「え?これ本当にバリアフリーアクセサリーなの?」 私が想像していたものとはぜんぜん違ってました。 美しくレベルの高い作品は「片手でつけられる」と言われてもど…
片手で楽しめるバリアフリーアクセサリー 講座 とシンプルアクセサリーの販売をしています。
こんにちは^^アクセサリー デザイン、講師の寺崎 かおるです。片手で作るバリアフリーアクセサリー 講座ユアミューズ主催 一般アクセサリーはクリーマ、、ミンネで販売しています。
大人になってから友だちって出来ましたか? 会社の仕事仲間やママ友はいるけど 学生の頃のように【好きな事】を通してつながる友だち作りってどうしていますか …
大大大好評子ども向けワークショップ片手で工作シリーズ 昨年から開催している子ども向けワークショップ「片手で工作」 昨年の「ふわもこカップケーキの小物入れ」…
バリアフリーアクセサリー認定講師100名突破記念インスタライブ開催~ 2018年に1人でバリアフリーアクセサリーを始めてあっという間の6年間に100名を超え…
バリアフリーアクセサリーの認定講師が100名突破しました!! この片手で着けられる【バリアフリーアクセサリー】というコンセプトは20代で障がいを持ってしまった…
【複製】ハンドメイドってお金にならないって思っていませんか?
SNSが苦手なんです~と言ってもハンドメイド作家といえどもSNSを使わずに売り上げをあげることは難しい時代になりました。 大人になってからパソコンを習ってス…
ハンドメイドアクセサリー作家さんのお悩みのなかで永遠のテーマが 「売れない」 ではないでしょうか? 販売しているアクセサリーが売れない時その「売れない」理由…
夏休み真っ盛りあちらこちらで子ども向けのイベントが開催されていますね 先日のコンサルでこんな質問をいただきました 「イベントに出てみたいけどツテやコネがない…
なんと、バリアフリーアクセサリー®認定講師の認定を受けて3週間も経たない認定講師さんのレッスン開講が決定しました しかも売り上げにすると10万円以上 しかも…
夏休みに入り今年も大好評の子ども向けワークショップ「片手で工作」の開催報告がたくさん届いています 今年は8月28日からパリパラリンピックが開催されます 片手…
気に入った洋服を買おうか迷っているうちに売り切れてしまった... あ~、やっぱり買っとけばよかった~ そんな経験、ありませんか 一度迷いだすとなかなか決…
「ブログリーダー」を活用して、バニアンさんをフォローしませんか?
「え?これ本当にバリアフリーアクセサリーなの?」 私が想像していたものとはぜんぜん違ってました。 美しくレベルの高い作品は「片手でつけられる」と言われてもど…
突然ですが明日7月17日(木)お昼の 13:00~一緒にカンボジアで会社をやっている大好きな西えり子さんをお迎えしてインスタLIVEをしま〜す テーマは「海…
【自分を大切にする】ってナニ?と思っていた6年前 当時撮影したアクセサリーの作り方動画の自分の爪を見て愕然〜〜 アクセサリー制作もしていたので短ーい爪にしかも…
バリアフリーアクセサリーのオンライン体験ワークショップには作業療法士さんやセラピストさんも多く参加されています「手を動かすことで心も元気になる」そんな小さな変…
実は、バリアフリーアクセサリーの体験ワークショップではご家庭にある意外な道具が大活躍するんです!「アクセサリー作りにまさかこの道具を使うなんて…!」体験ワーク…
最近、SNSや体験ワークショップで新しく出会った方から「バリアフリーアクセサリーってどんなアクセサリーなんですか?」というご質問をよくいただきますそこで、今日…
「片麻痺の友達にプレゼントしたいんです」 そんなメッセージが届きました。 その方は「自分は何も手伝ってあげられないけど、このアクセサリーで大好きな彼女が笑顔に…
私はこれまで 障がいのある方も片手でアクセサリーが作れる「バリアフリーアクセサリー」を広めてきました。 そして今もうひとつの新しいチャレンジが始まっています …
大阪府で開催されたユニバーサルカワイイのファッションショーでバリアフリーアクセサリーが登場しました しかも、その様子がなんと…NHKで全国放送されました! …
例年大好評をいただいている「片手で工作」ワークショップに新しい仲間が登場しました!見た目も楽しい「ぷるぷるアクアリウム」を 全国の認定講師さんが夏休みに向けて…
「片手でマルカン(アクセサリーのパーツをつなぐ輪っか)をつけるのがすごく難しくて、最初はずーっとその練習ばかりしていました。 でもそのたびに、TA(ティーチン…
脳の病気で半身麻痺になりたった一つのピアスすら自分の手でつけられない…。 その現実に打ちのめされ自分自身にショックを受けていました そんなとき、「片手でつけ…
先日開催した 片手でつけられて 片手で作れる バリアフリーアクセサリーの 体験ワークショップで参加者さんから こんな言葉をいただきました!「片手でアクセサリー…
いつもはオンラインでアクセサリー作りのレッスンをしていますが今回は【リアル】で片手で付けられるバリアフリーアクセサリーのレッスンを開催しました 直接会ってお話…
新しいことにチャレンジするのは危ない! 今回は、前回のブログ「好きなことを仕事にする罪悪感」の続きを書いていこうと思います(前回のブログはこちら↓) 『好き…
好きなことを仕事にする罪悪感 私はめちゃありました 以前の私がどっぷりハマってたのは【仕事=大変なもの】というナゾの固定概念 だからアクセサリーを作ったり可…
「なんとなく配色」から卒業!カラーの知識で作品に“統一感”をアクセサリーを作っていると「なんだかバラバラに見える…」と感じたことはありませんか?せっかく一つひ…
趣味から始めるアクセサリー作家デビュー完全ガイド 総集編 「あなたにもできる!アクセサリー作家として新しい未来を切り開こう」 「アクセサリー作りを趣味にし…
趣味から始めるアクセサリー作家デビュー完全ガイド 第9回 「あなたにもできる!アクセサリー作家として新しい未来を切り開こう」 ここまで、アクセサ…
趣味から始めるアクセサリー作家デビュー完全ガイド 第8回 「リアルな成功&失敗エピソードから学ぶ、アクセサリー作家のリアルな道のり」 理論やノウハウも大…
アクセサリー作家として活動していくために絶対必要なのが オリジナル作品 です でも、このオリジナル作品というのが結構厄介でなかなか簡単にポッとできないんです…
バリアフリーアクセサリー®認定講師養成講座を受講される方の中には アクセサリーを初めて作る方や不器用なんですけどっておっしゃるかたがいらっしゃいます アク…
昨年大好評いただいた「片手で工作」ワークショップが今年の夏もバージョンアップして開催されます 「片手で工作」シリーズはお子さまに片手で工作をしていただくこ…
「誰かの役に立ちたい」 テラサキが主催しているバリアフリーアクセサリー体験ワークショップに来て下さるほとんどの方がそうおっしゃいます でも 「役に…
インスタやっても、イベントに出ても作品がぜ~んぜん売れないのはなぜ? 【理由1】安ければ売れると思っている 【理由2】投稿すれば売れると思っている 【理由3…
おはよう
大人になってから「仲間」ってできましたか? ママ友じゃなく仕事関係でもなく 純粋に自分が好きな事で繋がりをもてる「仲間」ですバリアフリーアクセサリーアクセサリ…
ハンドメイド作家さんのコンサルをしていると 「お客さんが来ないんです」 「新作が売れないんです」 そんなご相談をいただくことがたくさんありますハンドメイド…
暑い夏!がすぐそこに来ていますねハンドメイドアクセサリーの作家さんは夏に向けた作品を試行錯誤していらっしゃるのでは? そこで夏に売れるモチーフ・素材を集めてみ…
もう少し時間ができたらい販売してみたいです もう少し上手くなったら販売します もう少し練習して自信がついたら教室を開きたいです こんな夢を抱いていませんか?…
実は「ネットショップを開設したいです」という方、めちゃくちゃ多いです! 毎月開催している「バリアフリーアクセサリー体験ワークショップ」にご参加下さる方の3人…
アクセサリーを作って販売してみたいけど「壊れたらどうしよう」と思うと心配です。そんなお悩みをお聞きしました まず、「アクセサリーを販売してみよう」と思った…
大変お待たせしました今日は 完璧主義を手放す方法 をシェアさせていただきます ポイントはたった2つ ポイント1つめ 完成度60%でOK どんどん販…
「新作をだせない!」「投稿できない!」 それを解決するには 「完璧を手放すこと」 という投稿にたくさん反響をいただきました ありがとうございます そ…
せっかく認定講師やハンドメイドのお店をオープンしても なかなか新作が出せない オリジナル作品が作れない という方、必見! 「アレ」を捨てればどんどんオ…
みなさんは、接客得意ですか? ハンドメイドさんは基本的に「一人作業」が好きな方が多くて人とのコミュニケーションが苦手という方が多くみられます イベントに出…
アクセサリー作家さんや布小物作家さんハーバリウム作家さんペーパークラフト作家さん他にもいろいろなハンドメイド作家さんがいらっしゃいますが まずは販売するため…
「ハンドメイド作家を長年やっているんですがなかなか売り上げに結びつかなくて...」 グループコンサルや個別相談をしているとこんな声をよく聞きます 実…
認定資格を取っても 「オリジナル作品が作れない~!」 「アイデアがでない~!」 と悩む人がめちゃ多い なぜならアクセサリー初心者さんにとって0から1の…
バリアフリーアクセサリーハンドメイドを通じて福祉・介護、リハビリの舞台で活躍できる技術を身につけたいあなたへurmuse.tokyo 「このアクセサリー、素…