いま、時代がゆっくりと大きく変わろうとしているみたいです。これからはね、“民の時代”が始まるって言われてるんだよ🌱特別な誰かだけが主役だった時代から、ひとりひとりが輝く時代へ。🌼 自分らしく🌼 自分のペースで🌼 心からやりたいことを、大切に...
|
https://twitter.com/hapiko555 |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/hapiko555/ |
![]() YouTube |
https://www.youtube.com/@hapiko555 |
今年は、何かを育てるというのがどうも気になりまして。家庭菜園を始めてみたり、観葉植物を買ってみたり。カブトムシを飼ってみたり。(カブトムシは去年も飼ってたけど)でも、家庭菜園は、住んでいる団地が大規模修繕となり建物全体をネットで覆われたことで光がゼロで光
やっぱり、お金が毎月少しでもいいから多めに入ってくると簡単に自分のやりたいことができるようになります。ゲームでいうところのハードモードからイージーモードになる。私は、数年前、好きで勝手にやっていることがありました。それは、家計管理と断捨離。元々、数字に強
高校時代に、見事落ちこぼれた私。一流大学なんて夢のまた夢。そこで、母が勧めてきたのは地元の国立大学のどこの学部でも良いから入りなさい。でした。私は、えっ!?と思いました。それで、私は、教育とか全く興味ないけど一番偏差値の低い教育学部に入るということなの?
洗濯マグちゃんって知ってますか?私は、数年前から知っていて一時期、使っていたことがあります。これは、マグネシウムのちからで洗濯洗剤の量を減らしたり、洗濯洗剤を使わなくても汚れが、ちゃんと落ちるんだよー!というもの。 ついでに、洗濯槽や排水ホースも綺麗に
今朝、旦那が職場の人に子供が生まれたからお祝いを包みたいと言ってきました。私からしたら、出産祝いを貰ったわけでもないし誰それ?状態だけど旦那からしたらお世話になっている。お祝いを包みたいなんてそうそう言ってこないし相当、お世話になっていると感じているんだ
最近、ゴロゴロボーッとしている私。やらなきゃーってことがあるのにゴロゴロ。だけど、やっと重たい腰を上げてGoToトラベルキャンペーンのオンライン申請をしました。今回、手続きをしたのは先日の海女さんのお宿。支払額が26,000円くらいだったので給付される金額は、多
もっと、もっと・・もっと、何かを手に入れたら私の心配はなくなる。もっと、何かを手に入れたら凄い自分になれる。それは、それで今となってみれば1つの良い経験なんだろうけど、もっと、もっと・・と探し求めているうちは、心の真ん中にポッカリと穴が空いていた。でも、
ハピコ∞のんびり楽しく貯金@hapiko555これ、ほんとそう❤️ https://t.co/HnBKZ4eIM62020/08/26 06:23:10世の中、甘くないって教えられて、それを信じているから本当に、世の中甘くない現実が広がっていくんだなと。だけど、本当は世の中、甘い。世の中、甘いって本気で信
昔?今もかな。黄色い財布を使うとお金持ちになれるという話。私も、それを信じて黄色い長財布を使っていたことがあります。だけど、その頃は全然、お金がなかった。いや、正確に言えばそれなりに入ってきていたんだけど、それ以上に、お金が出ていっていた。で、最終的にそ
いつもブログ見させていただいてます。社会人としてどうなの?!と思われるかもしれませんが、私は働く事が嫌いです。現在4人目妊娠中で、仕事を休業中です。現実、家を建てて住宅ローンもあるし、教育費も掛かるしで働かなきゃいけないと思うのに、働く気が起きません
【映画】糸は、出会うべき人に、出会うタイミングで会うんだなと。
↑LINEで、こんなメッセージを貰って何だか、ビビビと来たので私も映画「糸」を観に行ってきました。映画館で、一人ってもしかしたら初めてかもしれない。それでね、映画「糸」もうね、めちゃくちゃ良かったです。予告編で、榮倉奈々絶対、しぬやーん。悲しい映画なのか
昨日の記事は、いつもより多めのメッセージをいただきました!ありがとうございます。<昨日の記事は、こちら>私と同じように自分は、お花畑の住人のようだけど旦那さんは、絶叫系がお好きのようででも、それって、どっちが良くてどっちがダメって、善悪を決めるのではなく
スピ系の人たちの中で現在、二極化が始まるぅ〜って話題です。どんな二極化というと、これまでのピラミッドの中で過ごす人と、もうピラミッドに飽きてお花畑で過ごす人この二極化という意味。それで、スピ系の人たちは、お花畑で過ごしましょ〜って言っています。私も、ピラ
最近、ちょこちょこ映画を見ています。昨日、見た映画は「ちょっと今から仕事やめてくる」という作品。 Amazonプライム会員だったら無料で見ることができるやつです。この作品、多分私にとって、ドンピシャなんだろうなぁ〜というのは公開当時、思っていたけど、
何をどれだけ買って満たされても、どこまでもお金を追いかけてしまう・・これ、分からないでもないです。例えば、インタビューで夢は何ですか?って聞かれて一攫千金ですっ!みたいな。そんな所かなと。 ゲームをやって点数が高い方が勝ち〜!みたいな。これって、楽しくて
【もし、有り余るお金があったら】旦那に聞かれたので答えました。
お笑い芸人のヒロシさんが月収4000万円稼いでたどり着いたお金の価値観について話されている動画。 この動画の中で物凄い稼いだからこそ分かったヒロシさんなりの価値観の話をされています。四畳の風呂なし、トイレなしのアパートから月収4000万円を稼いで広いマンション
メッセージ、ありがとうございます!新・日本列島から日本人が消える日は、ぜひ読んで欲しい本。上巻、下巻の2冊構成になっていますよ。 新・日本列島から日本人が消える日 上posted with ヨメレバミナミAアシュタール 破常識屋出版 2019年06月25日頃 楽天ブックスAm
私は、人一倍お金のブロックが強い方なんだと思います。幼い頃、父は、しょっちゅう飲みに行って毎晩、晩酌をするけど、母は、なんだかお金に困っている感じがする。だから、ワガママとか言っちゃいけない。その反動が、自分が働くようになって爆発して、働けど、働けどお金
お金があるから幸せ?お金がないから幸せじゃない?そういう、物差しで物事を見るからつらーくなる。そうじゃなくて、まずは、自分自身が満たされていること。これが一番大切なんだなと。自分自身が満たされているからそのままでも幸せだし、お金があっても幸せ。その逆で、
息子が小学校へ行ってホッと一息。久しぶりに映画でも観ようかな。そう思ってプライムビデオを開いて色々見ていたら、な、なんと、凪のお暇があるではないか!!! もうね、このドラマまさに私。空気読んで空気読んで・・そうやって生きてきた。■言いたいこと言えた。「
今日から、小学2年の息子は学校。それに伴って、私も、ちゃんと時間通りになったら起きる。当たり前のようにやってきたけど、こういう早起きもあの本を読んでからやっぱ、これも我慢の1つよねぇ〜と思いました。あの本は、この本ね。 新・日本列島から日本人が消える日
私にも、思い出すと悲しい、辛いと思う経験の一つや二つあります。だけど、最近感じるのは、そういう経験も必要な経験だったんだなと感じるようになりました。どんな経験も1つの経験であって良い悪いは存在しないんだなと。 そういう経験があるからこれから気をつけようと思
小林正観さんの本にこんなことが書いてあります。ありがとうとお金の法則posted with ヨメレバ小林正観 大和書房 2014年02月 楽天ブックスAmazonKindle 自分の生き方の問題として、「喜ばれる存在」になるという決心が本
小林正観さんの本にこんなことが書いてあります。ありがとうとお金の法則posted with ヨメレバ小林正観 大和書房 2014年02月 楽天ブックスAmazonKindle お金が入ってくる人の共通項は、「お金が入ってこなくてもいい」
小林正観さんの本に、「数字に追われ、それを追いかけている人がガンになりやすい」という方程式があると書いてあります。そして、こんなことも書いてあります。子供に対して、成績を上げろ、順位を上げろ、偏差値を増やせ、もっとテストで良い点を取れ、というように数字を
ヘルシオ ウォーターオーブンを買ってからちゃんと、電子レンジ以外の機能もバンバン使っております。・まかせて調理(網焼き・焼く)・冷凍パンが、できたて状態になるやつ・ゆで卵・惣菜サックリあたため材料を並べて入れて扉を閉じて、セットすればあとは、完全に放置。
ご質問ありがとうございます!日焼け止めクリームですよねぇ。私も、日焼け止めクリーム命だったことがあるのでめちゃくちゃ、分かります。日焼けって、体質によるものが大きいと思うのですが、私の場合、強烈に日焼けをしたら皮がめくれることがあるけど、大体は、気付いた
私は、数年前に宇津木先生の本を読んでから出来るだけ、顔に何もしないようにしてきました。「肌」の悩みがすべて消えるたった1つの方法posted with ヨメレバ宇津木龍一 青春出版社 2012年02月 楽天ブックスAmazonKindle
【ビビらないで聞いて欲しい】最近、素手でトイレ掃除しています。
ハピコさんのトイレ掃除は今どんな感じですか?確か、トイレブラシをやめて、トイレットペーパーをトングみたいのに挟んでお掃除してた記事があった気がしますが、その後変わりはありますか? メッセージ、ありがとうございます!そうなのです。一時期、トングみたい
10代、20代の頃は、欠乏感が大きくお金がない割にどこかに、幸せのタネがないものかと街中を徘徊していました。そこで、お安めの服を買ってみたりドラッグストアで色々なコスメを買ってみたりしていました。そうやって、かき集めたモノたちは少しの時間が経てばガラクタのよ
私は、2月に中国の武漢の病院が人で溢れている映像とかロックダウンしている様子を見てこれは、なんかヤバイ!と感じました。そこで、コロナさんについて調べ始めました。そして、日本も感染が広がるかもしれない。私の中に浮かんだ不安は、日本も一時期の欧米のようになるの
先日、海水浴へ行って来たのですが、その時、日焼け止めは塗らなかったし持っても行きませんでした。というか、もはや、日焼け止め持ってない。昔の私だったらありえない!という感じですが、意外と、普通に過ごすことができました。その代わり、いくつかの対策を施しました
【夢の叶え方】レストランと同じで、注文して行動する必要がある。
最近、感じるのは、夢や希望は、レストランで注文しないと料理が出てこないのと同じように注文して、行動しないと現実化しないんだなと。例えば、私は、先日、ポツンと一軒家という番組をみて海女さんの旅館に行きたい海女小屋に行きたいそう思ったわけです。だけど、思って
先日、海女小屋に行きました。現役の海女さんが、取ってきた海産物を目の前で焼いてくれるお店。こんな経験、なかなか出来ないからめっちゃワクワクしました。そこで、私たちより先に食事をしていたお客さんがお支払いをして帰ろうとしていたとき、そのお客さんは、料金の受
先日、ご紹介した最近、愛用のバッグ。小さいから、あんまりモノが入らない。だけど、だからこそ色々、入れないから軽い。さらに、小さいから車のドアポケットにもスッポリ❤️助手席に息子が乗ってる時とか、私が、旦那の車の助手席に乗る時めっちゃ、スッキリ!最初は、近
ハピコ∞のんびり楽しく貯金@hapiko555のんびりするのが好きな人は、のんびりしたらいい。働くのが好きな人は、働いたらいい。本当は、みんな好きなように生きていい。一律に、バリバリ働くというのは幼いときからの教育で思い込んでいるだけ。2020/08/05 06:58:02先日読ん
1ヶ月前にくらいにポツンと一軒家という番組をたまたま見ました。そこで紹介されていたのは、海沿いに建てられた青い屋根の建物。こんな何もないところになぜ建っているんだ!?そこに現れたのは、現役の海女さんたち。海女さんたちは、海に潜って、疲れた体をここで癒すのだ
現代社会で生きるうえで、結局、ストレスを感じる理由はお金の問題がある。というのが、一番大きな原因なのかもしれない。お金を稼がなければ生きてけない。それが根底に流れているからなんとなく辛いと感じるのかもしれない。でも、それって世界を小さく見ているからつらい
お久しぶりです。いつも楽しくブログ拝見しております。会社の人間関係でお話を聞いて頂きたくメッセージしました。今のところは去年の11月から勤務している漫画喫茶で、カラオケやビリヤード、ダーツなどもある大きめなところです。働いてる子はほとんど学生です。あとは主
ご質問、ありがとうございます!給付金、我が家も家族3人なので、30万円振り込まれました♡それで、その給付金を何に使ったか?と聞かれたらはて?何に使ったかなと。我が家にとってお金は、これは、旦那の給料でこれは、旦那のボーナスでこれは、私の収入でこれは、給付金
最近、ヘビロテ中のKyashカード。Kyashカードには、3種類あるんですよね。・Kyashカード・Kyashカードライト・Kyashカードバーチャルこの中で、私は一番最初のKyashカードを作りました。Kyashカードは、発行手数料900円ですが、ポイント還元率が1%なので、あっという間に
「ブログリーダー」を活用して、ハピコさんをフォローしませんか?
いま、時代がゆっくりと大きく変わろうとしているみたいです。これからはね、“民の時代”が始まるって言われてるんだよ🌱特別な誰かだけが主役だった時代から、ひとりひとりが輝く時代へ。🌼 自分らしく🌼 自分のペースで🌼 心からやりたいことを、大切に...
最近、お姉ちゃんと電話で話して、教育費や住宅ローンの話を聞いてたらなんだか胸がぎゅっと苦しくなった。私は、のんびりと、自分らしく生きていきたいって思ってるのに、「それでいいの?」って、心の中で誰かがささやいてくる。これってたぶん、魚座太陽の...
35歳くらいだった頃の私は、まだ正社員で働いていて毎日、バタバタと過ごしていました。あの頃は、お金のために働かないと生きていけない。そういう気持ちがあったからそれ以外に選択肢がなかった・・でも・・もし、余命が半年だったとしたら・・私は、「今...
「しなければいけない」って思ってるのは自分のエゴさんの考えで「やりたい」って思うのは本当の自分の声。私たちは本当は、何も「やらなきゃいけない」ことなんてないんだよ。地球に来る前、私たちは「体験したいこと」の脚本を書いてきたの。それを思い出す...
行動できない私はポンコツだ。もっと行動して、もっと前に進まないといけない。だってみんな頑張ってるじゃないかって。それって誰が決めてるの?それはね自分が決めてるんだよね。どんな出来事も良い悪いは存在しないんだよ。どんな出来事も素晴らしい。どん...
昨日、天王星が双子座に移動したんだけど「ガチャン」って音が聞こえた気がした。何かが切り替わって、もう前と同じには戻れないような感じ。最近ね、「ピン!」ときたことを遠慮せずにやってみたくなるの。それってきっと、変化のサインなんだと思う🌱
頑張ったらむくわれるはずそうやって頑張ってきたけど実は、無理して頑張ったらまた頑張る未来がやってくるんだよそんなバカなーーーだからね今からご機嫌になればご機嫌な未来になるんだよ♡
私たちが、地球に遊びに来た理由。それは、「不快」なことも感じてみたかったから。何も不自由のない世界から、あえて「不自由」を経験しに来た。それが、どんな気持ちなのか、どんな風に心が動くのかを、知りたかっただけ。だから、その感情を、逃げずにちゃ...
目の前の現実は‥自分の考え方や自分の解釈の仕方の写し鏡なんだよ。自分がどう解釈するのかそれが、人生の流れを変えるんだよ。だからね、自分がこうなったら嬉しいって思う解釈を選びとっていいんだよ。
気分がのらなかったら無理にやらなくていいんだよやんないといけないって思うからそういう現実を見てるだけ目の前の現実は全部、自分の心の写し鏡だからねもっと、のんびりいこー
あーーもう忘れてしまいたい将来、ああなったらどうしようそうやって過去の失敗や未来の不安じゃなくて今の自分の考え方や気持ちにもっとフォーカスして❤️それが未来を創るカギだからね今、ご機嫌だから未来もご機嫌になるよ
最近ふと思い出した言葉があるの。それは、バカボンのパパの名言——「これでいいのだ」子どもの頃は、なんとなくおもしろくて笑ってたけど、大人になった今、あらためて聞くと、すごく深い言葉だなぁって思う。「これでいいのだ」って、何もかも完璧じゃなく...
わたしたちは、いつの間にか「ちゃんとしなきゃ」「頑張らなきゃ」って心に小さなムチを打ちながら、生きてることがある。誰かの期待に応えようとしたりみんなのペースに合わせようとしたりちゃんとできていない自分にダメ出ししたり。でもね、本当は──もっ...
なんとなく、心の奥がモヤっとするとき。理由ははっきりしないけど、「あれ…なんか変だな」って思うこと、ありませんか?それってね、心のセンサーがちゃんと働いてる証拠。違和感って、実はすごく大事なサインなんです。昔の私は、「気のせいかな」とか「み...
「準備が整ってから」「完璧にできるようになってから」「もっと知識がついてから」そう思って、なかなか始められないことって、あるよね。でもね、実は、始めてみないと分からないことって、たくさんあるんだ。やってみて初めて、「あ、思ったより楽しいかも...
「自分のこと、大切にしたい」そう思っていても、つい誰かの期待に応えようとしちゃったり、冷たくされても「私が悪いのかな」って思ってしまったり。でもね、どんなにあなたがやさしくしても、思いやっても、それを当たり前だと思って、粗末に扱う人っている...
ホロスコープには、火・風・地・水の4つのエレメントがあります。私は、その中でも「風」と「水」のエレメントが多いタイプ。この2つのエレメントには、共通していることがあります。それは「人との関係性を大切にする」こと。風は情報のやり取りやコミュニ...
昔の私は、「これをやらねば!」って気持ちでいっぱいだった。「私はちゃんとしなきゃ」「怠けたらだめ」って、自分で自分にプレッシャーをかけてた。でも、そうやって無理してやったことって、不思議とあまりうまくいかなくて、結局、不機嫌になっちゃったり...
最近、ふと思ったんです。私の考え方の先生って、誰よりも身近な存在だったなって。それは、旦那と息子。うちの旦那は、太陽星座が魚座、月星座は獅子座。そして、息子は、太陽星座が獅子座、月星座が牡牛座。この2人と暮らしているうちに、私はたくさんの「...
誰かの言葉に傷ついたり、ふとした出来事に心がぐらっと揺れたり。そんなとき、いつも思い出す言葉があるの。「わたしの最高の味方は、わたし」この言葉に、何度救われてきたんだろう。うまくいかない日、なぜか自分ばっかり責めてしまうとき、「大丈夫だよ」...
これを買ったら、 凄いって思われそうとか、 これを買ったら、 後々、元が取れそうとか、 そんな理由で お金を使うことってあります。 心がギュンってする だけどね、そのとき、 心がギュンってするときは、 あまりお金を使わない方がいいよ。 ギュ
私の星座は、魚座です。 昔の私は、星座で、 どんな性格が出やすいって知らなかったんだけど、 占星術を知ってから、 生きるのが楽になりました。 魚座 魚座って、癒し系の人が多いと言われています。 優しくて、共感力が高くて、平和主義。 最初、魚
昨日は、久しぶりに ホロスコープメンバーでzoomをしました。 その目的は、 8月8日 朝9時半〜 無料のイベントをするから♡ 直感 というわけで、昨日、 1回目の打ち合わせがあったんだ。 というかね、 事の始まりは、 まーみーさんからのL
↓この本に書いてあることなんだけど 新訳 お金と引き寄せの法則 posted with ヨメレバ エスター・ヒックス、ジェリー・ヒックス/本田健 SBクリエイティブ 2023年05月31日 楽天ブックス Amazon Kindle 『あなた
人生を変えたいと思ったら、 頑張ることが大切って思いがちだけど、 頑張った先に待っているものは、 もっと頑張る現実・・ 頑張らない難しさ 私は、頑張ることが 素晴らしいことだと思って生きてきたから 頑張るのを止めるのが大変でした。 私の中で
実は、トマトの木が 完全に枯れてしまいました。 私の育て方が、マズかったんだと すごく落ち込んでいたんだけど、 どうやら、他の畑のトマトも 同じような状況らしくて 多分、梅雨の大雨が原因で 土の中の、トマトを枯らせてしまう菌が 繁殖したんじ
今日は、陶芸教室でした。 私にとって、陶芸教室は、楽しみな時間。 無になって、モノづくりするのが好きです。 そんな陶芸教室ですが、 今日は、たくさんの作品が焼き上がっておりました。 大きな釜で、生徒さんたちの作品を 一気に焼くそうで、今まで
『こんな風になったらいいな』と言って 夢をみるけど、 あんまり現実化しないのは、 そうなるって、あんまり信じていないから。 こうなるに違いない ちなみに、現実化していくことは、 たいてい『こうなるに違いない』と思っています。 例えば、 昨日
今日は、ずっと楽しみにしていた キングダムの映画を見にいきました。 めちゃくちゃ良かったよ! 小6の息子と見にいったんだけど 息子も、めちゃくちゃ良かったと言っておりました。 映画館で見る贅沢 昔は、映画館で映画を見るなんて 贅沢だと思って
よく、人は、 『もっと、お金が欲しい』と言います。 こんなに願っているんだから、 もう叶ってもいいよね?って感じです。 だけど、目の前の現実は、 一向に変わらない。 それは、どうしてなのか? 心が不安 それは、心の奥の方が 不安だと思ってい
最近、YouTubeで恋愛カテゴリーの動画を 見ることがあります。 いや、私が恋愛をしたいわけじゃなくて 『昔の私も、そうだったわ〜』と 懐かしむためです。 恋人が欲しい シングルの人は、 もちろん恋人が欲しい〜って思うわけです。 めちゃく
明日から雨予報なので 畑へ行ってきました。 でも、畑についた途端 雨が降ってきて、 しとしと雨の中 収穫しました。 立派なナスが2本も出来ていました。 1本でも出来たら御の字だと思っていたので、 私の中では、大成功です。 願いの叶え方 さて
最近、雑誌を買うことは ほとんど無かったんだけど 別冊付録が読みたくて 田舎暮らしの本を買いました。 田舎暮らしの本 2024年8月号【電子書籍】 楽天で購入 そして、これが別冊付録の本。 YouTubeで『浜辺の犬』というチャンネルがある
私の性格は、優しいんだと思います。 優しいって、聞こえは良いんだけど その優しいっていうのは、 他人に対して優しくて それは、それで良いのだけど それが度を過ぎると 他人のことばかり優先して 自分をないがしろにしてしまうという デメリットが
最近の私の、お金に対する考え方は、 最低限のことをやったら あとは気楽に生きようと思っています。 物理的に、 収入ー支出=黒字であれば良い。 年間100万円以上増えていっているのであれば あまり深く考えない。 もっと、もっとにゴールはない
お金って、物質的なものだけど やっぱり、自分が お金に対して、どういう感情を抱いているかで 全然、違ってくるんだって思うわけです。 不安だと減る お金に対して、漠然とした不安があると なぜか、スルスルとお金がなくなっていきます。 実際に、お
旦那は、ハゲてないけど 白髪が多い人です。 今までは、プラージュで白髪染めしてもらってたんだけど 年々、白髪の量が増えて 1ヶ月も経つと 白髪多めの頭になっていました。 カラートリートメント そして、旦那も私も頭皮弱めなので 美容師さんの白
ベランダ菜園に、 やっと変化が見え始めました。 花は咲くけど、実が全然ならなかった茄子に 実がつき始めました。 ダメ元で、振りかけたトマトトーンが良かったのか? (農)住友化学園芸 トマトトーンスプレー 420ml 楽天で購入 何はともあれ
私の家に来たことがある人に 『なんで、あんなにモノが少ないの?』 『どうしたら、モノが捨てられるの?』と 聞かれたことがあります。 そりゃあ、私も、 1日で、この部屋になったわけじゃないから 『引き出し1つから、整理したら良いよ』と 答えた
良い妻とは、 完璧に家事をこなすことである・・と 信じていたことがあります。 だけど、今の私は、 家事も含めて 基本、適当に生きています。 完璧を求めてしまう それは、自分が完璧を求めてしまうと 自分自身も疲れるし、 完璧を家族にも求めてし