chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ★7:L-リジンのお話

    皆様、こんにちは!看護部のHN:Lilyです。今回は、『L-リジン』についてご説明致します。リジンとは、必須アミノ酸のひとつで、体のタンパク質の組み立てに必要な栄養素です。必須アミノ酸の中でも、不足しやすいものと言われています。抗体やホルモン、酵素などをつくる機能を担っており、体の組織の修復や成長に大きく関与しています。リジンは、女性ホルモンを正しく機能させ、卵子の発育など影響します。妊娠を望まれている方には必須です。リジンは、体内での合成ができないため、必須アミノ酸に分類されます。その為、食べ物などでの摂取が必要です。アミノ酸はタンパク質を構成しており、肌や毛髪など人体のさまざまな部位の形成や維持に欠かせません。リジンのような必須アミノ酸は積極的に体外からの吸収が必要といえます。リジンは疲労回復や肝機能のサポ...★7:L-リジンのお話

  • 子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

    ずっと付き合っている自分の体なので、「なんとなくだるいな、、、」とは思うものの、どこが原因なのかは分からないと思っていました。今回、初めて受けてみて、紙岡先生にずばり指摘をしてもらい、解消してもらいました。私は首だったのですが、入念にほぐしてもらい、帰る時には少し首が伸びたような感覚がありました。また受けたいと思います。本当にありがとうございました。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

  • ★6:マカのお話 その2

    皆様、こんにちは!スタッフのHN:りんごです。今回は「マカ」についての続きのお話を致します。女性にとっての「マカ」は、生理痛、生理不順などに効果が出るといわれています。更年期障害の年齢に近くなると、動悸、多汗、冷え、めまい、不眠、イライラ、やる気の減少、倦怠感などの改善にも効くといわれています。沢山の効果があるのです!心も体も健康にする良い効果が期待できます。アルギニンは、体内で合成できるアミノ酸ですが、十分な量を作ることができず不足している分は食べ物から補う必要があります。コマーシャルの下(一番下)にございます「人気ランキングブログ」のクリック、是非お願い致します★6:マカのお話その2

  • 子宝メッセージ AIH編

    職場の先輩に勧められてとくおかレディースクリニックの治療を始めました。自分達で約1年近くタイミングをとっていたのに妊娠できませんでした。初診で検査と治療を受けて、すぐに勉強会に主人と参加しました。勉強会で、目からウロコが落ちました。38歳だったので、タイミング法を長く受けようという考えは無しにして、勉強会参加後から人工授精を受ける事にしました。2周期目の人工授精で妊娠する事が出来ました。薬を飲んだり注射をされるのが嫌だったのですが、2周期目は先生のアドバイスに従って薬と注射をしました。そこで妊娠出来たので、アドバイスを受け入れて良かったです。治療開始約3ヵ月で妊娠する事が出来て良かったです。ありがとうございました。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝メッセージAIH編

  • 当クリニックの外廊下カーペットが綺麗になりました

    先週の1月26日土曜日に、当院の外廊下カーペットを懐かしむブログを書かせて頂きました。クリックするとそちらに飛べます飛んでも、どうぞまたこちらに戻っていらして下さいませ27日の日曜日(当院の外来休診日)に外廊下の工事を入れて下さり、28日月曜日から新しい外廊下カーペットとなりました。歩くとフワフワして気持ち良いです。このフワフワ感、この清涼感、いつまで続くのでしょうか。長く続いて欲しいものです。何かが新しくなると気分もリフレッシュ致しますね。廊下の幅が以前よりも少し広めに感じるのは何故なのでしょう?ツートンカラーになったからでしょうかね?これぞ目の錯覚効果といえるのでしょう最後に赤いアネモネ普段なかなか目にしない可愛さでしたので、思わずパチリ(とスタッフが撮ってくれました)アネモネの花言葉は、「はかない恋、見捨...当クリニックの外廊下カーペットが綺麗になりました

  • ★5:マカのお話 その1

    皆様、こんにちは!スタッフのHN:りんごです。今回は「マカ」についてお話し致します。🌹そもそも、「マカ」とは、どんな物なのでしょうか?「マカ」は、ペルーのアンデス山脈で栽培されている多年生植物で、3000年以上も前から利用されてきた栄養価の高い植物です。別名は「アンデスの女王」!男性に効果がある!というイメージの「マカ」ですが、実は女性の健康に役立つ成分が豊富に含まれているのです。また、栄養価の高さは、NASAの宇宙食にも採用されるほどです!!「マカ」は、滋養強壮、精力増進、免疫力の向上、また自律神経を整える効果があります。その他、慢性疲労、ストレスによる心身の疲労を解消するともいわれています。マカには、「アルギニン」(アミノ酸の一種)も含まれていて、男性にもお勧めの栄養素となります。次回は、女性についての「マ...★5:マカのお話その1

  • 子宝ヨガエクササイズを受けてのご感想

    もともと体が硬いので、ちゃんとポーズがとれるか心配でしたが、無理なく行えるポーズやストレッチが殆どで、とても楽しめました。ゆっくりと呼吸を意識しながらポーズをとることでリラックスでき、徐々に体がポカポカしてくる感じがしました。家でもやってみようと思うポーズも幾つかあったので、気分転換にやってみたいと思います。特に寒くなるこの季節には続けてみようと思います。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝ヨガエクササイズを受けてのご感想

  • 子宝メッセージ タイミング療法編

    35歳での初めての妊活ということで、友人の経験談などを参考にし、自分なりに体調には気を遣うようにしました。葉酸を毎日必ず摂ること、飲み物は必ず常温かホットにすること。お酒も控え、身体に(妊娠に)良くないと言われることは、ストレスのない範囲でなるべく避けるようにしていました。個人的には、もともと体温が低く、赤ちゃんが出来るには体温が高い方が良いと聞いたため、漢方薬を処方していただいて、身体が温かく感じる様になれた事は安心できました。夏にも冷たいものを控えるなど、少し頑張った時期もありましたが、結果的に良い結果を得られたので、良かったです。色々とありがとうございました。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝メッセージタイミング療法編

  • ★4:葉酸のお話

    皆様、こんにちは!スタッフのHN:りんごです。本日は、こちらのgooブログにも書かせて頂きます。今回は「葉酸」についてお話し致します。「葉酸」は、不妊治療をしている時から服用していて頂きたいビタミンです。不妊治療を終えて、無事に妊娠されてからは必須のビタミンとなります。「葉酸」は、緑黄色野菜などに多く含まれているビタミンB群の一種です。葉酸は、細胞分裂をするときの「核」になるDNAをつくりだすときに必要な栄養素といわれています。DNAはデオキシリボ核酸という、細胞分裂をするときに遺伝子情報を伝える物質のことをいいます。私達の肌や髪の毛などは、日々細胞分裂をして生まれ変わっています。受精卵も細胞分裂を繰り返して少しずつ胎児の形になり、赤ちゃんとして発育していきます。この細胞分裂のときにDNAは欠かせない物質で、葉...★4:葉酸のお話

  • 「嵐」の活動休止発表に思う事

    先ほどのブログで、「嵐」の記者会見を拝見して、「大人だなぁ!」と感動したと書かせて頂きました。メンバー全員が仲良く、お互いを思いやり、何度も話し合いを続けて出した結果です。「嵐」を応援してくれているファンの為に、最後の最後まで心をこめて頑張るという前向きさにも感動し、記者会見の最後に、記者の方々に爽やかに挨拶されて退場されるお姿にも感動しました。2020年ラストまで=あと2年間という余裕の時間設定にも感服です。テレビCMやスポンサーの契約などを考えても、思い立ったら今すぐ辞めたいのだ!とはいきません。ファンの気持ちを考えても、今年がラストというのも無理があります。事務所に対しても、そうです。冷静に考えて、周りに迷惑を掛けない時期を考えて出した期日なのだと思います。「5人で2020年まで走り抜くこと、ファンの皆さ...「嵐」の活動休止発表に思う事

  • スタッフの「子宝ヨガエクササイズ」体験

    皆様、こんにちは!検査部のHN:ラベンダーです。先日、当院で毎週水曜日に行われている「子宝ヨガエクササイズ」に参加させて頂きました!!遼かぐら先生の優しいお声と優しい音楽によって迎えて頂き、お部屋に入った瞬間からリラックスでき、とても癒されました。今回は股関節を意識したポーズを多く取り入れて行いました。股関節の周りには、体の中で最もリンパが集まっている“鼠蹊部”があります。この鼠蹊部を刺激することによって、血流が良くなり冷え性を改善する効果があると言われています。子宮や卵巣は鼠蹊部と近い場所にあるため、子宮や卵巣を温めるのに股関節を動かすことはとても大切なことだと言われています。常に自分の呼吸に合わせてポーズをとっていきますので、周りに合わせなくては、と焦る必要もなく安心して行うことができます。普段なかなか使用...スタッフの「子宝ヨガエクササイズ」体験

  • 「嵐」 2020年末でグループ活動休止

    昨日1月27日の夕方にラインニュースで速報が入りました。その後に、記者会見が開かれて、映像でその様子を拝見致しました。ジャニーズの人気グループ「嵐」が、2020年12月31日をもってグループ活動を休止するという衝撃発表がありました。ラインニュースを拝見した時は、「えーーーーーっ!??」となりましたが、記者会見を拝見して、「嵐のメンバーは大人だなぁ!」と、ひたすら感心致しました。まず、嵐解散ではなくて良かったです。グループ活動休止という事です。グループ活動休止は、ファンにとってはとても辛い思いですが、活動休止中にいろいろな経験を積まれて、たくさんの物事をインプットされて再開される可能性大です。それぞれが、ジャニーズ事務所に所属し続けるという事も、安心の元となります。大野智くん38歳、櫻井翔くん37歳、相葉雅紀くん...「嵐」2020年末でグループ活動休止

  • 子宝メッセージ 平成31年1月28日

    当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?ゴールが見えないまま、お金や時間をどんどん使っていくこと。仕事と通院のやりくり。親や友人に治療していることを伝えていなかったので、孤独だった。Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?夫とよく話し合った。辛い気持ちも我慢せずに伝えた。Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?運動、マッサージ、お灸など、何でもやってみた。後であれをしておけば良かったかも、、、と思いたくなかったので。Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?子宮まわりの血行を良く...子宝メッセージ平成31年1月28日

  • ★3:カルシウムのお話 その2

    皆様、こんにちは!スタッフのHN:りんごです。本日も、こちらのgooブログの方にも書かせて頂きますね。今回は「カルシウム」について続きのお話を致します。当院の院長監修の「葉酸プラスカルシウム」の「カルシウム」は、「サンゴカルシウム」です。🌹なぜ妊活に、妊娠中に「カルシウム」が必要なのか?について書かせて頂きますね。「カルシウム」には、元々、筋肉の収縮や伝達、細胞分裂やホルモン分泌の調整など、様々な役割があります。その中でも、妊活中…「カルシウム」が不足すると、精子が卵子の殻を破りにくくなり、受精することが困難になります。妊娠中…赤ちゃんの骨の形成や産後の授乳には、沢山の「カルシウム」が必要です。「カルシウム」が不足すると、血圧が上がりやすくなるため、動脈硬化や妊娠高血圧症候群の危険性が出ます。母体のカルシウム不...★3:カルシウムのお話その2

  • 子宝ヨガエクササイズをうけてのご感想

    ヨガというと、体をくねらせてすごいポーズをするイメージでしたが、こちらの教室では難しすぎないポーズにして下さり、楽しくヨガを体験することができました。先生はお二人とも、とても明るく元気で優しく、緊張して固まっていた体をほぐして下さり、感謝しています。私はありがたいことに、もうすぐクリニックを卒業しますが、今後もマタニティヨガを受けられる機会があったら参加したいと思います。楽しく素敵な時間をありがとうございました。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝ヨガエクササイズをうけてのご感想

  • ★2:カルシウムのお話 その1

    皆様、こんにちは!スタッフのHN:りんごです。本日も、こちらのgooブログの方にも書かせて頂きますね。今回は「カルシウム」についてお話し致します。当院の院長監修の「葉酸プラスカルシウム」の「カルシウム」は、「サンゴカルシウム」です。🌹「サンゴカルシウム」とは?「サンゴカルシウム」は、沖縄県与那国島で産出されています。サンゴが長い歳月をかけて化石化したもので「天然のカルシウム」です。3ミクロンの超微粒子の「サンゴカルシウム」は、体内でイオン化しやすく、吸収性にとても優れています!また、「サンゴカルシウム」には、人体に必要な16種類の必須ミネラルを保有し、食生活では補うことが難しいミネラルの補給を可能にしています。☆必須ミネラル16種類カルシウム、リン、カリウム、ナトリウム、マグネシウム、硫黄、塩素、亜鉛、セレン、...★2:カルシウムのお話その1

  • 当クリニックの外廊下

    とくおかレディースクリニックの外廊下(エレベーターから出てすぐの長い廊下)が、明日の工事でリニューアルされる事となりました。という事で、明後日の月曜日から新しいカーペット廊下となります。当クリニックが、目黒通りという道路を挟んだこちらのビルに越してきてから、早9年となります。開業してから14年目となりますので、開業5年目に現在のビルに移転したという事ですね。その頃から馴染んできた緑色のカーペットが、少し厚地のカーペットに変わります。という事で、見納めの緑色カーペット廊下を残しておきたいと存じます。皆様、どうぞ新しいカーペットを通って、明後日からも元気にいらして下さいませ。お待ちしております。当クリニックの外廊下

  • 子宝メッセージ 平成31年1月26日

    当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?結果が出るのか全く分からない中で、痛みを伴う治療を続けなくてはならないこと。仕事を度々休まなくてはならなかったこと。Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?病院にいる間以外は不妊治療のことは出来るだけ考えないよう努めました。ついスマホで検索したくなりますが、ネガティブな内容も多いので控えるようにしていました。また子供がいる人生だけが幸せなのではないと思うようにしていました。Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?特にありませんが、病院から出された薬はき...子宝メッセージ平成31年1月26日

  • 当院のお隣のビル その7

    当院のお隣のビル、建物も完全に取り壊されました。着々と工事が進んでおります。昨年末は真ん中に残った建物の取り壊し最中でした。2018年12月29日の模様です。2019年1月11日。2019年1月15日。2019年1月19日。2019年1月22日。2019年1月25日。新しい重機が加わっているではありませんか。黄色の大きな重機です。どうやって運んで来たのでしょうね。夜中の道路を走ってきたのでしょうか?大きな謎です・・・。「当院のお隣のビルその6」をご覧になられたい方はこちらをクリックして下さいね。当院のお隣のビルその7

  • ★1:とくおかレディースクリニック徳岡晋院長監修の葉酸サプリ

    赤ちゃんを授かるためには、妊娠に必要な栄養素がしっかりと足りていなければなりません。しかし、日々忙しい中、バランスの良い食事を毎日とることはなかなか難しいものです。また、食事だけで十分量の栄養素をとることは難しい時もあります。そこで、食生活に不足がちな、『葉酸』と『カルシウム』を主としたサプリメントが、とくおかレディースクリニック徳岡ドクター監修により出来上がりました。☆葉酸葉酸は、緑黄色野菜などに多く含まれているビタミンB群の一種です。免疫力を高めるともいわれ、ビタミンB12とともに造血にも働くといわれます。妊活中から積極的に摂取される事をお勧め致します。厚生労働省は、妊娠の1ヵ月以上前から妊娠3ヵ月までの間は、1日400μgの葉酸を摂取を推奨しています。☆カルシウムカルシウムは、筋肉や精神の働きを正常に保ち...★1:とくおかレディースクリニック徳岡晋院長監修の葉酸サプリ

  • 子宝メッセージ AIH編

    当初から全ての検査を行っていただき、私個人の体質に合った治療方法を分かり易く提示して下さいました。徳岡先生をはじめすべてのスタッフの方には、大変お世話になりました。本当にありがとうございました。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝メッセージAIH編

  • 子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

    現在、人工授精にステップアップしました。以前から冷え性で悩んでいたので、子宝鍼を受けると手・足・お腹がじんわりと温かくなります。不妊治療において、毎回、診察台に上がる時はどうしても緊張してしまうのですが、子宝鍼はじんわり温かくなっていく体を感じながらリラックスして過ごせるので、人工授精を受けた後に施術してもらった時は、心身共に心地良くなれました。何より紙岡先生がいつも優しく、冷えに効くツボなどアドバイスも下さり、私にとっては不妊治療と向き合っていく中で、大切な癒しスポットとなっています。病院の中に併設されているのも、安心出来る理由です。これからも宜しくお願いします。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

  • 子宝メッセージ 平成30年1月23日

    当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?他院で体外受精を受けていた頃が一番辛かったです。薬を使わずナチュラルでやっていたのですが、なかなか思うような結果が出ず、採卵しても良い卵子を得る事が出来ない月や、凍結出来ない月もありました。このまま続けるべきか、転院するべきか、ずっと悩みながら治療して2年が過ぎました。今、思うと、その時期が一番辛かったです。Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?思い切って、転院をする事を決めました。口コミや評判を見て、とくおかレディースクリニックに転院する事にしました。Q3:子宝という結果を手にする為...子宝メッセージ平成30年1月23日

  • 解決とは・・・

    以前、こちらのブログで書かせて頂いた事がございますが、あの頃は暗雲立ち込める前に、書かせて頂きました。2017年に書かせて頂きました。「解決済みの事柄だと捉えていた」の「解決」という言葉、片側だけの了解ではなく、双方の了解があっての「解決」となる訳ですから、安易に断定してしまうのは、不信感に繋がってしまう恐れがありますね。参)解決-問題のある事柄や、ごたごたした事件などを、うまく処理すること。かたづくこと。疑問のあるところを解きほぐして、納得のいくようにすること。また、納得のいくようになること。支援だとか贈与だとか、それも双方の合意あって出てくる言葉です。解釈は人それぞれなのでしょうが、何とも難しいです。人としての誠意や本当の思いやりが問われていく事になるのでしょう。恋愛というのは心地良いものなのかもしれません...解決とは・・・

  • 子宝メッセージ タイミング療法編

    こちらのクリニックで良かった点は、「夫婦で受ける妊娠についての勉強会」と「疑問に感じた事をすぐに聞け、答えて頂ける雰囲気」でした。男性(夫)は、妊娠についての知識も乏しく、私が伝えてもなかなかそこまで真剣に取り合っていませんでしたが、妊娠する事がどれだけの奇跡かという事を勉強会で知り、とても協力的になったと思います。また、ステップアップを考える際にも、スタッフの方が忙しい中、とても丁寧に対応して頂け、安心して通い続ける事が出来ました。幸いにもタイミング法で授かる事が出来ました。本当にありがとうございました。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝メッセージタイミング療法編

  • スタッフの「子宝ヨガエクササイズ」体験

    皆様、こんにちは!診療部のHN:かすみそうです。先日、当院で毎週水曜日15時から行っている子宝ヨガエクササイズに参加させて頂きました。まずは遼かぐら先生のお声と共に、鼻から吸う。吐く。を意識しながら呼吸して行きます。そこから徐々に体を動かし始めていきます。ポーズをとるときには自分の呼吸、その日の体調や気分と相談しながら動けるので、とても落ち着いた気持ちで動けました。ポーズの中でとても印象的だったのが、真珠貝のポーズでした。このポーズをとると、本当に骨盤が開く感じがして、とても気持ちが良かったです。普段の生活で姿勢が悪かったり、足を組んで座ったりなど、生活習慣の癖が骨盤の歪みの原因になってしまうこともあります。そして、それが骨盤内の血流を悪くしてしまい、子宮や卵巣の働きを低下させてしまっていることもあります。ヨガ...スタッフの「子宝ヨガエクササイズ」体験

  • 子宝ヨガエクササイズをうけてのご感想

    採卵手術後から慎重になり、どこまで運動していいのか掴めず、運動不足感がありました。こちらでは、久しぶりのヨガを、安心して楽しむ事が出来、リフレッシュ出来ました。水曜日以外もやって頂けたら、嬉しいです。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝ヨガエクササイズをうけてのご感想

  • ”おやじ”といえば・・・

    皆様、おはようございます。”おやじ母さん”です今日は晴れておりますが、寒い朝でした。”おやじ母さん”と読んで、「ん???」と思われた方、どうぞ「回顧録・・・開業最初の試練」をお読みになられて下さいませ。クリックすると飛べます一部のスタッフ達が、早速、ネタを提供してくれました。”おやじ”といえば、何を思い起こす?です。「ゲゲゲの鬼太郎」目玉のおやじ「天才バカボン」れれれのおじさん「巨人の星」星一徹「ワンピース」白ひげ「あしたのジョー」丹波段平「たまごっち」おやじっち「サザエさん」磯野波平「サイコパス」正岡智己「スラムダンク」安西先生皆さん、イメージ豊かですねそこで、私は、子供にも聞いてみました。”おやじ”といえば、どんなキャラクターを思い起こす?と。「天才バカボン」のバカボンパパ今度は、”おやじ母さん”ときたら、...”おやじ”といえば・・・

  • 子宝メッセージ 平成31年1月21日

    当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?仕事を辞めて通院し、治療の痛みも乗り越えた先に、必ずしも良い結果が出るとは限らないこと。そして、その結果を受け止めること。Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?夫や同じ様に治療を頑張っている友人と、たくさん話をすることで、自分だけではなく幅広い考えを持てるよう努力した。Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?治療前から続けているピラティスなどの運動をすること。バランスの良い食事(なるべく自分で作る)。鍼治療。自分には鍼が合っていたようで、この治療の後...子宝メッセージ平成31年1月21日

  • 子宝メッセージ 平成31年1月20日

    当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?なかなか授かれなかったこと。Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?夫婦で励まし合った。Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?葉酸サプリメントを飲んだ。ストレスを溜めないように楽しい事をした。Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?いろんなところに出掛けた。Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?徳岡先生、看護師さん、スタッフの皆さんが親切にしてくれた。Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、...子宝メッセージ平成31年1月20日

  • 回顧録・・・クリニック開業最初の試練

    先日、なぜか夢に出て来たのは、開業当初の女性スタッフ3名でした。その3名のうち1名は3ヶ月くらいで退職し、別スタッフが入職し、1名は5ヶ月くらいで退職し、別スタッフが入職し、残り1名が3年勤めて退職し、その頃にはスタッフの数はかなり増えました。開業当初というのは、とにかく初めてづくしで何から何まで大変でした。何の縁もゆかりもない都立大学駅という土地に落下傘開業しましたので、開業後約3年ほどは、本当に何かと気苦労の続く大変な日々でした。その後も大変な思いは絶えず続くものではありましたが、、、。参)落下傘開業-自身のそれまでの活動地域とは関係なく、認知度も無く、病診連携も無い地域で新規開業する事。その苦労話を語りたい訳ではなく、今では笑い話になるお話を書かせて頂きますね。何せ落下傘開業でしたから、患者さんの認知ゼロ...回顧録・・・クリニック開業最初の試練

  • インフルエンザ流行「警報レベル」

    乾燥した毎日が続いております。それに伴い、2019年1月になりインフルエンザの患者さんが急増しているそうです。今年は、大流行を危惧する「警報レベル」を上回ったそうです。「警報レベル」に達したのは、昨年よりも1週間早いとの事です。東京都も「流行警報」を発表しました。こまめな手洗いやうがい、マスク着用などの対策を徹底し、インフルエンザに罹らないように気を付けましょう。熱が出てきたと思ったら、早めに医療機関を受診されて下さい。当院では、毎年10月後半から12月前半にかけて、インフルエンザの予防接種をお勧めしています。いらして下さる患者さん全員に、積極的にお声掛けしています。中には「私は受ける気ないから、しつこいなぁ」と思われる方もおられるかもしれません。ですが、妊婦さんになると免疫力が落ちますから、予防しておかれて欲...インフルエンザ流行「警報レベル」

  • 子宝メッセージ AIH編

    第一子もとくおかさんにお世話になり、今回も迷わずとくおかさんに通いました。徳岡先生がとにかく前向きな言葉をかけてくれて、毎回頑張ろうと思えるからです。スタッフの皆様も、毎日お忙しいのに、どんな質問も受け入れてくれて、大変励まされました。前回の妊娠時よりも年齢が上がっていたので、とにかく急いで下さい!と伝え、早速、人工授精1回目で妊娠することができました。徳岡先生、全ての皆様のお陰です。有難うございました。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝メッセージAIH編

  • 子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

    子宝鍼をしていただきました。鍼自体が初めてでしたが、痛いという事はなかったですし、料金的にもとてもリーズナブルだと思ったので、初めてでも、試しにやってみても大丈夫だと思います。私は箱灸がお気に入りでした。今年の夏は大変暑かったですが、箱灸をやっていただくと、体の奥が冷えていたことを実感し、体の芯から温まるのを実感しました。効果がありました。リラックスすることもできて、本当に良かったです。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

  • 子宝メッセージ タイミング療法編

    職業柄、2人共不規則な生活で、特に夫は徹夜なんて事もしばしばですが、初めてクリニックに伺った際、院内のとても良い雰囲気と、徳岡先生をはじめ、スタッフの皆さんの素敵な笑顔と優しいご対応にパワーをもらい、2人の気持ちもとても前向きになりました。まずは、生活リズムを見直す事からはじめていき、食生活など無理のない範囲で正していきました。徳岡先生やスタッフの方のきめ細かいお話が、自身の安心と活力になっていたと思います。本当にありがとうございました。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝メッセージタイミング療法編

  • 子宝メッセージ 平成31年1月16日

    当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?働いていたので、早退して時間をあわせるのが辛かったです。タイミング法、人工授精とうまくいかず、ステップアップするかどうかを決める時、自分はまだ先だと思っていたが、その思いより早く先生にステップアップを勧められたこと。Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?不妊治療をしているお友達と話をしたり、夫と美味しい物を食べに行ったりしました。Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?ホットヨガ、子宝鍼治療、ルイボスティー。Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにさ...子宝メッセージ平成31年1月16日

  • スタッフの「子宝ヨガエクササイズ」体験

    みなさん、こんにちは!診療部のHN:パールです。先日、再び子宝ヨガに参加させていただきました!まずは、真輝いづみ先生の優しい声で始まり、ゆっくりと体をほぐして行くところからスタートしました。深い呼吸で体全体の空気を入れ替えて、ゆっくりと体を伸ばしていきます。ゆっくりとした動きなので無理せず出来ますが、ゆっくりと動くことで筋肉が使われていることを実感できました。このように、ヨガは、意外かもしれませんが、筋肉を鍛えて体力をつける効果もあります。ヨガで使う筋肉は遅筋といってエネルギー消費量が多く、疲れにくい細い筋肉です。そのため、ヨガを続けることで疲れにくい体づくりが期待できます。リフレッシュや血流改善、ホルモンバランスの改善だけでなく、体力作りのためにもヨガは効果的です!子宝ヨガもリフレクソロジー・鍼灸に続いて、た...スタッフの「子宝ヨガエクササイズ」体験

  • 2019年成人の日 平成最後の成人式

    平成最後の成人の日も終わりました。平成時代に生まれ、平成という元号最後の成人の日を迎えるというのも、なかなか乙なものですね。2019年は125万人が成人になりました。明るい日本の未来の為に、世の中のお役にたてる社会人になって欲しいと思います。3年後の2022年4月1日から、民法改正に伴い成人年齢は18歳になります。寿命が伸びている現在において、若者の精神年齢は確実に下がっています。18歳で成人と認定しても、現代の子達の精神年齢は、先人の方々の15歳レベル?と不安に思います。社会に守られている時代だからともいえます。それに伴って、成人式も18歳対象になってしまうのは何とも早すぎます。受験や就職を控えた多忙な時期が18歳の1月です。”18歳成人式”に変更する場合は、初年度は20歳の方・19歳の方・18歳の方と3学年...2019年成人の日平成最後の成人式

  • 子宝メッセージ AIH編

    徳岡先生もスタッフの皆さんも親身になって下さり、一緒に取り組む事が出来、頑張ってこれたと思っています。ありがとうございました。辛い時もありましたが、夫婦での会話のスタートのきっかけも作って下さり、やはり2人で取り組む事が重要だと思いました。夫に、たまに愚痴を聞いてもらう事も必要です(笑)(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝メッセージAIH編

  • 子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

    鍼は怖いイメージがあったのですが、全く痛みもなく、リラックスして受けることができました。気になっていたお腹の張りも良くなりました。またお願いしたいと思います。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

  • スタッフの「子宝ヨガエクササイズ」体験

    皆様、こんにちは!検査部のHN:すみれです。当院で毎週水曜日に開催の子宝ヨガエクササイズにキャンセルが出ましたので、参加させて頂きました!!ゆっくりと深い呼吸をするところから始まり、体を意識的に動かして、体の反応を確かめながら様々なポーズをとっていきます。常に自分の呼吸に合わせて体を動かしていくので、周りに合わせなくてはと焦る必要もなく、とてもリラックスできました。中でも印象的だったのが、「正座」のポーズです。正座には、足首の柔軟性を高め、骨盤周りの血流をよくし、内臓の働きをよくする効果があるそうです。かかとの上に座り、正しい正座をすることで骨盤が前後に傾くことなく上手く立ちます。一見ただ正座しているだけのようですが、正しい正座で深い呼吸を繰り返すことで、しっかりと代謝を上げることができます。また、脚から骨盤ま...スタッフの「子宝ヨガエクササイズ」体験

  • 子宝ヨガエクササイズをうけてのご感想

    初めての参加でしたが、気持ち良く身体をのばすことができました。身体が内側から温まり、心身ともにリラックスできました。呼吸法について質問させていただきましたが、とても丁寧に教えて下さいました。家でもやりたいと思います。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝ヨガエクササイズをうけてのご感想

  • 子宝ヨガエクササイズをうけてのご感想

    ヨガは初めてでしたが、とても分かり易くご指導下さり、楽しく参加できました。先生の仰る通りにヨガをすると、じんわり汗をかき、手足の先まで身体中がポカポカしました。自宅でもできるような動きも教えて下さるので、とても良いです。初心者でも安心して楽しく参加できました。子供を授かるチャンスをもらえているのに、いつの間にか通院が苦行のようになってしまい、辛く苦しい気持ちでいっぱいでした。深く呼吸をする事も忘れてしまっていました。ヨガを受けて、先生の笑顔とエネルギー溢れる雰囲気とメッセージに、とても癒されました。ありがとうございます。また参加します!!(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝ヨガエクササイズをうけてのご感想

  • 妊娠のご報告と子宝ワンちゃん

    妊活を始めて4年、この度、妊娠することが出来、本当にありがとうございます。最初はただなんとなく排卵日に夫婦生活をとるくらいしかしていてませんでしたが、日が経つにつれ、不安がつのり近くの婦人科へ行きました。成果はなく、そこからは必死で病院探しをし、不妊治療専門病院へ行き出すも、検査ばかりで説明もなくどんどんステップアップだけ勧められることに不安を覚え、半年前にとくおかレディースクリニックへ転院してきました。こちらでは検査や結果について細かく説明もありましたし、なぜステップアップが必要かも説明があり納得して治療を行えそうだと感じたこと、また勉強会に参加したことがきっかけで主人が積極的に治療に取り組んでくれるようになったことが、転院してきて本当に良かったと思いました。ただ、妊活をしている最中は、私は妊娠せできるのか…...妊娠のご報告と子宝ワンちゃん

  • 子宝メッセージ タイミング療法編

    皆さん、テキパキとされていて、親切な対応でしたので、安心して通うことができました。診察の後に詳しい説明もありましたので、そこで分からない事など、確認する事ができました。無事に妊娠できました。ありがとうございました。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝メッセージタイミング療法編

  • 子宝メッセージ 平成31年1月10日

    当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?ゴールが見えないこと。治療費の負担。Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?不安な気持ちを主人に聞いてもらった。Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?徳岡先生に言われたことを守る。主人とよく話し合う。Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?上の子がいたので、子供と出掛けたりした。治療のあと、自分へのご褒美に好きな物を食べたりした。Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?治療の方針が明確で良かった。結...子宝メッセージ平成31年1月10日

  • 子宝メッセージ AIH編

    タイミングが難しかったので、はじめから人工授精を選択しました。2回目で妊娠したのですが、稽留流産となり手術をしました。流産後1回目の生理から治療をすぐに再開。2回目で再度妊娠し、通院し始めてから約7ヵ月で卒業することができました。流産はとても辛いものでしたが、先生やスタッフの皆さんを信じて、いつも前向きな気持ちでストレスなく通院することができました。まずは、無事に元気な子を出産できるよう願っていますが、2人目の際もお世話になれたらと思っています。本当にありがとうございました。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝メッセージAIH編

  • 子宝ヨガエクササイズをうけてのご感想

    妊娠判定の待ち時間にちょうど受ける事ができました。ヨガの呼吸法は心身共に落ち着きます。血流が良くなっていって、じんわり身体全体が温まります。末端の冷えも少しづつ改善すると良いなぁと思っています。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝ヨガエクササイズをうけてのご感想

  • 目黒通りの都立大学駅前交差点信号待ちの親子さん

    所用があり、目黒通りの都立大学駅前交差点で信号待ちをしておりました。都立大学駅前交差点には、当院が入っているビルがあります。そのビルに向かおうという状況の信号待ちです。↑目黒通りの都立大学駅前交差点のお写真です。向かって左側のビルが、当院が入っている三井住友銀行都立大学駅前ビルです。当院はそのビルの6階です。見晴らしが良いので、皆様、どうぞお立ち寄り下さいませ。歩行者信号が青に変わった瞬間に横断歩道を過ぎようとする車がありました。目黒通りは幅広く、一つの横断歩道を過ぎても、柿の木坂通りの幅の先にもう一つの横断歩道が待ち受けています。そこを通り過ぎる事が出来ないと、その車は、次の信号に変わるまで、交差点ど真ん中で立ち往生になります。それを察知したおじいちゃんドライバーは、一つ目の横断歩道を過ぎようとしたところでス...目黒通りの都立大学駅前交差点信号待ちの親子さん

  • 子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

    仙骨を温めていただきました。とてもリラックスでき、また利用したいと思いました。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

  • インフルエンザ流行の兆し

    東京は昨年12月24日以降、雨降らずだそうです。本日で16日目の雨降らずです。この先の天気予報をみると、成人の日まで雨は降らない模様ですから、約22日間は雨降らずのままかもしれません。その為、空気の乾燥した状態が続いております。空気が乾燥しているとインフルエンザの流行が拡大する恐れがあります。寒候期で(統計開始1968年以降)で、連続で雨や雪が降らなかったのは、1998年の21日間が最も長い雨降らず期間だそうです。過去最高記録になってしまうかもしれませんね。それで、結局、何をお伝えしたいのかと申しますと、乾燥注意報が出ますとインフルエンザが流行致します。皆様、インフルエンザにかからないよう、どうぞくれぐれもお気をつけ下さい。インフルエンザ流行の兆し

  • 子宝メッセージ タイミング療法編

    自己流では上手くいかなかったのと、できるだけ早く子供が欲しいという思いから、とくおかレディースクリニックの受診をスタートしました。受診してから勉強会というものがあることを知り、夫婦で参加しました。とても勉強になり、また夫も積極的に妊活に取り組んでくれるようになったので、参加して良かったです。診察では、薬を飲む、タイミングをいつとるか等、明確なアドバイスをいただけて、安心して頑張ることができました。ありがとうございました。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝メッセージタイミング療法編

  • 子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

    いつもありがとうございます。フワッとした癒し系の紙岡先生に悩みを相談しながら、施術してもらっています。体がとても冷えているのですが、施術後はポカポカです。いつも半分寝ながらです。体はポカポカ、心はリラックスで「子宝に良い」こと抜きでもハマってます!この調子で、良い結果が出る事を願っています。。。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました子宝鍼・子宝リフレクソロジーをうけてのご感想

  • 1月の総務部便り

    1月の総務部便り皆さま、こんにちは!本日は受付で頂いたご質問にお答え致します。「以前、通院していたのに、なぜ初診料で算定されているのですか?」というご質問です。そもそも、初診料とは、日本の医療保険・診療報酬制度において、患者さんが保険医療機関で初めて医学的な診療行為を受ける際に請求される診察料のことです。初診料はその病院で一度しか算定できないわけではありません。例えば…お一人目のご希望でかかられたことがある方が当院をご卒業され、ご出産後、不妊治療とは別の月経不順で来院されました。この場合、月経不順で来院された際には初診料での算定になります。不妊治療は終えられ、新たに月経不順の訴えで来院されているので、月経不順では初めての治療である為、初診料の算定適応ということになります。他にも、お一人目ご出産後、お二人目の治療...1月の総務部便り

  • 第95回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)

    2019年の箱根駅伝も終わりましたね。平成ラストとなる箱根駅伝=第95回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)。毎年ドラマがあります。今年もドラマが展開されました。2日は朝からテレビの前で拝見しておりましたが、3日は大切な用事の為に出掛けましたので、帰宅後に録画を見ました。ちょうど箱根駅伝の時間に日比谷方面に出掛たのですが、日比谷の先(日本橋方面)はものすごい人でした。青山学院大学連覇となりませんでしたね。5連覇を逃しました。悔しい思いでいっぱいでしょう。平塚中継所で2位でたすきを受け取った東海大学の小松陽平選手(3年生)が、1位で走っていた東洋大学の鈴木宗孝選手(1年生)の後方をひたひたと走り続け、14.7キロ付近で追い抜きました。追い抜いてからはどんどん差をつけていき、戸塚中継所では1位でたすきを渡しました...第95回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)

  • 1月の診療部便り

    1月の診療部便り皆様、こんにちは!年末年始、皆様はいかがお過ごしでいらっしゃいましたか?日々の疲れは少しでも癒されましたでしょうか?2019年も、スタッフ一同、皆様のお力になれるよう全力を尽くして参ります。今回は、患者さんからのご質問にお答えしたいと思います。『精子の数も動きも正常よりも少ない、奇形の精子はやや多いということで、人工授精を勧められました。そんな精子で人工授精を行った場合、生まれてくる子は体が弱かったり、奇形があったりすることはありませんか?』人工授精を行い、生まれてくる子が弱かったり、奇形があったりすることはありません。人工授精は「ご提出頂いた精液から、元気の良い精子を集め、子宮の中に届ける」だけの方法です。精子が自分達の力で卵子の待つ卵管まで泳ぎ、卵子と出合い、受精が行われるのは、自然妊娠と同...1月の診療部便り

  • スタッフの「子宝ヨガエクササイズ」体験

    皆さん、こんにちは!検査部のHN:ラベンダーです。当院で行っている子宝ヨガエクササイズに参加させて頂きました!初めてのヨガでしたので少し緊張しましたが、先生の優しい声かけとともに、自分のペースで無理なくでき、とてもリラックスして受けることができました。受けていて1番感じたことは、呼吸を大切にするということです。どのポーズをとっている時にも、常に呼吸を意識した状態で、呼吸に合わせてポーズを変えていきます。普段の生活の中で、自分の呼吸に意識を向けたことがありませんでしたので、とても新鮮な気持ちになりました。リラックスしたい、休めたいと思っても、実際に何をしたら良いのか考えるのは難しいと思います。そんな時にこのヨガが良いなと感じました!!心身ともにリラックスできるのはもちろん、凝り固まった筋肉などをほぐしてあげたり、...スタッフの「子宝ヨガエクササイズ」体験

  • 子宝メッセージ 平成31年1月2日

    当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?いつ授かるか分からないという先の見えないところが辛かったです。食事に気を付けたり、運動したりと、努力しても、必ずそれが妊娠に直結する訳ではないところも辛かったです。Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?妊娠に良いとされる事をやるだけやったら、あとは自分を思いっきり甘やかしていました。治療の後には、美味しい物を食べに行ったり、旅行に行ったりしていました。Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?食事に気を付ける。仕事が休みの日には、1時間程ウォーキングを...子宝メッセージ平成31年1月2日

  • 2019年 明けましておめでとうございます

    2019年明けましておめでとうございます本年も、皆様にとりまして、素晴らしい一年でありますよう皆様のますますのご健康とご多幸を、心からお祈りしております本年も1月4日から診療開始となります。本年の1月4日は金曜日ですので、院長のみの診察ではなく、土屋裕子先生の診察もございます。ご来院をお待ち申し上げております。2019年明けましておめでとうございます

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、とくおかレディースクリニック〜ブログ〜さんをフォローしませんか?

ハンドル名
とくおかレディースクリニック〜ブログ〜さん
ブログタイトル
とくおかレディースクリニック〜ブログ〜
フォロー
とくおかレディースクリニック〜ブログ〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用