chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
お手伝いブログ http://blog.livedoor.jp/okunoto0404s/

建築士 表具屋 神主 と三つの仕事を掛け持つ主人の仕事メモの様な日記です。

地域生活(街) 中部ブログ / 輪島市情報

※ランキングに参加していません

にりんそう
フォロー
住所
輪島市
出身
未設定
ブログ村参加

2014/07/28

arrow_drop_down
  • 曇りだった

    7月31日少し前に子供達の引率のお手伝いを頼まれ今日バスに揺られて行って来ました心配していたお天気は曇りそれでも熱中症は心配なのでいつもの様に保冷カバンに保冷剤と前日から凍らせたバンダナを詰め込んでマリンタウンで遊んだ時途中で一回、遊び終わった時に汗でびっし

  • あと1日しかない

    7月30日今日も朝からバタバタと…まずある方の一年祭のご奉仕典儀(てんぎ)と修祓(しゅばつ)と…色々仕事してきました午後主人がお世話になった方が退職後北陸に帰って来たから…と急に来てくださり他の用事もあったのでお宮でお会いして少しだけお話をしてお宮での用事を済ま

  • 今日も一日

    7月29日今日は朝から地鎮祭私としたことが準備中のこの1枚しか写真撮ってませんでした…こちらの祭壇は氏子さんが数年前に奉納してくださいましたこちらはの手水などは私物です↓きちんとした物を購入するといいお値段してしまうので色々寄せ集めですが、手を拭いた後に入れ

  • 今日もあっと言う間に

    7月28日今日も気付けばもうすぐ近所のスーパーの閉店時間急いで購入して来ました実は主人が十数年ぶりに夏の狩衣を新調しまして昨日届きました当社は狩衣などは個人負担なので本当はもう少し早く購入したかったのですが、安い物ではないので今年になってしまいましたが良い色

  • ホッとしたら…

    7月28日昨日は朝から緊張でどうしようかな?と思いながら神社庁へ以前から勉強会で祭式(作法)の練習はしてきましたがとうとう本番…女子神職会の総会の前に七夕の祭を斎行することが去年から始まり今年は祭員を頼まれてしまい何とかかんとか多分無事にやって来ましたそしてお

  • 今日もバタバタと…

    7月25日今日はまず障子の受け取りから次に公民館さんから頼まれたうちわ作りの件で打ち合わせそして業者さん来社週末の外祭の準備をして境内でセミを見つけて…障子のお届けへゴーそのままホームセンターへ向かうも何と…ほたるのひかりが…流れてる?え?何時閉店?と確認す

  • 本番に向けて

    7月24日今日は朝から女子神職会の祭式勉強会へ実は木曜日に他のメンバーの方と協力してお祭を斎行するため祭式の勉強会に参加しています(写真忘れた…)私が必死で頑張っている間主人はハンコ屋さんへ親切なはんこ屋さんで色々なスタンプ台で試し押しさせていただいたそうです

  • 時間が欲しい…

    7月23日午前中は委員の研修の一つでお巡りさんから詐欺に合わないためのお話をデザート付きで聞いてきましたそして午後は能登浅略のお稽古今日もお子さんたちの輪の中に入れていただきました明日は女子神職会の祭式の勉強会へ行って来ます

  • 一年ぶり

    7月22日今日は朝から12時頃までイベント出店して来ました今回も主人に沢山手伝ってもらいましたいつもありがとうございます今回はうちわ作りそしてそこで稼いだお金でそのイベントで販売していたカレーなど食べて片付けをした後そのまま…H神社でおこなわれる一年ぶりの能登

  • 良い天気でした

    7月21日今日は朝から業者さん2社とそれぞれ話し合いついでに境内に植えた榊に何かの蔓が絡みついていたのでつたをとってきましたそして明日の準備完了午後も業者さんとお会いしてから月に一度の古文書を読む会へ帰りに某神社さんのご自宅へお邪魔して面白いお話を聞いて帰っ

  • さあ、帰ろう

    7月20日今日は朝からお届け物へ出発帰宅してから木札の製作御神体のすぐ前でお祓いをして何とか完成夜はお祭へ新しい鳥居あっという間に日付が変わりますさあ、帰ろう

  • 天気に左右され…

    7月19日朝から雨本当は襖をお届けに行きたかったのですが雨に濡れると困るので午前中は断念夕方にお届けして来ましたそして帰宅してから気づいた…明日から土用だねどうする?今からやる?と以前息子の松を植えたところが草だらけになってきて草刈りした時に一緒に切られ

  • 今日はあっち行ったりこっち行ったり…

    7月18日今日も朝からあっち行ってこっち行って…とバタバタちょっとお聞きしたいことがあって重蔵さんへお邪魔してその後も色々寄って帰りにベーグル買って某建設会社にも寄って帰って来てから仕事して外が明るかったので気づかなかったのですが仕事が一段落したらなんと1

  • 少しずつですが

    7月17日(海の日)今日は朝から「やぎ飼い始めたんけ?」と何度も聞かれました何故か我が家がやぎを飼っていると噂になっているそうですが我が家ではありませんお隣さんです噂なんてあてにならないと改めて思いましたで、今日も朝から襖の張り替えの仕事がをしながら御神木を切

  • 体力不足…

    7月16日今日は千枚田の草刈り鎌で地道に…2人で9時から11時頃までかかってやっと自分達の田んぼの周りを刈るのがやっとでしたそしてお昼は千枚田道の駅でうどんを食べましたご馳走さまでした午後は襖の張り替えのご依頼のためgoせっかくここまで来たからおやつでも食べて行こ

  • 今日も仕事から

    7月15日今日は昨日の続きからふと見るとサークルカッターを使っている主人実はこれ私が別の物を丸く切りたくて購入した物なのですが最近は主人が仕事でよく使っています1件目の仕事が終わってから主人が建築の図面の仕事を請け負っている現場へこちらで少しお話しして帰宅し

  • 布にハンコが押せるのか…

    7月14日今日も朝から壁紙貼り…なんやかんやで夕方まで出来るところまで頑張ってまた明日行ってきますそして少し前から縮緬の凸凹した面にハンコで名前を綺麗に押すことは出来るのだろうか?と言うことで色々試した結果ゴム印と顔料系インクを使用すれば思っている以上に綺麗

  • 木曜日

    7月13日今年になってから何故か木曜日に予定が集中してます今日はまず中学校の読み聞かせ今月はコチラわるいタネhttps://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=178770を読んできましたその後壁紙の張り替えへゴー16時頃までかかって帰宅途中に別件で頼まれている障子、襖の張り替

  • たまにはこんな投稿も…

    7月12日主人の仕事のことですがお宮の投稿を優先している部分もあるのですがもちろん建築の仕事も毎日していましてお宮のことで昼間時間を取られた時は夜仕事をしていることがほとんどですちなみに現在3つの建築図面の仕事をいただいていますそして明日から3日間で2件のお

  • 業者さんが次々と…

    7月10日今日の予定はのんびり家の仕事と思っていたらお宮のことで業者さんが次々とお越しになり夕方頃までお宮にいましたで、その合間に御假屋の階段の間に生えてしまった雑草(どくだみ)を取っていました明日は保険屋さんが夕方に来社予定

  • ありがたいことに

    7月10日今日も壁紙の張り替えの見積もりなどして欲しい…地鎮祭のご依頼など色々なお仕事の問い合わせの電話をいただきました地鎮祭ですが当社は原則当社の氏子地域のみお受けしていますしかし例えばB神社さんの宮司さんがどうしても出来ないと言うことでB宮司さんから直接

  • 帰宅中

    7月9日今日も朝からこども達が「これやりたい…」とやってきてくれました何だかバタバタして撮れた写真はこれくらい…ですが持って行った2日分の材料はほぼ無くなり大盛況でしたお声がけいただいた宮司様ありがとうございました

  • 何もない部屋結構楽しんでます

    7月8日某神社さんの七夕まつりに出店して来ました(明日も出店します)雨の予報だったのにほぼ降らず思ったよりもお客さんが来てくれまして午後は結構バタバタでしたで、明日も出店するので神社さんの近くの民宿で素泊まりこう言うのが楽しみの一つですそれは良いのですが、近

  • 月次祭ですが…

    7月7日本日は7日なので月次祭の日なのですが先日保険会社の方が来られて「地震の影響を調査するためこの地域全部回るので7日の10:30頃ご自宅にどなたか居ていただけませんか?」と言うことで家の損傷の話ならやっぱり主人が家にいた方が話は早いだろうと言うことで…今日は

  • 少々寝不足です

    7月6日昨日通学合宿の宿泊のお手伝いに行って来まして夕飯をご馳走になりバスに乗って某温泉施設へ行ってこども達と一緒にすべすべの肌になり帰ってきて寝るそして朝ご飯をいただいて片付けをして帰る…だけなのですがこども達が夜中トイレに起きたりちょっとバタンと音がす

  • お泊まりしてきます

    7月5日息子が小学生の時お世話になった通学合宿息子がお世話になるから…と思い以前一度お泊まりのお手伝いをしたことがあるので今回他の方が泊まるならしゃしゃりでる必要はないな…と思っていたら宿泊してくれるボランティアの方が今年は誰もいなくて…と言うことだったの

  • とりあえず、ほっ

    7月4日朝からそわそわしながら参籠(さんろう)までは出来ないけれど出来るだけ今日は家の中で静かに過ごし御供物を購入して夕方出発仕事が終わってから駆けつけてくれた総代さんにも手伝ってもらい人生で何度も関わることのない神事を斎行し気づけば21時終わって着替えるまで

  • 一日中かかって…

    7月3日遷座祭の準備にほぼ1日かかってしまいました必要な物を買って掃除して…掃除して…榊台を移動して…白い布をつけて本殿のぼんぼりの紙がとれてしまっていたので急遽貼り直して御神体に息がかからないように奉書紙でマスクを作ったりあっと言う間に日が沈み主人は祝詞の

  • 色々ありすぎて

    7月2日朝から総代さんが本殿の屋根の上の落ち葉を取り除いてくれたのですが瓦が…本殿なので今すぐ屋根の上に登ることは出来ないのでとりあえずこのままにして近々遷座祭を斎行して本殿から御神体を某所に移してから業者さんにみていただくことにします日程は決まっています

  • よく喋った…

    7月1日今日は1日、まずはお参りとお宮へ行くと大きいかたつむりから小さいカタツムリまで…沢山いましたそこから展示会を7月2日までやってますと聞いたので寄ってきました和更紗と書のコラボそして買い物がてらこちらの神社さんへ寄り道コーヒーマシーンとか冷蔵庫とか色々用

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、にりんそうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
にりんそうさん
ブログタイトル
お手伝いブログ
フォロー
お手伝いブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用