chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
よねchan
フォロー
住所
富山市
出身
入善町
ブログ村参加

2014/08/30

arrow_drop_down
  • 地形調査を兼ねて、、、

    真っ昼間に誰もいないサーフに降りてみた。ここは初めてだけど、ずっと気になっていたオープンエリアなポイント。たぶん、そこそこ有名なはず。静ヘッド24gにマゴチ狙いにと購入して、まだ一度も釣ってないゴムをセット。さあ、どんな感じかなー?思った以上に深い所から、予想以上に急に浅くなるポイントもある!好きだなー、こんな変化の富んだ地形!調査したかった辺りを歩き回り一番良さげなポイントで、なんとビックリのマゴチ君登場!!いやー!こんな昼間に、強烈なブルブル感、たっぷり楽しませていただきありがとうございました。50弱でしたが、なかなかの肉厚なやつ!白子を持っていたので、湯引いて、ポン酢醤油で、晩酌してみたらば、うまいうまい!酒もうまい!今回、ワイヤーかましてみたけど、あんま違和感なく使えて大きな収穫でもありました。地形調査を兼ねて、、、

  • アジスナップ

    アクティブのアジスナップ。便利そうだなぁー!と思って購入し、使ってみた。確かに楽ではあります、、、が、一度、ゴンゴンゴン!!といい当たりの後に、ふっと軽くなり、確認してみると、ジグヘッドが外されていた、、、もう二度と使わん!まあ、そうだよなー。そこそこのアジなら十分に対応できるのだろうけど、大きな魚となるとばれる可能性はある、、、のを実感(^^;そして、翌日は、夕マズメ、30分の釣り。ここは沖に沈み根があり、試したかったポイントの一つ。予想以上にガツガツ根がかるので、思いの釣りはできなかったけれど、カサゴちゃんらが遊んでくれました。まあ、善しとしましょう!新しい釣り方は、釣れることが何より大切だ!条件が整えば、ここでもアジ、メバルが狙えそうな予感(予感だけ~)。アジスナップ

  • ガックシ、、、

    かっとびショアアジング、ラインシステムやら、タックルやら、あーだ?こうだ!?と最近は頭の中が忙しいです。飛ばし浮きだと、どうしても絡みやすく、絡むとほんと不思議なくらいさっぱり当たらないのよね、、、太めのフロロにスイベルかまして投げると少しはましだろうか?と、実践したらは、逆に予想以上に絡んでしまった。アハハハ(;゚∇゚)やっぱ推奨されたシステムが一番なのだろうか?いやいや、きっと工夫すれば、もっといいラインシステムになるはずだ!たぶん。前回は、遠投直後に、えらいデカイアジ?がかかり、中間地点までポンピングで寄せたが、巻き巻き中に、スッと抜けてしまった。( ̄▽ ̄;)ガーーーン!!ショック過ぎて一時間呆然と時がながれたょ(気分的に)でか鯵ヒット後は、ポンピングしないでテンション抜けないようにリーリングで寄せたほう...ガックシ、、、

  • ヒラメ?

    広いサーフを転々と、、、ヒラメ狙い。ロデム28g、着底後のリトリーブ直後に『コツン』っと小さな当たり?があり、少し重みをかんじつつ、巻き続けて、、、違和感有りまくりだったため、思いきって合わせを入れると、すっぽぬけ、、、(やってもーたー、、、)と思いきや、さらに『ゴゴゴゴン!!』と食ってきた!(もらったー!)と、合わせると、一瞬の重量感虚しく、ふっと軽くなってしまった、、、orzせっかく二時間、サーフをさまよい歩き続けたのに、、、追い食いの、リーダー切れ、、、でかいヒラメの可能性に(あくまで可能性)、ただただ呆然と時が流れる。一応、チビは釣れたのですが、悔しすぎる!!!これまでにこのパターンは、四回目。二回はヒラメで、二回はキジハタと思っているのですが、サーフからだと、どうしてもこんなパターンで切られる確率もそ...ヒラメ?

  • 頭の中が、、、

    尺鯵が連発するショアアジングなんて、、、そんなん、、、はまらなん理由がない、、、早速、竿を吟味して、、、久しぶりに買ったならば、y-kamiさんと同じだったヤマガブランクス、、、合ってる、ってことか?(笑)ちなみにEarly99サーフも買いたいな、って、こっちは、つさん、使っとるし、、、(^^;捌いた鯵のおなかは、はっきりした小魚、ホタルイカはなく、何を食べに来ているのだろう?考えるに、プランクトンパターン?最近は、そんなパターンで狙うルアーフィッシングが存在するらしい(久しぶりに、YouTubeたくさん見た)。となると、フォールで食わす釣りとは違う釣りが成り立つのだろうか?検証するための釣り具代がかさむかさむ(汗)、、、いろいろ買ってみたが、これはこれで楽しい時間ではあります(^^)さて、二回目の尺鯵のお腹か...頭の中が、、、

  • 食べきれん、、、

    前回のアジとめばるは、思いの外でかく、さばいている間、正直ずっと違和感だらけ、、、すぐに食べれる量でもなく、、、めばる、鯵の昆布〆で、お義父様と日本酒を交わしたり、、、初めて鯵の塩麹漬け刺身でいただいたり、はたまた炙ってみたり、、、さらにまだ冷凍庫に鯵の昆布〆が残っている、、、釣ってよし、食べてよし、、、だが、保存については、より工夫しないとな、、、って、またこんなに釣れることはないか?すでにこの釣りかたにはまってしまったのは言わずもがなで、あれから、五、六回、海に出掛けた。しかしまあ、なかなか釣果には至らず、たまたまだったのかなーって思ってましたが、なんとか二回目の尺鯵を釣ることができました。回遊は、マズメのわずかな時間帯のみ。その後しばらく粘るもカサゴ、メバルを追加するのみで、2匹目の鯵は遠かった、、、でも...食べきれん、、、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、よねchanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
よねchanさん
ブログタイトル
よねchanの釣り日誌
フォロー
よねchanの釣り日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用