2014年9月に早産で娘が誕生!切迫早産入院・NICU・高齢ママの楽しい育児ライフをドイツより
先月の話になりますがー!所用で、子ども抜きで、平日のお昼に夫と二人で出かけることに。こんなチャンス、滅多にありません!出かけると言っても3時間くらいのことですが、このチャンスを逃してはだめ!っとちょっと無理をして、ランチを食べに行きました。「何が食べたい
先日、未熟児アフターケアの検診に行ってきました。ドイツ人にしては珍しいとっても小柄な方、女医さんです。初めてお会いしたのは、GCUに入院中の時。子どもの状況・親として不安に思う事など質疑応答後、退院後にサポートが必要かどうか聞かれました。NICUにいる時から、
娘が誕生してからずっと気になっていることがあります。ドイツ語の表現で。。。乳幼児に使われるニックネームのことです。愛情を持ってカワイ子ちゃんって意味で言ってる言葉なんですが、私にとってはイメージが・・・。赤ちゃんや小さい子どもには合わない感じがするモノば
節分ですねー。子どもの頃の思い出って、どうだったかな?幼稚園や小学校で鬼の面を作ったような。。。豆まきとかしたんだっけ?。。。年の数だけお豆を食べようと数えたなぁ。。。でも、幼い頃のはっきりとした記憶はあまりありません。大人になってからの方が、印象的かな
「ブログリーダー」を活用して、シータさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。