ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
大祓式
6月30日今日はほとんどどこの神社さんも夏越の大祓式当社には茅の輪はありませんが神事だけは斎行しています水に溶ける紙で出来たひとがたに罪穢れを移し川に流して来ました
2023/06/30 20:25
濃い1日でした
6月29日地元地域の運動会をちょっと見学と思っていたら炭坑節とちょんがりを踊ることになりそのあと人数が足りないから…と主人も1つ競技に参加参加賞などもらって帰って来ました午後は主人が米粉で出来たベーグルを買って来てくれました建物もおしゃれだったそうですで、夜
2023/06/29 21:37
救命講習会
6月28日ちょうどそろそろ更新した方が良い時期だな…と思っていたところに案内が届いたので行ってきました9時から12時までみっちりやって来ました
2023/06/28 17:47
ちょっと雨が酷かったので…
6月27日昨晩の雨が酷かったのでお宮も見てきました多分大丈夫?そして所用で支所へついでに教科書も見てきました
2023/06/27 19:44
お昼もいただいて来ました
6月26日今日は朝からこちらの総会へ出席豪華なお弁当も用意していただきおしゃべりして帰ってきました以前支部の某宮司さんが「敬神婦人会に奥様方が参加しているのは私らが宮司だからで、私らの責任なんだから知らない、関係ないなんて言ってたら駄目だよ」とほかの宮司さん
2023/06/26 20:35
初めて見ました
6月25日主人が今日も見に行こうと言うので昨日行った神社へ再び…そしたら獅子舞してました実はちゃんと実際見るのは初めてでしてラッキーでした
2023/06/25 20:15
10年に1度だそうです
6月24日以前某宮司さんにうちの神社でこんなことすると教えてもらってから主人が「見に行こう」とずっと言っていた式年祭10年に1度のお祭で各地域の神社のお神輿が1社に集まっていましたそしてこちらの「にわか」前回の祭には出ていなかったそうですが若い人たちが「出したい
2023/06/24 20:22
今日はちょっと移動
6月23日今日は朝から障子貼りの仕事を済ませ13時からの研修に間に合う様に出発(片道1時間30分くらい)16時までみっちり研修でした
2023/06/23 20:11
絵本の読み聞かせ
6月22日今日は中学校で読み聞かせをさせていただきました(1、2年生)今月も先月3年生に読んだしげちゃんを読みましたhttps://www.ehonnavi.net/ehon00.asp?no=71482そして障子貼りのお仕事午後はピアノの調律師さんにピアノを見てもらい(年に1度)夜は2ヶ月ぶりくらいでしょう
2023/06/22 22:26
お仕事
6月17日私が出かけている間に障子の張り替えの依頼があったそうでとりあえず主人が一人で水で洗って障子の紙をはがしたそうですとりあえず干しましたが紙がないので紙が届き次第貼ります
2023/06/17 20:07
帰路
6月16日研修旅行2日目まずは正式参拝から移動してスーツにヒールの靴で登った私はここまででリタイアそれでも500段ほど登りました元気な方々はここから先へまだまだ登って奥宮まで行った方もいたそうですみなさんお元気ですそしてここで一泊3日目はお城見学そしてサービスエ
2023/06/16 22:14
1日目
6月13日今日から総代会研修旅行朝5時45分出発ですが集合場所まで50分程かかるので4時30分頃には出発…逆算して3時頃には起床…と言うハードスケジュールをこなし集合場所まで主人に送ってもらったのに待てども待てどもバスが来ない…なんで?と思ったらでバスが少し遅れてい
2023/06/14 22:49
お仕事いただきました
6月13日今日は網戸の張り替えのお仕事をいただきましたありがとうございます私は某役員の総会に出席なにせ初めてのことばかりなので出席して欲しいと言われたものはできる限り出席しようと思いますで明日から2泊で神社庁総代会研修旅行へ行って来ます主人は仕事が盛りだくさ
2023/06/13 20:03
今からだそうです
6月12日午前中は襖の仕上げをしてお届けへ午後はパステルアートのうちわ作り1〜2年生予期せぬトラブルもありましたが多分何事もなく終了?その後あるお宅へお邪魔すると部屋の奥から「まだら」が聞こえてきましてお子さんが気持ちよさそうに軽快に歌っていたので玄関で終わる
2023/06/12 20:48
誕生日
6月11日息子の誕生日なのでお宮へお参り誕生日プレゼントはこの中へ入れて郵送
2023/06/11 23:47
植え替えました
6月10日今日は朝から松の植え替えをして来ました↓こちら以前ブログでupした息子が拾った松ぼっくりの中のタネを植えて9年経った物を境内に植えてきました松ぼっくりを拾ってくるような息子も明日で二十歳ですそして階段も掃除してきましたそして午後は襖貼りのお仕事
2023/06/10 20:09
がーん
6月9日昨日の午後公民館で行事の準備をしている時に「洗濯して干したから!」と主人からメールが…いやーーーな予感はしたものの夜、役員の会合もありすっかり洗濯物のことを忘れて今日の朝洗濯物をみると……ぎゃぁーーーー!!バスタオルが2枚重なったまま干してある!!
2023/06/09 18:48
残念でした
6月8日今日はまず朝から襖を取りに行き午後は低学年のパステルアートのうちわ作り!だったのですが準備万端待っていても時間になっても子どもたちが学校から出てこない…あれ??公民館の方が学校へ問い合わせたところまだおこなっていることがありまだ下校できません…と
2023/06/08 20:48
頑張りました
6月7日今日は月次祭ですが主人は昨日神職会の集まりで帰宅は月次祭の斎行時間ギリギリになる予定のため私が神饌(しんせん)を用意しました午後からは公民館行事3年生〜6年生エプロンも用意しています手作りうちわにパステルアートで絵を描いてもらいました明日は1、2年生に
2023/06/07 21:47
バタバタした日でした
6月6日今日は朝から晩まであっち行って、こっち行ってさらに主人は「じゃ!」と言ってこちらの講演を聴きに行きそのまま親睦会?でお泊まりだそうです明日は月次祭があるので主人が帰ってくるまでにお供えを購入して…月次祭の準備して…そして午後は公民館行事予定が重な
2023/06/06 20:21
珍しいらしい?
6月5日山へ榊を取りに行った時に見つけたささゆり珍しいらしい?です
2023/06/05 20:44
長い1日でした
6月4日今日は朝から地域の掃除(主人が参加)午後から総代さんのお宮の草刈り日なのでその時間に合わせて主人と一緒に竹を切りに行きました珍しく主人が撮影した私です↓竹を切っている時に水が飛び出てくることがあるので長靴に雨ガッパのズボンをはいて作業しています何故
2023/06/04 22:05
初めてゆっくり見てきました
6月3日 市祭朝から癒しフェスタと言うイベントへお世話になっている方のブースをちょっと覗いたらお客さんで賑わっていたので別のブースへちょっと覗いたブースが面白そうだったので運勢見てもらいましたお昼はこちら飲み物はブルーベリーのジュースなのですがストローは多
2023/06/03 22:49
打ち合わせのためです?
6月2日今日はちょっと移動打ち合わせに行く途中で寄ったお店ご飯はちゃんと食べないと!と言うことで初めてのお店に入ってみました偶然いつもお世話になっている方にもお会い出来ましたご馳走さまでした
2023/06/02 19:40
心折れながら丸1年…
6月1日昨年の5月の中旬からピアノの維持保全のために始めたピアノレッスン…月に3回のレッスンでちゃんと3回行けたのは何回だったか?薬指は思う様に動かないし目で見ている音符と鳴らしている音は違うし楽譜を目で追っているスピードと実際動かす指のスピードも違ってもうは
2023/06/01 19:06
2023年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、にりんそうさんをフォローしませんか?