chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
論ずるに値しない https://x68k.hatenablog.com/

論ずるに値しない文章を毎日書く。内容は読んだ本や今まで考えてきたことがメイン。

論ずるに値しない文章を毎日書く。内容は読んだ本や今まで考えてきたことがメイン。

玄田牛一
フォロー
住所
大宮区
出身
柏市
ブログ村参加

2014/08/02

arrow_drop_down
  • この十年で香川県民のソウルフードになった骨付鳥入門

    こんにちは!!骨付鳥エヴァンジェリストです!!!!! 本日は、俺たちの香川県を広く知ってもらうための記事です!!(投稿者は香川県出身ですが、埼玉県在住のほうが香川県在住歴より長くなっています) 骨付鳥とは? 画像を見てもらったほうが早いです。これです。 ようするに鶏肉の丸焼きです。 上の画像が「おやどり」、下の画像が「ひなどり」です。 おや、ひなの違い 骨付鳥はおやどり、ひなどり(店によっては若鶏とも呼称されます)の二種類がございます。 おやどりは歯ごたえがあって肉汁も多く、ご飯のお供というよりも酒のアテになります。 ひなどりはその反対でジューシーでかぶりついて食べると胡椒のスパイスと肉汁が口…

  • この一年で印象に残った本十冊(後編)

    ポケット六法(令和2年版) ポケット六法 令和2年版 発売日: 2019/09/20 メディア: 単行本 はじめて人の金で買ってもらった条文集。 自分は判例六法派なのだが、買ってもらえるならば文句は言うまい。 それ以上に前からなりたかった「条文集使って金を稼げる仕事」につけたんだなあ……と感慨ひとしおであった。その数週間後なにもわかってないことが気付かされひたすら勉強勉強またきて勉強の日々がはじまった。 スタンダード所得税法 スタンダード所得税法 第2版補正2版 作者:佐藤 英明 発売日: 2020/03/16 メディア: 単行本 何故かお勉強しないといけなくなった所得税なんですが、自分のこだ…

  • チーズとカレーに弱いのでチーズナンを食べに行く

    好きな食べ物はカレーとハンバーグとオムライス! と言い切ってしまう小学生男子の舌を持つ私ですが、どうにも食わず嫌いしていたものがあって、それがチーズナンでした。 チーズ大好きなんですが、あのちぎって食べるナンはいくら食べてもお腹おきない(お腹がいっぱいにならない、という意味の方言)やん……と思ってナンおかわり自由と言われてもナンよりもライス選んじゃうぐらいナンに心を惹かれない感じでした。 きっかけは緊急事態宣言 たくさんクライミングしてもう歩くのも無理!!ダイエット関係なくカロリー入れないと身体が作れない!!ってなったときによく行くカレー屋さんが昼はカレーバイキングやってくれていたので、カレー…

  • この一年で印象に残った本10冊(前編)

    数多い自分の趣味の一つに読書というのがあります。数字が増えていく預金通帳を眺めるのも楽しいんですが、文字で追う物語や新しい知見も自分の頭の中に溜め込んでいくのが好きなので、そんな自分の中でこの一年間において読んだ本の中で印象に残っている本をご紹介。Amazonのリンクは貼りますがそこから買っても自分には一銭も入りません。 月は無慈悲な夜の女王 月は無慈悲な夜の女王 作者:ロバート A ハインライン,矢野 徹 発売日: 2013/06/25 メディア: Kindle版 これ一年のうちに、というか毎年一回は読む本の一つ。(その中に当然エリア88と銀河英雄伝説があります) 大雑把なあらすじとかはグー…

  • 新社会人を見るときに話すお金のこと

    新社会人も仕事に慣れて、初任給ももらい、さて、この(おそらくは人生で始めてもらうであろう)大金をどうしようかしらん、と考えることになろう。 自分がとあるSNSでこの時期になるとだいたい述べることをここに纏めておきたいと思う。大抵はどこかの本の引き写しであったり、自分の数少ない経験則からであるので見覚えはあるかもしれないが、いちいち投稿するのもしんどいし、ここに追記しておけばまあいいかという寸法である。 貯金はどれぐらいするべきか これは手取りと生活環境にもよるので、金額で基準を決めるのはあまり汎用性がない。 なので、先人の知恵を借りて自分はこのように貯金する金額を決めている。 「手取り金額÷4…

  • 指皮がなくなるとこうなる

    悲しいことに、クライミングしていると摩擦力を生み出す代わりになくなっていく指先の皮膚(これを指皮といいます)がなくなってしまった状態でクライミングをしてしまい、散々な結果になりました。 今回は、クライミングしていない人にもわかるように指皮がなくなるとどうなるのかを説明するていで自分へのセルフケアを怠った戒めとしたいと思います。 1 スローパーが持てなくなる スローパーとはクライミングにおいて初心者の一つの壁となっている、掴みどころがなく、丸みを帯びた手がかり(ホールドといいます)のことです。 スローパーの持ち方は単純で、指というか腕全体でスローパーに対して上から荷重をかけることによりむりやり安…

  • みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史 史上最大のITプロジェクト「3度目の正直」

    胃を痛める本がついに出た 昨年、ついにみずほ銀行の新システムが稼働した。 苦節19年という長い歳月の中どのようなアプローチでここまでに至ったかをシステム開発の視点から論じた本が本書である。 # 本書の大きな章立て 本書は大きく分けて3つの内容で成り立っている。 - 新システムの特色、移行に当たり配慮した点を技術面で論じる - 新システム導入前に発生した大規模システム障害の内容、原因、対策 - 新システム導入後の展望(頭取のありがたいインタビューつき) 本書で一番胃を痛める内容、システム障害 実はこの本で一番面白いのはここである。周囲に同案件に関わっていないからこそ笑ってみることができるというの…

  • 仕事をやめた

    はじめに 2月に八年近く勤めていた仕事をやめた。理由は転職するためであるが、辞めるにあたって決めてというかそういう動くに至る経緯をまとめたいと思った。 これはいわゆる退職エントリというものでもないが、それなりに愛着があった仕事をやめるきっかけを自分の中で整理したいと思って書き出したものである。そういうたぐいの記事が苦手な人はブラウザバックしていただけたら幸いである。 成果が評価されてないように感じた これは文字通りのことであるが、平成がはじまり現在に至るまでの放ったらかしにされていた事案を解決したと言えるほどの状況まで持っていったり、同様の事象が発生しないために各部門を巻き込んで連携体制や業務…

  • 幸福の最大化と不快の最小化

    人生において最大の目標とはなにかと考えたときに「誰よりも幸福でありたい」と考えるのは当たり前であると思う。もちろん幸福であるというのは、様々な手段や様々な目的を達成することによって幸福であると認識しようとするのが一般的だろう。例えば - 目見麗しい配偶者を得る - その上で才能ある我が子を得る - 楽隠居を早い段階で決めこんで往生する というようなものは幸福の最大化した結果でかつ社会的認知も高いものであろう。しかし自分はこの幸福の最大化する生き方を志向していないことに気がついた。 不快の最小化という生き方 自分にとって人生の指針は「不快の最小化」である。これは何かというと「不快と思うおよそすべ…

  • 乾き手のチョーク戦略

    乾き手、それはクライミングにおいて手汗をほとんどかかない人の手のこと。 手汗でホールドが濡れることによるスリップはないが、ホールドに弾かれる(文字通り保持をしていたはずがバツっ!と手がホールドから飛ばされる)など乾き手ならではの悩みもある。 しかし、インターネット上にはヌメ手(手汗がたくさん出る人)の対策はたくさんあるが、乾き手の情報はほとんどない。そこで私なりの対処法をまとめたので参考にしてほしい。 チョーク下地を使用する チョーク下地を使用する最大の理由は「乾き手はチョークが乗らない」ということ。極論ホールドに触れた瞬間からチョークが外れていく。別になくても登れなくはないのだが、リードクラ…

  • クライミングお金のかかる趣味なのか

    最近新しい趣味としてのめり込んでいるクライミング、インドアだと こういう色とりどりの石を登っていくスポーツとしてお馴染みですが 「お金かかるんじゃないの?」 という疑問があるのも確か。ここで私の費やしてきた金額とともに紹介したい。 なお、今回は「趣味として日常的に楽しむ」ことを念頭に置いているので、レンタルできるものもレンタルしないで買うことを前提に算出した。試したいだけの人は近くのジムに動きやすい服装と三千円ぐらい握りしめていけばすぐに始められるので、すぐに登りに行こう クライミングシューズ クライミングをやるにあたって絶対に必要となるのがクライミングシューズ。登るときに使う専用の靴です。 …

  • ミステリーランチクーリー25を買う

    ミステリーランチクーリー25を買う一昨年からボルダリングを始めたのだが,ボルダリングの用具(クライミングシューズ,チョークバッグ,着替え)と仕事道具を全部入れていけるバックパックがなかなか見つからない状況が続いていた。ASAPは水筒入れるとパンパン, minaal2.0,dailyは大きすぎ,小さすぎると言った形で帯に短し襷に長しという状況が続いていた。そのため以下の候補を考えていた。 ** ミステリーランチスイートピー容量十分,スリージップ,背面長調整可能と大本命であったが,カバン自体がまちなかで使うにはあまりに大きすぎるため断念。 ミステリーランチ Sweet Pea スイートピー コヨー…

  • moonのサイファーパンツを輸入した

    欲しいのに売っていない、よし!個人輸入だ 最近クライミングにハマりにハマり、楽しんでいたのですが、ついに愛用しているパンツが破れてしまった。そこで新しいパンツを探していたのですが、ほしいパンツがあったの買おうとしたらサイズがない。 そこで個人輸入をすることとした。個人輸入はクライミング以外で複数回やっているため、やりかたはわかっているのでスムーズにできたのですが、今後のために知見を共有したい。 moon(ムーン) クライミングパンツ/CYPHER PANT サイファーパンツ (ダークオリーブ, M)出版社/メーカー: moon(ムーン)メディア: その他この商品を含むブログを見る 費用 少なく…

  • 破天荒フェニックスを読んだ

    こんな本だった 倒産寸前のオンデーズを買い取った直後からの復活を描いた半自伝的小説なのだが、経営者が自身の成功事例を書いた本なので基本的に自己賛美的かつ主観的だった。 話の流れが単調 なにか思いつく→成功するもしくは失敗する→すぐに資金ショートしそうになる→どこからかから資金を持ってきて一段落→経営者として〇〇という基本的なことを教えられたよと教訓めいたことを垂れる→それらを忘れてなにか思いつく これを3回手を変え品を変え読まされるのは苦痛。あまりに展開が一本調子すぎるので二回目ぐらいで読んでいて退屈だった。小説として読むべき本ではないのか?と疑問に思うほどKindle版は意味のわからないとこ…

  • Learn Better――頭の使い方が変わり、学びが深まる6つのステップ を読んだ

    学習効果を高めるためにはどのようにすればいいかを書いた本で、 学習する意味を見つけ 知識をなにかに関連付け 知識定着するためには類推(アナロジー)を使って知識と知識を結びつける 記憶するためには忘れそうなときを見計らって覚えなおそう(ankiというアプリなどを活用する) というのが本旨。 ビジネス書的な位置づけにあるからかある人のピソードからの引用が多い。自分がこのような本を読むときは特定のスキルやノウハウを手っ取り早く得たいからなので非常に冗長に感じた。 加えて書かれていることが自分が長いこと勉強してきたことで経験的に知っていたことが大半だった(学習の内容頭の中に入れたいときには自分で自分に…

  • 仕事でなにかを教えるときに心がけていること

    なぜか昇進して人になにかを教える立場になっている 4月で昇進して誰かに何かを教える、監督するという立場になっている。これまで人に何かを教わることはあれど、教えることがなかった自分としてはこれが必要以上に気を遣うし、どうやって持っているスキルを移転し、それを使いこなせるようになるのかということに考えをやる時期が長く続いていた。まだまだ答えを得ていないが、今気をつけていることをまとめたい。 聞かれたことの答えをすぐに提供しない これはケースにもよるが、早急に対応しなければならないものを除いて聞かれたことについての答えだけを言うことを避けている。 これは指導を受けている人間の資質にもよるのだが、質問…

  • 「外道クライマー」を読んだ

    最近の近況と読んだ動機 自分はここ一年ぐらいロッククライミングにどっぷりはまっており、仕事中心の生活からクライミング中心の生活になっている。(仕事を「八時間のレスト(休憩)」と呼ぶぐらい仕事の生活における優先順位は下がってしまっている) ロッククライミングは必然的に山登り、つまり登山と深いつながりがあり、岩を登るために山に登るということもあるぐらいである(東京の奥多摩の御嶽渓谷沿いなどの岩場は別として) なので最近は山に関する本も複数冊読んでいるのだが、一番読み物として面白かったのが「外道クライマー」である。 なぜ外道クライマーなのか 筆者の宮城公博さんは、沢登りといって山登りの中でも沢をその…

  • * カズオ・イシグロの本を二冊読んだ

    いうまでもなく今年のノーベル文学賞受賞者ですが,これまではおじさん向けというかそういうイメージの主題が多くて敬遠していたのでいい機会だと思い,読んでみることにした。読んでみた結果,なるほどこれは年長者あるいはある程度の規模の仕事をやり遂げた人が読むと印象に残る作品群だなと考えるに至った。** 読んだ本その1「日のなごり」 おそらくカズオ・イシグロの本で一番有名で人気があるのはこれじゃないかと思う。WWI~IIの間に英国貴族の執事として使えた男の半生の振り返りとこれからについてを描いた作品だが,執事がもう戻ってこない華やかなりしあの時とプロ意識の高さで成し遂げた仕事の話,その仕事と主人が変わって…

  • * 日本の歴史 江戸開府読了

    江戸時代についてもう一度勉強しようと思って読んだ。 この本は徳川家康の半生から江戸開府,三代家光までの江戸幕府の基盤をどのように整備していったかという観点から記述した本である。詳しい説明は読んでもらったほうが間違いないので割愛するが,舌を巻くのが属人的なものではなく,法や制度によって地盤を作ったこと,封建的な関係を構築しつつも鉢植えのよう大名を移動できるように仕組みを作ったことである。この制度により要所に譜代,親藩大名を配置したりと機動的な運用が可能となった。その上に軍役などにより一定の財政負担を強いることにより諸藩の動きをセーブするなどなるほど周到であるし,狸と呼ばれる理由もよくわかる。だが…

  • 冬のコミケに出展します

    嬉しい事にコミケに出展することができるようになりました。三年連続で落選なしでありがたいことです。 既刊は「法定相続人捜索の手引き」が数冊残っているのでこちらと,「償却資産税申告の手引の手引」を新刊で発行する予定です。 どちらもよりニッチに,より必要としている人に必要な情報を若い安く記述する予定ですのでよろしくお願います。 ’ ブースは「三日目東34b」です。お近くにいらっしゃった時は是非足をお運びください!

  • C92御礼

    * 遅ればせながら御礼 去る8月13日に開催されたコミックマーケットにて,弊サークルにお越しいただき誠にありがとうございました!この二回も税務や法務の話というよりよりノウハウ本に近い内容の本で,興味のない方にはひたすら退屈な内容であったかと思います。にもかかわらず大変大勢の方に手にとっていただきご意見等をちょうだい頂いありがとうございました。 次回は本業である税務に関する本を出す予定ですが,法改正や制度改正があればその都度何らかのフォローアップができればと思いますので,お手元において長い付き合いをしていただけたら幸いです。 * 次回の予告 次回は申告期限ひと月前にコミケなので,償却資産申告に関…

  • C92出展情報

    ようやくコミックマーケットで出す本が出来上がったので更新と告知(告知しか更新してなくてほんと申し訳ない)。 来る8・13東京ビッグサイトで行われるコミックマーケット92に出展いたします。 頒布物は以下のとおりです -法定相続人捜索のてびき(新刊・全面見直し改定)300円 40P これは基本的な相続法のおさらいから実際の捜索の方法,相続放棄や相続財産管理人の選任までの確定か不存在かをしっかりと見極めることができることを目的とした記事になります。 前回と大幅に改定し,図表の作り直し,実務にて用いた知識のフィードバック,巻末の捜索フローチャートなど 「仕事で使う」ことができることを大前提に作りました…

  • C92に出展します

    ご無沙汰しております。仕事とか私事ですっかりさぼっておりました。この時期の更新といえばこれしかありません。コミックマーケットです。 来る8月13日に開催されるコミックマーケット92に我がOT研究会が出展できることになりました!内容は以下の予定です。- 法定相続人捜索の手引き(増補改訂版) 業務において使用し、過不足を修正し、しっかりと製本したものになる予定。業務必携間違いなし! - ここがおかしい(かった)官公庁会計 なかなかわかりにくいお役所の会計の仕組みを解説。既刊をお持ちの方はあまり得るものはないかも。小品 - 県民税はどこに行くのか(千葉県編) 統計資料を基に県民税はどこにどう使われて…

  • ジェイムズ・ジョイス 読了

    * ジョイスとは ジョイスの詳しい業績はWikipediaにて参照するとして、ジョイスがなぜこんなに評価されるかというのは考えるべきである。 まず、ジョイスは作品の内容が評価されているわけではない。(とはいえ面白くないわけではなく、ほんとに内容が評価されていないということはない。)ジョイスは表現技法を新たに編み出したから評価されている。これが「意識の流れ」とか、「内的告白」と呼ばれる技法である。 この技法は文章を書く際に行う感情の整理などをせず、普段考えていることをすべて書き出すというような手法であり、理路整然とした文章を良しとしている状況下できわめて目立った(この技法を最初に行ったのはジョイ…

  • 客の怒りの原因は何か

    # 窓口で客と接するときに感じること 窓口で事務作業の結果を出す仕事(何かの証明を出すとかそういう仕事)をやっていると、怒りを買う事例が多々ある。これについて今回は考える。 # 怒る原因は何か 具体的な統計をとったわけではないが、怒りを買う原因の多くは以下のような事例である。 - 単純に仕事が遅い - 質問に対する回答が的外れ - 同じ回答を何回もする/させられる 仕事が遅いのは原因が複数あると思うが、一番の理由はその仕事を類型化できていないことである。つまり、典型例と例外を切り分けることができないために遅くなる。わかっているようでわかっていないのは、 「丁寧にやることは時間をかけてゆっくりや…

  • コミケ申し込みました

    夏のコミケも申し込みが完了しました。少なくとも私は出展できるとしたら以下の記事を頒布する予定である。 - 法定相続人捜索の手引き(増補改訂版)冬のコミケでは予想よりも多くの人が手に取ってくれたおかげと、プロトタイプ版と言うことで、昼前には全部頒布してしまったことと、今回の捜索業務及び最新のシンポジウム出席などにより得た知見を盛り込んだものになります。具体的には- 法定相続順位フローチャート- このときにはこの戸籍をとれ!リスト - 案外スルーしてたけど、意外に事例があった失踪の場合の取り扱い- なさそうでなかった外国籍の人が被相続人/法定相続人だったときの扱い- 特定空き家問題と相続あれこれ …

  • 持田信樹「財政学」読了

    私は大学で人より少しだけ多くの法律学と歴史、文化事業を学んだ。だが、ちょっとしたボタンの掛け違いでカネ勘定の専門家としてカネ勘定を嫌悪する業界で生活を余儀なくされている。実はこの立場が非常にいやでなんども希望を出しているのだが、どうやらこの路線は当面変わらないだろうし、変わる前に私は仕事を辞めるだろうから、いっそのことほんとの専門家になってしまおうというジョークを思いついたので標題の本を読んだ。 そもそもの僕の職場での専門は地方公営企業会計の財務適用(民間会社とほぼ同一の会計原則を適用すること)の移行処理と効果測定である。(最近はそれに固定資産税も加わりつつある)なので、本当に読むべきなのは「…

  • C92お礼

    新年あけましておめでとうございます。疲れからか三が日は風邪で寝込んでおり、ご挨拶が遅れました。本年も通勤の合間にお多mの氏魅いただければと思います。 さて、さる12月31日に開催されたコミックマーケットにて私の所属するOT研究会スペースまでお越しいただきましてありがとうございました。 夏以上に多くの方にお越しいただき、当初のもくろみより多くの方に手にとっていただけてうれしい反面、ほしい方みなさまに行き渡ることができない事態にもなり大変申し訳ない気持ちもあります。 「法定相続人捜索のてびき(案)」については、夏以降に加筆修正し、しっかりと製本を行い、公開する予定です。 ブースにてご指摘いただいた…

  • 高橋是清「経済論」読了

    経済論といっても,本を書いたというより国会答弁や講演会をまとめた本であった。テーマごとにまとまっているため,そのことだけ知りたいと思ったところのみ読めばいいというような構成になっている。 高橋是清の日本経済における功績は疑うべきもないが,氏がいかにしてその時,その施策を行ったのかを自身の口で語ったのは第一級の史料として価値のあるものである。 ただし,当時の経済状況や国内事情をある程度抑えておかないと楽しめないのも事実。読みやすくはあるが,「畢竟」などの現在では用いられない語句もある。芸は間口が狭いほどおもしろさが増すというがこの本もその類。つまり人を選ぶ本であることは間違いない。 経済論 (中…

  • 「世界を動かすダイナミズム詳解イスラム金融」読了

    近年目覚ましくプレゼンスがましたイスラム世界であるが,その中での金融制度について銀行家がわかりやすく説明した本。イスラム教といえばその教えで利息をとることを固く禁じ,それが現在に至るまでも守られているが,それではやはり金融は成立しない。そのため利息のようなものをどのような理屈でとるか,というのが問題となるのだがイスラム金融においては利息代わりに貸し付けた金銭によって始めた商いの利益の一部を元本とともにもらうという仕組みになっているという。どこの世界も商人と銀行家は抜け目がない。 そして金融規模は年々拡大をみせているのだが,この本の出版年と現在では情勢が変わっているので最新のデータを見る必要があ…

  • 勉強不足をしることのよさ

    いい年齢になってくるとその年齢だけで仕事が出来てしまうのが日本社会の良いところでもあるし,悪いところでもあるし,悪いところでもある。しかし,そういう年齢だけの人間が跋扈すると組織は専門性,活力,収益力,並びに積極性を失う。 そしてその状況は自身が望まなくても現出する。そうならないように人は学び続ける必要がある。 # 年を取ると芽生える謎の万能感 実は,年齢を取るとヨイショされる機会が増えるので何も知らないのに知ったつもりになってしまうのである。問題集を説いていても,知っていたと思い込んでしまうのである。そうなってしまうからこそ,試験を受けるなどして自身の勉強不足を知ることが大事なのである。己の…

  • 関東の水,関西の水

    折からの低気圧と高湿度で腰と肩を痛め,座ることすらキツイようなザマであるので,書くもの書けず,やるものもやれずという状況が続いている。そんななかで二泊三日の関西旅行に行ってきたんだからそのあとの反動というものもある。寝ていても腰が痛いし,背中が痛い。そういう心持ちで今週は生きてきた。 十代まで,生まれ育った千葉県とは別に長期休暇ごとに,もしかしたらそうでもなくても田舎に帰らされてきた。田舎といっても大都会岡山の海向こうの,讃岐は高松という鳥なき島の蝙蝠的な都会である。この讃岐というところは非常に面白く,東はエセ関西弁(東讃弁),西はエセ広島弁(西讃弁)を話し,いまだに万葉集の時代の発音などもの…

  • コミックマーケットに出ます

    早いもので,もう12月になってしまったのですが,12月といえばコミックマーケットです。今回も幸運なことに当選いたしましたので,出展いたします。内容は,- 官公庁会計のしくみ(まとめ)既刊- 法定相続人捜索のてびき 新刊- (間に合えば)Sgt.Chung氏の新刊 です。法定相続人捜索のてびきは現時点で私のやってきた内容のまとめ本になります。法定相続人とはどこまでを指すのか,どうやって探すのかという内容と探すときに必要な照会文をダウンロードできるようにしたなど,かなり意欲的に作っています。二段組をやめて,一段にした関係上レイアウトや読みやすさがどうなっているのか自身がないので当初は印刷を依頼しよ…

  • 冬に向けて

    C91に向けての手続き完了 短冊も作成し、申し込み手続きのすべてを完了しました。 冬も引き続き官公庁会計についてなにかしらの記事を作り、併せて秋や問題等で問題になっている法定相続人の捜索についてまとめたものを発表したいと思っています。 官公庁会計については、これ以上深く語ってもにっちすぎるのでなかなか多くの方にお手に取っていただけないかもしれないのですが、おもしろいので続けていきたいと思っています。 もう一つの法定相続人捜索についてですが、これは今取り組んでいる問題のひとつであり、手法もまとまっていないこと、法律の専門家はともかく、固定資産税課税担当者でもよくわかっていない人がいるためやる意義…

  • 「歴史が面白くなる東大のディープな日本史(近世・近代編)」読了

    手にとった理由 東大の日本史の講義の内容が書かれているのかと思って手にとった。 日本史の授業録ものでいうと,「日本の歴史を読みなおす」が有名で面白い本だがこれの近現代版ならば面白く無いはずはない。 しかし,残念ながらそういう本ではなかった。 日本の歴史をよみなおす (全) (ちくま学芸文庫)作者: 網野善彦出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2005/07/06メディア: 文庫購入: 22人 クリック: 380回この商品を含むブログ (184件) を見る 入試問題の解説本だった この本は東大入試において記述式の問題の内容から歴史の重要な事柄を理解しよう,という内容の本であった。つまり,日本史…

  • コミックマーケット90来場御礼

    去る8月14日(日)に東京ビッグサイトにて行われたコミックマーケットにて弊サークルOT研究会に足をお運びいただいた皆様,大変有難うございました。 至らない点もありましたがこの夏コミにてサークル参加二年目を迎えることとなりました。これからも「自分が必要と思った本」をわかりやすく,おもしろくお伝えすることができればと思っております。 なお,次回の冬のコミックマーケットも参加する予定ですので,もし当選したらそのときにまたお会いしましょう。 本当にありがとうございました!

  • 地方公営企業施工規則に規定されている耐用年数表のはなし

    地方公営企業施工規則に規定されている耐用年数表のはなし 官公庁会計については、驚くことに「単式簿記・現金主義会計」であるというのは当ブログでも取り上げたところだが(カテゴリ-官公庁会計から見ることができます) 実は病院や電気、上水道などは法律によって企業会計にしなければならないと定められています。(いわゆる「当然適用企業」) そのような事情から地方公営企業法施工規則では、耐用年数表が実は定められています。(ここから見ることができます。http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S27/S27F03101000073.html) 附則の別表2に定められているのですが、よく見る…

  • 「裸のランチ」読了

    読むきっかけ 言わずと知れたバロウズの代表作.長年読みたいと思っていた本の一つであり,バロウズ自体が難解であるという話をよく聞いていたので二の足を踏んでいたが,卒業した大学の図書館においてあったので早速借りて読んだ.(卒業して五年以上経過しているのに図書館使い倒している卒業生のクズっぷり) 感想 まず第一に,モダン文学と呼ばれる我々が「小説」と聞いて想像する文章は,心情は書いているが理路整然としており,はじめから最後まで読めば話の流れやいいたいことがだいたいわかるというようなもの(いわゆる「筋道がたっている」文章)だが,この本はそういうのはない.ドラッグ中毒特有の猜疑心やトリップしている状態,…

  • 夏のコミケの出展内容のご案内

    コミケ出展記事のご案内 来る8月14日(日)に開催されるコミックマーケット90に出展します。所属するOT研究会としては四回目の参加となります。 以下出展記事のご案内です。 官公庁会計のしくみ(まとめ)(新刊) これまで発表してきた官公庁会計のしくみの総論と手続き編の二記事を一冊にまとめた本となります。誤字修正と 「大阪府方式と東京都方式,企業会計に移行するならどちらにすべきか」という内容と, 「地方公営企業が法適用することにより消費税の節税効果があるというがどういう意味なのか」の解説を新たに書いておりますのでこの二記事をすでにお持ちの方にもお楽しみいただける内容となっています。 総ページ数41…

  • 官公庁会計のしくみ 移行編のもくじ

    官公庁会計のしくみ(移行編)もくじ(案) 以下の通りもくじに従い今後記事を作成し、そのまとめを夏冬のコミックマーケットにおいて発行する予定である。 この目次はあくまで現段階での予定なので執筆状況、進捗、および法律改正により加除されるおそれもあるのでご留意願いたい。 はじめに(本稿の趣旨) 簿記制度の変更 単式から複式へ 実際の移行について(地方公営企業法非適用企業を例に) 体制の策定 独立企業となるか、財務規定だけ適用するか 自治体内での意志決定(首長決裁) 庁内説明会の実施 条例改正(準備) 移行の届け出 想定財務諸表の策定 財務諸表の作り方 固定資産の扱い(減価償却について) 法定耐用年数…

  • 役所はなぜ例外を許したくないのか

    導入 役所はなぜ四角四面の決まりきった対応をするのか。 割と有名なお話で「役所はカタイ。柔軟性がない」というものであるが、これには理由がある。公共性故にというわけではない。自己防衛のために柔軟性を失うのである。 前例拘束主義によるもの お役所と呼ばれるものは基本的に前例に拘束される。 これはいいとこともある。「考えなくていい」ことと「同じことをすれば同じ結果になる」ことである。 働いている人間としては同じことをするときになにも考えないでいいので楽である。なれてしまえば流れ作業になるためである。言い換えれば自動化できうる仕事と言うことになるのだが、それは親方日の丸。自動化しても仕事の食いっぱぐれ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、玄田牛一さんをフォローしませんか?

ハンドル名
玄田牛一さん
ブログタイトル
論ずるに値しない
フォロー
論ずるに値しない

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用