chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
大鹿一八「本日の一言」 https://s281218.livedoor.blog/

「毎日必ず何かを書き残す」ことを目標にして、平成16年2月より一言を記してきました。 ヤフーブログ廃止により、令和元年9月からライブドアブログに過去の記録として引っ越しました。

s281218
フォロー
住所
津島市
出身
津島市
ブログ村参加

2014/08/18

arrow_drop_down
  • ダイソーでスマホスタンドを購入して

    暑中お見舞い申し上げます。 スマホスタンド 200円 スマホスタンドMac で使ってみました。 音声入力で試験です。本日の写真です。膠原病により両手と指が不調で、このブログもスマホの音声入力を利用して書き込んでいますが、スマホを持つ左手が痛むためダイソーでスマホ

  • 令和4年 7月の体重

    7月の体重と徒歩数 歩=散歩 不=体調不良  ボ=ボーリング 水=水汲み 上=上高地 山=登山日時       体重   徒歩数  1日         70.5            2日         70.4                              3日(日)  70.7

  • 藤圭子さんの遍路歌

    藤圭子さんの歌う四国遍路の歌を見つけました。お遍路お札巡り★藤 圭子LP『圭子のにっぽんひとりあるき』(1974年)から♪お遍路お札巡り♪です。m.youtube.com平成13年に四国遍路をはじめ、平成19年に四国八十八ヶ所霊場会の公認先達に補認された頃には八十八ヶ所のお寺の名

  • 蕎麦屋にマック、珈琲店とかかりつけ医だけの一日

     私の応接間?行きつけの珈琲店です アイス珈琲とあんみつ本日は午前中に来客に応対し、昼は同級生とともに昼食から午後のマックに出かけ、夕方にはコーヒー屋さん経由でかかりつけ医まで出かけました。療養中の身にあり何もできない役立たずでありながら、お金を使うだけ

  • パソコンの音声入力に挑戦中

     本日の最後になったオニユリの花 オニユリの半月両手の不調によりずいぶん前からこのブログもスマホの音声入力で書き込んできました。パソコンも同じように音声入力でワードやメールができるため、昨日から挑戦しているものの結局利用ができないまま、本日も1日が終わり

  • 一年前の四国遍路を読み直して

    みんなの回答を見る 2021年7月22日~25日 車中泊による四国遍路 大鹿一八 『今日の一言』 (ameblo.jp)1年前には四日間に渡り四国遍路を巡拝していました。これからは自分の体調と相談しながら肉体的ストレスを感じないゆっくりした巡拝に心がけていかないとなら

  • オニユリが12個目の花を咲かせて

    12個目の花弁本日の写真です。 裏庭に鎮座するオニユリの12個目となる最後の花弁が開花しました。最初の開花 7月9日 土曜日10日 日曜日13日 水曜日16日 土曜日22日 金曜日7月23日 土曜日7月9日に初めて花を咲かせた裏庭のオニユリが本日最後となる12

  • 我家のブルーベリーを収穫して

     ブルーベリーの木です 多くの実がついています完熟予備軍の赤い実  本日の収穫分 こちらも本日収穫分 本日の写真です。 2週間前にブルーベリーの葉にに着いた毛虫を駆除しましたが、本日熟したブルーベリーの実を収穫しました。7月10日の一言ブルーベリーの裏側に

  • 土用の丑はスーパーのウナギで

     本日のうなぎです スーパーのうなぎ 一匹2780円  専用のタレ 2匹購入しました 購入したタレに酒としょうゆを混ぜ煮詰めます。 私のうなぎ丼本日の写真です。 テレビから土用の丑を知らせるうなぎのコマーシャルが続々と流され、コロナ禍の中で行列に並んで食べに行

  • 21日はお寺の阿息観へ

     弘盛寺 愛知県津島市越津町 参道の幟 境内のお地蔵さん日めくり 自性院常楽寺 香川県さぬき市施人慎勿念   人に施してつつしんで思うことなかれ (お世話をしてあげたという気持ちは持ってはいけない) 弘法大師座右の銘善通寺の前管長樫原禅澄さんに頂い

  • 山陰の港町から海の幸が届いて

     真心と旨いをお届けします丸三新聞  お試し5店セットですカレイは既に食べました(笑) 本日の写真です。 島根県松江市に住む家内の友人が送ってくれた干物のギフトです。山陰地方の日本海の港から直接送られてきた海の幸は食欲をそそります。 そして何よりもギフトに

  • 愛知県から支援金の案内が届いて

     植木鉢のトマトです 大きめのトマト ミニトマトまで裏庭の鉢植えのミニトマトですが、小さなトマトばかりと思っていると、小ぶりですが普通のトマトとミニトマトが混在する珍しいトマトでした。畑で収穫されたトマトより甘いとの話です(笑) 愛知県から届いた手紙 支援

  • 6月3日以来となる車の運転を

     正面は叔父の家があった場所です2年前の解体される日 今は更地になっています現在は何も無いことを解っていても、実際に見に行ってみると寂しいものですね。 久しぶりの一人外出 本日の写真です。 車の運転を控えてと言うよりも、両手の平の不調から6月3日以来ハン

  • アルコールチェッカーを購入して

     アルコール検知器です アマゾンから届きました 検知器と充電コード 検知器 使用してみました本日の写真です。 アルコールチェック義務化とは? 令和4年 4月より 改正道路交通法施行規則が施行され、白ナンバーにおいても安全運転管理者(乗用車なら5台以上、定員11名

  • 一年前と社会も自分も随分と変わって

    みんなの回答を見る  最近になり日本全国で新型コロナの感染者数が急増していますが、1年前にも新型コロナの対策として愛知県では蔓延防止等重点措置が出され、市民の移動に対して大きな制約を施していました。さて、私は1年前に県外の上高地へ出かけるため国や県の定めた施

  • 2回目の免疫抑制薬を飲んで

    本日の写真です。先週金曜日から朝晩2錠ずつ、一週間に1日分のみ処方されたメトトレキサートと言う免疫機能の異常を抑える膠原病の薬です。本日2回目の投与となりましたが、細胞増殖を抑制することにより病気を治療する半面において、免疫機能が低下し感染症などの副作用が起

  • 地元の競輪選手の活躍に元気をもらって

     名古屋競輪 第4レース 出走表 A 級準決勝 4番小川大地選手 スタートです ライブの映像 小川君が一着でゴールです昨日に引き続き三男の同級生で地元の小川大地選手が、名古屋競輪場のA 級準決勝を一着でゴールしました。昨日1位通過したレースに感動し、朝から期待

  • 地元の競輪選手の活躍に力をもらい

     本日の名古屋競輪場 3レース目 白のユニフォームが小川選手 ライブ中継の動画です ゴール ゴールの瞬間 1着小川大地選手 レース結果本日の写真です。 本日の午前中に家内の運転する車でかかりつけ医の診察とリハビリを受けて帰宅し、何をすることもないままにマッ

  • 五里霧中の生活から試行錯誤の環境へ

    本日の写真です。昨日の写真です一昨日の写真です土曜日の写真です 先週から添付している我が家のオニユリですが、連日新しい花芽が開花し同じように見えるものの日々変化しています。さて、五里霧中だった私の体調も先週金曜日から処方された薬によって、精神的なストレス

  • 昨年開花した花がタネから子孫へ

     本日のプランターコスモスの新芽2年前道路に咲いていたキバナコスモス  昨年咲いたキバナコスモス2年前、道路に生えていたキバナコスモスの種を自宅に持ち帰り、昨年自宅のプランターに種をまきました。2020-11-04我家の春、夏、秋から冬へ 大鹿一八 『今日の一言』 (

  • ブルーベリーの収穫の前に毛虫の洗礼を

     我が家のブルーベリー 葉の裏にはイラガがイラガの幼虫です ピンセットで取りました のどかな風景 バラが植えられた畑 遠くのコーヒー店まで本日の写真です。 昨日から降り続けた激しい雨が夕方になってあがり、熟したブルーベリーに手を差し出すと、シカッと刺され

  • 裏庭のオニユリが開花して

     裏庭のオニユリ 2メートル以上あります 毎年開花します 事務所横のオニユリ本日の写真です。 本日午前中は晴れ間もあった愛知県ですが、午後からは雨が降り続き、夜になりさらに激しい雨が降り続けています。長期療養中の私は、午前中に息子の接骨院を訪れ、午後は家

  • 本日から新しい薬を処方されて

    本日の朝食後に飲む私へ処方された薬です。昨年前立腺肥大症の手術を受けた後は、血圧の薬一錠だけだったものの、3月の事故後から薬が増え、本日は9錠も一度に飲むことになりました。3月末の交通事故による頚椎挫傷からくる首と右手のシビレを治療していましたが、5月の連

  • 四国遍路で出会った人たちを回顧して

    四国八十八箇所と四国別格二十霊場7月5日 18:20  【情報求ム】77番手前の親父さん道隆寺手前で小さなお地蔵様の焼物をお接待しておられた親父さんですが、今年通ったお遍路さん複数名から「今回は親父さんが出て来なかった」との情報が入っています。何かあったのでしょ

  • 仲間に感謝感謝の通院の一日

     台風一過 本日の夕暮れ 名古屋第一赤十字病院前 私を搬送してくれたNさん お昼のランチ 家内が来てくれました 午後3時46分家内と病院横のニコニコ地蔵へ本日の写真です。 病院で午前中私に付き添っていただいたTさんのフェースブック ↓FacebookにログインFaceb

  • 我家のオニユリが開花して

    我が家のオニユリです。本日の写真です 我が家の裏庭と事務所の横に当たり前のように毎年花を咲かすオニユリですが、我が家に来たのはは今から35年ほど前に遡ります。2013年07月15日大鹿一八「本日の一言」 : 二十年来のオニユリが開花して (livedoor.blog) 我が家の庭には

  • 木曽路上松宿 中村の五平餅

    五平餅 上松宿 お土産用の3本 真空パックです五平餅の中村 日曜日の写真です。昨年8月から愛知県奥三河や木曽路の五平餅の名店や、我が家周辺の五平餅のお店36軒の中で、私が最高点の評価をつけた五平餅が木曽路上松宿の食堂中村です。2022-01-19 木曽路一番の五平餅を

  • 昨日訪れた木曽路と御嶽山です

    道の駅 御岳JR中央本線 普通列車JR 中央本線 特急列車地元産のあんず500円道の駅の対岸御嶽教 御嶽山木曽本宮開田三岳福島線王滝川おんたけ交通のバス完成間際の木曽町御嶽山ビジターセンターみたけグルメ工房道の駅三岳の案内板日の出の滝旅館霊神場に咲く花上松宿の夕

  • 2ヵ月ぶりの御嶽山霊神場へ

    中央道恵那峡サービスエリア国道19号線上松宿 中村屋の五平餅道の駅 御岳JR中央本線木曽福島 元橋御嶽神社里宮本殿までの石段御嶽本教社務所明栄講 霊神場祖父の石碑明栄講 ろ組霊神場夕暮れの御嶽山本日の写真です。本日は家内の運転で御嶽山霊神場を訪れて、講祖諸霊

  • 何にも無いぐだぐだ生活

     我が家のヤモリです 我が家のブルーベリーです 本日の写真です。 過去にもブログに書き記したことがありますが、我が家のヤモリは当初は事務所の東側の窓に生息していたものが、最近は居間の窓にも毎日出没し、姿が見えないと心配するような存在になっています。夕日が

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、s281218さんをフォローしませんか?

ハンドル名
s281218さん
ブログタイトル
大鹿一八「本日の一言」
フォロー
大鹿一八「本日の一言」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用