chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
大鹿一八「本日の一言」 https://s281218.livedoor.blog/

「毎日必ず何かを書き残す」ことを目標にして、平成16年2月より一言を記してきました。 ヤフーブログ廃止により、令和元年9月からライブドアブログに過去の記録として引っ越しました。

s281218
フォロー
住所
津島市
出身
津島市
ブログ村参加

2014/08/18

arrow_drop_down
  • ノルマ5千歩を続けて

    ←クリックしてご覧ください津島市神守町の映像本日の景色です。 今週は週末まで雨模様の天気予報となっていましたが、本日はなんとか降雨を免れ、ノルマとする5千歩ウォーキングへ出かけました。月曜日から三日間で1万5千歩歩きました。明日以降も天気予報は雨模様が

  • コークオンでドリンクと健康を

    ←クリックしてご覧ください 新しく設置された Coke ON の自販機 先週のスタンプ 本日獲得しました。2日分の歩数 本日のスタンプ今日からスタートです本日の写真です。 一日五千歩のノルマを一週間続けると3万5千歩になりますが、毎日が晴れているとは限らず雨の日

  • 名古屋の名物 ぴよりん

    ←クリックしてご覧ください君は何者 ? お土産ですぴよりん ? 愛知県の地元食材である「名古屋コーチン」の卵を使ったプリンを、バニラの香り豊かなババロアで包み込んだ上、スポンジを粉末状にしてちりばめ、ふんわり「ひよこ」の形に飾りつけた生菓子です。カワイイ(笑

  • 歩き遍路友の会東海の総会が開催され

    ささしまライブ笹島セントラル病院前総会資料 本日は歩き遍路友の会東海の総会が名古屋市内で開催され、熱気溢れる意見が交換され、コロナ禍でメンバーと久しく顔を合わせていないこともあり、午後5時の総会閉会後もメンバーの一人と午後9時近くまで雑談に花を咲かせてきま

  • ノルマとした夕方ウオーキングへでかけ

     本日の夕暮れ 18時31分  オニユリのむかご 町内を走るコミュニティバス17時31分我が家の畑  センニチソウサルスベリの花  キクイモモドキゴウヤの花  ケイトウ ヒャクニチソウ朝顔の花  瓜の花本日の収穫物 本日の写真です。本日も体調不良のため自

  • 3ヶ月ぶりにウオーキングのノルマを

    本日の夕暮れ稲穂キバナコスモスここまで本日の写真です 本日はウォーキングというよりもマックから歩いて自宅まで帰っただけですが、なんとか一日のノルマ5千歩を歩きました。これまでの酷暑と言われた夏の気配から完全に初秋を実感する花々や、空の雲からも秋の気配を実

  • ユニクロオーナーを騙ったネット発信が届いて

     Facebook の友達リクエストを知らせるメールが今月16日に届きました。私自身の決め事ですが、友達リクエストがあっても知らない人物で、何も記事を発信していない人のリクエストは承認せず無視してきました。それにしてもユニクロの創設者でオーナーの柳井さんから友達リ

  • 今年初めてのサツマイモ掘りへ

     久々の農作業です 我が家のさつまいも畑さつまいもの葉 さつまいも 紅あずま初収穫です 60株植えてあります こんな大きなのも こんな小さなのも たくさん取れました 今年5月に植えたサツマイモの収穫期になり、本日は今年初めての芋掘りに訪れました。2021-05-0

  • 過去のブログから愛犬を思い出して

    みんなの回答を見る  一年前のブログを読み直すと東三河の五平餅を食べ歩いてきた記録が添付してありました。今の私に一年前のパワーはありませんね。 本日は平成6年から毎週火曜日の夜に開催してきた書道会が開催され、般若心経の写経を書き上げました。5年前 2017年

  • 夜の東山動植物園

     東山動植物園の温室 東山スカイタワー スカイタワーとモノレール スカイタワー 盗難方面東方面  北方面南西方面  西方面 名古屋駅方面 イルミネーション 植物園遠景 植物園入口ライトアップされた温室  夜景 温室とスカイタワー スカイタワー夜のライトア

  • 四十年ぶりの東山動植物園へ

     夜の東山動植物園 スカイタワー ナイトZOO&GARDEN知人から2.枚いただきました 普通の入場券 640円動植物園とスカイタワー共通券園内を走るモノレール スカイタワー  コアラ 笑っています 時間が止まった空間キリン  ライオン元気なインド象  はいポーズ こ

  • クエン酸を捜し求めて

     クエン酸結晶 半月前から無水クエン酸をドラッグストアで探していましたが、入手できないことからサンドラッグで問い合わせると、私の探していた商品は製造が中止になっていました。そんなことから無水ではなく結晶のクエン酸をサンドラッグで購入してきました。 近鉄普

  • 木曽路の桃介橋 長野県南木曾町

    桃介橋 南木曽町 木曽路の国道19号南木曽町の木曽川に架かる橋で、1922年(大正11年)に完成した木橋で、橋の名は橋の建築主である大同電力(現関西電力)社長福澤桃介に因む。福澤 桃介 慶応4年6月25日(新暦:1868年8月13日〉 - 1938年〈昭和13年〉2月15日)は、明治末

  • ヒマワリを見るため稲沢市へ

    俯いたままのひまわり  千代田ひまわり畑 稲沢市 井堀町 いらっしゃいませ すいません 本当にすいません 二度咲きのひまわり これからも楽しめそうです 可愛いひまわり 本当に申し訳ありませんでしたタネ用に 持ち帰ったひまわり 稲沢市の千代田地区ひまわり畑を

  • 上高地 小梨平と清水川

    22年04月23日清水川 清水橋から ビジターセンター 小梨平食堂小梨平食堂ここからは22年5月13日の写真です 清水川 清水川 清水橋からバイガモ マガモ 清水川の水は上高地の施設の多くで飲み水として利用されています。清水川は全長300メートルしかないものの

  • 上高地のホームレス画伯から変身した渡辺画伯

    22年8月14日今から十数年前の話となりますが、上高地の河童橋の横にキャンパスを立て、小梨平のキャンプ場にテントを張って油絵を描き続ける渡辺さんを、勝手にホームレス画伯と命名して私のYahooブログ「本日の一言」で紹介しました。こんなささやかな一言が海外まで発

  • 上高地から開田高原経由で御嶽山へ

    昨日の入浴 せせらぎの四季長野県木曽郡木曽町新開3968-2開田高原大見沢駐車場開田高原末川ここで車中泊ですゆったりとした駐車場池ノ沢ポケットパーク開田高原西野柳又ビューポイント 御嶽山展望台から蕎麦畑そばの花とうもろこし畑 防虫ネットもカラフルですホテル木曽

  • 台風前夜の鉛色の空を眺めて

     鉛色の空 台風の予想図 上高地の天気予報 明日は雨のち曇りですが 日中は終日雨のようです愛知県には明るいニュースとなりました本日の写真です。 私にとっては5月以来となる上高地行きを明日に控え、感染拡大が続くコロナウイルスだけではなく台風も東海地方へ向かっ

  • 畑で百花乱舞の白百合を横目に

     本日の写真です。 我が家の畑に自生する白百合です。百花乱舞とはこんな景色を言うのでしょうか。本日は午後になって来客が続いて、買い物に訪れてから車3台のガソリンを給油して帰宅すると夜になっていました。帰宅後に同級生からパソコンの音声入力の方法を指南されて

  • お盆のお墓掃除へ

    長福寺 津島市葉苅町 叔父が叔母と残した石柱(門柱) 本堂 檀信徒共同墓地 これも叔父が残したお墓です 我が家のお墓です 本日の写真です。 本日は我が家のお墓掃除とお盆の花を供えてきました。家内の在所のお墓と、名古屋市にある横井庄一さんの2つのお墓を掃除し

  • 横井庄一さんのお墓を訪れて

     本日の夕暮れです 18:13分 行雲寺 名古屋市中川区千音寺横井庄一さんのお墓です 花を供えました 拓本マニアにより黒ずんだ墓 法名昭和30年母親つるが建立 本日はお盆を前にして横井庄一さんのお墓がある中川区の行雲寺と千音寺霊園を訪れお花を供えました。横井さん

  • 健康体のリハビリとは違う闘病中のリハビリに

    ユリが次々と開花しました 2日前事務所横のオニユリのむかご 開花時 裏庭のオニユリのむかご 開花時 ウォーキング中の花畑 本日の写真です。本日のリハビリウォーキングは近所を2周したものの、3千141歩しかならず、苦痛もなく一万歩を歩いていた半年前がずいぶん

  • 高校野球から遠方の知人を思い出して

     愛知県から勝ち上がった愛工大名電が石川代表の星稜高校に勝利し2回戦へ勝ち進みました。本日の写真です。本日勝ち残った愛工大名電と第3試合に登場した広島盈進(えいしん)高校は48年前の甲子園で対戦していました。大学時代の学籍番号が前後だったことと同じゼミだっ

  • オニユリからシラユリへバトンタッチ

     事務所横の白百合2 M 以上の高さがあります 大量のつぼみ 1年前にも白百合が満開になっていました。2021-08-06 真夏の青空の下で 大鹿一八 『今日の一言』 (ameblo.jp) 8月のカレンダー 8月のカレンダー 本日の写真です。来週に上高地へ行く予定を立てましたが、 6

  • そろりそろりと社会復帰へ向けて

     本日収穫したブルーベリー庭のブルーベリーが最盛期を迎えて連日のように熟してきます。 行きつけのガソリンスタンドです 一般の客は159円エネキー 会員は157円さらにバーコードで2円引き 写真には写っていませんが 151円と表示されている看板本日の写真で

  • 病気闘病中の生活の中で

     薬入れです毎日の朝食後に服用する薬は7錠あり、金曜日の朝は免疫抑制剤3錠と夕食後に2錠処方されており、日曜日の朝食後にも1錠の薬を処方されています。さて、毎朝7錠の薬を間違えずに飲むのもひと仕事で、一週間に一日だけ服用する免疫抑制剤については医師から絶対に

  • 渋々ですが医師から上高地行きを認められ

    本日の写真です。本日は膠原病の診察のため名古屋市の名古屋第一赤十字病院を訪れ、主治医の診察を受けてきました。先生 「調子はどう?」 「随分と楽になりました」先生 「そうだね、血液検査の結果も改善しているよ」 「ありがとうございます」1ヶ月前から投

  • 野次馬根性から元気回復へ

    燃えるような熱い一日が過ぎましたおやおや賑わっていますね何やら楽しそうですちょっと降りてみようかキッチンカーですメニューです若い女性向きかな開業の案内チラシです野次馬の爺さんです本日の写真です。 知人の娘さんから開業の案内があったキッチンカーの野次馬にな

  • 知人から発信されてきた記事から

     明日から私の住む津島市でオープンするキッチンカーの案内が知人から届きました。私の若い頃には露店営業はその筋へ話を通さないと営業できないダーティなイメージがありましたが、世の中が変わってきたことを実感させられ、何よりも若い女性が自分の好きな分野で働けるお

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、s281218さんをフォローしませんか?

ハンドル名
s281218さん
ブログタイトル
大鹿一八「本日の一言」
フォロー
大鹿一八「本日の一言」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用