政府は正式に備蓄米を減らす、食料自給率は上げない。可能なものは輸入で賄うと表明した。円安で買い負ける、米も野菜も生産量が少ない。農家酪農廃業増え激減。すでに輸入米が店頭に多く並ぶ。乳製品は国内で生産して欲しくない。食料自給率の少ない国は子供は増えない。これが日本政府です。一人でも多くの日本人がこの危機的状況に気付き、みんなで声を上げ日本政府の移民推進、再エネ、増税を止めましょう。それには多くの皆さ...
自営業を廃業して家にいる事が多くなったワンコと私の日常です。好きな物に囲まれてチマチマ生きています。
次男坊が大学を卒業して早2年、我が家には春がやってくるはずだったのに^^ なかなか春は遠かった〜
2日前、神戸は神戸市議会議員が声を上げ、Chinaの人権侵害や民主主義への破壊、弾圧を警戒、武漢港との2019年からのパートナーシップ港提携協定を本年度をもって失効させた。イギリス、台湾、ドイツの各都市とは情報提供されて協定を結びながら、武漢では情報提供がないまま協定を結んでいた。一市議会議員が奮闘、数少ない味方や各地方議員とも連携して失効させた。それに比べて維新の吉村知事は「武漢と提携しても何の問題もない...
この家は本当はオール電化にしたかった。いつか私ら夫婦が死んで、やがて今一緒にいる長男が一人で住む。(多分)その時にガスだの灯油だの、電気だの、エネルギーが分散しているよりは一つの方が手続きが簡単だから。37歳にもなって社会人15年で、小学生でもあるまいし、とは思うけれど、微妙にかみ合わない会話に、予測不能な言動でちょっとあんまりいまいち明日が明るくない。そう言いながらこちらは経済的に随分助けられていて...
とにかく何でも取っておく夫。コードに工具に部品に金物に、ウエスに私もかわいい物や古い物が好きで集めるのであまり人の事は言えないけれど、私から見れば夫のはゴミ。一年に1回くらい修理するのに丁度合ったり、加工が上手くいったりして「あーそれ取ってて良かったね」って時があるけれど、基本ゴミ^^夫と私と息子。持って来たものは5分の1ほど。新しい家に引っ越して一週間。3人して、毎日何往復化して荷物を運ぶ。おもちゃ...
午前中買い物に出て百均を駆け回り前の古い家に置いて来た石鹸箱やハンガーを買う。何百円ってのも何個かあったけれど、合計5千円も使ったけれどブーブー言っていると5千円、長男がくれた^^大きなエコバッグに二つ、百均に1時間、疲れたけれどタダで買えたのは嬉しい。午後はオヤジ様と二人で塔屋に洗濯物を干すパイプを作った。古い家にあったパイプを外し、長さを合わせて下地センサーで木材の入っている場所を探しパイプを渡...
柴崎コウさんは以前新聞赤旗にインタビューを受けているし、ツイートで種苗法改正法案に反対しています。「#新型コロナの水面下で『種苗法』改正が行われようとしています。自家採取禁止。このままでは日本の農家さんが窮地に立たされてしまいます」これを書いたのは2年以上前のマスコミの怪しさに気が付いたばかりの私。2年前に法案が通っていなかった当時、品種改良、開発された品の流出は海外進出を目的としていなかったそうで...
元居た隣の家は泥棒が入ったみたいな状態で空き箱や、空き瓶や作ったものの型紙や、捨て難い物が多く、細々と運んで一日1時間も往復すると膝が笑う。ミシンを使う度に仕舞わなくていいミシン部屋が欲しかった。作りかけも途中で放棄したものも、積んで少しの間放置出来る2~3畳間。そんな部屋が取れるんなら居間をもう少し広くして、イビキ野郎と寝室を分けて、それからの3番目でどれもNG。それでクローゼットの隣を上下段の押し入...
以前の我が家は途中で1回リフォームはしても築36年の家はそれなりに老朽化していた。ストーブもボイラーも、トイレの便座もオール風前の灯、あれ?これも壊れた?と言う度に夫がちょこちょこいじってそれでも限界が見えていた。そんな生活をして来た62歳と58歳と37歳。やっと人並みの暮らしが出来る、と思ったのもつかの間。人並みの暮らしは難しい。蛍光灯はリモコンで、居間の蛍光灯を点けようとして隣の部屋の電気が点いたり朝...
5月21日22日で大きな荷物と暮らせるだけの荷物を移動させて男二人は月曜から出勤した昨日、早々にやって来た近所のあのあの例の奥さん。奥さんの事を長く書いていなかったのは、近所に引っ越しをして来た子供の多いご家族が2軒あって、奥さんは子供をちょいちょいいじりながらそこの家庭の内部調査に忙しそうだった^^自転車で子供が通って行くと「あの子は前の旦那さんの子」だの「大学何回も落ちてどうしたんだか?」等々…私も...
オヤジ殿と息子、男2人と私、ワンコ1匹。古い家の2階から隣の新しい我が家の2階にタタタタタっと足取りも軽く荷物を運ぶ。私は昨日と一昨日で計30回くらい昇り降りした。息子は15回くらい?オヤジは50回くらい。マメさんは私に抱かれで3回目の訪問で住人になった。古い家でも2階に住んでいるけれど、階段を降りようとした事はなく家族みんな心配はしていなかった。突然ゴドゴドゴドッと音がして3人全員階段へ行くと階段の踊り場に...
外構のコンクリートが乾いて、明日ケーブルの人がネットの移動しに来て明後日荷物を入れれ引っ越し。寝ている時に私の枕元に置いていた椅子を隣の家に運ぶ。階段は大変だ。ぶつけないようにぶつけないように、気を付けてぶつけてへこむ。今の家は廊下もドアも狭い。そして重すぎる。その後持って行く物の掃除をする。オーブントースターと靴箱。 オーブントースターは4年目。新しいのが欲しかったけれどレンジと冷蔵庫を買ってし...
19日の『そこまで言って委員会』に出演された田口勇さんという方が本を出されてタイトルが「ヤバい!厚生労働省」「勇気を出して書きました」画像の文字は全部田口さんの言っている事です。前に一度書いたのですが、不安を煽るのはと考え、前もって「削除します」と伝えて翌朝には消しましたが、夫のいとこの息子さんが2回の後亡くなりました。去年の10月頃です。21歳で、社会人の一人暮らしで「調子が悪い」と言い翌月曜出勤しな...
以前の店のお客さんが浮き球をリメイクしてなかなかカッコいい。リメイクと言ってもちゃんと家電の「電気用品安全法」?に合格しないと販売出来ないらしいし、電球の取り付け口を鉄でひとつひとつ合わせて製造してもらっているとなかなかのいいお値段。「それいいね~私も欲しい^^」と言ったのが家を建てる前^^先日電気屋さんに付けて頂きました。明かりが灯ると網目がきれいですが今はまだ明るいので何も見えず。「浮き球のネ...
橋下さんは詰んだ、らしい。Twitterで見たどなたかが上げた記事ですが一昨日、橋下徹さんのYouTube対談番組があって【戦争と憲法 中編】5時間後の視聴回数1403昨日は百田さんのチャンネルで【ゲスト 山口敬之さん】橋下さんの上海電力全力追及の山口敬之さん。同じ5時間後4.1万回視聴。こちらは前半30分だけYoutubeで後半は有料ニコニコチャンネル。残念ながら私は有料会員ではないので30分でおしまい。へえ~っと、ポカンとする...
少し前まで私の思っていた沖縄は暖かくてのどかで自然がたくさんあって、日本なのに日本じゃないみたいに言葉は津軽弁並みに難しくて、おおらかな人が多く、歌や踊りが盛んで沖縄に住む人達を苦しめる危険な基地のある県。最後の一行「沖縄に住む人達を苦しめる危険な基地のある県」はアメリカを嫌ったり政府の批判を繰り返すマスコミの情報操作が関係しているとここ何年間かで分かった。私の住む県にも三沢基地があって、通るとそ...
今月と来月で支払う物、今、登記をしてもらっているので司法書士さんに払うお金30万円程度。今住んでいる家の固定資産税一期分2万円。外構コンクリートの不足分20万円、冷蔵庫、ソファ 24万5千円、バイクの税金、3,600円、町会費3,600円、来月は車の税金34,500円合計8,006,700円也。冷蔵庫等の24万と登記の30万は用意しているけれど、残り26万…ローテーブルが欲しいとか衣装ケースが欲しいとか隙間家具が欲しいとか…あるけれど来...
塔屋が出来てそろそろ我が家も本当の終盤^^来週外構にコンクリートを敷いて終わりかなあ…これが塔屋へ続く収納階段。トコトコと上っていくと塔屋へ出る。上った左側に手摺りの横に一畳ほどスペースがある。ここに来て37年、願っていた。ねぶた最終日の花火大会を見ながら焼肉が出来る~うれっすいいいい!!8月7日にはここで網戸を開けて七輪で焼き肉を食ううううう!!去年3月に図面、計画、6月半ばにカーポートを撤去して基礎...
すごいね。2歳児にもマスクって…屋外で2m以上の距離を確保できる場合はマスクを外してもいいらしい。すごいね。保育士さん大変だね。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーにほんブログ村ポチっと応援していただけると励みになります。スポンサーリンク...
私の3歳上の姉は11年前に胆管がんでマメさんを置いて違う世界に行きました。頭もよくて、足も速くて、歌も上手くて絵も上手でした。頭の良いところは母親似。足が速い、歌がうまいのは父親似。陸上部で複数の賞状を持ち帰り、父の拾ってくるワンコにニャンコを溺愛し家の中に響くいい声で「ひまわり娘」を歌う姉は両親にとって自慢の娘でした。「(高校を)卒業したら東京の大学へ行きたい」とずっと言っていた姉ですが、私の下に...
青森市の市議会議員で「藤田まこと」さんという方がいて、お住まいが我が家と比較的近く、『藤田まこと』と書かれたのぼりが家の前にたなびいてるわけです。「青森無所属の会」だそうで、自治労から出て当選。現在立憲主(無所属の会で立民って何よ?)。その人の事は別にいいんですけど。その家にもう一本のぼりが立っていて『鬼木まこと』こちらは防衛副大臣の自民党の鬼木まことさんではなく、立憲民主党から参議院選挙で出られ...
雪国は冬になると屋根に積もった雪が心配になる。今住んでいる家は2階の息子の部屋から外に出て壁にくっついているはしごを上り屋根に出る。片手に雪掻きの道具を持ってはしごを上る。私は何回も上がった事はないけれど、雪の多い年は夫は結構上る。今回夫も老いてくるし、息子はあてにならないし、塔屋という、家の中から屋根に出る収納のはしごを付けてもらった。雪掻きの道具を屋根の上に運ぶのも塔屋の方が楽だ。この辺の家に...
ぐうぐる様のお怒りが怖いので今日も画像です。元北海道議会議員の小野寺まさるさんが先週末講演会をする為に上京されて池袋に。下のようなツイートをされていました。Twitter内だと写真を一つ一つ拡大できるのですが私はTwitterからの挿入の仕方が分からないのでスクリンショットで。写真が見えやすいように大きめにしました。こうやって日本中大きなゴミ箱にされ、今後入国緩和が進むともっとひどくなるんですか?私の家の近くに...
昨日夜 AbemaTVの「News BAR橋下」で弁護士の北村晴雄さんと対談。私には対談と言うより橋下さんの独壇場。ケンカ腰で北村さんに指を差し「私は降伏しろ、なんて言っていない、人それぞれ意見が違う。知識がない、謝罪しろという言い方は止めろ」等。本当のところはどうか知らないけれど、Abema TVを見ただけだと流石、橋下さん。弁が立つ。自分からアフガニスタンの問題や終戦間際の沖縄本土戦を出してきて北村晴男さんに質問...
今建てている家の銀行ローンを組む時、総額の5分の2を長男が出してくれて頭金にした。ハッキリ言うと長男がお金を出してくれなければ60近い夫に残りのローン1300万円を銀行は貸してくれなかっただろう。正直に言うと37歳の息子とは日常的に同じ空間にいる事も少ないし会話らしい会話もあまりないし、上手くやっているかどうかと聞かれるとそれはどうか…指し障りなく暮らす、お互いに遠慮があるのはすべてお金の為^^息子の出して...
昨日百田さんが自分のチャンネルで橋下さんのツイッターに異変が起きている、と。3日前まで知床の観光船の件で橋下さんは「船を引き上げるのに国会議員はお金出しなさいよ」とツイートしていて、それに対してコメントは900を超えていて、私がズラズラと見た感じではほぼ9割9分「メガソーラーの件について答えて下さい。」合同会社(日本の企業)を作ってメガソーラー工事を安いお金で落札。地元住民が知らない内に合同会社を中国の...
安倍さんのガーゼのマスク100枚、ほどいてアイロンを掛けた。本日終了。ここから立体マスクとダーツのマスクに変身させるけどちょっと休憩。やっぱりすごいね。これで多くの露の国民に情報が届いて、国の中から政府を批判する声が高まるといい。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこの画像の文章は途中で終わっているけれど「人々に様々なメッセージを送る事で誰もが歴史を変える(この事態を終わらせる)ことが出来...
この間、フジテレビの平井なんとかさんの「岸田さんはなぜ訪問団と会ったのか?」と韓国訪問団の面会を非難する記事を書き起こして「こりゃあかん、ヤメレ!」とぐーぐるさんに注意された。ので昨日に続き画像で。JIJI.COMより。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー若い人は岸田さんの「何もしない総理」に気が付いた^^若年層は支持率下落。18歳~29歳の最弱年層と70歳以上の比率差25ポイントに拡大。団塊の世代、し...
はあ~知らなんだ。「美味しんぼ」の原作の雁屋哲氏、こんな原作を書いていたんだね。はあ~すごい。繋がった漫画じゃないけど、こんなのもあった。今日はぐうーぐる様に気を使って文字を書かなくても読んでくれる人に分かってもらえる。嬉しい漫画^^外国人参政権を地方自治で実現させたい人たちの団体『のりこえねっと』があるが、この原作の雁屋さんは宇都宮健児さんや東大の名誉教授上野千鶴子さんらと一緒に『のりこえねっと...
昨日、夫が『SDGs』の話をしていて、思い出したことがある。私は次女で、小学校で使う物は姉のお下がりが多かった。『おはじきセット』みたいなのは買ってもらった気がするけれど次々にやって来る、注文書。絵具、習字の道具、そろばん裁縫道具等々。姉と学年が3つ離れていると使うタイミングがずれていてお下がりは好きではなかったけれど、諦めていた。中学校も、姉の制服にジャージ、高校も姉の制服、ジャージ、学生カバン、嫌...
参議院議員は3年後とに半分の人数が改選されます。2022年、今年の参院選は124人の参議院議員が国民の投票で選ばれます。1枚目は住んでいる都道府県の選挙区の「候補者名」を書く。2枚目は全国どこに住んでいても各政党の「政党名」または「候補者名」を書く。同じ政党の中では「候補者名」の獲得票の多い順に当選。例えば大阪だと1枚目は大阪選挙区の候補者名、2枚目は全国比例代表の候補者名。参議院選挙まで30日。マスコミは新し...
「ブログリーダー」を活用して、はなさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
政府は正式に備蓄米を減らす、食料自給率は上げない。可能なものは輸入で賄うと表明した。円安で買い負ける、米も野菜も生産量が少ない。農家酪農廃業増え激減。すでに輸入米が店頭に多く並ぶ。乳製品は国内で生産して欲しくない。食料自給率の少ない国は子供は増えない。これが日本政府です。一人でも多くの日本人がこの危機的状況に気付き、みんなで声を上げ日本政府の移民推進、再エネ、増税を止めましょう。それには多くの皆さ...
xではもう知れ渡っているが、マスコミは報道しないので。米国司法局が中国企業CEOを逮捕。岩屋外務大臣は中国企業の500ドットコムから贈収賄で特定された5人のうちの一人。アメリカ法省のHPに掲載されているそうだ。記者会見で記者に聞かれ「終わった事、事実ではない」アメリカでの操作は始まったばかり。事実でないならアメリカ行けよ。トランプさんは日本の親中議員を潰しに来ている。一人でも多くの日本人がこの危機的状況に気...
『我が国においては雇用、インターネット上において外国人、障害のある人、アイヌの人々、性的マイノリティの人々が不当な差別をする事案を耳にすることも少なくありません。マイノリティの人々に不当な差別を行ったり、差別的言動をすることが当然許されるものではありません。また近年外国にルーツを有する人々が特定の民族や国籍に属している事を理由として不当な差別的言動を受ける要因や放火や名誉棄損の犯罪にまで合う事案が...
自民党の英利アルフィヤ議員がいる。ウイグル出身の父親でにお母さんはウズベキスタンだとか。生まれは日本、北九州市。先の衆議院議員選挙で落選したが比例で復活当選した。河野太郎さんがいつもアンチに怒号を浴びせられながらアルフィヤさんの応援演説をしていた。自民党、どれほど人材が無いのか去年初当選して、たった1年国会議員をして外務大臣政務官だそうだ。我が党の百田さんは時々やらかす。百田さんが発して「その単語...
「今全世帯の平均で所得から税金と社会保険料他で45%むしり取られている。残る55%で50%を消費に回すと消費税がかかるので結局50%取られている国民の皆さん声を上げていきましょう。減税に」百田さんの今日のポストです。百田さんが話す事で面白いなあと思うのは百田さんは長い間1億円を超える税金を払って来たそうだ。多分「永遠の0」を書いた辺り、18年前から。「税金1億円払うと言うのは1年で2億円稼いで半分は国の為に働いてい...
世の中には想像を絶する事がある。この人もそうだ。多分、衆議院選の立候補者に自分の名前が無かったから。『日本保守党』が国政政党になった衆議院選。有本さんが会見して立候補者のお名前を読み上げた。すぐその翌日から始まった日本保守党、百田憎し。あれからほぼ毎日。ビックリだ。私は東京15区補選までは一生懸命応援したけれどそのあといろんな違和感があってもういいかな?と動画も名前も出すのを止めた。彼女は今東京大学...
先週は兵庫県知事選、斎藤元彦さんが勝った。今週は日本保守党と減税日本推薦の広沢一郎さんが勝った。両方ともSNSを駆使した、とか負けた陣営は「誹謗中傷、デマの拡散、レッテル張りに負けた」そうだ。さんざんテレビはウソばかり並べて都合の悪い事は何も放送せず、共産党や公明党の所属タレントみたいな人や毎日外国人、ハーフ、唇お化けばかり。唇お化けは「日本は世界の恥」だそう。政府もテレビもSNSに規制を掛けたいそうだ...
「難民はウソ」「働くため日本へ」産経新聞の記者がトルコへ取材に行って分かった。その地域は日本で難民申請が集中している村。立派な家に大きな車。名刺を渡した男性は「オレが日本へ最初行った」と隠す事もない。川口で難民申請をして解体業をし、認められなく10年ほど前に帰国。「今は息子が日本にいる」日本はビザなしで簡単に行ける。過去20年で難民申請したトルコ国籍者1万2千人。大半はクルド人。航空券代があれば難民申請...
名古屋市長選、日本保守党と減税日本が推薦の広沢一郎さんが当選しました。8時に当確。ゼロ打ちです。名古屋市民はやっぱり賢いです。増税より減税して来た河村イズム継承を選びました。自公も立憲も国民民主も推薦した大塚耕平氏。ごくろうさまー(棒国民はそれほどバカではない。いい加減に気が付けよ。選対委員長の木原誠二さん小泉さんみたいにサッサと辞めたらどうですか?自民党は現行の移民政策を止めない限り坂道を転がり...
日本保守党代表として党首の百田さんが『拉致被害者の即時一括帰国を求める国民大集会』であいさつをされた。「私はこの問題は日本政府の怠慢だと思っています。日本の総理をはじめ各党の方、非常に素晴らしい事をおっしゃっています。しかしながら本気で言っているのかと私は思います。私は今怒りに震えています。この大会今回初めて出ます。皆さん本気で命がけでこの問題を解決に向けているのかと私はそう思います。国家は国民一...
私に来月から年金が来る。一ヶ月は6万いくら。そこから介護保険料も払うと残りは5万ちょい。ずっと姉の手伝いと夫の第3号になって夫の失業中は国保の支払いが出来なかった時もある。だから基礎年金しかない。だから少ない。夫が働いているからやって行けるが一人だと5万円ちょいでは暮らしていけない。今日埼玉県の生活保護さんの給付金を見た。マジ羨ましいわ。整形外科と皮膚科へ通っている私は病院代もバカにならない。なぜか外...
多分私のブログを読みに来ている人は知っていると思うけれど、埼玉県の川口市には2千人程度のトルコ国籍クルド人が住んでいる、と言われているが実際の人数は把握できていない。クルド人が多く住む場所は免許も無いような若い子どもの運転する違法車両が走り回り解体業者が積載オーバーのトラックを猛スピードで走らせている。日本保守党の現行の移民政策に反対している演説を聞いた住民が複数助けを求めて街宣先に来ている。百田...
日本保守党の事務総長有本さんは強い。確か私の3歳下くらい。それで選挙中妨害した体のいい男達に正面から立ち塞がる。私は大好きだ。百田代表も好きだけれど時々危うい発言が玉に瑕。有本さんは昨日タイのバンコクに居て、12時間ほどかけて陸路でミャンマーとの国境付近へ。日本兵の英霊を大切に埋葬してくれたミャンマーで長年遺骨収集を自費でされて、紛争地で人道支援もしている井本さんという方と合流した。日本政府はミャン...
昨日の姉の細々した物を持って来た日弟のお嫁さんと話をした。弟の一番下の娘は東京から転勤になって今名古屋にいる。名古屋は減税日本と日本保守党から推薦を受けた広沢一郎さんが選挙選を戦っている。広沢さんは日本保守党から出馬して衆議院議員になった前河村たかし市長の後継者。河村市長が800万の報酬で12年も市長をして市県民税を減税しながら税収は増やし福祉を充実させてきた。けれどマスコミはメダルをかじった河村さん...
姉が持っていた小さい物たち。弟のお嫁さん(義理の妹)が「お姉さんの物、私には捨てられないから(捨てるなら私に捨てて欲しい)」と言って持って来た。小さい和ダンスも姉の。中には小さい鏡台やお茶の道具が入っている。クリスマスっぽい物は出窓に飾った。ゴミと思えば全部ゴミ。形見だと思えば全部形見。母が逝って姉が逝って13年。まだなんだかんだ物がある。一人でも多くの日本人がこの危機的状況に気付き、みんなで声を上げ...
すごいアンチがいる事も物凄い敵が次々現れる事も私としては想定内だった。代表のアカウントはところどころうう~んってところがあるので残してはいけないと思った。けれどいなくなったら寂しいね。人はいるのに何も語らない。寂しいね。党員の中にも私みたいに「自分が作った党、何でも言えばいい」って人はそんなに多くは無かったし公党になったのでもっと話は別だ。アカウント削除もしょうがない。大金つぎ込んで、悪口ばかり言...
紅葉もほぼ終わり、青森県中津軽郡西目屋村の津軽ダムという所へ行って来た。津軽ダムは上流に世界遺産白神があり、二度建設。周辺の地域が二度沈んだそうだ。マメさんがヨボヨボになって近場の野山の散策コースにも行けなくなって、マメさんが天国に行ってマメさんがいないのに人間だけで自然を愛でるのもなあとどこにも出掛けられずいた。今日は久しぶりに夫殿に連れて行って貰った。ゴーゴーと流れる水流に虹がかかりやっぱり命...
今日はマメさんの2回目の命日です。私も65歳になり『日本保守党』の2回目の党費を払い更新をしました。日本保守党は1年で国会議員3名の国政政党になりました。ワシが日々奮闘しているので記録的な速さです(爆党首が弾けていて毎日あれこれ騒動が起きていますが何も不安はありません。今も選択的夫婦別姓を進めたい自公や帰化人の多そうな立憲を見ていると日々いろんな戦いをしながらも「やっぱり日本保守党、ここしかない」と思わ...
今日勝ったら戻る。ここに私も戻って来る!一人でも多くの日本人がこの危機的状況に気付き、みんなで声を上げ日本政府の移民推進、再エネ、増税を止めましょう。それには多くの皆さんの応援が必要です。マメさんをポチッと、よろしくお願いします。↓にほんブログ村...
日本保守党のHPにある百田さんの『結党宣言』幻冬舎の社長見城徹さんが結びの数行を掲げながら「百田文学のエキスがこの『結党宣言』には詰まっている。文学と政治の奇跡的な融合」美しい。泣ける。と。この党が出来上がったら私の役目は終わり。もう直ぐ64歳、目眩もあるし、腰も痛いし、日本を危惧するのにも少し疲れました。「止める止める詐欺」を繰り返した私に長い間お付き合いいただきありがとうございました。ではお元気で...
今日勝ったら戻る。ここに私も戻って来る!一人でも多くの日本人がこの危機的状況に気付き、みんなで声を上げ日本政府の移民推進、再エネ、増税を止めましょう。それには多くの皆さんの応援が必要です。マメさんをポチッと、よろしくお願いします。↓にほんブログ村...