chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
大鹿一八「本日の一言」 https://s281218.livedoor.blog/

「毎日必ず何かを書き残す」ことを目標にして、平成16年2月より一言を記してきました。 ヤフーブログ廃止により、令和元年9月からライブドアブログに過去の記録として引っ越しました。

s281218
フォロー
住所
津島市
出身
津島市
ブログ村参加

2014/08/18

arrow_drop_down
  • 日曜日も仕事の一日となり

    名古屋笹島ライブから見る名古屋駅ビル群地元で始まった田植え機械化でスイスイと作業を見守る家族本日の写真です。現役サラリーマンにとって、土曜日や日曜日は貴重な休日となりますが、リタイヤした私にとっても平日は休みのない福祉有償運送が続くことと、4月から11月は上

  • 諏訪大社 下社 秋宮

    諏訪大社 下社 秋宮 長野県諏訪郡下諏訪町5828秋宮(あきみや)は、下諏訪の春宮の町の東端に鎮座する。東方には承知川が流れている。毎年8月-翌1月に祭神が祀られているため、秋宮とよばれている。境内は社殿4棟が国の重要文化財に指定さ

  • 諏訪大社 下社 春宮

    諏訪大社 下社 春宮 長野県諏訪郡下諏訪町193JR中央本線下諏訪駅から北西へ約1km、秋宮から西へ1kmの位置で旧中仙道沿に鎮座します。上社へは諏訪湖を隔て約13kmです。下社秋宮・春宮では御柱先端の御幣が正面(裏面は曳行により削れている)

  • 諏訪大社 上社 前宮

    諏訪大社 上社 前宮 長野県茅野市宮川2030 前宮(まえみや)は、本宮の南東約2kmの地に鎮座する。諏訪の祭祀の発祥地とされる。境内には水眼川(すいががわ)が流れる。上社の中で一番古い社で、かつては祭事の中心地でもあ

  • 諏訪大社の上宮本宮

    信濃國一之宮 諏訪大社上社本宮 長野県諏訪市中洲宮山 1  諏訪大社の社殿の周囲四隅には、御柱(おんばしら)と呼ぶ以下4本のモミの柱が建てられている。御柱は一から四の順に短く細くなり、上空から見た場合に時計回りに配置される。祭神 建御名方神(たけみなかたのか

  • 長野善光寺のご開帳と松本城を訪れて

    宿坊 威徳院本堂内善光寺を後にします道の駅 ほりがねの里国宝松本城へ本日のランチ本日の写真です。本日は宿坊威徳院ご住職の先導により朝食前の午前6時より善光寺本堂の御本尊の前で手を合わせ、間近で七年ぶりのご開帳となる御本尊の姿を拝顔することができました。7年

  • 病院の診察だけの一日となりました

    我家のブルーベリーユキノシタの花どくだみの花だいこんの花ランタナにペチュニアが混ざりました本日の写真ですここは相棒の大好きな場所でした。 2年前の5月2日本日は名古屋第一赤十字病院(中村日赤)整形外科の専門医の診察を受けました。3月末に追突事故に遭遇し、当初

  • 四国から届いた心温まる手紙が届いて

    四国から届いた手紙日めくり樫原禅澄さんからの手紙でした同封された手紙ここまで本日の写真です。善通寺の日めくりカレンダー禅澄さんを代表する色紙甘露法雨色紙の解説壽楽色紙の解説遍照 事務所に飾ってある額です平成17年の記念写真平成24年の写真 四国遍路を始めた平

  • 両手の不調から全身の不調へ

    道路に咲く花花ペチュニアムシトリナデシコランタナ本日の写真です。左右の手のひらの痛みが肩から足まで体中に及び、本日は一日中ぐうたら亭主となりました。昨日かかりつけ医に進言され、本日は家族に急かされ名古屋市の第一赤十字病院(中村日赤)で2今週金曜日(20日)の診

  • 音声入力でのブログです

    本日の夕暮れ 自宅前田植えが始まりました日光川本日で写真です。「左手も悪くなってきて」 「うーん、大変ですね」「何とかなりますか」 「大きい病院で診てもらいましょう」 本日訪れたかかりつけ医で医師から大きな病院で診察を受けるように言われました。先

  • 上高地の3日間が終わって

    本日午前8時19分の上高地 穂高・河童橋・梓川河童橋対岸へ環境省活動ステーション 入り口石楠花ステーション玄関ガイド研修会へ移動中ビジターセンターに集合小梨の説明清水川の水温測定中 6,2度講師の説明を聞くメンバー清水川のマガモ小梨平の梓川堰堤へ講師から穂

  • 案内された展覧会へ豊橋市まで

    名鉄勝幡駅 9:03豊橋駅のJR列車乗ってきた名鉄特急列車 10:26駅構内豊橋駅改札口JR豊橋駅路面電車です 10:45路線図運転席豊橋公園前で下車 10:55公園前の交差点豊橋市美術博物館会場へ案内いただいた筧さん展覧会の内容は下記(別ページ)に発信しました。豊橋のもう一つ

  • 愛車の法定3ヶ月点検で名古屋市へ

    トヨペット岩塚店 愛車キャラバン 入っていきます。 法定3ヶ月点検に訪れました。今晩の夕食です。丸亀製麺 完食です本日の写真です。 本日は福祉有償運送と愛車の法定3ヶ月点検のため、午後には名古屋市中村区のトヨペット岩塚店まで走りました。 帰宅後は、上高地の

  • 駐車違反と停車の違いを再認識して

    中村公園内駐車禁止地帯です本日の写真です。 本日は早朝から名古屋市の名鉄病院まで患者さんを搬送し、津島市へ戻って名古屋市の中村日赤まで患者さんを搬送しましたが、自宅まで戻ってもまた名古屋市まで迎えに走るため、家内からそのまま病院の近くで待機したらと言われ

  • 美濃三不動の迫間不動尊へ

     迫間不動尊岐阜県関迫間891 不動尊前農産販売所 神仏への参道 弘法大師尊像 のぼり旗 護摩堂 弘法大師像 奥の院への参道石段 奥之院不動の滝 奥の院岩屋昨日訪れた迫間不動尊です。 迫間不動尊は今から1200年前の弘仁14年(823年)に創建されたお寺で、

  • 各務原市の明王山見晴台までトレッキングへ

    明王山見晴台から見える御嶽山愛岐大橋木曽川迫間不動尊前 農産物直売所明王山への入口迫間不動尊との分岐点遊歩道入口道標登山道遠景遠景ふどうの展望台金比羅山との分岐点金比羅山山頂 標高383メートル満開の山つつじちょっと一服金比羅神社祠急勾配です案内板アマド

  • 音声入力でブログへ書き込みました

    本日の写真 我家の畑ですイチゴ本日の収穫です赤玉ねぎ奈良スナックエンドウサヤエンドウ実えんどう普通の玉ねぎネギの世代交代今年のナス今年のトマトジャガイモの花畑を彩る花々本日の写真です。交通事故の後遺症で右手の指が痺れて使えないため、音声入力でブログを書き

  • 名鉄電車を乗り継いで

    名鉄豊田市駅名鉄路線図名鉄津島線勝幡駅から乗車します am10:36本線で特急に追い越されます am11:16知立で三河線へ乗り換えです am11:29豊田市駅に到着です am12:00駅から歩きます am12:09駅から延びる大通り挙母神社西参道  pm13:06挙母神社 正門参集所本殿巨大なク

  • 本日は電車を乗り継いで豊田市へ

    孫にもらった柏餅です幼稚園からの頂き物です柏餅とチマキが入っていました久しぶりの柏餅ですこちらはチマキこちらも久しぶりに口にしました 5月5日がこどもの日ということも忘れていましたが、孫が幼稚園からもらってきた柏餅とチマキによって久しぶりにこどもの日であ

  • サクランボが実り朴の木が開化して

    我家の朴の木です我家のサクランボです ほとんど鳥に食べられました。ムクドリの食べ放題まもなく見納めです。手前から朴の木、中イスの木 右アンズの木朴の木大きな葉です大きな花次々と開花します本日の写真です。ここからは4月25日の写真です。山ツツジ 我家の庭を

  • 日本一のみたらし団子を食べに稲沢市へ

    羽島だんごアピタ稲沢店売上高日本一の団子屋さんですみたらし団子97円 五平餅248円 鯛焼とお好み焼も売られていました大量に売れていきますみたらし団子五平餅きなこ味のはしまだんご美味しいです本日の写真です。 最近のテレビ放

  • スロープカーで行く岐阜県博物館

    岐阜県博物館岐阜県関市小屋名1989(岐阜県百年公園内)マイミュージアムギャラリー 岐阜県博物館ウェブサイト (gifu-kenpaku.jp)岐阜県百年公園正面博物館まで300メートル博物館入口スロープカー乗り場らくらく号車内無人で登っていきます博物館が見えてきました到着で

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、s281218さんをフォローしませんか?

ハンドル名
s281218さん
ブログタイトル
大鹿一八「本日の一言」
フォロー
大鹿一八「本日の一言」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用