chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
親子チョコ(500冊以上の良質な書籍のご紹介・・・意味のない乱読ではありませんw) https://oyakochoco.jp/

子共達の教育の為、又、親である私たち自身が学ぶ為の、読まれるべき良質な書籍のみをご紹介させて頂きます

一人ひとりの考え方は皆それぞれ☆彡 親米でも親中でもなく、反米でも反中でもなく、まして嫌韓でもありません♥ 日本人一家として、親日なだけなんです♥ 親日から、真日(真の日本)へ、そして新日(新たな日本)に繋がりますように。。。子供たちの未来のために♥

みっちゃん
フォロー
住所
多摩区
出身
高槻市
ブログ村参加

2014/09/06

arrow_drop_down
  • サンジーヴ・スィンハ すごいインド : なぜグローバル人材が輩出するのか

    どんな本かはこちらから♥↓☆地域や州によって独自の言葉が使われている 「インド」 ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村人気ブログランキング...

  • 地域や州によって独自の言葉が使われている 「インド」

    本日のキーワード : インド、言語、多様性ヒンディー語、ヒンディー(ヒンディーご)は、インドの主に中部や北部で話されている言語で、インドの憲法では連邦公用語としている。インドで最も多くの人に話されている。本日の書物 : 『すごいインド : なぜグローバル人材が輩出するのか』 サンジーヴ・スィンハ 新潮社戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を...

  • 日本人が目指すべき年収は、いくらぐらいが妥当でしょうか?

    ☆An ‘army of fake Chinese accounts’ freely promotes communist propaganda on Twitter; Report本日のキーワード : セツルメント、隣保館、慈善活動セツルメントまたはセトルメント(英:settlement)とは、正確にはソーシャル・セツルメントで、隣保館などと訳され、社会教化事業を行う地域の拠点のことである。元の意味は、「移住」で19世紀末に、イギリスの理想主義的な大学教授や学生が貧民街(スラム)に移り住んで貧民と生...

  • 中藤 玲 安いニッポン 「価格」が示す停滞

    どんな本かはこちらから♥↓☆「購買力」が落ちるのは、「所得」を増やすことができない、あるいは、その能力がないからです! ランキング参加中で~す^^ ポチっとお願いします♥↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村人気ブログランキング...

  • 「購買力」が落ちるのは、「所得」を増やすことができない、あるいは、その能力がないからです!

    本日のキーワード : 購買力、所得、デフレ購買力(こうばいりょく)とは、その国の通貨で獲得できる商品やサービスを数値化したものである。購買力とは通常、貨幣一単位で購入できる消費の量を、基軸通貨を以って表す。購買力平価は、長期的に各国通貨の持つ自国での購買力で決定されるべきといわれる。アダム・スミスは、通貨を持つことは他の人間に対し労働を命じる能力を与えるので、人々が通貨と労働あるいは商品を交換する...

  • 日本語と北京語の決定的な違い ~ 台湾人親子の絆を引き裂いた “北京語の強制”

    ☆Nude parties, prostitutes and pedophiles: Scandalous revelation from Bill Gates’ biographer本日のキーワード : 北京語、台湾語、広東語、日本語北京語(ペキンご、英: Beijing dialect, Pekingese)は、中国の北京で話される中国語の方言。中華民国では北平語などと呼ばれたこともある。北方方言に属する。普通話、国語、華語などと呼ばれる現代標準中国語は北京の発音を基本としており、これを俗に北京語と呼ぶ場合もあ...

  • 毛沢東が考え出した恐るべき国民国家・改造計画 = ジェノサイド

    本日のキーワード : ジェノサイド、毛沢東、チベット、モンゴル、ウイグルジェノサイド(Genocide)は、国家あるいは民族・人種集団を計画的に破壊すること。ジェノサイド条約第2条によれば、国民的、人種的、民族的、宗教的な集団の全部または一部を破壊する意図をもって行われる行為のこと。集団殺害。本日の書物 : 『この厄介な国、中国』 岡田 英弘 ワック戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。...

  • 民族自決 ~ 中国の崩壊が始まるのは、チベットやモンゴルやウイグルを外国と認めさせたとき

    本日のキーワード : 民族自決、国民国家、チベット、モンゴル、ウイグル民族自決(みんぞくじけつ、self-determination)とは、各民族集団が自らの意志に基づいて、その帰属や政治組織、政治的運命を決定し、他民族や他国家の干渉を認めないとする集団的権利。民族自決権ともいう。本日の書物 : 『この厄介な国、中国』 岡田 英弘 ワック戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。そして、現代のメディ...

  • 清朝皇帝が、モンゴル人からはいっさい税金を取らなかった理由とは?

    本日のキーワード : ソウル・アリンスキー、極左活動家、バラク・オバマ、ヒラリー・クリントン、九条の会ソウル・アリンスキー (Saul David Alinsky ,1909年1月30日 - 1972年6月12日)は、アメリカのコミュニティ・オーガナイザー及び作家。近代における住民組織化という社会運動の手法の創設者であり、1960年代に盛んになった草の根運動(グラスルーツ運動)の基礎を作った人物。アリンスキーの住民組織化(コミュニティ・オ...

  • “同じ言語” と “同じ歴史” を共有する国民というものが存在しない 「中国」

    本日のキーワード : 共有、言語、歴史、中国共有(きょうゆう) : 一つの物を二人以上が共同で持つこと。☆Rep. Comer points out 100 failures in President Biden’s first 100 days本日の書物 : 『この厄介な国、中国』 岡田 英弘 ワック戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を流し続けています。私たち日本人は、親日的な立場に立ち、正しく認識し直し...

  • 日本のような純粋度の高い国民国家は存在しない、ということを知らない日本人

    本日のキーワード : 純粋、日本人、日本、国民国家純粋(じゅんすい) :① まじりけのないこと。雑多なものがまじっていないこと。また、そのさま。「純粋な(の)アルコール」「純粋な(の)秋田犬」② 邪念や私欲のないこと。気持ちに打算や掛け引きのないこと。また、そのさま。「少年の頃の純粋な気持ち」「純粋な愛」③ そのことだけをいちずに行うこと。ひたむきなこと。また、そのさま。「学問に対する純粋な情熱」「...

  • すでに 「日本人」 という国民が成立していたのは、いつ頃のことでしょうか?

    本日のキーワード : 国民、日本人、国民国家、アイデンティティ国民(こくみん、英語: Nationals)は、国の民を表す単語である。本日の書物 : 『この厄介な国、中国』 岡田 英弘 ワック戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を流し続けています。私たち日本人は、親日的な立場に立ち、正しく認識し直し、客観的に情勢を判断する必要があります。それでは、こ...

  • いま再び、中国の命運はまさに尽きようとしてる ~ “国民国家” に成れない中国の致命的な脆弱性

    本日のキーワード : 脆弱、中国、国民国家脆弱(ぜいじゃく) : 身体・組織・器物などがもろくて弱いこと。また、そのさま。本日の書物 : 『この厄介な国、中国』 岡田 英弘 ワック戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を流し続けています。私たち日本人は、親日的な立場に立ち、正しく認識し直し、客観的に情勢を判断する必要があります。それでは、この...

  • フランス革命が作り上げた “幻想”

    本日のキーワード : ナシオン、国民国家Nation (university)Student nations or simply nations (Latin: natio meaning

  • フランス革命と、アメリカの独立によって、初めて発生した “システム”

    本日のキーワード : state、国家、共和国、国民国家state : (立っている)状態。個人の(立っている)「状態」を表すほか、自治権のある(独立している)「国家」「州」も表す。☆【第45代トランプ大統領声明】「Twの株価が15%下落した。投資家のためにならなくなってきたからだ。これから群がってサイトを離れる」/J・ミラー氏「新しいPFの時間だ」本日の書物 : 『この厄介な国、中国』 岡田 英弘 ワック戦後の日本人...

  • 中国が未だに手に入れることができない「国民国家」という武器

    本日のキーワード : 国民国家、中国、イタリア国民国家(こくみんこっか、英: Nation-state、仏: État-nation、独: Nationalstaat)とは、国家内部の全住民をひとつのまとまった構成員(=「国民」)として統合することによって成り立つ国家。領域内の住民を国民単位に統合した国家そのものだけではなく、それを主権国家として成立する国家概念やそれを成り立たせるイデオロギーをも指している。本日の書物 : 『この厄介な国...

  • 中国や朝鮮といった儒教の国々が「パクリ」の国である理由 ~ そもそも儒教も「パクリもの」だったから

    本日のキーワード : 太極図、儒教、道教、朱子学太極図(たいきょくず、英: Yin Yang)は、太極を表すための図案。陰陽太極図や陰陽魚とも呼称される。『易経』繋辞上伝にある「易に太極あり、これ両儀を生じ、両儀は四象を生じ、四象は八卦を生ず(易有太極、是生兩儀、兩儀生四象、四象生八卦)」に由来し、宋易(宋代から興起した朱子学系統の易学)や道教において重視された。陰陽魚太極図太極旗本日の書物 : 『この厄介...

  • 道教と 『老子』 ~ その本当の関係は?

    本日のキーワード : 老子、道教、秘密結社、文字老子道徳経(ろうしどうとくきょう) は、中国の春秋時代の思想家老子が書いたと伝えられる書。単に『老子』とも『道徳経』とも表記される。また、老子五千言・五千言とも。『荘子』と並ぶ道家の代表的書物。本日の書物 : 『この厄介な国、中国』 岡田 英弘 ワック戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を流し...

  • 一番は「おカネ」、二番は「家族(但し嫁除く)」、哀れな国家は三番目、それが中国人

    本日のキーワード : 五斗米道、道教、魏五斗米道(ごとべいどう)は、後漢末に太平道に少し遅れて、張陵(張道陵とも)が、蜀郡の成都近郊の鶴鳴山(あるいは鵠鳴山とも、現在の四川省成都市大邑県)で『老子道徳経』を基本にして起こした道教教団。2代目の張衡の死後、蜀郡では巴郡の巫である張脩の鬼道教団が活発化した、益州牧の劉焉の命で、3代目の張魯とともに漢中太守蘇固を攻め滅ぼしたが、後に張魯が張脩を殺害してそれ...

  • 道教の源流

    本日のキーワード : 太平道、道教、黄巾の乱太平道(たいへいどう)は、後漢末の華北一帯で民衆に信仰された道教の一派。『太平清領書』を教典とし、教団組織は張角が創始した。教団そのものは黄巾の乱を起こしたのち、張角らの死を以て消滅した。本日の書物 : 『この厄介な国、中国』 岡田 英弘 ワック戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を流し続けてい...

  • 三国志にも出てくる “秘密結社” ~ 桃園の誓い

    本日のキーワード : 秘密結社、アメとムチ、血の契桃園の誓い(とうえんのちかい)は、桃園結義(とうえんけつぎ)とも称され、『三国志演義』などの序盤に登場する劉備・関羽・張飛の3人が、宴会にて義兄弟(長兄・劉備、次兄・関羽、弟・張飛)となる誓いを結び、生死を共にする宣言を行ったという逸話のことである。明代版『三国志演義』からの「桃園の誓い」の挿絵。本日の書物 : 『この厄介な国、中国』 岡田 英弘 ワ...

  • 「道教」 は、老子の教えに基づいたものではなく、長い歴史を持つ “秘密結社” です!

    本日のキーワード : 秘密結社、イルミナティ、道教秘密結社(ひみつけっしゃ)とは、結社の一形態。一般に団体結社の存在や、組織内の活動などを外部の人間に対して秘匿しているクラブや団体、会を指す。秘密結社とは、結社の存在そのものが構成員により秘匿される、又は、結社の存在は公になっていても、その構成員であることが、組織や構成員自身の許諾によらないで、第三者等により公開されることが禁じられている組織、ある...

  • ほとんどの日本人が知らない “儒教の本来の姿”

    本日のキーワード : 以和爲貴、十七条憲法、聖徳太子、アイデンティティ以和爲貴(和を以て貴しと為す)とは、「皆で仲良くやりなさいよ」だとか「角をたてずにみんな仲良く」という意味ではなく、「立場や価値観の違いは尊重した上で、共通の目標のために力を出し合う」、「納得のいくまで、とことん話し合う」という意味。本日の書物 : 『この厄介な国、中国』 岡田 英弘 ワック戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わ...

  • 中国は儒教の国、という間違った思い込み

    本日のキーワード : 個体主義、個人主義、全体主義、アイデンティティ個体主義(こたいしゅぎ)とは、世界は個体からなり、それらだけが真実在であって、普遍的なものは第二義的、非本質的なものにすぎないとする立場。個体を個々人ととれば、個人主義を意味する。個人主義(こじんしゅぎ、英: individualism、仏: individualisme)とは、国家や社会の権威を否定して個人の権利と自由を尊重する立場。あるいは共同体や国家、民...

  • 日本人の中国理解がいっこうに深まらない最大の原因

    本日のキーワード : 先入観、漢文、中国人先入観(せんにゅうかん)は、対象認識において、誤った認識や妥当性に欠ける評価・判断などの原因となる知識、または把握の枠組みを言う。そこから脱するには、すべての不確実なものを一度は疑うべきだとデカルトは述べている。人間は、通常、直接に対象に出会う以前に、他者の言葉とか、メディアの風説、書物などから得た、不十分な知識や、そこから導かれる対象に対する態度・把握の...

  • グルメな中国人にとって非常にポピュラーなこと

    本日のキーワード : グルメ、中国人、食人食通(しょくつう)とは、料理の味や料理の知識について詳しいこと。またそれを詳しく知っている人物のことである。フランス語を用いてグルメ (gourmet) ともいわれる。本日の書物 : 『この厄介な国、中国』 岡田 英弘 ワック戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を流し続けています。私たち日本人は、親日的な立場...

  • 日本の庶民階層と中国の庶民階層との違い

    本日のキーワード : 庶民、日本人、中国人庶民(しょみん)とは、人口の多数を占める一般的な人々のことである。庶民には、通例、平民などが該当し、貴族などの特権階級に対して、一般階級の人々を指すことが多い。現代社会においては、一般市民とも呼ばれることも多い。また庶民と言う言葉を大衆と同義で用いられることもあるが、厳格に区別して用いられることもある。庶民は、風俗の担い手でもあり、民俗学や文化人類学などに...

  • ただひたすらに “模倣” を繰り返す中国人が持つ、その世界観

    本日のキーワード : 模倣、創造、文化模倣(もほう)とは、・他のものをまねること。似せること。・他者の行動と同様・同類の行動をとること。学習、さまざまな技能の習得、社会的流行など、多くのことが基本的にこのかたちをとる。 対義語は創造。本日の書物 : 『この厄介な国、中国』 岡田 英弘 ワック戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を流し続けてい...

  • 20世紀になるまで、自前の「文字」がなかった中国人

    本日のキーワード : 文字、漢字、ひらがな、カタカナ文字(もじ)とは、言葉・言語を伝達し記録するために線や点を使って形作られた記号のこと。本日の書物 : 『この厄介な国、中国』 岡田 英弘 ワック戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を流し続けています。私たち日本人は、親日的な立場に立ち、正しく認識し直し、客観的に情勢を判断する必要がありま...

  • 「漢文 = 中国語」 と勘違いしている日本人

    本日のキーワード : 漢籍、漢文、漢字、中国語漢籍(かんせき)とは、中国において著された書籍であり、日本で著された和書(国書)に対応する分類として用いられる。漢書(かんしょ、からぶみ)とも言う。本日の書物 : 『この厄介な国、中国』 岡田 英弘 ワック戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を流し続けています。私たち日本人は、親日的な立場に立...

  • 「日本」「日本人」というアイデンティティが誕生したのは、いつ頃でしょうか?

    本日のキーワード : 団結、アイデンティティ団結(だんけつ)とは、多くの人が共通の目的のために一つにまとまること。「チームの団結が固い」「団結して中国と闘う」本日の書物 : 『この厄介な国、中国』 岡田 英弘 ワック戦後の日本人は、正しい歴史を学校で教わって来ませんでした。そして、現代のメディアもまた、嘘の情報を流し続けています。私たち日本人は、親日的な立場に立ち、正しく認識し直し、客観的に情勢を...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みっちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みっちゃんさん
ブログタイトル
親子チョコ(500冊以上の良質な書籍のご紹介・・・意味のない乱読ではありませんw)
フォロー
親子チョコ(500冊以上の良質な書籍のご紹介・・・意味のない乱読ではありませんw)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用