chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お手伝いブログ http://blog.livedoor.jp/okunoto0404s/

建築士 表具屋 神主 と三つの仕事を掛け持つ主人の仕事メモの様な日記です。

地域生活(街) 中部ブログ / 輪島市情報

※ランキングに参加していません

にりんそう
フォロー
住所
輪島市
出身
未設定
ブログ村参加

2014/07/28

arrow_drop_down
  • あっと言う間に

    11月30日今日は某試作品作りその間主人もなにやらパソコンに向かって仕事午後は現場をちょこっと見て工務店さんと打ち合わせしてからそのまま雅楽お稽古へGO少し温まるまで上着着ながら…でも吹いていたら温まりました雅楽のお稽古がある時は大抵何かいただきます中には雅

  • 今日もクロス貼り

    11月29日今日は仕上げのクロス貼り朝お邪魔すると「昨日の夜からパラパラ降って!」とあられが…寒いはずです糊付けして貼って継ぎ目がわからない様に貼って今日はさらに機械を使って慎重に作業してきました今日はここでランチお菓子は別のところでいただきましたご馳走さま

  • もうこんな時期か…

    11月29日昨日テレビを見ていたら◯リーメイ◯のCMが流れていてhttps://youtu.be/AuxXufx5kKQ?si=70WAUCzP1FJazMEIそうか…もうそんな時期か…と私は大学は行った方が良いとは思っていません行きたい子がいるのであれば全力で頑張って欲しいと思っているだけですただこども

  • お仕事お仕事…

    11月28日今日は某お宅の天井貼りの事前のパテ塗り他に作業されている方大工さんや電気屋さんがいるかもしれないので照明など自分達が使うものは自分達で持っていく様にしていますそのため荷物は多くなります明日はこれにクロスなども持っていきますネジ頭やボードの繋ぎ目な

  • 早いっ!

    11月27日夕方工務店さんから「もう一行程終わってる…」と電話があり急いで現場へ朝見に行った時には職人さんもいなくて今日は何も動きがないか?と思っていたのに(ここ数日で行う予定でした)鉄筋屋さん来たらしくパパッと仕事して17時頃には撤収完了?私たちが駆けつけた時

  • 今日は別の現場

    11月26日天井のクロスを貼って欲しいと言うご依頼があり実際の現場を見てきました今週半ばには貼り始められる?かなと思っていますで帰りに昼食久しぶりの3Gカキフライ定食ご馳走さまでした実は昨日娘が用事でこちらへ来てました今日もうすでにいません娘は娘でいろいろ考え

  • 良い思い出しかありませんが

    11月25日先日継続の書類が届いてから関係者のDさんや観光課の方に問い合わせて悩んで悩んで千枚田のオーナーからトラスト会員に変更することに決めました息子がまだ小学生の頃ゴールデンウィークに「田植えしませんか?」と声をかけて体験者を募っていたまだまだオーナーがほ

  • 今日も一日長かった

    11月23日 新嘗祭 勤労感謝の日今日はまず現場へある程度の話をしてから新嘗祭新嘗祭後たこ焼き食べて雅楽のお稽古へGO先日の反省会と、今後の練習と…あっと言う間の一日でした

  • ありがたいことに

    11月22日先月の課題の添削が本部から返って来ました添削とコメントを見ながら本来なら今月の課題を必死で提出するところですが今日は個人的に書いた物を先生に添削してもらいこちらの文字の練習をさせてもらいました6文字を大きく書きながらも紙の中におさめる……一文字でも

  • 今日もいろいろ

    11月21日今日は某中学校の月に一度の読み聞かせの日ちょっと早いですがシーズン的に…と思い「サンタクロースとちいさな木」を読んできましたhttps://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=64866私が読み聞かせしている間主人は小学生の取材を受けていましたこども達が自ら考えた

  • 今日もお願いしまして

    11月20日親戚の宮司さんにお願いして某店舗様の地鎮祭で笛を吹かせていただきましたみなさまありがとうございます今日の主人からのご褒美は焼き芋?ご馳走さまでした

  • こんなに飲むはずじゃなかったのに

    11月19日今日は少し早めの昼食を済ませて雅楽でお世話になっている神社へ(主人が送迎と撮影すると言って一緒に来てくれました)今日は新嘗祭のため怜人としてご奉仕です…がご奉仕と言えば聞こえは良いですが一年ちょっとでそれほど劇的に上手になるはずも無く色々吹いたら最

  • 日をまたいで

    11月19日昨日(18日)は朝から某委員会の集まりで室内でワイワイやってましたが雹がバラバラと降って寒かったですで主人は夕方から年に1、2度の同窓会私も毎回大抵2次会に誘ってもらうのですが19日に某神社の新嘗祭で龍笛を吹くことになっていたので丁寧にお断りしてそうそうに

  • 色鉛筆画

    11月17日主人が依頼した猫の絵を受け取ってきましてまるで自分が描いたかのように「すごいっしょ」と自慢してきましたこう言う芸術作品に触れるとここまで来るのにどれだけの努力があったのだろうか?など勝手に思ってしまいますちなみにこの絵の子猫の現在は…こんな感じ…

  • 明日も行ってきます

    11月17日某委員の活動があり今日は事前準備の日明日は朝から活動です夕方主人と現場へ笛練習しないと…

  • 気づけば一カ月

    11月16日今日は朝から請求書や領収書やらお届けにまわって現場に行ってチェックしたりカラーコーンを買って気づけば一カ月ぶりの雅楽のお稽古へ練習はしたつもりだけど1人でやっててもやったつもりなだけで……なかなか……はぁ〜帰りにコンビニで主人が焼き芋買ってくれまし

  • 多分大丈夫

    11月15日今日は習字のお稽古日暮らしの書の練習はせずに練習した書き初めを見ていただきさらに別の課題の書き初めの練習をさせていただきました3年生から6年生の課題…正直難しいです話は変わって今回主人と共同購入??テプラを購入私は10年以上前からピータッチ派でしてず

  • 貴重な用事なし日

    11月14日今日は珍しく用事が何もない日こんな日はひたすら切って…切って…折って…折って…最後まで作れなかったけどここまで出来ればまた時間がある時にちまちまと作業しようと思いますで、今日は主人がお土産を買ってきてくれましたお世話になっている工務店さんが「この

  • 寒くて…

    11月13日朝天気予報を見て「タイヤ替えとくか」となりタイヤ交換今日もまた書き初めもう使わないだろうと数年前に洗って放置してあった条幅書く時の太筆を出したのですが筆先ボソボソ……カチカチよく洗って干したつもりだったのですがダメでしたしばらく水につけておこうか

  • 合格出来た…

    11月12日昔から縫い物がだいぶ苦手な私は少し前にお守り作りに悪戦苦闘しまして何かもっと簡単で何個作っても大きさが揃って出来れば可愛くて出来れば材料費がかからず出来れば…出来れば…と夢のような物を探しまくって何と出会ってしまいました夢の様なお守り世の中にはす

  • 11月11日某店よりアワビの「殻」をいただきました息子の友達が欲しいと言うことでいただいたのですがでかい!フジツボいっぱい!と記念にカシャっと一枚ありがとうございますで、今日はちょっと工作もうちょっと頑張ろう

  • やっと…

    11月10日仕事で使っていたけどもう10年くらい前に壊れて早く捨ててと言ってあった複合機、大判プリンターやいつからあるか分からない結構大きめの冷凍庫捨てるのにお金がかかる時代に…交通費などの諸経費も値上がりして…どんどん引き取ってもらうのに金額がかさむのに!!

  • 発見

    11月9日 不思議な三つ葉を発見年末年始にあることを頼まれまして使用する物を今から少しずつためます(襖の切れ端や、あまりの和紙なので多分すぐたまりますが)今日は襖貼り今日も現場を少し見てまわって地鎮祭の日程をそろそろ決める頃となりましたそして夜は月に一度の委員

  • この時期は多いです

    11月8日今日は一つ予定が無くなったのですが朝から障子を貼って現場の様子を見て上が朝 下が夕方襖の張り替えのご依頼が入って板戸なのでのりが付いた場所をカッターで削って取って下貼りまで行いました続きの作業はまた明日年末前に…とこの時期は貼り替えのご依頼が多いで

  • 授業公開日

    11月7日本日は中学校の授業公開日主人と都合が合わなかったので私は朝から見させていただきました英語の授業で「人権」…とか言っているのを聞いてえ?ってなってしまいましたが、国語の授業で「平家物語」と聞いてちょっとホッとしました私が授業参観している間に月次祭の準

  • あるはずの物が無くて…

    11月6日今日は現場へそしたらあるはずの物が無くて某業者さんに緊急で来てもらい主人が壁をはがしたり業者さんがセンサー?探知機?で調べたりしてはつってもらい(コンクリート削ってもらい)多分発見出来ました夕方障子張り替えて欲しいと電話があり取りに行って紙だけはがし

  • 今日も恥を晒して…

    11月5日主人の太鼓としか合わせたことがなくまだまだ自信のない龍笛…家で練習していても実際の場でやってみないと分からないことばかりで出来ればいろいろ経験をつみたいな〜と思っていたら親戚が神事をすると言うのでダメ元で頼んだら「いいよ〜」と言っていただき笛だけ吹

  • だんだん欲張りになって

    11月4日パステルアートでよく使う「型」いろいろやっていくうちに以前から持っている型のもっと大きい型もう少し小さい型があればもっと素敵な物が出来るのでは?とだんだん欲深くなり主人に相談そしたらあっという間に以前作ってデータを元に大小様々な物を作ってくれました

  • 恥をかきながら

    11月3日(文化の日)今日は朝から何やら話し合い来週からいろいろ動きがあります話は変わって習字の先生から今年も某文化祭にみんなで作品を出しましょう〜と誘われて色紙に自分で選んだ四文字熟語を書いて飾ってもらいましたいつも太く大きくなってしまうので今回は細くスッキ

  • 買ってもらいました

    11月2日神主が白衣で出かける時は黒い羽織を羽織って出かけますが私は持っていなかったので9月に某神社に白衣白袴でお邪魔した時黒羽織を持っていない私を見て主人が「これから何があるか分からないからやっぱり買おう!」と言ってくれましてあーでもないこーでもないと探し

  • ペッパーくんを使った授業

    11月1日今日もまず障子の張り替え貼って乾かしている間に小学校のマラソン記録会を見学午後からは小学校の授業参観(地域公開)でペッパーくんを使って授業をするので良かったら見に来てくださいと言っていただいたのでガッツリ見てきましたパソコンを使ってプログラミング自分

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、にりんそうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
にりんそうさん
ブログタイトル
お手伝いブログ
フォロー
お手伝いブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用