chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ほうかごブログ|ニュージーランド便り https://houkagoenglish.com/blog/

ニュージーランドの子育てと英語教育。オンライン英会話&留学デスク「ほうかごEnglish」ブログ

ほうかごブログはニュージーランドを拠点としたオンライン英会話スクール&留学デスクです。 ニュージーランドの生活やレッスンの様子、留学生のレポート(特に親子留学)を紹介しています。

ほうかごEnglish
フォロー
住所
ニュージーランド
出身
東京都
ブログ村参加

2014/09/08

arrow_drop_down
  • オークランドでお花見!~世界中を魅了するサクラ~

    10月も下旬になり、ニュージーランドはすっかり春らしい季節になってきました。 たまに肌寒い日もあるのですが、晴れた日には最高気温が20度ほどになります。海では海水浴を楽しむ人もでてきており(私には絶対無理ですが!)夏に向けて人々の心も浮き立ってきています。 先日、南オークランドにある植物園Auckland Botanic Gardensへ行ってきました。 広大な敷地にはテーマに合わせた庭園があちらこちらに造られています。 子供たちが楽しめるPotters Children’s Garden、アフリカの珍しい植物がみられるAfrican Plants、などなど、どの季節に行ってもそのシーズンの美しい植物を楽しめるようになっています。ピクニックしながら丸一日家族で楽しめる公園です。 食べられる植物だけでできたEdable gardenには、コンポストがどのように有機土壌に変わっていくのかを見られるコーナーがあり、サステイナビリティ(持続可能性)に注目するニュージーランドらしい作りになっていました。 このトイレの「生きた屋根」(Living Roof)は、雨水を効率よく浄化し、下の植物へ必要な分だけ供給されるシステムだそうです。 いよいよメインの桜の谷、Spring Blossom Valleyへやってきました! 日本の桜ほど大きくなってはいないのですが、桜の本数が多くて見ごたえ十分。天気も良かったのでたくさんの方々が桜の木の下でピクニックを楽しんでいました。 桜といえばBrave Blossom。アジア史上初のベスト8入りした素晴らしい戦いぶりに、世界中が感動しました!残念ながら南アフリカ戦で惜しくも敗退してしまいましたが、こちらの桜も、ラグビー界の桜も、日本人だけでなく世界を魅了しています! (ほうかごEnglish留学デスク なおこ) *** ブログランキングに参加しています。 下のボタンをクリックしていただくとポイントが加算されます。応援クリックよろしくお願いします!

  • ニュージーランドでも注目! 日本のラグビー快進撃

    Rugby World Cup、盛り上がっていますね! 日本は8強に進み、今週末は強豪南アフリカ戦です。 世界中で「Spectacular!」称賛された開会式、そしてその後のロシア戦での勝利に続き、世界の強豪アイルランドを破るという快挙を成し遂げましたね! さらには先週末、堂々たる試合運びでスコットランドの追撃も退けました。ニュージーランドのメディアでも日本のalmost superhuman energyによってスコットランドは敗れた、と書かれていました。ラグビー大国ニュージーランドでも日本の強さはみんなが認めるところになっています! それにしても先日のアイルランド戦はすごかったですね。 「Shizuoka Shock!!」 「Japan Stun Ireland!」 試合の翌日の朝、世界中のニュースが大見出しで日本の勝利を称えていました。 日本がラグビーワールドカップの歴史を揺るがしたのは、4年前イギリスで開かれた前回のワールドカップで南アフリカを倒したことに続き2度目。南アフリカ戦で日本が勝った試合は「Brighton Miracle」と呼ばれ、なんと映画になっています。衝撃度が分かりますよね。 映画「The Brighton Miracle」の予告編はこちら! https://vimeo.com/354840794 ニュージーランドの名優、Temuera Morrisonがエディ監督を好演しています。 日本のアイルランド戦の勝利はニュースでもGiant Killingと表現されていましたが、これはもともと聖書の、子供だったダビデ王が、巨人のゴリアテを投石器で打ち負かした逸話に始まり、ジャックと豆の木などの童話にある小さな子供が大きな巨人をやっつける、という話に代表さえれるように、弱くて小さい存在が大きく強いものを打ち負かすことを意味することだそうです。南アフリカに続き、アイルランドを下す、まさに誰も想像していなかった、Giant Killingでした。 今回の「Shizuoka Shock」は、同じように世界中に衝撃を与えるニュースではあるのですが、南アフリカの時に比べると、「奇跡的」というような表現でなく、もっと日本の実力が認められたような、そんな感じを受けました。すさまじいトレーニングを積んできた選手たちに「奇跡」と言ってしまったら失礼ですよね!ラグビーになじみの薄かった日本を熱狂させ、世界中に感動を

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ほうかごEnglishさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ほうかごEnglishさん
ブログタイトル
ほうかごブログ|ニュージーランド便り
フォロー
ほうかごブログ|ニュージーランド便り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用