chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ささやかな幸せとほんの少しの辛抱と https://olive654321.blog.fc2.com/

自営業を廃業して家にいる事が多くなったワンコと私の日常です。好きな物に囲まれてチマチマ生きています。

次男坊が大学を卒業して早2年、我が家には春がやってくるはずだったのに^^ なかなか春は遠かった〜

はな
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/09/15

arrow_drop_down
  • このカーテンはお勧めです。

    本当はもっと大きな開口の窓を付けたかったけれど、向かいの真正面に家があって、後から建った家が大きな顔をしているみたいで気が引けた。居間になる部屋のサイズ的な事もあってベランダも我慢して小さな窓にしてもらって、その下にマメさんが外を眺めていられる窓を付けてもらった。外から家の中が見えにくいフロストガラスってのを使ってもらったけれどそれでも電気を点けると室内が見えるそうで夜はカーテンがいる。カーテンを...

  • 一日半ぶりにご飯を食べた。

    うちの婆さんワンコは元気な頃から好き嫌いが多かったけれど老いたこの頃はもっと偏食になった。ドッグフードは柔らかいグランデリに、チュールとか、そんなのをかけて、ほとんどは上のトロっとした、何かかかったところだけ食べていた。毎日のグランデリは気が向いた時二口三口。それも最近は食べず。缶詰もNO、私の作った鶏肉と野菜の煮たのも1回だけ、2回続くとNO。後は鶏肉の乾燥させたおやつで生きている。月曜日に私の作った...

  • この窓はお勧めです。

    隣の建設会社さんが建ててくれたこの家は「家を建てたい」とお願いをしたのが時期的に悪くて、スケジュール通りではなかったし、今のこれは何待ち?ああああ何がどうなってるんだろう…聞きたい、聞き難い、不安も多かった。けれど、ここに住んでもう直ぐひと月半。ここはおじいちゃんの大工さんが仕事をしたのかな?と思える鉛筆書きの計算や、はみ出てそのまま残っているユラユラの線の目印が、何とも言えない。「誰かが私の家を...

  • 選挙は難しい。

    政権を取れるほどのどの人数が出馬していない政党の公約を聞いても見てもどうなるんだって話だけれど^^このまま行くと自民圧勝と言われているし、それが腹立つと言いたいけれど今回自民党が負けると公約を取りまとめた高市さんが責任を取らされるんだそうで、それはそれであかん。国会議員にして税金でご飯を食わせたくない人物は現時点ではやっぱり圧倒的に野党に多い。多重国籍、犯罪者、国会で恫喝はもちろん、二中友好議連の...

  • 自民党離れ阻止の為にも必要な人。

    今参議院議員に岡山選挙区から出馬、選挙活動をしている小野田紀美さん。6月13日の参議院決算委員会 で質疑岸田さんが言った「日本の宝ともいうべき留学生」に「日本の宝は日本の子供たちですよね?」と言い「日本の大学生と中国留学生の待遇に大きな乖離がある」と指摘し「中国からの留学生がアルバイトをしても非課税で日本の学生は課税されるのはなぜ?」と小野田さんは2020年8月にも「平成29年度給付型奨学生の日本人への支給...

  • また物が増えていく。

    ここに居る37歳の息子の要らないフィギュアをメルカリで売った。もう飽きて計算もしていないけれど400個を超えて多分80万円近い。高く売れてびっくりするものもあるけれど、そうでもなくて、もったいない、と思う物もある。息子は変形するトランスフォーマーだのガンダムだの、仮面ライダーにウルトラマンに、なんとかレンジャー、トイザらスで売っているものも食玩もなんでも好きでどんどん増える。それを売って、冷蔵庫やソファ...

  • せめて…

    小鳥がエサをついばむみたいにちょこっとご飯を食べて、小をしに外へ出て、ガニ股でシーっとして時々変なところに頭を突っ込んで私に引きずり出されてウン○もちょっとして、ガニ股でひょこひょこ戻って来て、つまずいて膝カックンみたいになって抱っこされて家に戻っておやつをひとつ食べてちょっと寝て。一日中この繰り返しで夜中も徘徊みたいにウロウロして私と夫はその度に目が覚めて、常に寝不足で。心臓のゼロゼロがこのとこ...

  • 本当にくだらない。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー切電すると、ポイントをくれるんだそうで参加したいユーザーが申し込み「スマートメーター」設置が必須。↓メールで「切電対象時間帯」が届く↓切電チャレンジ↓切電量に応じてポイント獲得。Tポイントやpontaポイント waon nanaco, amazonギフト券等に交換その金額はモデル家庭で“月数十円”との見方があるそうだ。これに木原誠二官房副長官が「電気代負担の軽減が十分実感出来る水準...

  • アホか。

    安い賃金で摘んだ綿を素材にして洋服を作り、一日働き詰めでも800円とか?人権を無視した労働力で取り出されたポリシリコンで出来ている太陽光パネル。賃金の差はあってもやっていた事は何も変わらない。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー人にこういうものを渡せるとは、地元の話題として残念過ぎる。アホか。私の家は近所の建設会社、時間は掛かったけれど、こんな人が作った家でなくて良かった。にほんブログ...

  • 捨てられないねえ。

    次男坊が小学校5年の辺り作った夏休みの工作はしゃこちゃん。青森市の世界遺産三内丸山遺跡には遮光式土偶のしゃこちゃんがいる。近いので息子らが小さかった時には何度も行くんだな^^引っ越ししても置いて来られなかった数少ない息子の作った物の中にしゃこちゃんがいてううう薄い^^置いてくるには気が引けるけど何ともお粗末な段ボールに紙を貼った背景。私が直してしんぜよう~そうめんの木箱を切ってサイズを合わせて100均で...

  • 悲しい。

    昔あったよね。こんなかわいい瀬戸物のにゃんこちゃん。長く押し入れに仕舞っていたけれど、ここ、新しい家に引っ越しをしてようやく陽の目を見た。40cmはあって大きいサイズ。やっぱりかわいいねえ。で、ここへ連れて来て気が付いた。胸にヒビが入っている…大事に仕舞っていたのにいつの間に…ネットで「瀬戸物のヒビを隠す」で検索して「熱湯で煮て一晩置く」ってのがあったので昨日やってみた。そしたら首の下、胸までヒビが伸...

  • だんだん愛着が湧いてくる。

    何十年も前に今はいない、父親の作った椅子なのか飾り台なのか。この間まで古い家の前に花台にしていて、ほぼ野ざらしでねずみ色で、格好が悪くなって何年か前に私がペンキを塗った。ペンキを塗られてた野ざらしの台はあっという間にところどころ剥げ、益々哀れな姿になっていた。隣に引っ越しして踏み台がないなあと、父の作った台を思い出し、夫がグラインダー?でペンキを剥いでくれた。その後私が紙やすりを掛けた。なんたって...

  • コロコロが好き~

    コロコロが好きで、家の移動出来る物は可能な限りコロコロに乗せている。テレビ台は息子の部屋も居間もコロコロの上、ミシンもスリッパ入れも資源ごみのケースもコロコロの上。動いて倒れたら困る大きな家具は直に床に置いているけれどコロコロに乗っていると掃除が簡単で移動が楽。ここに来て掃除機もコロコロに乗せた。夫がコロコロを付けた台は物入れの隅っこにシンデレラフィット。台ごと引っ張って掃除機を出せて床の傷を気に...

  • カバーに入ったタオルケット

    隣の古い家から運んで来た寝具は布団を除いて全部洗濯をした。引き出しの奥や押し入れに、何十年前からあるのか、糸の出るタオルケットの初期物や薄くなったシーツ。昔みたいに引き出物があった頃なら私でも言ったかもしれない^^「そんなの捨てようよ」糸の出る、タオルケットには私の名前が書いていた。出産で入院した時に産婦人科に持って行ったんだろう。長男の時だったら36年前です^^捨てようよ^^こっちの家には物は増や...

  • 引っ越しして20日分の電気料金の請求書が来た。

    自分の家から出したゴミだけでも多いのに外人が多く住むアパートのあるゴミ置き場の清掃当番もありーのでクルクルして6日間お休みしました。私の前の当番さんが、外人さんの出したゴミを分別し、洗って保管、翌週に出したと告げられての引き継ぎでいい加減にも出来ず、それでもゴミ当番は明日1日で終わりでーす^^家のゴミは三週間で燃やせるゴミ20個、燃えないゴミは6個 計26個出してやっとホッとしたところ。今日、書くぞ!、...

  • またね~^^

    少しの間お休みします。またね~^^にほんブログ村ポチっと応援していただけると励みになります。スポンサーリンク...

  • 急げ私。

    姉が作って自営の飲食店に置いたままになっていたタペストリーがあって、大分前に1枚は私がマメ子さんの敷物のカバーに直した。もうすぐ18歳になるマメ子さんは一日のほとんどを寝て暮らす。今年の青森は本当に寒くて日中でもずっとこの寝姿。もう何枚かあって、早く古い方の家を片付けてこれも掛け毛布にしてあげたい、片付けを終えないとミシンを出す気にならなくて、頑張っている。こんなのやこんなの。早くしないと、ヨロヨロ...

  • 決めるのは自分です。

    参議院議員選挙に立候補する、党員全員を細かい項目で同じ考えに統一する、ということはほとんど不可能です。誰でも何かしらあります。神谷宗幣さんの言葉を借りれば「不倫だの、女性関係だの、宗教も個人的な事はどうでもいい事です。議員がずっと同じ仕事をして来た官僚を抑えるのは今の状態では出来ません。この日本の未来を変える、その中で「食、教育、国守り」この3点に絞って少数でも議員が出ると疑問を国会で質問して、潰...

  • 後は全部私の物なのかい???

    隣にある古い家からここへ階段を往復して荷物を運ぶ。大きな荷物は終わったけれど細々した物がまあ大変。しかも、私じゃないと分からないものや、捨てる?捨てない?迷っている物が多く、選んで仕出し屋さんのカゴみたいなのに乗せて午前と午後2回ずつ運ぶと限界がやって来る。昨日は台所の小さい物、要る要らないを選んで分別。今日はアルバム。アルバムは重い。4回運んで死んだ。残しておいてもいずれ片付ける時がやって来るので...

  • 大和魂。

    【参政党】これは市民革命だ!こんな事が起こるのは参政党だけ!その一方「死にたい子供」が増えてきている!これは私達に大いに責任があります・・ブログで自分が支持したい政党を書いてお勧めするのは違反だそうです。なので私は何も言いません。この吉野さんが(お医者さんです)演説した事を書き起こします。皆さんで考えて下さい。一緒に考えましょう。吉野「戦後77年、日米地位協定、何がおかしいか。問題がある事を知らない...

  • 父も連れて来た。

    新しい方に引っ越しして15日、踏み台が無くて、買おうか作ろうか迷っていた。踏み台も買うとなるといいお値段で5千円位する。古い家で、ずっと外に出しっ放しで花の台にしていた私の30年近く前にあの世へ行った父親が作った椅子があって、本当は椅子なのかなんなのか。昔の人、もともと本箱やなんやかんや自分で作っていたので家族も誰も丁寧に扱っていなかった。風雪に耐え玄関前の花台としてここに来てからでも36年。母は亡くな...

  • 誰が支持しているのか教えて欲しい。

    岸田さんがした海外への支援を再掲。21年10月13日 アフガンに支援金200億円21年11月 2日 発展途上国に追加支援金1兆円21年12月 7日 途上国に3年で支援3000億円22年 2月15日 ウクライナに支援金100億円22年 2月28日 ウクライナに追加支援100億円22年 4月 8日 発展途上国にワクチン支援500億円22年 4月10日 ウクライナに300億円追加供与 22年 4月25日 アジア太平洋水サミットアジア水問題解消へ5000億円支援この他...

  • モノ集めおじさん。

    今日、本人にとっては宝物、私にとってはゴミ、そのモノ集めおじさん(夫)のシンデレラフィット「これ取っておいて良かったね~」って事があった。何でも取っておくもんだ。恐ろしい。今62歳の私が18歳で車の免許を取った。教習車はいすゞ・フローリアン。その関係で友達といすゞの車屋さんに行って貰ったジェミニの鍋敷き。買った車は中古の深緑色のシビックRS^^ジェミニの鍋敷きは嫁入りで連れて来て、私の元でかれこれ44年^...

  • 気が付かないふりをしていた。

    前から気が付いていたけれど気が付かないふりをして、書いて来た。最近家の事を書いてハッキリ分かった。以前は毎日300人はあったアクセスが政治やマスコミを書き続けるうちにどんどん減って今は150くらい。少ない日は100カウント。家の事、近所の奥さんの事、燃料店の奥さんの事を書いた日はアクセスが増える。おかげで最近アクセスが増えている。日本のすぐそばで力による現状を変更しようとする侵攻があって、その前はコロナで...

  • 捨てられない女は片付けられない。

    この家を建ててくれた建設会社の社長さんが、ここを何かの撮影に使わせて欲しい、と言ったのが引っ越しした翌日。私は「はーい、どうぞー」とご機嫌な返事をして待っていた。そこで、ゴチャゴチャになって撮影するのに寄せたり戻したりするのも面倒なので隣の実家から運んで来るものもあまり、古臭いものは考えるよね。けれど、ここに来てもう10日。必要なものは運んで来るし、捨てたくないものは飾る。息子がくれた物はどうも捨て...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はなさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はなさん
ブログタイトル
ささやかな幸せとほんの少しの辛抱と
フォロー
ささやかな幸せとほんの少しの辛抱と

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用