元銀行員ママのためのテレビでは教えてくれない節約ノウハウ公開中。だけどネクラ。ときに貧乳。
公立中学校の部活動費用はどこから捻出すべき?予想外に高い金額に不安がつのる
うちの子の中学校は、近隣の中学校の中で唯一、吹奏楽部があります。今は仮入部期間でいろいろな部活動を見学しているようですが、どうやら吹奏楽に心を決めた様子。初めて触れる楽器に、テンション高く嬉しそうにしています。子どもが楽しそうなのは親としても嬉しい限りなのですが、吹奏楽部といえばそう。「楽器、買わないといけないんじゃね?」どの楽器になるのかはまだ分かりませんが、少ない金額にはならないはず。この費用...
【業務スーパー】焼き豚フレークがお弁当に便利!1瓶まるごと楽しむ中華風
4月から子どものお弁当作りが始まってからというもの、日ごろの買い物の軸が「お弁当に使えるか否か」になりました。慣れたら楽になるっていうけど、どうなんだろうね。始まったばっかなのにもうすでに、日曜の夜は「明日からまた弁当か…」と気が重くなります。さて、お弁当作りに役立つものをということで、業務スーパーの『焼き豚フレーク』を購入しました!ガッツリ気分のときには、鶏そぼろよりこっちかもです。...
子どもの初スマホから2か月、ファミリーリンクによる制限で悪影響は軽減するか
小学校を卒業する直前、わが家は子どもに初スマホを持たせることにしました。子ども用のキャリアに選んだのは楽天モバイル。≫≫楽天モバイルのアンリミットで子ども名義のスマホを契約。かかった時間と費用とポイントアンドロイド端末なので、子ども用の制限は『ファミリーリンク』というのを使います。子どもの初スマホから約2か月、使用状況や影響などなどのレポです。...
欲しかった家が売れていく。持ち家賃貸中の転勤族は決断ができない
わが家は転勤族で、持ち家は現在賃貸に出しています。幸いローン支払いよりも賃料収入のほうが多いので、懐からの持ち出しはありません。と言ってももちろんそれは、空室になっていなければの話。空室期間があれがすぐに屋台骨が揺るぐような、危なっかしい状態です。≫≫転勤族が持ち家を賃貸に出した場合の1年の収支公開!空き家期間はどう響くのかそんな中なんですが、うちの上の子はもう、今から転校させると進学に影響する年齢...
セリア木製ボックスで100均DIY!子どもとできる簡単手作り工作
セリアで買えるものを使ったDIYを、子どもと一緒にしてみました。基本的にはセリアで買えるもののみで作っていますが、材料以外にハケ(セリア購入)レジャーシート(セリア購入)電動ドライバー(もともと持ってた)ボンド(セリアで購入)などを使っています。今回作ったのは「薬箱」「小物入れ」の二つ。1つずつの紹介です。※リメイク・DIYともに初心者親子による製作なので悪しからずです。...
「ブログリーダー」を活用して、スミさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。