chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゲーム開発奮闘記 https://ktk-kumamoto.hatenablog.com/

Unityを使用したコンテンツ、情報を紹介しています。 サンプルのエフェクトデータもアップしています。

iOS AndroidOS アプリを開発しています。

KTK_kumamoto
フォロー
住所
中央区
出身
東区
ブログ村参加

2014/08/21

arrow_drop_down
  • Houdini メモ:モデリングチュートリアル サイコロ

    Ver:Houdini17.0Houdiniを使用したサイコロのモデリングチュートリアル動画です。 ■内容 Diceをモデリング(Box SOP) ↓ UV 展開(uvunwrap SOP) ↓ UVテクスチャーを書き出し( Save > Texture UV to Image...) uv_dice.png ↓ テクスチャーを書いて(省略 PhotoShop)uv_dice_color.png ↓ マテリアルを作成 (Utility / Constantを作成) ↓ マテリアルにテクスチャーを割り当て(Surface > Color Map) uv_dice_color.pngを設定 ↓ D…

  • Houdini メモ:ノードの設定をプリセット(Preset)化する

    Ver:Houdini17.0 プリセット化したいノードを選択 パラメーターエディタのギアアイコン > Save Preset... Save Presetウィンドウが表示されるので、Preset Nameを入れて、Save Presetボタンを押す。 パラメーターエディタのギアアイコンを確認すると、プリセットが追加されている。 Houdini ビジュアルエフェクトの教科書作者: 北川茂臣出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション発売日: 2018/05/15メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る理論と実践で学ぶHoudini -SOP&VEX編-作者: 佐久間修一…

  • Houdini メモ:Transform (SOP) ピボットを中心(センター)に持ってくる方法

    Ver:Houdini17.0 Transform(SOP)ノードを選択 パラメーターエディタのギアアイコン > Pivot Center ※PivotCenterを行った後に、TranslateのXYZにオフセットの値が入るので、0,0,0に入れなおす必要がある。 Houdini ビジュアルエフェクトの教科書作者: 北川茂臣出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション発売日: 2018/05/15メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る理論と実践で学ぶHoudini -SOP&VEX編-作者: 佐久間修一,堀越祐樹出版社/メーカー: ボーンデジタル発売日: 2017/…

  • Houdini メモ:ウィンドウを下に増やす方法

    Ver:Houdini17.0 Alt + ] : Split Pane Top/BottomHoudini ビジュアルエフェクトの教科書作者: 北川茂臣出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション発売日: 2018/05/15メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る理論と実践で学ぶHoudini -SOP&VEX編-作者: 佐久間修一,堀越祐樹出版社/メーカー: ボーンデジタル発売日: 2017/06/29メディア: 単行本この商品を含むブログを見る

  • シェーダーメモ:Shader Forge Refraction(屈折) シェーダー

    ここでは、Shader Forgeを使ったシェーダーのメモをまとめます。 今回は、Refraction(屈折)シェーダーについてです。※Shader Forgeについては、下記サイト様より使用させていただいています。 github.com■全体のノード ■ノードの詳細①部分 ■ノードの詳細②部分 ■完成シェーダーのテスト サンプルは、下記にアップしています。 Refraction_ShaderTest.unitypackage よかったら試してみてください!こちらの本もよろしくお願いいたします!Unity ゲームエフェクト入門 Shurikenで作る! ユーザーを引き込む演出手法 (Smart…

  • Blenderモデリング 頂点を作成して面を作る方法

    ここでは、自分用にBlenderのモデリングのメモをまとめます。 任意の頂点を作成して面を作る手順です。 1.適当なオブジェクトを作成 ここでは、平面を作成します。Shift + A > 追加 > メッシュ > 平面 2.編集モードに切り替えて面を削除 ①TABキー 編集モードに切り替える ②Xキー > 削除 > 頂点 3.好きな所に頂点を作成(編集モードのままで作業をします) ここでトップビューやフロントビューから作業を行うと、頂点が座標に綺麗に並ぶので良いかもしれません。 ※トップビューの切り替え:テンキー7 ※フロントビューの切り替え:テンキー1 ここでは、トップビューからの作業を行いま…

  • 爆発の演出についてのメモ

    先日、爆発の演出について、爆発の色や煙の色、動きと位置について悩む機会がありました。 いままで、何となくで参考動画や参考のゲームなどを見ながら爆発を再現していたのですが、なぜこのような色をするのか、なぜこのよう動きなのか、理屈を理解していなかったのでこの機会にまとめてみました。 ここでは、爆発や炎についてネットの情報をもとに現実の物理や化学の現象について調べたことをまとめます。 炎の色について: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%89%B2%E6%B8%A9%E5%BA%A6 温度には、色温度というものがある。 温度の低い方から、赤→オレンジ→黄→白→水色→青…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、KTK_kumamotoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
KTK_kumamotoさん
ブログタイトル
ゲーム開発奮闘記
フォロー
ゲーム開発奮闘記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用