3月9日に骨折し、13日に手術をし、最初はせん妄のようになったものの、その後は落ち着いてきた母。4月2日にお見舞いに行った時に、食事も7,8割くらい食べれるようになり、足踏みが10回出来るようになったと看護師さんから聞き、嬉しくて、カツオのたたきで、ひとり祝杯をあげたのですが・・・その翌日、病院から電話があり、「同じ部屋の患者さんがコロナに感染したので検査をしたところ、お母さんからも陽性反応が出た...
さて、最後の激務です。昨年の秋、大口得意先であるスーパーで、新規店がオープンすることになりました。幸い、我が社が請け負うことになり、担当社員Cさんも決まり、担当マネージャーは当然Bさんと思っていたのですが・・・なぜなら、Bさんが担当しているエリアだし、ちょっと前にBさんが担当していたお店が私担当になったし。ところが、C社員から、新規採用したスタッフの研修をしてほしいとの電話がありました。「Bさんが担当マ...
私の勤務している会社では、1年に1回、QC活動の発表会が開催されます。QCとは、Quality Controlの略で、職場での問題点を分析、改善し、業務の質を高める活動です。今までは毎年、スーパー担当のマネージャー5人が、あーでもないこーでもないと話し合いながら取り組んできました。去年の夏、1回だけコロナが落ち着いてきた時に会議があり、「今回、スーパーグループのQCはしなくていいから」と課長から言われた時は、みんな大喜び...
2か月に1回のペースで、社内向けの通信を作って5年が経ちます。県内に散在する現場(4,50店舗くらい)において、『業務に関する知識や情報などを共有する』という目的で作り始めました。今までは、5人のマネージャーが月に1回集まって次回のネタを話し合っていたのですが、コロナの影響でミーティングが開けなくなり、最近では、言い出しっぺ(「通信作ろうよ~」と)の私が、ネタを考え写真を撮り下書きをし、事務員さん...
今振り返っても、去年の夏から秋は多忙でした。なぜなら、大きな仕事が4つ重なったからです。1つ目は、Aマネージャーが担当していた現場を、私が担当することになったことです。というのも、①その現場のスタッフBさんが私をご指名された (Bさんの新人研修を私がしたこともあり、なんでも話しやすいからとのことで)②Aマネージャーも、Bさんは自分の手に負えないから、りりたさん、どうぞどうぞって感じで(;^_^A③会社としても、ち...
こうやって生活してると、日々いろんなことが起きて、過去を振り返る暇がありませんね(;^_^Aまたまた脱線。昨日、朝起きたら外は雪景色・・・いつもより30分早く家を出ましたが、その2分後には渋滞にはまり。結局、1時間半で2㎞しか進まない大渋滞でした。職場は家から10㎞。普段なら、平日は30分前後、休日なら20分前後で着く距離です。途中から裏道に入り、ちょい、ばん回。職場近辺でまたノロノロ運転になり(いつもはガラガラ...
7か月もブログを休んでいた間に起こった怒涛の日々を一挙連載しようと試みていますが、64歳の誕生日を祝ってくれるプレゼントの報告がどうしてもしたくて割り込ませちゃいます!誕生日当日、朝イチで長男からおめでとうLINE午後、玄関先にAMAZONの段ボールを発見でも、最近次男が注文したルーターだろうと思ってたらなんと!誕生日プレゼントでした👍↓そして、昨日、介護施設のリーダーさんから私の大好きなヱビス🍺↓さらにさらに...
大ドタキャンから何年もいい話がなかったら、私たちかなり落ち込んだと思いますが、9月初め、正式に契約書を交わし、やっと安堵した兄と私。もしかしたら・・・離婚の時に売却したあの一軒家。10年近く大切に暮らしていたし、隅々までキレイに掃除したし、最後に玄関を出る時、長々とお礼を言ったし。『おうちの神さま』が、ちゃんと見ていてくださって、今回ご褒美をくださったのでは・・・が、1番の功労者は右隣のHさんかも!な...
実家売却契約の解除手続きから3週間が過ぎた頃、実家の隣H家の更地担当であるS不動産から電話がありました。実家を買い取りたいと・・・えええーっ( ゚Д゚)真っ先に訊いたのは、「Hさんちも一緒ですか!?」ということです。Hさんの土地は、90坪あるものの間口が狭く、ウナギの寝床。最低でも、車2台を並列駐車出来ないと、うちの田舎では売れません。そういう事情があり、各々でも売り出してるけど、出来れば2つ合わせた土地売却...
長い間、更新せず、誠に申し訳ありませんでしたm(__)mもしかして母に何かあったのでは・・・と想像してしまいますよね。でも、ご安心ください!母も(93歳)息子たちも私もお蔭さまで無病息災です!なぜ、ずっと更新しなかったかというと・・・実は、去年の春頃、実家が売れるかもしれないという話が浮上しました。私の田舎は、空き家だらけ更地だらけの過疎地。兄は「絶対、俺の代で片づける」と息巻いてましたが、私は十中八九売...
「ブログリーダー」を活用して、りりたさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
3月9日に骨折し、13日に手術をし、最初はせん妄のようになったものの、その後は落ち着いてきた母。4月2日にお見舞いに行った時に、食事も7,8割くらい食べれるようになり、足踏みが10回出来るようになったと看護師さんから聞き、嬉しくて、カツオのたたきで、ひとり祝杯をあげたのですが・・・その翌日、病院から電話があり、「同じ部屋の患者さんがコロナに感染したので検査をしたところ、お母さんからも陽性反応が出た...
3月9日土曜日のお昼過ぎ。仕事から帰ると、母が居間で倒れてました。意識はあり、「転んで、右肩が痛い」と教えてくれました。土曜日の午後なので、何軒か電話しましたが、すでに受付時間を過ぎてます。その中で、119番に架けて受け入れ先を訊いてみたらというアドバイスをもらい『119』に電話をしたら、状況を聞いて救急車を手配してくださいました。診断は右肩骨折、他にも腰が痛いと言っていたので診てもらうと圧迫骨折もしてま...
以前、ご紹介したんですが、我が社では、毎週月曜日に社長からの社内向け通信が届いてました(現在、休刊中)。5,6年前、何百枚と読んできた中で、最も心が震えた1枚をコッソリ家に持ち帰ったんです。それには、1年間の(民間会社での)長期社会研修を終えられたKさんが、我が社で学んだこととして、『心を磨くとは色々学んだことをくっつけることだと思っていたが、削ぐことなのだと気付いた。磨くとは、心についてる色々な...
年明け早々、スタッフが健康上の理由で退職したため臨時の出勤が増え、その上、1月2月は研修もあって多忙を極めています。夜になって、1日の家事が終わったら、もうヘトヘト。歯ブラシをくわえたまま寝落ちしてることもしばしば(;^_^Aしかし、ご安心ください!建て替え工事のため、長期間閉店することになったお店のスタッフが手伝いに来てくれることになったんです。しかも、私と同期、14年目のベテランさん!お蔭で3月は、月、金...
去年から、同じ現場の同僚の愚痴を数回アップしました。しかも、今年になって1発目のブログも愚痴から始めてしまい、こんな話題良くないよね~と反省してたんです。そんな彼女がとうとう辞めることになりました!去年の秋頃から、そういう話は出てたんですが。社員さんから教えてもらったので、彼女からは直接聞いてませんけど。1番迷惑のかかる私には、未だにひと言の挨拶もありません。こういうとこが非常識だと思うんですよね~...
すっかりご無沙汰してしまい申し訳ありません🙇今年こそ、こまめに更新しようと思っていたのに、2024年、初試練がやって来まして(-_-;)試練というと大袈裟なんですが(^_^;)1月4日に、別の現場のスタッフから『検査入院することになったので、しばらく休みます』というLINEが入りました。1日1人シフトの現場を2人で回してるので、1人欠員となると、『現場の半分が休む』に匹敵します。1月のシフトはすでに決まってるので、そこに...
我が社は、会社としてのシフト体制や業務などの基本がちゃんとあって、だいたいどこも似たりよったりなんですが、私が行ってる介護施設は独自のやり方が定着してます。どうやら、他から見ると『ガラパゴス』状態のようで、それが、ちゃんと機能してれば問題はないのですが、いろいろ問題があるんです。会社としても見過ごしてはおけません。新しく担当になった社員さんが、当社の基本に則ったものに変えようとしたら、一部のスタッ...
あけましておめでとうございます鳥肌がタツくらいHappyな1年になりますように!すっかりご無沙汰してしまい申し訳ありませんm(__)mいろんなことがありまして、、まさに主婦走の12月でしたヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3前回、イラっとさせられたスタッフのことを愚痴りましたが、その後もありまして、クリスマス前後に彼女が4連休を取るため、日、月、私に出てほしいと言うのでシフト変更したんですが、それを取り下げるので、1月3日を替わ...
9/20にアップした、同じ現場のスタッフのことで、またまたイラっとしました。【写真↓の汚れを落とすにはどうすればいいですか?】と質問が来ました。ちょうど具合が悪くて早めに休んだ夜だったので、翌朝、『熱湯をかけて、しばらく置いてからヘラで削れば薄くなるよ』と返信したら、【少しずつでもいいから汚れを落としてほしいと頼まれました】とのことでした。『私も今日してみるけど、あなたも明日トライしてみてね!』と返信...
先週、本社の在る地方紙に、我が社の特集記事が掲載されました。記事の内容は、10月末に開催された我が社最大のイベントであるコンテストの紹介記事です。そこには、最優秀賞を取った広島チームの写真が載っていました。これは、「私も頑張るぞ!」と宣言する一コマです。しかも、“ぞ!”の瞬間だったので、見事なひょっとこ口を披露してる私が左側に写ってました。何で、よりにもよって、この顔なん!?( ノД`)でも、右側2人のポー...
いつもなら、仕事で動いてるうちに体が温まって、半袖のユニフォームで外のゴミ庫に行っても気持ちがいいほどなんです。でも、先週の日曜日は違いました。自動ドアが開いた瞬間、口から出た言葉は「寒っ!」です。あの時すでに風邪の引き始めだったんでしょうね。翌月曜日はお休みだったんですが、『50人分の給与関係の書類をチェックし夕方には発送する』というミッションがあったので、微熱はあったものの、気合を入れて朝からデ...
介護施設の仕事が終わると、駐車場まで同僚と話しながら帰ります。程よい疲れが心をほぐしてくれるのでしょうか。胸に秘めてたことをふと口にしてしまうのも、この時です。先週、一緒に帰って、昨日もまた一緒になった同僚が言いました。「この間、話してくれたでしょ?だから最近、なんとなく元気がなかったんだって納得できたよ」って。 ビックリしました。だって私、いつも通りにしていたはず!そんなに落ち込んでないし…そう言...
約1か月ぶりのご無沙汰でした!久しく更新しないと、母に何かあったのかとご心配してくださり、ありがとうございますm(__)m母は、10月17日で95歳になりました最近ちょっぴり怒りっぽくなったような・・・ブラウスの上にブラウスを着ようとするので、そんな(薄い)ピラピラした服を着てる人なんかいないよ、と注意すると、「余計なことばかり言うヽ(`Д´)ノ」と文句を言うし、血圧を測るのを忘れてるよ、と指摘すると、「最近はご飯...
6月から、介護施設の担当になられたМ社員。やる事なす事が裏目に出てしまい、最近では何をしてもスタッフから文句が出る始末。独身の頃のことです。新しい支店長が赴任されることになり、ホテルで盛大な歓迎パーティを開きました。前評判では、京大卒で頭が切れて超やり手とか。どんな人なのかとドキドキしてお迎えすると、細くて小柄で色が黒くてガラガラ声で、想像とは全く違う、チョコンとしたおじさんでした。形式的なパーティ...
働いてると、イヤなこともあるし、腹が立つことや不信に思うこともあるし、いい事ばかりじゃないですよね。前回、登場した職場のスタッフ。あれから、「この子、ウソついてる?」ってことがありました。そう言えば、以前も、優しく注意したら、何のことでしょう?みたいな返信がありました。明らかに、ここにこう置くことを知ってるのは、すでに辞めたスタッフと、あなたと私だけだよねってことなので、彼女以外考えられないんです...
私は今、3か所の現場で清掃の仕事をしてるんですが、どこも人間関係の悩みはありませんでした。Aは2人、Bは6人、Cは35人のスタッフ構成です。ところが最近、どうも、Aの相方であるTさんに不信感を抱くようになりました。相方と言っても、1日1人シフトなので顔を合わすことはありません。彼女は週5日、私が週2日で、1週間を回してます。扶養内の関係から、月に2回ほど、私が週3になるようにしてました。それが、月3回になるこ...
火曜日の夜、本社の常務からLINEがありました。『ちょっと会いたいのですが明日はどこで仕事ですか?』と…何、なに!?怖い!私、何か仕出かした!?😱今まで仕事関連の話は、必ず課長を通して連絡が入ってたのに常務直々なんて…6〜7年前になるでしょうか。社内報で私のことを記事にしてくだった時に、取材がてら、ランチしてお茶して、たっぷりお話をさせてもらい、すっかり意気投合(上司に使う言葉ではありませんが(^.^;)、LINE交換...
今回、Kちゃんの引っ越しに関わって、我が家も猛烈に断捨離したくなりました。というのも、Kちゃんを見てると「なぜそれを捨てない!?」の連続で、ヤマザキ春のパン祭りのお皿は当然ポイするだろうと思っていたら、「持っていく」と…しかも、苦労して5枚揃えたのではなく、たった1枚だけあるスクエア皿。「これがないと生きていけん!ってもんだけ持って行くんよ!」「私だったら真っ先に捨ててるし!」「10年前に捨てとかなきゃいけ...
引っ越し6日前。。。足の踏み場がありません。引っ越し3日前。。。前回と余り変わりません。こうなったら、引っ越し2日前の夜に単身赴任先から帰ってこられるご主人の活躍に掛けるしかないと思ってました。引っ越し当日。10:00〜15:00業者さんが来られ・ご家族3人は夕方の🚅で横浜に出発と聞いてたんですが…その夕方、Kちゃんから電話があり、トラックはどうにか行ったけど家族全員広島に残ってるとのこと。案の定、『業者さんが到...
私の暗黒時代を支えてくれたKちゃん。まずはランチをして、昔話に花を咲かせました。そして、なかなか荷造りが進まず困ってると聞いたので、お休みの日に2回、引っ越しの手伝いに行きました。Kちゃんはモノが捨てられない人。昔、お家に行った時も、食卓の上をモノが占領してて、どうやって食事をしてるのか訊いたら、食べる前に少しずつモノをズラして、お盆一つくらいのスペースを空けるとのことでした。1番驚いたのは、実家か...
3月9日に骨折し、13日に手術をし、最初はせん妄のようになったものの、その後は落ち着いてきた母。4月2日にお見舞いに行った時に、食事も7,8割くらい食べれるようになり、足踏みが10回出来るようになったと看護師さんから聞き、嬉しくて、カツオのたたきで、ひとり祝杯をあげたのですが・・・その翌日、病院から電話があり、「同じ部屋の患者さんがコロナに感染したので検査をしたところ、お母さんからも陽性反応が出た...
3月9日土曜日のお昼過ぎ。仕事から帰ると、母が居間で倒れてました。意識はあり、「転んで、右肩が痛い」と教えてくれました。土曜日の午後なので、何軒か電話しましたが、すでに受付時間を過ぎてます。その中で、119番に架けて受け入れ先を訊いてみたらというアドバイスをもらい『119』に電話をしたら、状況を聞いて救急車を手配してくださいました。診断は右肩骨折、他にも腰が痛いと言っていたので診てもらうと圧迫骨折もしてま...
以前、ご紹介したんですが、我が社では、毎週月曜日に社長からの社内向け通信が届いてました(現在、休刊中)。5,6年前、何百枚と読んできた中で、最も心が震えた1枚をコッソリ家に持ち帰ったんです。それには、1年間の(民間会社での)長期社会研修を終えられたKさんが、我が社で学んだこととして、『心を磨くとは色々学んだことをくっつけることだと思っていたが、削ぐことなのだと気付いた。磨くとは、心についてる色々な...
年明け早々、スタッフが健康上の理由で退職したため臨時の出勤が増え、その上、1月2月は研修もあって多忙を極めています。夜になって、1日の家事が終わったら、もうヘトヘト。歯ブラシをくわえたまま寝落ちしてることもしばしば(;^_^Aしかし、ご安心ください!建て替え工事のため、長期間閉店することになったお店のスタッフが手伝いに来てくれることになったんです。しかも、私と同期、14年目のベテランさん!お蔭で3月は、月、金...
去年から、同じ現場の同僚の愚痴を数回アップしました。しかも、今年になって1発目のブログも愚痴から始めてしまい、こんな話題良くないよね~と反省してたんです。そんな彼女がとうとう辞めることになりました!去年の秋頃から、そういう話は出てたんですが。社員さんから教えてもらったので、彼女からは直接聞いてませんけど。1番迷惑のかかる私には、未だにひと言の挨拶もありません。こういうとこが非常識だと思うんですよね~...
すっかりご無沙汰してしまい申し訳ありません🙇今年こそ、こまめに更新しようと思っていたのに、2024年、初試練がやって来まして(-_-;)試練というと大袈裟なんですが(^_^;)1月4日に、別の現場のスタッフから『検査入院することになったので、しばらく休みます』というLINEが入りました。1日1人シフトの現場を2人で回してるので、1人欠員となると、『現場の半分が休む』に匹敵します。1月のシフトはすでに決まってるので、そこに...