誰にも邪魔されず自由でいいというのが素直な感想です。リビングも仕事部屋もあるし、他人と暮らすことがないのでその分のストレスはないし、自由に過ごせるのでこの上なく快適。ただ、思ったよりも金がかかります。ホームローンの返済以外に家や庭の手入れをする為の機械を買う費用や、カウンシルに払う費用もかなりの額払います。
オーストラリアで暮らすソフトウェア開発者が日常、仕事、英語、大学生活、ワーホリなどについて綴ります。
オーストラリアはニューキャッスルで暮らすソフトウェア開発が、ブリスベンやニューキャッスルでの日常の出来事をはじめとして、仕事、学生生活、衣食住、英語の勉強方法、仕事の探し方、ワーキングホリデーでの経験やそこから見る日本と海外などなど、思いつくことを好きなように綴ります。
誰にも邪魔されず自由でいいというのが素直な感想です。リビングも仕事部屋もあるし、他人と暮らすことがないのでその分のストレスはないし、自由に過ごせるのでこの上なく快適。ただ、思ったよりも金がかかります。ホームローンの返済以外に家や庭の手入れをする為の機械を買う費用や、カウンシルに払う費用もかなりの額払います。
1の減量は不達成。4キロちょい落ちたけど目標には届かず。 2の家を買うは達成!ホームローンが重くのしかかります笑 でも、オーストラリアに来て初めて一人暮らしできるようになったのは大きい。それまではシェアハウスでしか暮らしたことがなかったので、家を持つと見えてくること、一人暮らしをすると見えてくる事がこれから見えてきそうです。
1の減量は不達成。4キロちょい落ちたけど目標には届かず。 2の家を買うは達成!ホームローンが重くのしかかります笑 でも、オーストラリアに来て初めて一人暮らしできるようになったのは大きい。それまではシェアハウスでしか暮らしたことがなかったので、家を持つと見えてくること、一人暮らしをすると見えてくる事がこれから見えてきそうです。
2~3部屋の一軒家の家賃は平均週500ドル台、 ニューキャッスル中心地とその周辺やと 週700~1200ドルというばかみたいな家賃に。 週1200ドルなんてとても一人暮らしで 払う家賃の額じゃねえ、こんなんなら 家買ってホームローン払ったほうがましやろ と考え始めます。
どうもです。 ギリギリです。 このブログ、半年も放置してしまいました。 ただ、ちょっとした理由(
https://postgraduateinbrisbane.com/numbness-on-right-hand-and-on-arm-caused-by-neck-nerve-issue/
どうもです。 ギリギリです。 今日は近況報告のみ。 手のしびれと腕の痛み 今から3週間くらい前か
稼げる仕事につけるのは資格や技術力がある人、就活を地道に努力した人や一部の運のいい人です。一部の成功者やメディアが発信する内容を見てワーホリに来ると、思ったよりも稼げず、現実と向き合うことになります。ただ、シェアハウスなどで生活する前提なら、現地の生活費を考慮しても「日本よりは稼げる」人は多いと思います。
昼すぎに病院から電話がかかってきて、スケジュールが予定より早く進んでいるので可能なら病院に30分早く来てほしいと言われます。 当初の予定より1時間早く病院に行き、受付で支払いを済ませます。 オーストラリアの一般的なプライベート保険では、Excessと言われる前払い料金のようなものを払います。
今タスマニア州ホバートに来ています。 今年の年末年始はホバートで過ごします。 今このブログを書いている時間は 2023年12月31日午後9時半過ぎ。 今年最後のブログで、 2023年をざっと振り返ります。
久しぶりの帰国だったんですが、やっぱ日本はいいね。飯がうまくて種類が豊富、街も電車も公衆トイレですらもきれい、医療費が安い、狂ったやつが少ない、店員がていねい、家族が近い、車がなくても暮らせる(田舎はきついが)、居心地がいい。安心感があるなど、上げればきりがないほどですが、やはり飯に関しては日本の方が圧倒的にいいと感じます。
久しぶりの帰国だったんですが、やっぱ日本はいいね。飯がうまくて種類が豊富、街も電車も公衆トイレですらもきれい、医療費が安い、狂ったやつが少ない、店員がていねい、家族が近い、車がなくても暮らせる(田舎はきついが)、居心地がいい。安心感があるなど、上げればきりがないほどですが、やはり飯に関しては日本の方が圧倒的にいいと感じます。
なぜ投資をするのか。それは、他の人より出遅れているからと、不労所得を得ることで将来に備えるからです。 所詮世の中金です。こんな言い方すると何かアレですが、金がないと困ることはごまんとあります。 家も飯も何もかも金がかかります。そして、金で解決できることもまたごまんとあります。金があると生活や思考に余裕が出てきます。
どうもです。 ギリギリです。 久しぶりの更新になりました。 今日は睡眠時無呼吸症候群の話。 未だ
日本で売っとる錠剤より絶対でかい。 普段飲むサプリメントの錠剤を写真に取ってみました。 でかいので飲む時喉に引っかかりやすいし、飲み込んだ後も 錠剤が喉をぐぐぐぐぐぐっと下に降りていく感覚がある。 オーストラリア人に合わせたサイズなんやろうけど、オレにはでかい。
今まで、オーストラリアで就職や移住を目指す人にたくさん会いました。 その多くは海外で挑戦してみたい、ということを言っていました。 でも話を聞いているうちに、ああ、これは建前で実際は単なる現実逃避だと思わされることが多々ありました。 そういう人は言うことに行動が伴っておらず、特に努力もせず、行動もせず、言う事に具体性がないのです。
オーストラリアで自分の実力が通用することと、就職できることは別の話
オーストラリアで就職することを考えていて、自分の実力が通用するかわからないという問い合わせをたまにもらいます。 一言で答えるとすれば、わからない、です。 もっと具体的なことを聞きたい場合、自分のコードや製品を見せるのが一番いいです。 というか、そういうことを相手が知らない限り抽象的、一般的な話しか聞けないと思います。
オーストラリアの携帯通信会社について調べてみた – Telstra, Optus, Vodafone
オーストラリアには3大通信会社があって、そのうちの一つがテルストラ。 他の2つはオプタスとボーダフォン。 オプタスは以前大規模な情報漏洩でその名を轟かせた企業です笑 ボーダフォンは日本でも一時期サービスを提供していましたね。 この3つの会社、通信ネットワークのカバレッジ(網羅率)を調べてみるとこの様になってます。
2021年4月ごろからオーストラリアで歯科矯正を始めました。2022年12月中頃にブレイスが取れて、その後はリテイナーをつけています。ブレイスを取ると歯が元の位置に動いちゃうので、リテイナーを歯にはめることでそれを防ぎます。開始からブレイス取り外しまで費用は以下の通り。初回の抜歯(右側2本)とクリーニング:580ドル
オーストラリアに来て10年以上経ちますが、シェアハウスでしか暮らしたことないです。 一人暮らしできるぐらいの収入はあるものの、家賃の高さがアホらしくてしていません。 最近一人暮らしをしたい気持ちがかなり強くなっていて、不動産サイトで部屋を見ているんですが・・・
地域タグ:オーストラリア
2022年は足腰の痛みに始まり、 今までにないような健康面の問題がありました。 健康面以外は割りと平凡な一年だったように思います。 まあ平凡なのは好きなので、 健康問題さえなければ悪くない年やったかな。 みなさん、2022年はどういう一年でしたか?
オーストラリアに来てから10年経ち、ほぼ毎年元旦をこの巨大な国(面積的に)で過ごしていますが、未だに夏の年末年始は変な感じがします。 前よりはだいぶ慣れたものの、季節感というか、風情みたいなものに欠けるように感じます。 やはり、子どもの頃からしてきた年末年始の過ごし方と季節感は、いつになっても自分の中に残りますね。
ワーホリに行く前にすべきことをワーホリ経験者よくツイートします。 その中で多いのが「日本にいるうちにできるだけ英語力をつけるべき」 オレもその通りと思うんですが、 「英語は大事やけど、そこまで神経質にならんでもいい、ワーホリに行きたいという強い気持ちがあるうちに来ても良いワーホリになるんやないかな」 とも思っています。
オーストラリア(海外)に来ようと思った主な理由は、人間的な生活をしたいから、ストレスをできるだけ少なく生きたいから、オーストラリアに興味があったから、オーストラリアの労働環境(ソフトウェア開発の)が日本よりもずっといいから。 最初の2点が最も重要で他のことは二の次、これらさえ叶えられればそれでよしでした。
どうもです。 ギリギリです。 今日は近況報告のみ。 腰の痛みがひいた・・・と思ったらヘルニアにな
ソフトウェア開発者として会社勤めをして数年経って、日本ではよく言われた報連相について言われたことがないです。 報告連絡相談を徹底するためにそういう言葉を作って普段から報連相をするよう部下に伝えて、ということを明示的にしないだけで、報告も連絡も相談もしないという意味ではないです。当然報告や相談すべきことはします。
そこで、オーストラリアで働いて、1週間でもらえる一般的な所得額を調べてみました。 2021年12月の時点で、1748.4ドルだそうです。 1日で約350ドル、8時間勤務としたら1時間で約43.5ドル。 日本で働く人からしたらとんでもなくいい時給だと思いますが、 オーストラリア在住の人はどう思うでしょう。
オーストラリアのソフトウェア開発者の平均給料は年収8万~12万ドルです
オーストラリアのソフトウェア開発者の給料はいくらでしょうか。オーストラリアでは開発者にランクがあって、ジュニア、ミドル、シニアと上がるに連れて給料も上がります。ここでは、オレのランクであるシニアソフトウェア開発者の給料を調べました。オーストラリア全体では年俸約12~13万ドルくらい。平均でこの額なので結構高いですね。
オーストラリアでソフトウェア開発者として働くオレの給料を公開します
どうもです。ギリギリです。今日は金の話。オーストラリアに住む人の給料を知りたい答えた人がたくさんいました。そこで今日は、オレの給料について話をしてみます。今の年俸は15万ドルで、この額+年一回のボーナス(個人のがんばりや会社の業績次第)がその年にもらえる総額です。
オレのスーパーの運用会社の選び方はわかりやすくて、運用成績が良い、費用が低い、それなりに金・顧客があるの3つ。 成績が良ければ良いほどいいし、費用が低ければ低いほどいい。 単純です。 スーパーの運用会社は、株や不動産などに投資して利益を得ることで顧客の資産を増やしています。 運用成績とはこの投資で得られる利益のことです。
オーストラリアに来て今年で10年。 前回ではその間に学んだ事を時代別に話しました。 今日は、この10年で学んだことの他思ったこと、気づいたことなどをつらつらと話していきます。 この10年の間にいろいろ経験したわけですが、 その間に思ったこと、気づいたことなどを箇条書きで挙げました。
オーストラリアに来て10年経ったので振り返る(大学卒業~現在)
今年でオーストラリアに来て10年が経ちました。 今日はこの10年の間にしたこと、学んだこと、思ったことなどを思い起こしてみようと思います。 今回は大学卒業から就職、そして社会人生活開始から現在までを振り返ります。
オーストラリアに来て10年経ったいま思うこと(ワーホリ、学生時代)
10年と聞くとかなり長い年月のように思えるけど、実際はあっという間でした。ワーホリ2年、大学生2年、社会人~という流れで現在まで続いています。オーストラリアは初めての海外の国。初めての海外生活ということもあってか、大学生活で経験したことよりワーホリで経験したことの方が多かったです。
今更ですが、明けましておめでとうございます。 ギリギリです。 しばらくブログを更新していませんでした。 今日は
スーパーの仕組みですが、ざっくりいう、企業が労働者にその人の年金を払う(スーパー用の口座に積み立てる)、積み立てられた金は、その口座を運営する企業(ファンド)が運用する、スーパーが受け取れるようになったら、一定額を引き出せるようになるという感じです。 スーパーのファンドは、株や不動産などに投資して利益を得ることで顧客の資産を増やしています。
IT未経験者でもオーストラリアでソフトウェア開発者になれた実例を紹介します
今日はIT未経験者がオーストラリアの大学に入学し、その後ソフトウェア開発者の仕事を得た実例を紹介します。Aさんは、日本ではITとは無縁とも言える学部を卒業しており、ソフトウェア開発の経験はなし。そのAさんはオーストラリアの大学に入学し、卒業直前にはソフトウェア開発の仕事を4社からオファーされるまでに成長しました。
オーストラリアでソフトウェア開発者として働くために資格は必要か?
オーストラリアで働くために資格を取る必要はないです。 主な理由は、資格がある=コーディングがうまいとは限らない、資格の有無は就活時大して影響しない(むしろ逆に働くことも?) です。 実務で開発したことある人ならわかると思いますけど、資格とったからって実務でのできが上がることって大してないんですよね。
どうもです。 ギリギリです。 今日は、オーストラリアで働くのに向いている人、いない人について話します。 オレはソフトウェア開発者としてオーストラリアの企業に勤めています。 でも、その前はいろんな現地企業でい...
どうもです。 ギリギリです。 4月の下旬にブレイスという歯の矯正をする器具を取り付けてから約1ヶ月半が経ちました。 Index1 初の調整でしたこと2 変化があったか3 痛み、疼きはあるか4 ...
どうもです。 ギリギリです。 今日はオーストラリアの市民権を持つことのメリット、デメリットを考えてみます。 Index1 市民権を取る条件2 市民権で得られるメリット、デメリット3 二重国籍不...
どうもです。 ギリギリです。 何年も前からしたいと思っていた、歯の矯正を始めました。 Index1 歯科矯正開始2 これまでの流れ3 歯科医選び→コンサル、健康な歯を4本抜くと言われる4 まずは2本歯を抜く...
どうもです。 ギリギリです。 Index1 オーストラリアでは残業がない!2 実は残業をする3 業種や会社によってもかなり差がある4 残業代がでない5 残業がなくて年収のいい年功序列制日本企業は最強では6 まとめ:オース...
海外に出る時に受ける他人からの批判は本当に無視してもいいのか
どうもです。 ギリギリです。 今日はネットでたまに見るこの発言について。 「留学や海外就職を目指そうとして海外に行く時に不安や危機感を煽ってくる人がいるが、そういう人たちの意見は気にしないほうがいい。」 ホントに気にしな...
リモートワークと職場での仕事、両方を経験した今どちらがいいかを考える
どうもです。 ギリギリです。 先月から職場で仕事するようになりました。 会社が職場での作業を許可するようになりました。 今後NSWが規定を変えてリモートワークが強く推奨されない限りは、職場で仕事することになります。 家か...
どうもです。 ギリギリです。 あけましておめでとうございます。 2021年になりました。 21世紀の20%が終わりましたね。あっという間でした。 瞬きしたら22世紀になってそうです。 今年は健...
どうもです。 ギリギリです。 ちょっと早いけど、今日は2020年の初めに立てた目標を振り返り、達成できたかを確認します。 2020年の目標 今年の目標はこんな感じ。 体重を70kgまで落とす シニアエンジニアになる ソフトウェアエンジニアリングを更に勉強 IELTS全セクション7を取る ツイッターアプリを販売する
どうもです。 ギリギリです。 ちょっと早いけど、今日は2020年の初めに立てた目標を振り返り、達成できたかを確認します。 2020年の目標 今年の目標はこんな感じ。 体重を70kgまで落とす シニアエンジニアになる ソフトウェアエンジニアリングを更に勉強 IELTS全セクション7を取る ツイッターアプリを販売する
継続するだけで人より有利になる。継続するにはどうすればいいか。
どうもです。 ギリギリです。 今日は、継続すれば人より有利になるという話。 でも人間なかなか継続できません。 じゃあどうすればいいか。 人は継続できない 人はどんなことであれ継続ができません。 勉強、スポーツ、ダイエット、習い事、仕事など。 しんどいから。 つまらないから。 うまくいかないから。
【Q&A】オーストラリア移住を目指す人からの質問に答えました その5
会社でビザのサポートをしてくれたら助かるという話は、会社に勤め始めて6~7ヶ月目くらいでしました。ただそれは、自分から積極的にしたわけではなく流れでそういう話をすることになったという感じです。その話をしてから公式にサポートするよという回答を得たのはかなり経ってからで、オレからではなくマネージャーからしてきてくれました。
【Q&A】オーストラリア移住を目指す人からの質問に答えました その4
job hopperとは10年以内に4~5の職についている人のことです。なので、就職して1年後に一度転職した程度ではjob hopperとは思われないでしょう。 ただ、面接で聞かれるので働いた期間に関わらず転職の理由は明確にしておきましょう。働き始めて数ヶ月で転職する場合は特にそう。あまりにも短いとさすがに面接官の目を引くはずなので。
【Q&A】オーストラリア移住を目指す人からの質問に答えました その3
フィンテックが盛んというのは、いまAfterpayとかZipとかその他新しい銀行などがでてきているからですかね。フィンテックだと銀行系システムがまず思い浮かびます。 銀行系システムだとトランザクション処理がメインになるのかな。おそらくイベントソーシングやCQRSを利用して入出金を処理しているんじゃないでしょうか。
【Q&A】オーストラリア移住を目指す人からの質問に答えました その2
人によっては下手にワーホリで稼ごうとするよりも、日本で稼いだほうがいいかも知れません。 ワーホリ中ずっといい仕事を見つけ続け、稼ぎ続け、目標金額を貯めるのは簡単ではないし、職歴を重視するオーストラリアでは、自分の職歴によっては希望の仕事を見つけるのが難しく、また英語力不足で仕事の選択肢が狭まるなどの理由があるからです
【Q&A】オーストラリア移住を目指す人からの質問に答えました その1
どうもです。 ギリギリです。 この前ブログの読者から質問をもらいました。 良い質問なので、他の読者にもわかるようブログ上で回答することにしました。
クビは意外と身近にある。安定を取ることが必ずしも安定とは限らない
解雇されないためには、成果を出すことが一番大事。ただ、自分の成果が悪くなくても絶対解雇されないわけではありません。予算の都合でチームメンバー全員がクビになったという話も聞きます。自分ではどうしようもできない理由で解雇される可能性もゼロではない。それならばいっそ、クビはいつか起こるものとして考えておくといいのかもしれません。
オーストラリアに来て金について真剣に考えるようになった:稼げるうちに稼ぐのがよい
オーストラリアに来て「金は稼げるうちに稼ぐ」と考えるようになりました。また、人生の早い段階でできるだけ稼げるよう、投資もはじめました。 なぜこう考えるようになったか。理由は、いつクビになるかわからないから、病気や怪我で働けなくなるかもしれないから、貯金も年金もほぼゼロからのスタートだから、独身だからの4つです。
IELTS vs PTE:オーストラリアのビザ取得のための英語試験としてどちらがいいか?
IELTSとPTE、どちらがビザ取得にいいんでしょうか。 ざっくりいうと、目標点が低い場合はIELTSとPTE、どちらで受けてもそれほどかわりません。しかし、IELTS7以上が欲しい人はPTEの方が点を取りやすいでしょう。 特にIELTSのライティングで苦しむ人はPTEがおすすめです。
苦しい状況の中でも自分のできることをするのが、オーストラリア永住権への道
オーストラリアでもコロナウイルスの対策により苦しい状況が続いていますが、そんな状況でもやることは1つ。自分のできることに集中する。これに尽きます。状況がどうであれ、その時にできることをし、最善を尽くす以外ありません。目標を達成するために何が必要か考え、計画し、準備し、実行する。これを繰り返すことで永住権が見えてきます。
オーストラリアでソフトウェア開発者になるために何を勉強すればいいか
オーストラリアで開発者になるには、当然仕事を得なければなりません。 そのためには就職活動に有利なテクノロジーを学ぶのが得策。 そこで、市場でより多く使われているテクノロジーを学べば、より多くの求人に応募できる=就職のチャンスが広がる、と言えます。 ここでは例としてプログラミング言語をとりあげます。
通勤は車です。ワーホリ時代からずっと乗っている車。渋滞は一切なく、通勤時間は10分と短いのでラク。満員電車に乗らなくていいってだけで助かります。 社についたらすぐに朝飯。朝飯を食べつつメールやSlackのチェック。Slackなしでは今の仕事は成り立ちません。優先度の高い作業がないか確認し、あれば直ぐに対応します。
日本だと、特に新卒の就活では手当たりしだいにいろんな企業に応募して「就職すること」自体に注目しがちですが、その感じでオーストラリアで就活をすると、うまくいかないと思います。 それは、その道の専門的な知識や技術を求められるし、その職業やその求人にある内容に対する熱意や意欲を見られるからです。
どうもです。 ギリギリです。 明けましておめでとうございます。 2010年代が終わり、2020年代に入りました。 今年も例年と同じように目標を立てて、1つずつこなしていきます。 2020年の目標 オレは普段年間目標を公表しません。 人に言ってしまうと目標が達成できないというジンクスを信じているからです。
どうもです。 ギリギリです。 今年最後のブログです。 通常正月は家でひっそりと過ごし、来年のことを考えたりしながら新年を迎えるんですが、今年はリゾート地で過ごすことにしました。 正確には今年も、です。 昨年はAirlie Beachという場所で過ごしました。
オーストラリア永住権を狙う人が年間目標を持つことが、なぜ重要なのか
どうもです。 ギリギリです。 さて、今日は少し早いですが、今年の目標とその振り返ります。 その後、オーストラリア永住権を狙う人にとって何故年間目標が大事なのかを話します。
オーストラリアの大学生ならインターンで経験、単位、奨学金そして仕事をゲットできる
大学在学中にインターンはどこで探せばいいか?オレのおすすめはCEEDです。 CEEDのプロジェクトで結果を出せば、そのまま就職もありえます。就活という無駄な時間も省ける上に職歴もすぐに作り始められ、金もエネルギーも節約できると良いことづくめ。
あれから約8ヶ月。オーストラリア永住権を取ったあとの変化とは
永住権を取ったことで、次のビザを目指すことからくるストレスから開放されました。永住権を実際に取るまでの7年間、ずっと頭の片隅に次のビザへの心配があったんですが、それが解消されたことで割と大げさでなく心に平和が訪れました。 永住ビザの承認の通知を受け取った時は、嬉しさと言うより安堵感の方が圧倒的に強かったです。
オーストラリア永住権を取るために地方に行くか都市に行くかは、職業で決めよう
地方にいくか都市に行くかは、オレなら職業で決めます。 都市部に求人が集中している職業、例えばITなんかは都市に行ったほうがいいです。クックやシェフなどは、地方でも都市でも永住権を手に入れられます。でも、地方でのこれらの職業の給与額は低いため、永住ビザの要件である最低給与額を受け取れるか不安が残ります。
オーストラリア永住権を取るために地方に行くか都市に行くかは、職業で決めよう
地方にいくか都市に行くかは、オレなら職業で決めます。 都市部に求人が集中している職業、例えばITなんかは都市に行ったほうがいいです。クックやシェフなどは、地方でも都市でも永住権を手に入れられます。でも、地方でのこれらの職業の給与額は低いため、永住ビザの要件である最低給与額を受け取れるか不安が残ります。
オーストラリア永住権を取るのに88,700ドル(664万円)かかりました
永住権取得までにかかった費用総額は約88,700ドル!!日本円だと約664万円です。 今回初めて総額を計算してみたんですが、予想以上にかかっていてびっくり。 ちなみに、数年前の為替レートは80~85円とかもっと高い時もあったので、その時のレートで日本円の費用を計算したら多分100万円くらいは高いはずです。
もう一度オーストラリア永住権を狙うとしたら、州・企業スポンサービザを狙います
スポンサーを一切必要としない技術独立永住ビザ(189ビザ)は、取るのがかなり難しくなっています。IT系や会計系など一部の職業では特に取るのが難しく、IELTS8が必須に近い状況。 ポイントだと、現時点でソフトウェア開発系職業だと最低でも80ポイントがないと招待が危うい状況。なので、オレならメインとしては狙いません。
もしオレがもう一度オーストラリア永住権を狙うとしたらこうする
オレがもう一度永住権を狙うとしたらこんな感じにすると思います。 ワーホリ2年間で大学の学費を貯めつつ英語の勉強をする。 大学在学中はインターンや個人的なプロジェクト、可能なら在学中の就職も狙い、スキルアップとオーストラリアでの職歴を積む。 189ビザは視野に入れておく程度にし、186ビザと190ビザを中心に狙っていく。
もしオレがもう一度オーストラリア永住権を狙うとしたらこうする
オレがもう一度永住権を狙うとしたらこんな感じにすると思います。 ワーホリ2年間で大学の学費を貯めつつ英語の勉強をする。 大学在学中はインターンや個人的なプロジェクト、可能なら在学中の就職も狙い、スキルアップとオーストラリアでの職歴を積む。 189ビザは視野に入れておく程度にし、186ビザと190ビザを中心に狙っていく。
ネットを見ていると、オーストラリアの永住権を狙う人が随分増えたように思います。チャイルドケアやジャパレスのマネージャー、シェフ、ITエンジニア、会計士など様々な職業で永住権を目指す人がいます。でも、職業に関係なく、永住権を目指す上で必ず必要なことがあります。 それは知ること、続けること、行動しながら考えることの3つ。
オーストラリア永住権を取った人も知らない英語表現とその意味を知る
前回、オーストラリア永住権を持つ人も知らないであろう英語の表現を紹介しました。今回はその意味を見ていきましょう。 Peer pressure:仲間からのプレッシャーという意味。Piece of piss:piece of cakeと同じで、楽勝、簡単という意味。おしっこするのと同じくらい簡単、という意味なのかな笑
オーストラリア永住権を取った人も知らない英語表現。全部知っている人はネイティブ並み!
オレの職場はオージーが半数以上を占めています。当然彼らは当たり前のようにスラングやsayingsを多用するんですが、まあわからない表現がとにかく多い。そこで今日は、今まで知らなかった職場で聞いた言葉や表現をまとめてみました。ここでは、オレの独断と偏見で表現の知らなさ具合を初級、上級、超上級に分けました。
RSMSでオーストラリア永住権はもう取れない?2019年11月から大きく変わるオーストラリアのビザ事情
チャイルドケアやシェフなどの職業でオーストラリア永住権を目指す人たちの間で人気のRSMS。人気の秘密は、他のビザでは有効でない職業でも187ビザなら有効なことなどがあります。今は以前より取得が簡単ではなくなったものの、187ビザを目指す人はかなりの数います。 しかしRSMSは2019年11月から申請できなくなります。
ビジネスビザからオーストラリア永住権へ繋げる! – 企業スポンサー永住ビザ(186ビザ)
すでに457ビザまたは482ビザを持って働いていて、その企業が186ビザのスポンサーをしてくれるなら、TRTで186ビザを狙うのがいいでしょう。 オーストラリアに来て働き始め、482ビザを受け更に働き、やがて永住権へというのはよくある流れです。この流れは大金を払って大学を卒業し、必死に英語を勉強し・・・という過程を経たくない人におすすめです。
オーストラリア永住権は働いて手に入れる! – 企業スポンサー永住ビザ(186ビザ)
186ビザは、企業のスポンサーを受けた人が得られる永住ビザです。オーストラリアは、企業が選んだ優秀な人に永住ビザを発行することで、活躍を期待するとともにオーストラリアでの生活をサポートするのです。 このビザを得るためには2つ重要なことがあります。 1つは、申請者である自分自身のスキルの証明。 もう1つは自分をスポンサーする企業が、スポンサーとしての能力があるかを証明することです。
オーストラリア永住権は働いて手に入れる! – 企業スポンサー永住ビザ(186ビザ)
186ビザは、企業のスポンサーを受けた人が得られる永住ビザです。オーストラリアは、企業が選んだ優秀な人に永住ビザを発行することで、活躍を期待するとともにオーストラリアでの生活をサポートするのです。 このビザを得るためには2つ重要なことがあります。 1つは、申請者である自分自身のスキルの証明。 もう1つは自分をスポンサーする企業が、スポンサーとしての能力があるかを証明することです。
州スポンサーでオーストラリア永住権を手に入れよう – 州スポンサービザ(190ビザ)
どうもです。 ギリギリです。 前回に引き続き、今日もオーストラリアの永住権の話。 前回の投稿では一切スポンサーを必要としない永住ビザである、技術独立永住ビザ(189ビザ)の話をしました。 今日は189ビザとよく似ている、そして意外とみんな存在を知らない、州スポンサービザ(190ビザ)について話します。
ポイントを集めて取るオーストラリア永住権 – 技術独立永住ビザ(189ビザ)
技術独立永住ビザは一切のスポンサーを必要としないビザ。 スポンサーや職の有無に関係なく取れるという嬉しいメリットもある一方で、ビザ取得をスポンサーに頼れない、全て自力で取らなければならないデメリットもあります。 このビザはその独特な申請方法のせいで、他の申請希望者との競り合いに勝ち残った人だけが申請できるビザです。
みなさんオーストラリアの永住権狙ってますか?オーストラリアには実は数多くの永住ビザが存在します。今日は、その中から日本人が現実的に取れそうな永住ビザを取り上げてみます。オーストラリアには40種類近い永住ビザがあります。その中で、日本人が現実的に取れそうなビザは以下の通り。
みなさんオーストラリアの永住権狙ってますか?オーストラリアには実は数多くの永住ビザが存在します。今日は、その中から日本人が現実的に取れそうな永住ビザを取り上げてみます。オーストラリアには40種類近い永住ビザがあります。その中で、日本人が現実的に取れそうなビザは以下の通り。
日本政府は最近、将来年金不足のせいで生活費が約2000万円ほど足りなくなるという予測を出して世間を騒がせました。オーストラリアでは、年金制度をスーパーアニュエーションと言い、日本とは違い積立式です。企業は各従業員にたいして給料の最低9.5%を給料とは別で支払う義務があります。給料に上乗せして払うため、給料が傷みません。
オーストラリアでソフトウェア開発者として働きはじめて3年。いまは1年に2度、2週間の有給を取れる生活をしています。日本にいた頃は、有給を使って長い休みを取るなんて考えられませんでした。オーストラリアでのエンジニアとしての生活は、日本のそれとは大きく違います。この違いはオレの人生を完全に変えてしまいました。
仕事がなかなか得られない原因は様々です。オーストラリアで就活の経験がない人の多くがよくハマる原因は、カバーレター&レジュメがしょぼい、職歴不足、面接で自分を売り込めてない、大した数応募してないあたりではないでしょうか。オレの経験上、オーストラリアの就活で最も重要なのはカバーレター&レジュメ、職歴、面接での受け答えです。
ブログ読者から、仕事が取れなくて困っているというコメントをもらいました。そこで今日は、就活成功の鍵について話をします。オーストラリアで就職面接は最低2回あります。最初の面接では一般的な内容の質問(あなた自身のこと)、ソフトスキルを問う質問などで、2回目の面接では専門技術に関する質問などでかなり突っ込んだ質問がきます
今年1月はじめから続けている減量。今日は減量4ヶ月目の報告です。先月からの1ヶ月で、体重は全く減っていません。減量開始4ヶ月後:86kg84kgのときもあるし87kg近くのときもある。平均は86kg。食事野菜中心の生活+炭水化物を抑える食生活は未だに変わらず。ただし以前より若干多く摂るようにしています。
【Q&A】オーストラリアの大学&就活に関する質問に答えました その3
Q. 履修人数はどれくらいいますか?定員がないようなのですが、寿司詰め状態とかではないですよね?A. 履修人数は授業によって違い、どうも授業の人気度合いによって履修可能な人数が変わっているっぽいです。おそらくその授業で使うクラスがいっぱいになるかならないか程度の人数が、履修人数の上限だと思います。
【Q&A】オーストラリアの大学&就活に関する質問に答えました その2
Q. 座学と実践(課題作成)の割合はどれくらいですか?A. 割合は、講義の数と実技クラスの数だけで言えば半々です。でもかける時間で言えば実技のほうが圧倒的に多いです。例えばグループアサインメントだと、週1のワークショップに加え週1~2回のグループミーティング、自分のタスクをこなすための時間が必要で、時間がかかります
【Q&A】オーストラリアの大学&就活に関する質問に答えました その1
少し前にブログの読者からQUTに関するこんな質問をされました。ギリギリさんから見て、QUTの履修科目は、充実したものでしたか?逆に、物足りない部分はありましたか?スマホアプリについての授業はありますか?座学と実践(課題作成)の割合はどれくらいですか?現地のIT企業で働いてる人で、学部がIT系ではなかったりキャリアチェンジした人はいますか?
英語に関する苦労を少なくするには、普段の努力が唯一の道です。将来永住権を手に入れるためには、数年後の自分が必要とする英語力を知り、それに向かって普段から努力することが重要。普段の努力なくして、ある日突然英語ができるようになることは絶対にないです。短期間でIELTSの点数を急激に上げることはできないので、将来そういう状況に陥ってしまったら時すでに遅しなのです。
永住権を手に入れるためにどうしても必要な苦労と、そうでない苦労があります。今日は、お金に関する苦労をどうしたら減らせるか、または少ない苦労で済むかを話します。オーストラリアで永住権を狙うには、とにかくカネが必要。金がないと何もできません。金銭的な問題を避ける方法は2つしかありません。1.出費を抑える、2.収入を増やす
みなさん、オーストラリア永住権狙ってますか?オレはワーホリから始めて、7年かけて永住権を手に入れました。この7年の間にいろんな事がありました。ワーホリ時代の最大の目標は、大学入学に必要な英語力をつけることと、大学の学費を貯めることでした。この2つを同時に達成するためには、相当な努力が必要でした。大学生時代は生活費の工面に苦労し、卒業後は英語に苦労しました。
どうもです。 ギリギリです。 今年1月はじめから続けている減量。 今日は減量3ヶ月目の報告です。 これまでの減量の記録 減量はじめました。1ヶ月目の報告 減量2ヶ月目の報告 どれだけ痩せたか 先月から更に2kg、1月の減量開始から合計で約9kg痩せました。 減量開始時の体重:95kg 減量開始1ヶ月後:92kg
ついにオーストラリアの永住ビザを獲得!!!オーストラリアにワーホリで来たのが2012年4月。それから7年経った2019年4月、ついに永住ビザを手に入れました!ワーホリから学生を経て、ついにここまでたどり着いたかという感じです。 これからはビザの期限を気にすることなく、好きなように働いて、好きなように生きられる!
さて、今日は卒業ビザの話。卒業ビザとはオーストラリアの大学を卒業すると取れるビザで、2~4年有効、就労もできます。このビザは1回取ったら2度と取れないんですが、これが近いうちに変わりそうです。
ビザを申請する際に要求される警察からの証明書。この書類、いくつか呼ばれ方があるようですが、正式名称は犯罪経歴証明書のようです(以下証明書)。日本の証明書は独特で受け取る際「封筒を開けないように」って言われるんだよね。開けるなと言われて困っている人、いると思います。今日はオレがこの問題にどう対応したのかを話します。
永住ビザ。オーストラリアに長く滞在する人なら一度は考えたことがあるはずです。オーストラリアには種類の違う永住ビザがいくつかあるのはおそらく知っていると思いますが、一体いくつあるのか?気になってネットで調べてみたところ、41もの永住ビザがあることが判明。調査結果でわかったすべての永住ビザをリスト化してみました。
今日は今年1月初旬から始めた減量の報告です。前回の報告:減量はじめました。1月の減量開始から、合計で約7kg痩せました。減量開始時の体重:95kg減量開始1ヶ月後:92kg減量開始2ヶ月後(今日):88kg 3ヶ月以内に8kg痩せるという中間目標を立てているんですが、2ヶ月目で最初の目標体重とほぼ同じになっています。
1週間して再度歯医者を訪問。雑談もそこそこに、すぐに治療の準備に入ります。治療は日本の歯医者とほぼ同じ。ただ、使う器具がオレの知ってるのとはちょっと違いました。椅子は日本の歯医者でよく見る椅子と同じ。他の器具も日本で見たものと似たような感じのものでした。実際使われていたのは、この投稿の一番上にある写真とそっくりです。
「ブログリーダー」を活用して、ギリギリさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
誰にも邪魔されず自由でいいというのが素直な感想です。リビングも仕事部屋もあるし、他人と暮らすことがないのでその分のストレスはないし、自由に過ごせるのでこの上なく快適。ただ、思ったよりも金がかかります。ホームローンの返済以外に家や庭の手入れをする為の機械を買う費用や、カウンシルに払う費用もかなりの額払います。
1の減量は不達成。4キロちょい落ちたけど目標には届かず。 2の家を買うは達成!ホームローンが重くのしかかります笑 でも、オーストラリアに来て初めて一人暮らしできるようになったのは大きい。それまではシェアハウスでしか暮らしたことがなかったので、家を持つと見えてくること、一人暮らしをすると見えてくる事がこれから見えてきそうです。
1の減量は不達成。4キロちょい落ちたけど目標には届かず。 2の家を買うは達成!ホームローンが重くのしかかります笑 でも、オーストラリアに来て初めて一人暮らしできるようになったのは大きい。それまではシェアハウスでしか暮らしたことがなかったので、家を持つと見えてくること、一人暮らしをすると見えてくる事がこれから見えてきそうです。
2~3部屋の一軒家の家賃は平均週500ドル台、 ニューキャッスル中心地とその周辺やと 週700~1200ドルというばかみたいな家賃に。 週1200ドルなんてとても一人暮らしで 払う家賃の額じゃねえ、こんなんなら 家買ってホームローン払ったほうがましやろ と考え始めます。
どうもです。 ギリギリです。 このブログ、半年も放置してしまいました。 ただ、ちょっとした理由(
どうもです。 ギリギリです。 今日は近況報告のみ。 手のしびれと腕の痛み 今から3週間くらい前か
稼げる仕事につけるのは資格や技術力がある人、就活を地道に努力した人や一部の運のいい人です。一部の成功者やメディアが発信する内容を見てワーホリに来ると、思ったよりも稼げず、現実と向き合うことになります。ただ、シェアハウスなどで生活する前提なら、現地の生活費を考慮しても「日本よりは稼げる」人は多いと思います。
昼すぎに病院から電話がかかってきて、スケジュールが予定より早く進んでいるので可能なら病院に30分早く来てほしいと言われます。 当初の予定より1時間早く病院に行き、受付で支払いを済ませます。 オーストラリアの一般的なプライベート保険では、Excessと言われる前払い料金のようなものを払います。
今タスマニア州ホバートに来ています。 今年の年末年始はホバートで過ごします。 今このブログを書いている時間は 2023年12月31日午後9時半過ぎ。 今年最後のブログで、 2023年をざっと振り返ります。
久しぶりの帰国だったんですが、やっぱ日本はいいね。飯がうまくて種類が豊富、街も電車も公衆トイレですらもきれい、医療費が安い、狂ったやつが少ない、店員がていねい、家族が近い、車がなくても暮らせる(田舎はきついが)、居心地がいい。安心感があるなど、上げればきりがないほどですが、やはり飯に関しては日本の方が圧倒的にいいと感じます。
久しぶりの帰国だったんですが、やっぱ日本はいいね。飯がうまくて種類が豊富、街も電車も公衆トイレですらもきれい、医療費が安い、狂ったやつが少ない、店員がていねい、家族が近い、車がなくても暮らせる(田舎はきついが)、居心地がいい。安心感があるなど、上げればきりがないほどですが、やはり飯に関しては日本の方が圧倒的にいいと感じます。
なぜ投資をするのか。それは、他の人より出遅れているからと、不労所得を得ることで将来に備えるからです。 所詮世の中金です。こんな言い方すると何かアレですが、金がないと困ることはごまんとあります。 家も飯も何もかも金がかかります。そして、金で解決できることもまたごまんとあります。金があると生活や思考に余裕が出てきます。
どうもです。 ギリギリです。 久しぶりの更新になりました。 今日は睡眠時無呼吸症候群の話。 未だ
日本で売っとる錠剤より絶対でかい。 普段飲むサプリメントの錠剤を写真に取ってみました。 でかいので飲む時喉に引っかかりやすいし、飲み込んだ後も 錠剤が喉をぐぐぐぐぐぐっと下に降りていく感覚がある。 オーストラリア人に合わせたサイズなんやろうけど、オレにはでかい。
今まで、オーストラリアで就職や移住を目指す人にたくさん会いました。 その多くは海外で挑戦してみたい、ということを言っていました。 でも話を聞いているうちに、ああ、これは建前で実際は単なる現実逃避だと思わされることが多々ありました。 そういう人は言うことに行動が伴っておらず、特に努力もせず、行動もせず、言う事に具体性がないのです。
オーストラリアで就職することを考えていて、自分の実力が通用するかわからないという問い合わせをたまにもらいます。 一言で答えるとすれば、わからない、です。 もっと具体的なことを聞きたい場合、自分のコードや製品を見せるのが一番いいです。 というか、そういうことを相手が知らない限り抽象的、一般的な話しか聞けないと思います。
オーストラリアには3大通信会社があって、そのうちの一つがテルストラ。 他の2つはオプタスとボーダフォン。 オプタスは以前大規模な情報漏洩でその名を轟かせた企業です笑 ボーダフォンは日本でも一時期サービスを提供していましたね。 この3つの会社、通信ネットワークのカバレッジ(網羅率)を調べてみるとこの様になってます。
2021年4月ごろからオーストラリアで歯科矯正を始めました。2022年12月中頃にブレイスが取れて、その後はリテイナーをつけています。ブレイスを取ると歯が元の位置に動いちゃうので、リテイナーを歯にはめることでそれを防ぎます。開始からブレイス取り外しまで費用は以下の通り。初回の抜歯(右側2本)とクリーニング:580ドル
オーストラリアに来て10年以上経ちますが、シェアハウスでしか暮らしたことないです。 一人暮らしできるぐらいの収入はあるものの、家賃の高さがアホらしくてしていません。 最近一人暮らしをしたい気持ちがかなり強くなっていて、不動産サイトで部屋を見ているんですが・・・
2022年は足腰の痛みに始まり、 今までにないような健康面の問題がありました。 健康面以外は割りと平凡な一年だったように思います。 まあ平凡なのは好きなので、 健康問題さえなければ悪くない年やったかな。 みなさん、2022年はどういう一年でしたか?
稼げる仕事につけるのは資格や技術力がある人、就活を地道に努力した人や一部の運のいい人です。一部の成功者やメディアが発信する内容を見てワーホリに来ると、思ったよりも稼げず、現実と向き合うことになります。ただ、シェアハウスなどで生活する前提なら、現地の生活費を考慮しても「日本よりは稼げる」人は多いと思います。
昼すぎに病院から電話がかかってきて、スケジュールが予定より早く進んでいるので可能なら病院に30分早く来てほしいと言われます。 当初の予定より1時間早く病院に行き、受付で支払いを済ませます。 オーストラリアの一般的なプライベート保険では、Excessと言われる前払い料金のようなものを払います。
今タスマニア州ホバートに来ています。 今年の年末年始はホバートで過ごします。 今このブログを書いている時間は 2023年12月31日午後9時半過ぎ。 今年最後のブログで、 2023年をざっと振り返ります。
久しぶりの帰国だったんですが、やっぱ日本はいいね。飯がうまくて種類が豊富、街も電車も公衆トイレですらもきれい、医療費が安い、狂ったやつが少ない、店員がていねい、家族が近い、車がなくても暮らせる(田舎はきついが)、居心地がいい。安心感があるなど、上げればきりがないほどですが、やはり飯に関しては日本の方が圧倒的にいいと感じます。
久しぶりの帰国だったんですが、やっぱ日本はいいね。飯がうまくて種類が豊富、街も電車も公衆トイレですらもきれい、医療費が安い、狂ったやつが少ない、店員がていねい、家族が近い、車がなくても暮らせる(田舎はきついが)、居心地がいい。安心感があるなど、上げればきりがないほどですが、やはり飯に関しては日本の方が圧倒的にいいと感じます。