内の空洞(胚盤胞腔)の発育段階・将来赤ちゃんになる細胞(内細胞塊)・将来胎盤になる部分の細胞(栄養外胚葉)の状態を評価します。“4AB”のように、数字とアルファベット2つで表します。数字は胚の成長具合を指します。1から6で表し、数字が大きくなる程成長が進んでいます。左のアルファベットは将来赤ちゃんになる部分の細胞(内細胞塊)の状態、右のアルファベットは将来胎盤になる部分の細胞(栄養外胚葉)の状態を指します。A、B、Cの3段階で表し、Aの方が細胞が多く良い常態です。「その2」に続きます。11月のラボ便りその1

  • 11月の総務部便り

    11月の総務部便り目黒区の子宮がん検診について改めてお話致します。・実施期間令和4年6月1日(水曜日)から令和4年11月30日(水曜日)まで🌹今月までです!ご予約の上いらしてくださいね!・対象目黒区に住所を有する年齢20歳以上(4月1日から3月31日までの年度内に20歳以上)で、前年度にこの検診を受診していない女性(受診間隔は2年に1度です。)のうち、職場等で受診する機会のないかた。・費用無料子宮頸がんとは???子宮頸がんは子宮の頸部近くにできる「がん」で、日本で毎年約1万人の女性が子宮頸がんにかかり、約3000人が死亡しています。発症は30歳代後半から40歳代に多い傾向が見られます。何か気になることがありましたら、スタッフにお声かけくださいね!11月の総務部便り

  • 2022年11月1日 「帰ろう」

    早いもので、本日から11月スタートとなります。10月は本当にあっという間に過ぎ去りました。私、10月に出会った歌がありまして、10月後半は「死生観」について深く考えさせられました。最高に素敵な方のコンサートにて、これまた最高に美しい歌声で、この歌と出逢わせて頂きました。その歌の名は『帰ろう』。新進気鋭のシンガーソングライター・藤井風(ふじいかぜ)さんの作品です。藤井風さん、弱冠25歳です!とてもお若い方がこのような奥深い荘厳なテーマを詩に表現されるとは、驚きと感動の境地でございます。一見、失恋ソングのように思えます。が、よく聴いていきますと、「あなた」はこの世に残る人、「わたし」はあの世に向かう(向かった)人、「帰る」のは、肉体から離れた魂が向かう場所、、、なのだと私は解釈致しました。皆様、是非、何度も聴...2022年11月1日「帰ろう」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とくおかレディースクリニック〜ブログ〜さんをフォローしませんか?

ハンドル名
とくおかレディースクリニック〜ブログ〜さん
ブログタイトル
とくおかレディースクリニック〜ブログ〜
フォロー
とくおかレディースクリニック〜ブログ〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用