新機能の「ブログリーダー」を活用して、海彦山彦さんの読者になりませんか?
1件〜30件
凄い行列 【 6月1日 AFP】 フランス当局は欧州最高峰モンブラン(標高4810メートル)での混雑による危険に対処するため、 今月1日から、山小屋に宿泊予約をせずに登山することを禁止する措置を取った。規制は、登山シーズンが終わる9月まで行...
頂上にこの行列… エベレストでさらに4人死亡、混み合う「死のゾーン」 AFP=時事】世界最高峰 エベレスト (Mount Everest)で 24日、新たに4人の死亡が報告された。このうち2人は、標高8000メートル以上の通称「死のゾーン」...
◆◆山彦のヒマラヤ・他雑談◆◆ の中で、安田氏の事を何度か取り上げましたが、 愈々一人でマッキンリー登頂し、そしてスキー滑降する計画の実施です。 マッキンリー(6190m)は、北極圏に近い位置に有り、 気温が常時低い為に、ヒマラヤの7000...
5月10日 晴れ予報に誘われて、八甲田に向かいました。 4月28.29日以来です。 八甲田で2日間春スキー(1日目) 黒石インターからの岩木山、雪解けが進んでます。 酸ヶ湯駐車場に着くと、平日ゆえか?ガラ空きでした。 準備をして登り始めます...
5月2日 GW後半の晴れ間が、3日から続く予報でした。 2日から矢島・祓川口に上がるつもりで、準備してたが風が強く雲の流れも速い・・ 昼過ぎに家を出て、少し遠回りだが秋田市の某山用品店に寄り、 エァーマットを買う予定だった・・・ (車中泊で...
4月29日 八甲田で2日間春スキー(1日目) の続き 28.29日と晴れ予報で、車中泊して遊ぶ事に・・・ 酸ヶ湯温泉上の駐車場で、一夜を明かしました・・・ 一年振りに車内で寝たが・・エァーマットが欲しい歳に為りました。 朝の駐車場、全体で...
4月28日 GWが始まったが、今年は天候がパッとしない・・・ 26日は、鳥海山の山岳道路開通日だった・・・ 毎年出掛けているのだが、予報を見て諦める。 28・29日が良さそうな予報で、近場の八甲田行きを決めてた。 幸いGW中は、北八甲田の八...
自らヒマラヤキャンプを主催し、若者にヒマラヤ登山を伝授してる、 登山家の花谷康広氏が、今年は母校の信州大学創立70周年記念事業で、 山岳会の後輩4人を引き連れて、ヒマラヤで登山中です。 ヒムルン(7126m)に登頂し、その後にヒムジュン(7...
https://tenki.jp/goldenweek/ で、全国の連休中の予報が見られるが・・・ この辺では、28日と5月1・2日より、晴れ間が望めない模様。 28日は八甲田に決めた・・・5月1・2日も晴れ間が有りそうだが、 また予報が変...
4月24日 やっと、当地でも桜が開花しました〜 庭にも春の気配が・・・鈴蘭水仙以外の、水仙が咲き始めました。 大型GWが間近ですが、連休中の天気予報が良くないねぇ・・・ 連休中は、山岳道路が開通する鳥海へ、毎年泊り掛けで山スキーに行ってたの...
4月20日 奥羽山脈の八幡平を横断する山岳道路が、4月15日に開通予定でしたが・・・ 15.16日は吹雪で閉鎖、17日に八甲田に向かう車の中で、今朝から開通と聞く・・・ 八甲田の山岳道路は、十和田湖から来る定期バスが今日(20日)から走りま...
4月17日 実は、昨日も晴れ予報だったが、風が強いとの事で一日見送った。 やはり八甲田ロープウェイが、強風の為に昼過ぎ迄運休だった・・・ 今朝の予報は風表示が無く、天気もいい・・・迷わず八甲田に向かう。 黒石インターからの岩木山(津軽富士)...
4月12日 予報では〝晴れ〟でしたので、迷わず八甲田に向かいました。 前回 北八甲田の稜線をスキー縦走したのは、 3月20日 北八甲田主稜線スキー縦走 です。 8時半にローブ駅に着くと、Pはガラ空きでしたが、...
4月8日 3月下旬から天気予報を見てても、これだと言う日が無い・・・ 雪マークや強風の日が多く、林の中を登ったり・滑ったりでは面白味に欠ける。 雪山は景色が見えて、なんぼの世界・・・ 昨夕5時発表の予報で、青森は午後までは持ちそうな感じで・...
春山スキーシーズン到来です。 4月4日から北八甲田の東斜面、箒場岱・八甲田温泉・銅像への、 ツァールートが開放と為ったが、滑り降りても帰って来る術が有りません・・・ 八甲田での山スキー客を回収する、シャトルバスの運行日が昨日発表。 昨年まで...
今日4月1日は、新元号発表の日 それに、新年度の始まりの日 今朝も起きると、〝 春の淡雪 〟が、庭の木々を飾ってた・・・ 日が昇ると、消えて無くなるのだが・・・ 3月末から、連日冬に逆戻りした様な降...
発見が遅れてしまった・・・ 往年の名クライマーである、ワルター・ボナッティが・・・ K2 初登頂の真実 https://gyao.yahoo.co.jp/p/00641/v10088/ あと1日 2019年3月31日(日) 23:59 まで...
今日27日は、那須 雪崩遭難事故が発生してから丸2年・・・ 栃木県主催(県教委)の追悼式が有ったそうです。 報道によると、参加者は関係者約170人とか・・・ 今日の追悼式には、 業務上過失致死傷の疑いで書類送検された教師3人は出席せず 、 ...
新聞を見て、驚いてる・・・ 秋田県内での出店地が、〝明るい農村の国道沿い道の駅〟だとか? 地域農産品物販と飲食だけの小規模道の駅です。 しかも・・・町が誘致し、1億円の資金を補助するらしい・・・ アウトドア用品等...
3月20日 久し振りの〝一日晴れマーク〟予報です。 就寝前に、「明日は八甲田へ行く」と宣言。 朝5時発表の気象予報をチェック、3社中の2社が青森県内終日晴れ予報です。 6時半に出発したが・・・途中で携帯を忘れて、...
3月15日 3月5日に県の自然保護課から、この春全国で9県目として、 県内の[山岳グレーディング]が公表されました。 山岳事故の多発する長野県が、全国に先駆けて県内の山の難易度を、 [山岳グレーディング]として発表したのが始まりです。 末尾...
3月11日 県内の推定熊生息数が発表になった・・・ 県内の森林面積は約7割で、約8,206K㎡もある。 そこに約3,700頭が生息してると言う・・・ 約2K㎡の範囲に、1頭が居る事になる。 県内人口は、年間に1万...
3月9・10日 3月10日に駒ヶ岳で、県岳連(秋田県山岳連盟)の、 冬山講習会が開催されると知らせが・・・ 内容は、ピッケルの使い方・アイゼンの歩き方、滑落停止術。 確保技術 隔時登攀時の スタンディングアックスビレー ...
昨夕のローカルニュース番組で紹介してたので、早速診断して見ました。 各種詐欺に対して、あなたの抵抗力を診断 秋田県立大学のワタナベ教授が開発したらしい https://app.defrec.jp/#/tool 85問にチェックを入れるのです...
3月5日(火) 今日も、ド晴れの予報でした。 3月3日に八幡平山頂へ登った時に、→ 八幡平・樹氷・山スキーで 隣りの〝焼山山塊〟が綺麗に見え、其の内に・・・と、思ってましたが・・・ 今日、朝飯後に急遽向かいまし...
1月18日に日本人が、南極点到達と書きました。 これです。 ↓ 単独?で南極点到達 途中支援を受けては、登山界や冒険界では、残念ながら〝単独〟とは言いません。 しかし同じ年の夏期に、世界初の単独横断と言う偉業を成...
何とも凄い〝 冒険スキー家 〟がいます。 登るのにも難関と言われるK2から、スキー滑走をした話です。 世界初、8600メートル峰K2からのスキー滑降に成功した男、挑戦の物語 3/2(土) 8:42配信 パキスタン...
3月3日(日) 前日の天気予報は、〝晴れ〟でしたが、この冬は予報に騙され、 思う様な山行が出来ずにいました・・・ 先日、山スキー一式(板・金具・シール・靴)を、22万円也で、 ディナフイット社製で新調したお金持ち...
雪崩事故から丸2年経過して、書類送検だそうです。 高校生ら死亡の雪崩事故、容疑の引率教諭ら書類送検へ 2019年3月2日 朝日新聞 栃木県 那須町で2017年3月、登山講習中の大田原高校の生徒7人と男性教諭1人が雪崩に巻き込まれて亡くなった...
図中黄色表示 の、 中央 ルート・ 宮様 ルート・ 大岳環状 ルートの 3ルート の、 竹竿標識の設置が終わり、今日(3月1日)から開放されました。 中央 ルート 約4キロ 赤倉岳基部から城ヶ倉温泉へ(ロープ駅への定期バス有り) 宮様 ルー...