chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • J.S.バッハの作品クラヴィーア練習曲第1巻「6つのパルティータBWV825-830」の曲を考察する。

    先日所用で東京に行った時つい秋葉原を散策してしまった、当然立ち寄るは無駄であろうと思うが、よく訪れる真空管屋さんで、其処には新品のECL82/6BM8RAYTHEONマッチドペアが並んでいたので追衝動買いしてしまった、価格は消費税込みで¥15,400でした、全くの無駄使いである。今年も新緑の季節にやって来る大型連休である、連休前娘も遊びに来て、25日に帰って行った、現在川崎の武蔵小杉に転居した為にご主人お出張中次は6月にも遊びに来るそうである。連休は最近仕入れたアルバムを聴く予定です、此の連休時期は何処に行っても混み合ってますので大人しく、自分お部屋で大人しくする事が何よりです、美味しい珈琲を淹れ早速購入したRAYTHEONの球をアンプに装着しテストした。今日は装着後3日目です、先ず先ずの落ち着き様ですそ...J.S.バッハの作品クラヴィーア練習曲第1巻「6つのパルティータBWV825-830」の曲を考察する。

  • 「東国三社」と呼ばれる三つの神社の息栖(いきす)神社に訪問、今年も時期はずれな初参りでもある。

    この度久々に大阪に住む娘が今年から東京に移住し遊びに来ました、折角なので家族での今年の初参りを兼ねて息栖(いきす)神社参拝をしました。日本で最も格式の高い神社は、三重県伊勢市にある伊勢神宮で内宮は、天照大御神を祀ることから最も尊い神社とされています。茨城県南部と千葉県にまたがる地域に「東国三社」と呼ばれる三つの神社があり、鹿島神宮、香取神宮、息栖(いきす)神社は東国三社として信仰の篤い神社であり、現在でも東国三社参り(三社を詣でる事)が行われています。息栖神社入り口付近に掲示物には、鹿島神宮(鹿嶋市)香取神宮(香取市)とともに東国三社と呼ばれ、古くから信仰を集めてきました。「東国三社巡り」は、江戸時代に「お伊勢参りのみそぎの三社参り」と呼ばれるほど篤い信仰を集めた旅でした。関東以北の人は伊勢に参宮したのち...「東国三社」と呼ばれる三つの神社の息栖(いきす)神社に訪問、今年も時期はずれな初参りでもある。

  • 10吋TANNOYIIILZ Monitor Goldユニットで1960年代の暑かったJAZZ音楽の考察。

    IIILZMonitorGoldユニットの表面及び裏面に渋柿液を丁寧に塗りたし、しっかり乾かし試しに聴くが実に音質が若やいだ様に感じる確かに以前のメンテナンスではユニット裏面までは柿渋液は塗布しなかった、しかし今回は丁寧に塗ったが効果は大であった、解像度も良くなり音の繋がりがより自然に感じる。勿論先日TANNOYⅢLZinGOODMANAXIOM80CabinetのスピーカーケーブルをWesternElectric銅単線ツイストビンテージケーブルをダブルにしたケーブルにロジウムメッキのバナナプラグ純銅製品に交換して試聴したが、現在使用するQED(キューイーディー)と比べ音質はキレが良くなり、何故かリズム感が増した様に感じる、そこはTANNOY製品のためか、乾いた音は決して聞こえないのだが、ある程度のJAZ...10吋TANNOYIIILZMonitorGoldユニットで1960年代の暑かったJAZZ音楽の考察。

  • 成田近郊の散策、この辺りは大昔は内海の湾内で海産物も多く出土した事の事実でもある。

    おはようございます、今日も定期便のモジャ君との早朝散歩です、桜の花も葉桜になり遅咲きの八重の桜が咲き始めました、もじゃ君の後方にぼんやり見えるピンク色の木が八重桜の木であります。公園の芝生も緑色は濃くなりいよいよ春爛漫の様でもあります。実は昨日成田法務局に用事がありジュニアと共に出掛けました。我が家から成田まではパイパスが新設されたために30分ほどで成田市内まで到着します。法務局での用事は簡単に終了しました、ランチには時間があり成田散策に出かける・・・。昨日は所用で海ほたるに出かけ、すごい風が強く波もウサギが飛び荒れていた。本日はある程度風邪は治りドライブには絶好である。成田法務局から15キロ程にて到着予定の「下総歴史民俗資料館」に向かう、詳細は、下総町の町制施行40周年を記念して、1995年に開館した資...成田近郊の散策、この辺りは大昔は内海の湾内で海産物も多く出土した事の事実でもある。

  • 久しぶりにモーツアルトの音楽に浸る、この心地良さは流石モーツアルトの音楽であった!

    名盤は名器を呼び、名器は喜んで名盤と遊ぶと言う言葉があるのだが、誰もが親しめる名盤とはと問われれば、)筆者の居間で鳴る10同軸2ウェイ(IIILZMonitorGold)であろうウレタンエッジを使ったHPD295ではなくコーン紙を使用したエッジが分解能力が良しと聴こえる、特にIIILZの本領発揮は弦楽四重奏は兎に角頗る具合が良いのである。今回思うところあり、3回目の渋柿液を塗布した、上記の現在メンテナス中の筆者のTANNOYⅢLZinGOODMANAXIOM80Cabinetは箱はA.R.U.180付きのAXIOM80空箱に吸音材を入れMonitorGoldセットしている物だが、長い間TANNOYのオリジナルは其の儘使うのが好ましいと言われオリジナルで聴き続けたが、あと少しの自然な低域が欲しく魔改造に至る...久しぶりにモーツアルトの音楽に浸る、この心地良さは流石モーツアルトの音楽であった!

  • 初めてBEATLESを聴いたのは1963年17歳の時、衝撃のWITH THE BEATLESのLPレコードだった、今回はBEATLESを検証する

    筆者の記憶に残る当時17歳(高校2年生)の頃夢中で聴いた1963年発売のビートルズ第2弾、このアルバムからアメリカでの快進撃が始まりました。『ミート・ザ・ビートルズ(MeetTheBeatles!)』は、かなりショッキングなアルバムで高校生の頃友人たちと毎日聴いていたアルバムでもありました。本来ならば前作から僅か8ヶ月、1963年リリースのセカンドアルバム【WITHTHEBEATLES】の筈ですが、何故かアメリカデビュー盤キャピトルレコード1964年リリース【MEETTHEBEATLES】のマッチングスコアです。後で知るが、収録曲が若干違います、共通する曲目は4〜12まで、デビューアルバムよりも作曲能力・歌唱能力ともに実力が増している、更にこの頃から録音機材も4トラックになっている(シングルの1.3.、他...初めてBEATLESを聴いたのは1963年17歳の時、衝撃のWITHTHEBEATLESのLPレコードだった、今回はBEATLESを検証する

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、金ちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
金ちゃんさん
ブログタイトル
へタッピ・・金ちゃん釣行記
フォロー
へタッピ・・金ちゃん釣行記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用