chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tokotoko
フォロー
住所
富山市
出身
富山市
ブログ村参加

2014/09/18

arrow_drop_down
  • 「勘兵衛はうすのひな飾り2023」開催のお知らせ

    勘兵衛はうすのひな飾り2023「春が来た姫たちに逢う!!」開催のお知らせです。射水市本江の国登録有形文化財旧田中家勘兵衛はうすで開催します。寄贈して頂いたものや、NPO法人アポロンの会員が持ち寄ったひな人形、県内作家の作品等、桃の節句にちなんだものを展示します。時代、大きさ、素材などもそれぞれに異なる人形達やひな飾り約100組を勘兵衛はうすの風情ある空間でお楽しみ頂けます。古い時代のお雛様、昭和の7段飾り、富山をはじめ全国の土人形雛、御殿飾り、だるま雛、陶器・ガラス・布・紙・木製のお雛様、その他変わり雛や、ひな道具、生け花等を展示します。3/21(火祝)は、午前11時~「おとのわ」による箏と尺八の演奏があります。旧暦に合わせて開催します。皆様是非お越し下さいませ。昨日から早速準備を開始しました。車庫の2階...「勘兵衛はうすのひな飾り2023」開催のお知らせ

  • 蓮の花のガラス皿

    今日は、義母の二七日の法要にお寺に行ってきました。我が家の納骨堂に、私が10年前に作った蓮の花のガラス皿を置いてみました。10年前に父が亡くなった時、自分の心を静める為に作った物です。お菓子を置くお皿として使う事にしました。別の角皿二枚は、お寺に奉納する事にしました。受け取って頂けて良かったです。このお皿を見ると、父が他界した時の自分の心情がよみがえってきます。お参りに行けば、いつでも自分の作品に出合える事も有難い事です。蓮の花のガラス皿

  • 猿倉山 風の城へ

    今日、ウォーキングのメンバーと、猿倉山の風の城までスノーシューで登りました。昨日まで、この一週間は何処へも行かず、家で過ごそうと思っていたのですが、鬱々とした気持ちを何とかしたくて、参加する事にしました。青い空、美しい立山連峰、2月のやわらかい日差し、煌めく白銀、ひんやりとした風・・・それら全てが自分を暖かく包み込んてくれました。迷いはあったけど、来て本当に良かったと心から思いました。猿倉山風の城へ

  • 合掌礼拝

    3日前、義母が91歳で天寿を全うしました。前日まで普通通りに過ごし、食事も完食したのに・・・。今でも実感が沸きません。いつもデイサービスに出掛ける時間が来ると、つい「もうそろそろ時間だ・・・」と思ってしまいます。夕方になると、部屋に電気が点いて、まだ其処に居る様な気がしてしまいます。法話の時、正しい「合掌礼拝」の仕方を教えて頂きました。指先を鼻の高さにして、握りこぶし一つ分離し、お辞儀の時間より、戻る時間を少し長く・・・。これからは、正しい合掌礼拝を心掛けたいと思います。合掌礼拝

  • 竹行燈に挑戦

    バンブーさんで、山口さんの指導の下、竹行燈を作りました。暗くなると・・・なかなかの出来です竹行燈に挑戦

  • 染色教室で藍染め

    染色教室でシャツとジャケット、スカーフを藍染しました。どれもまあまあの出来です。染色教室で藍染め

  • 猿倉山でスノーシュー

    猿倉山でスノーシューをしました。寒いからずる休みしたい気持ちを抑えて、気合を入れて出掛けました。お天気にも恵まれ、鈍った身体を動かすと気分も爽快。遠くに富山平野が見えました。今回は、手始めにバーベキュー広場でUターンしましたが、次回は頑張って風の城まで行く予定です。帰りに和かんじきを履いて歩いておられるご夫婦と出会いました。紐結びが難しそう・・・。猿倉山でスノーシュー

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tokotokoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tokotokoさん
ブログタイトル
tokotoko花日記♪
フォロー
tokotoko花日記♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用